
基盤はこんな感じになりました。
100個近くの穴を開けました。
40代の私には少しつらいものがありました(笑)
この基盤で、ジワポチガー(左右のドア対応)とスマロックを合体した基盤構造になってます。
今回は次の項目で点灯します。
・ アンロック(ルームランプに連動)
ジワット点滅を繰り返し (繰り返し時間 5分、10分、30分 設定可能)
・ ポチガースイッチON
LEDを点灯約3秒後にジワット点滅を繰り返し(繰り返し時間 5分、10分、30分 設定可能)
・ エンジンON(ACC電源に連動)
ジワット点滅を繰り返し (繰り返し時間 30分、60分、120分 設定可能)
・ ライトON(イルミネーションランプに連動)
ジワット点滅を繰り返し 時間設定は無し
・ ロック(ルームランプに連動)
ジワット点滅を繰り返し (繰り返し時間 30分、60分、120分 設定可能)
・ エンジンOFF(ACC電源に連動)
ジワット点滅を繰り返し (繰り返し時間 30分、60分、120分 設定可能)
従来機能
1.ボタンを長く押すとモード変更
2.ボタンを押すと 明るさ変更 明るさの変更 5段階
3・ボタンを長く押すとモード解除
1.ボタンを押すと パターン変更
点灯ターン 4パターンを6パターンにしたい・・・
1.エンジンON(ACC電源に連動)の時
2.ボタンを押すと 30分、60分、120分3段階で変更
・ポチガースイッチONでアンロック機能
スマートキー装着車はキーを身に着けているとき、アンロックとスライドドアオープンの一連動作
となります。
以上 考え中の動作です。
なお、スマロックは基盤上に配線はつけてありますが、プログラムが複雑になり
動作確認に時間がかかるため今回は除きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/10/28 12:42:52