2012年12月02日
写真はありませんが・・・
仕様
「ジワーっと」と「フワッと」の違いについて(明るさが100%の設定の場合)
「ジワーっと」は4秒程度で0から100%の明るさになる
「フワッと」は2秒程度で0から100%の明るさになる
明るさの設定により秒数は変化します。
点灯は4パターン
1.ジワーっとついてジワーっと消える
2.フワッとついてジワーっと消える
3.ジワーっとついてフワーっと消える
4.フワーっとついてフワーっと消える
点灯時間は3パターン
1.5分
2.10分
3.常時点灯(バッテリー上がりに注意!毎日運転する場合は問題なし)
尚、LEDが点灯するタイミングは次の通り
優先順位
1.ライト(イルミネーションが点灯している状態)
2.エンジン(ACC電源がある状態)
3.ドアが開く(ルームランプの点灯状態)
・ライトが点くと LEDが点灯し始めます。
・ライトが消えると設定時間ので消えます。(たとえば5分設定であれば3倍の15分で消えます。)
・エンジンをかけると LEDが点灯し始めますが設定時間で消えます。
(たとえば10分設定であれば3倍の30分で消えます。)
・解錠や施錠やドアオープン(ルームランプ連動)
点灯し始めます。
ルームランプが完全に消えてから(たとえば5分設定であれば5分で消えます。)
点灯明るさ
1.100%
2.50%
3.25%
設定の変更方法
エンジンをかける(ACCがON)LEDが点灯している状態時
点灯パタンの変更 スイッチを押す ポチガーのLEDが設定値に連動して点滅します。(最大4回)
点灯明るさの変更 スイッチを長押しする。 ポチガーのLEDが数回点滅します。
スイッチを押すと明るさが3段階で変更できます。
スイッチを長押しで設定解除となります。
点灯時間の変更 ライト(イルミネーション連動)を点けます。
スイッチを押すとポチガーのLEDが設定値に連動して点滅します(最大3回)
自分の車に取り付けて、動作確認をしたいと思います。
Posted at 2012/12/02 21:54:45 | |
トラックバック(0) |
ジワポチガーⅡ | クルマ