• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

ロールスロイス

ロールスロイス あれはいつだったでしょう。
ニコルから来た、ロールスロイスとランボルギーニとの合同試乗会の案内。
ランボだけなら行きたかったですけど、ロールスと合同なんて書いてあると行けない、ほんと笑
敷居どこまであげるんだって感じ笑


で、今回のローラインフェア、ロールスロイスシルバーシャドウⅡですと。
恐れ多くもお邪魔して参りました。
こりゃ、涌井ミュージアムもびっくり。元跳馬乗りの○田様もトランク内部がフルウッドの日本に一台ロールスしてるし、なんか流れがロールス?


しかし、贅沢なフェアです。順番待ちとか、予約とか必要ないんです。自由に触れて、質問すれば間髪入れずにげそ様が回答してくれる。今まで何度も言った言葉ですけど、改めて言わせて頂きます。

どんだけ知識あるですか笑

いや、これはですね、私なんかだと、何が高級とかわかる奴ではないんで、どう感じていいかわからない。わかるのは35年前の超高級というものは、こういうものだったんだと。
高級に感じるというよりも、高貴に感じます。
なんか変な冗談言うと罰が当たりそうな気さえしてくる。35年前の車、雰囲気がキテルです。
フライングレディ、笑顔じゃなくて、想像より険しい顔してました。


ボディはイメージより小柄でした。最近の車が大きくなったからでしょうか。
近くで見ると、手づくり感があります。そして、後席からお邪魔いたしますと、絨毯を踏んだ時、体重が優しく支えられる、それを感じましてね、私、絨毯にはうるさいんです、ペルシャ絨毯の話、いつかしたい。いや、いい絨毯というのが良くわかる。
だって、ほら、クリーニング屋さんのタグついてますもの。

もう家、洋館。部屋と部屋の間、仕切りないのに天井近くがアーチになってるあれ。
最初にドア開けて感じたのが、あっ、家の臭い!ですから笑

35年物の超高級車。誰が何を言おうとそれがロールスロイスで、超高級と認められた車。
そういう事を意識して、ありがたく走れば、ロールスロイスを味わうという事になるのかなぁと。

味わった笑

自動車の歴史、結果的にコストがかかるので、各メーカーが追従するような風潮にはなりませんでしたが、だからこそ結果的にその世界は独特です。独特すぎて夢みてるみたいな感覚。私の経験の何にも似てない初めて味わう感覚。
あれっ、ここまで書いて、昔、ロールスロイス乗ったの思い出した!ウインカーがバタンって出るやつ笑

純粋に車としてどうのなんて語るべきじゃないですよ。でもあえて言えば、普通に走ります。
げそ様のお義父さんの話でやっと納得、シトロエンのハイドロ、なるほど。ピッチング周期が感覚とずれるのはそれなんですね。また勉強しちゃった笑

話と長くなりますが、よくわからないけど絶対凄かった。
ロールスロイスシルバーシャドウⅡ、貴重な経験、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 試乗ネタ | クルマ
Posted at 2013/09/16 03:39:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
wakasagi29_さん

【グルメ】フレンチのような高級焼き ...
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ミムパパさん

リトラ。
.ξさん

とんでん
みぃ助の姉さん

おうちカラオケにハマりそう?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月16日 4:22
こんばんは!

自分もロールスロイス体験してきました。
車じゃなくて居間のソファがそのまま移動しているような感覚でした。世の中にこんな車あるんだと、感激であります。

先生は今日も首都高行かれてんですか?
昨日は3時半ぐらいに行きました。
ニアミスでしたね。
コメントへの返答
2013年9月16日 9:21
おはようございます!

オオオ、フェア、行かれましたか。
まさに、こんな車あるんだ、です。なのにやっぱり車。
おかしい車ではなく、ちゃんと車。不思議。

ひゃーっ、お熱い時間でございます、、。
神様からのメッセージ予告、ニアミス。いつかばったりを楽しみにしてますヨ!
2013年9月16日 8:32
おはようございます!

あった、確かにありました。
アヴェンタドールに乗せてもらえたやつですよね!行かないと後悔するんじゃないかと思ってましたが、やっぱり行けば良かった。

レディ、私も思ったよりも萌え系ではないことの驚きました!チャオ様は立っちゃったみたいですけど(笑)
この写真綺麗ですね。撮りがいのありそうな被写体でしたね。腕の無さを実感しました。
ウィンカーがパタンパタンに乗ったって、やっぱり只者ではありませんね。
コメントへの返答
2013年9月16日 9:34
おはようございます。

ありましたよね。いつかが思い出せないところが悔しいです笑
同感です笑

フライングレディ、まじまじ見るとそれ一つ、凄い存在感がある事にびっくりしました。写真は一応、昔、女性を撮ってたもので笑

昔、ウインカー壊れた時、手信号で車を運転した事あります笑
今も教習で習うですかね。
2013年9月16日 8:33
こんにちは♪

家が走るってスゴイ感覚なのでしょうね。おそらくは、現代の所謂ショーファードリブンなクルマ達の方が乗り心地は洗練されているのでしょうけど、このロールスロイスにあるのはアジでしょうか。古いからこその味わいがまた良いのでしょうね。自分で所有とか、絶対無理ですけど。フロアマットも自分で洗ったら痛んじゃいそうですし(^_^;)これを増車って、やっぱり会長さんはおかしいです(笑)
コメントへの返答
2013年9月16日 11:24
こんにちは!

超高級な世界を自ら切り開いたから、特別な世界がそこにできたのかなと思います。何かを真似た感じが全くなく、不思議な世界でした。アジというと恐れ多く、世界です。

会長は到達しましたね笑
残すところフォーミラとなりまシタ!
2013年9月16日 9:37
おはようございます!

確かに混んでないしオモロイ解説付きなんて贅沢ですね!BMWなんて中途半端な営業だと話の整合合わなくなって来る笑

あんなモコモコなマット見たことないですよ。しかも羊毛ったぽかった(^^;;クルマのものをクリーニング出すってなかなか無いですよね。それだけで萌えましたよ。
自分が運転した中で一番古いクルマ。これだけでお腹いっぱいです( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年9月16日 11:30
おはようございます。

いや、営業さんで詳しい人は少ないです。BMWに限らず。AMGパフォーマンススタジオに、アウディなんとかコーディネーターの方でも。話だけでなく、見積もりで不整合はじかれます笑
げそ様は神様が人になった感じですから笑

自分、1番古い車でした。フェンダーミラーすらそんな気が。
2013年9月16日 9:41
すごいなぁロールスロイス。みなさんがそれぞれからそれぞれのアングルでUPしてくれるから、かなり勉強になりました。フライングレディの表情が険しいとか。見たことのある人しかわからないですよねw 動く家。動くリビングルーム。今時の車にはないんでしょうね。。。
コメントへの返答
2013年9月16日 11:40
あれは博物館の車が動く感じとでもいいましょうか。不思議な感じしました。
険しい、いい表情です。なんといいますか、逞しさも。

今はもう車の性能を考えたら無理かなと思います。。。
2013年9月16日 10:19
お疲れっチャオ~!

フライングレディ、まさに美の極致。
ロールスロイスに年式・古さなど
存在致しません。

その存在はクルマの世界を超越し、
人類が生み出した恒久的な世界遺産
と言えるでしょう。

以前ひっそり様がおっしゃっていらした、
数億円の住宅に住む事よりも、こういった
クルマに乗っている方が刺激を感じる!
まさにそれを証明してくれる個体ですね。
コメントへの返答
2013年9月16日 11:52
お疲れ様でっチャオ~です!

フライングレディ様、ロールスロイスの考える天使の姿。
そこから世界が始まります。

あ、そうです!世界遺産、そういうイメージがピッタリきます。そんな車が生まれたのも驚きですが、それがまた世界で愛された事にも驚きます。歴史がまた積み重なってる感じが凄い存在感にもなってます。

ロールスロイスに慣れたら世界感がかわると違いますかね笑
自分の器では世界が違うと感じますが、合ったら怖いですから笑
2013年9月16日 10:30

おはようございます!

ローラインフェアでのロールス様は
かなり評判が良かったみたいですね♪
走る家という表現が一番合ってる
そんな車だと思います。笑

同年式のシルバーシャドウ様は
解体してもパーツ取りで活躍しますw
グリルなんか良い値段で売れますし
シートは程度が良ければ当然高値が付きます。
一番ビックリなのは車体に装着された
4枚のプレートであります。笑
それぞれ様々な部分に装着されてますが
そのプレートもちゃんと売れるんですよね。
3枚のプレートは細長いもので
あと1枚のプレートにはロールスロイスの名前入りで
ちょっと大きく格好いいプレート。笑
ヴィンテージのロールスロイスを探し出し
そのロールスロイスの生い立ちをプレート1枚で
追っていくという謎の集団がいますw

すみません長くなりました。爆



コメントへの返答
2013年9月16日 12:03
おはようございます!

昭和の洋館が走ります。

そう、シートが椅子としてつくりがよくて驚きました。座り心地よりつくり。助手席グローブボックスとか、調度品です。

プレートってなんですかそれは笑
というか、あなたは隠れロールスロイスマニアですか!笑

車の名前も何度か聞いて、やっと覚えられました。
あ、コノリー社の革ランク話なら少しは出来ますが。

まぁ、私らも謎の集団に、いつかなってやりますヨ!
2013年9月16日 12:21
こんにちは!!

奥が深いですね、ロールスロイス。
きっと手に触れたり、見える部分以外にもかなりコストがかかっているのでしょうね。

時計の最高ブランドがロレックスだとすれば、車は間違いなくロールスロイスでしょうね。

35年前でも電動ウィンドウなんですね。
運転席は右がコラムシフト、左はウィンカー? 操作するのも大変そうです。

タイヤも特別品なんでしょうね。今でも新品に交換できるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年9月16日 12:30
こんにちは!!

多分、想像以上にかかってますね。時代も時代ですから。車として必ずしもベストとは限らずとも、いやはや。

鋭いどころ、きましたネ!
電動なんです。いや、まだそれは当時の117クーペXEもそうでしたから、受け入れられるんですが、驚くのは集中ドアロックなんです。電磁式の!
ライトのハイロー切替は足踏みペダルで切替えます、それも驚きます!

タイヤ、同じ事聞きました笑
ミシュランでもあるらしいです。確かに世界でそれなりに残ってる事を考えると一定の需要があるみたいですね。
2013年9月16日 13:05
こんにちは!
まだまだミサイルは用意してあります。御期待してくださいませ~
こうなったら当社伝統の迎賓館の前でシャドウ、コンチオープン、ターボR、マーチを並べて写真を撮ってください!!姉貴の亡くなった父上様も喜んでくださると(涙)

今週はムートンマットを洗濯をしようかと思います。人間用のシャンプーで洗うと良いんですよぉ。
盆栽のような車で手間隙をかけてゆっくりと生きて行こうかなぁと(笑)これで車は上がります!

車検完了したら辰巳と芝浦と大黒に「公式訪問」に行きましょうだよ。
コメントへの返答
2013年9月16日 14:07
こんにちは!

昨日はありがとうございました。光栄です、シャキッ!

今年の年賀状写真は、新しい世界に突入です!
ムートン、人用ですか?そのシャンプーの銘柄ってもしかして!
ゆっくり付き合う、ああ、なんか、ロールスとの付き合い方、そういうのが似合いますねぇ。
公式訪問の際は是非、動画撮りましょう。
2013年9月16日 13:32
こんにちは〜♪

ムートンのマットに、クリーニングのタグを見つけるなんてw
乗り込んだ時は、確かに古い洋館に入った気がしますね。
クンクンしましたけど、あれは車の匂いではなく旧家の匂いです。
日本の旧家は、囲炉裏の匂いがしますが、まさしく洋館の匂いですね(笑)

ウインカー、横に飛び出る奴。。
昔、角の生け垣なんかに当たって、よく折れてましたね(笑)
子供の頃の記憶にありますw。



コメントへの返答
2013年9月16日 14:24
こんにちは!♪

あのふんわりな弾力感は、なかなか最近お目にかかれません。
洋館の香りはほんと、なんなんですかね。染革の臭いは逆に無臭でそれが品の良さにすら繋がる感じしました。

飛び出るウィンカーを知ってる方、少ないですから!
私が子供の頃の記憶はポルシェターボが速かったのと、914のアイドリングが高かったのと、あ、三角窓で調整してました風!
2013年9月25日 23:56
白のロールスロイス シルバーシャドウを拝見すると、マルサの女シリーズを思い出してしまいました。
伊丹十三作品 大好きだったのですが、マルサの女がピークだったのかなと思います。
伊丹十三監督の作品は出てくる車に凝っていて、マルサの女2は色違いのロールスロイス シルバーシャドウやCitroen cx のワゴンやら出てきて楽しみでした。

話がそれてしましました。
失礼いたしました。
コメントへの返答
2013年9月26日 0:38
こんばんは!

マルサの女、観たはずですが全然記憶ないです笑
車まで計算されているとか興味深いですね。それがドラマだと、スポンサーメーカー以外カバーかけますし、明らかに自然が失われます。
伊丹十三様というと襲われて包帯巻いた姿ばかり思い出してしまいますが、次にテレビで放映する時は車をチェックします!

シルバーシャドウは不思議な車でした、今、時間が経って思い出しても印象深いです。後からジワジワくる感じです。

話、どんどんそれて下さい、これからもお願いしマス!

プロフィール

「挙動特性からECUのマッピングを考えたい http://cvw.jp/b/1505449/48429757/
何シテル?   05/14 16:53
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation