
ミスターストイック、稚内から船に乗った続きですm(_ _ )m
礼文島の最北端を到達目標にしていましたが、利尻島のホテルを2泊予約したのでそちらへ向かいます(*^^*)
利尻島へ到着ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
フェリーターミナルが綺麗で拍子抜けしました笑
爆睡から目覚めて腹ペコ状態、B級グルメの殿堂、ウニ飯からスタートです(*^^*)
そして北海道限定ナポリンサワーをグビッ!
酔い止めが効かない場合に備えて持っていたのですが、持ち歩くと荷物になるので飲み干しました笑
しかしこちら利尻島、ほとんど下調べをしていなかったので、イメージとのギャップに驚きます。近代的な建物はまだしも、漁港裏に行くと外車率が高くベンツジャガーアウディBMWと華やか、車高の低い改造車まで確認できました。
駅前のお土産屋さんには新車ヤナセ購入のコルベットも。この時に、ウニを勧められましたけど、一つ1800円、ホタテが800円・・・パスしましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
その後、近くにあるスーパーに行きましたが、そこでわかったのは、この島、物価がかなり高いです、、。
ちなみに軽自動車のレンタカーが3時間5千円とか、原チャリが一時間1600円、最初に泊まろうとしたホテルは自転車1時間300円、離島って、どこもそんな感じなのでしょうか?
という訳で、私は路線バスを利用することに。こちらは島内に二泊すると申込めるフリフリパスで無料です(*^^*)
随分と見馴れたバスカラー、内装も東急バスと同じ(*^^*)
バスに乗り込んでから、行先を決めようと思っていたので、乗り込むときに行先を聞かれて動揺しましたけど、往復2時間くらいでオススメの場所を、と運転手さんに相談したら、白い恋人の丘で降ろしてもらえることになりました(*^^*)
バスからの眺め、ほのぼのしてるなぁと(*^^*)
あ!抜かされた!٩( *˙0˙*)۶
帰りにバスを待っていて思いましたが、この島、飛ばす人はめっちゃ飛ばします笑
そこだよ、って降ろしてもらえたのはいいのですが、、、誰もいなくて、めちゃ不安でした。ここで熊にでも出くわしたら、逃げれないですよ、、、
確か熊は大きな声が苦手なはずと、声を出しながら歩くことに。
わーー!
わーー!
そんなこんなで丘に到着(*^^*)
雲がかかってますが、それも思い出です(*^^*)
ちなみにその後、帰りのバスまで1時間以上待ちました笑
少し離れたところにお土産屋さんがあって人もいたのですが、先に帰っていっちゃって、ほんと心細かったです。
やっぱり、なんか気配を感じて、動物絶対いると思って、熊じゃなくてもキツネが本気で襲ってきたら、やられるなと。防ぎ方もわからないので、結局
わーー!わーー!って、定期的に大きな声を出してましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
無事にバスに乗車してホテルへ、ホッ。
一部の区間を除いて、乗る場所も降りる場所もフリーだそうで、利用の仕方によっては、観光バスよりうまく使えそうです(*^^*)
ホテルではウニがお出迎えです(*^^*)
ただ、残念だったのはエゾバフンウニではなかったこと。魚も黒ソイでしょうか、ちょっと中途半端に感じました。
って、そんなことより
前日は車中泊でお風呂に入っていなかったのもあり、ホテルについてる大浴場がめちゃめちゃ気持ちよかったです(*☻-☻*)
途中の爆睡も体力回復に貢献していたようで
夜は星空観賞に出かけたりもしました(*^^*)
写真ではわからないですが、肉眼では天の川がはっきり、二本に分かれるところまで見えました。ロマンチックです(*☻-☻*)
ちなみに、ガイド本(稚内でもらった笑)に書いてある夕飯のお店はどこもやってなくて、島に唯一というコンビニへ
私はミスターストイック
決して豪華な夕食でなくてもありがたく美味しく頂けました。
利尻で迎えた朝、ホテルから見える景色は、沖縄のそれとは違い素晴らしいものでした(*^^*)
テンションが上がった私は、朝早くからホテルで自転車を借りて礼文島を目指しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
このホテルにした理由は無料貸し出し自転車があるから、それだけです笑
そうなんです、ここで素晴らしいことを思いつきます。
この自転車を礼文島に持込み、最北端を目指すというストイックこのうえないアイディアに身震いしました。
ブルブル〜
ガイド本には書いてない、名案きたなとᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そうなると私の勢いも止まりません。フェリーに乗るまで時間はたっぷりとあったので利尻島一番人気の観光スポット、姫沼を目指します。
調子よくスイスイと走っていた私(*^^*)
しかし海辺について風に吹かれますと、なかなか前に進まない、体力が消耗していきます٩( *˙0˙*)۶
電動自転車に慣れた身には思いの外、疲れまして、それでも頑張って走ったのですが、、、
姫沼まであと数百メートル、険しい登り坂を頑張った、頑張ったんですが、、、
今、考えると、何故、あと、数百メートル行けなかったのか不思議ですが、私は、まるで登山家のように
諦めるのも勇気だと言いながら
島一番の観光スポットを諦めたのでした・・・
なんか異様に体力消耗してる気が笑
いや、礼文島の最北端が目標ですからね、安全を機してです。気を取り直して早めにフェリーターミナルへ向かいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
しかしフェリーターミナルに着いた頃、ポツポツと、、、
自然の猛威、雨です٩( *˙0˙*)۶
またたくまに土砂降り笑
勿論、雨ガッパーナは持参していたのですが・・・なんか自転車どころじゃないんじゃないかと
いや、大丈夫、路線バスがある
実は時刻表も確認してます(前日にあまりにも待ったから笑)
私はそう自分に言い聞かせ、泣く泣く自転車をフェリーターミナルに置いていく決断をします( ̄^ ̄)ゞ
船に乗船
私、船を甘く見てました。
利尻島と礼文島は距離も近く、船でいけば1時間もかからない為に酔い止めを飲んでなかったんです。
どうなったか???
途中から気持ち悪くて悪くて、生きてる心地がしなかった笑
備え付けのエチケット袋の場所を確認するとか
涙目で、、、いやぁ、気持ち悪かった笑
なんとか礼文島に到着はしましたが、路線バスとか全然無理、しばらく動けずターミナルで休憩してましたから。
ていうか、ホテルに帰るのも危ういんじゃないかというくらい、体調不良に笑
この時点で、諦めるのも勇気と再び自分に言い聞かせ、天気も悪かったし、散歩して体調が戻ったら、すぐに利尻に引き返すという決断をします。
ミスターストイック、弱いなぁと、自分で思った笑
少しばかり楽になり、帰りの船まで時間あるので、せめてランチを体験しようと歩きまして
礼文島は海に囲まれた島です
海の幸の宝庫、特にウニがね、やっぱりあれですよ。エゾハフンウニの漁期間は終わっていますが、海槽水槽に入れておき、出してくれる店は調べてきました。
覚えてますか、長野の伊那といえばローメン
礼文島といえばウニ
そういう地域の定番ってあるじゃないですか
あの時と同じです
カツ丼にしました笑
なんかお肉食べたくて(*^^*)
いや、自分に喝をいれたくて(*^^*)
店の人も一瞬、驚いてましたよ笑
でもね、礼文島にきて、躊躇なくカツ丼を頼める男、そう思うと自分が誇らしくも思いました。さすがに生ホッケの有名店だったので、一緒に注文したのですが、そちらはめちゃくちゃ美味しかったです。
という訳で、旅に無理は禁物、帰りのフェリーを待つ間、横にもなれる日帰り温泉へ。ストイックどころかグダグダです笑
海を眺めながらのお風呂、露天風呂もあり、とても気持ち良かったです(*^^*)
礼文島の温泉は加熱すら必要なく、利尻島は加熱、だからありがたいんだよって地元の方が教えてくれました。それと以外だったのは、海に囲まれている為に稚内ほど寒くはならず、冬も過ごし易いんだとか。雪も少ない為に雪降ろしなんてしばらくしてないって言ってました。もしそうならイメージと違いすぎだわ笑
時間まで畳の上でゴロゴロしてイザ帰路へᕦ(ò_óˇ)ᕤ
土砂降りも、何故か私がフェリーで利尻に向かう頃には晴れ間になり、天気のかわりやすいところなんだなぁと。でも悔しくもなんともないの、体調微妙だったから笑
ちょっとですね、いつか礼文島リベンジをしたいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
利尻島に戻った私は、礼文島で一緒にお風呂に入った人と、再会して話をするとか、なんだかんだ旅らしい出会いもありましたが結局、また自転車なんです、ホテルまで乗って帰らないと笑
晴れると絵に描いたような爽やかな雰囲気が出てきます。
ホテルに戻り、今日はすっかりやられたなぁって思いましたけどね、そういうのも、いい経験できたなと。コンプリートできないのも面白いですね(*^^*)
昼寝して、夕方、ホテルのフロントのお姉さんがオススメしてくれた場所へ向かうことにします。すっかり自転車好きなおっさんに思われているらしく、また自転車を貸してくれましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
あっちの人がすぐそこ、と言うのはあてにならず遠く感じましたが、頑張って走りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
観光スポットらしく、駐車場もあり、車も停まっています。
自転車は私だけです笑
そして、少し山を登ると頂上に( ̄^ ̄)ゞ
いい、すごくいい
結構、暗くなっていくと怖かったですが笑
素晴らしい景色を堪能できました!
さて、翌朝、利尻島ともお別れ
コンビニで買った牛乳スタートᕦ(ò_óˇ)ᕤ
それが帰路の船が何故かえらい混んでいて、どこにそんな人が隠れていたんだって言うくらいの人でした。そもそも、そういうの受け入れるキャパがあるって、やっぱりイメージと違いますよね。
ターミナルに観光バスが何台もいるとか笑
最北端的な場所でしょ、もっとこう素朴な感じかと思っていたですね。事前に北のアカリナたち、という映画も観たのですが、あちらは素朴感出てたし。結構ギャップありました笑
稚内からはのんびり帰路に(*^^*)
ミシュランに掲載されたというお蕎麦屋さんに行ったら営業してなかったとか
そんなにお腹も空いていなかったし、気にしない(*^^*)
イルカ?
やっぱりお腹空いてたので、適当にお店に入り
店の人にオススメは焼き魚定食と聞いて
刺身定食にしたりね笑
流されないよ、私はᕦ(ò_óˇ)ᕤ
往路であんなに不気味だった怖い道も、天気がよければこの通り爽やかな道
ただ、正直にいうと、景色いいとだらけますね。ストイックに攻めて行きたいのですが、集中力が切れます。やっぱり行きは行きで、ありだったのかも。
稚内で昼食べても、夕方には札幌市内に入れると思うと、そんなに過酷な感じもなく、ミスターストイック的には拍子抜け不完全燃焼なまま北海道の回転寿司トップ3に入るトリトンさんへ
お安いお皿から選んでみましたが、どれも美味しい!
レベル高い!!!コストパフォーマンスとてもいいです!
お腹いっぱい食べました(*^^*)
時間あるので、街をフラフラして
琴似駅前のロータリー、札幌から小樽に行く電車がありますが
実はバスのほうが料金が安いという事実があるとか、イトーヨーカドーは昔からある、少し離れたところにある大丸もそうとか、ブツブツと独り言(*^^*)
飛行機で帰る前の日は予備日として千歳のホテルで一泊することにしていましたが、順調にそのままのんびりできました。
翌朝は、千歳人気の味噌ラーメン屋さん
食べた直後に昼ごはん笑
限定20食につられていきました、キリン浜ずし
これもよかった(*^^*)
レンタカーを返して、走行距離900くらい、満タン法だとリッター20は行ってないですが、内容考えたら燃費かなりいいと思います。ちなみにレンタカーは4泊5日でじゃらんクーポン利用で8000円、ガソリン全部で8000円くらいでした。
遅くなりましたが牛乳をᕦ(ò_óˇ)ᕤ
何処に行ったの?と振り返ると無計画すぎて、スポット的な所もほとんど寄ってなかったりで、もう一度行ってもいい感じです笑
ちょっと走り足りない感じもᕦ(ò_óˇ)ᕤ
しかし事故もなく無事に帰りまして、これもまたいい思い出になったなぁと(*^^*)
長い日記、お付き合いありがとうございましたm(_ _ )m