• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月03日

利尻島から礼文島最北端アタック!

利尻島から礼文島最北端アタック! ミスターストイック、稚内から船に乗った続きですm(_ _ )m


礼文島の最北端を到達目標にしていましたが、利尻島のホテルを2泊予約したのでそちらへ向かいます(*^^*)

利尻島へ到着ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



フェリーターミナルが綺麗で拍子抜けしました笑

爆睡から目覚めて腹ペコ状態、B級グルメの殿堂、ウニ飯からスタートです(*^^*)



そして北海道限定ナポリンサワーをグビッ!



酔い止めが効かない場合に備えて持っていたのですが、持ち歩くと荷物になるので飲み干しました笑

しかしこちら利尻島、ほとんど下調べをしていなかったので、イメージとのギャップに驚きます。近代的な建物はまだしも、漁港裏に行くと外車率が高くベンツジャガーアウディBMWと華やか、車高の低い改造車まで確認できました。



駅前のお土産屋さんには新車ヤナセ購入のコルベットも。この時に、ウニを勧められましたけど、一つ1800円、ホタテが800円・・・パスしましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

その後、近くにあるスーパーに行きましたが、そこでわかったのは、この島、物価がかなり高いです、、。

ちなみに軽自動車のレンタカーが3時間5千円とか、原チャリが一時間1600円、最初に泊まろうとしたホテルは自転車1時間300円、離島って、どこもそんな感じなのでしょうか?

という訳で、私は路線バスを利用することに。こちらは島内に二泊すると申込めるフリフリパスで無料です(*^^*)



随分と見馴れたバスカラー、内装も東急バスと同じ(*^^*)

バスに乗り込んでから、行先を決めようと思っていたので、乗り込むときに行先を聞かれて動揺しましたけど、往復2時間くらいでオススメの場所を、と運転手さんに相談したら、白い恋人の丘で降ろしてもらえることになりました(*^^*)



バスからの眺め、ほのぼのしてるなぁと(*^^*)



あ!抜かされた!٩( *˙0˙*)۶

帰りにバスを待っていて思いましたが、この島、飛ばす人はめっちゃ飛ばします笑



そこだよ、って降ろしてもらえたのはいいのですが、、、誰もいなくて、めちゃ不安でした。ここで熊にでも出くわしたら、逃げれないですよ、、、

確か熊は大きな声が苦手なはずと、声を出しながら歩くことに。

わーー!

わーー!

そんなこんなで丘に到着(*^^*)



雲がかかってますが、それも思い出です(*^^*)



ちなみにその後、帰りのバスまで1時間以上待ちました笑

少し離れたところにお土産屋さんがあって人もいたのですが、先に帰っていっちゃって、ほんと心細かったです。

やっぱり、なんか気配を感じて、動物絶対いると思って、熊じゃなくてもキツネが本気で襲ってきたら、やられるなと。防ぎ方もわからないので、結局

わーー!わーー!って、定期的に大きな声を出してましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ


無事にバスに乗車してホテルへ、ホッ。

一部の区間を除いて、乗る場所も降りる場所もフリーだそうで、利用の仕方によっては、観光バスよりうまく使えそうです(*^^*)



ホテルではウニがお出迎えです(*^^*)
ただ、残念だったのはエゾバフンウニではなかったこと。魚も黒ソイでしょうか、ちょっと中途半端に感じました。

って、そんなことより

前日は車中泊でお風呂に入っていなかったのもあり、ホテルについてる大浴場がめちゃめちゃ気持ちよかったです(*☻-☻*)



途中の爆睡も体力回復に貢献していたようで

夜は星空観賞に出かけたりもしました(*^^*)



写真ではわからないですが、肉眼では天の川がはっきり、二本に分かれるところまで見えました。ロマンチックです(*☻-☻*)

ちなみに、ガイド本(稚内でもらった笑)に書いてある夕飯のお店はどこもやってなくて、島に唯一というコンビニへ



私はミスターストイック
決して豪華な夕食でなくてもありがたく美味しく頂けました。



利尻で迎えた朝、ホテルから見える景色は、沖縄のそれとは違い素晴らしいものでした(*^^*)



テンションが上がった私は、朝早くからホテルで自転車を借りて礼文島を目指しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

このホテルにした理由は無料貸し出し自転車があるから、それだけです笑



そうなんです、ここで素晴らしいことを思いつきます。

この自転車を礼文島に持込み、最北端を目指すというストイックこのうえないアイディアに身震いしました。

ブルブル〜

ガイド本には書いてない、名案きたなとᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そうなると私の勢いも止まりません。フェリーに乗るまで時間はたっぷりとあったので利尻島一番人気の観光スポット、姫沼を目指します。



調子よくスイスイと走っていた私(*^^*)

しかし海辺について風に吹かれますと、なかなか前に進まない、体力が消耗していきます٩( *˙0˙*)۶



電動自転車に慣れた身には思いの外、疲れまして、それでも頑張って走ったのですが、、、

姫沼まであと数百メートル、険しい登り坂を頑張った、頑張ったんですが、、、

今、考えると、何故、あと、数百メートル行けなかったのか不思議ですが、私は、まるで登山家のように

諦めるのも勇気だと言いながら

島一番の観光スポットを諦めたのでした・・・

なんか異様に体力消耗してる気が笑



いや、礼文島の最北端が目標ですからね、安全を機してです。気を取り直して早めにフェリーターミナルへ向かいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ



しかしフェリーターミナルに着いた頃、ポツポツと、、、

自然の猛威、雨です٩( *˙0˙*)۶

またたくまに土砂降り笑

勿論、雨ガッパーナは持参していたのですが・・・なんか自転車どころじゃないんじゃないかと

いや、大丈夫、路線バスがある

実は時刻表も確認してます(前日にあまりにも待ったから笑)

私はそう自分に言い聞かせ、泣く泣く自転車をフェリーターミナルに置いていく決断をします( ̄^ ̄)ゞ


船に乗船

私、船を甘く見てました。



利尻島と礼文島は距離も近く、船でいけば1時間もかからない為に酔い止めを飲んでなかったんです。

どうなったか???

途中から気持ち悪くて悪くて、生きてる心地がしなかった笑

備え付けのエチケット袋の場所を確認するとか

涙目で、、、いやぁ、気持ち悪かった笑


なんとか礼文島に到着はしましたが、路線バスとか全然無理、しばらく動けずターミナルで休憩してましたから。



ていうか、ホテルに帰るのも危ういんじゃないかというくらい、体調不良に笑


この時点で、諦めるのも勇気と再び自分に言い聞かせ、天気も悪かったし、散歩して体調が戻ったら、すぐに利尻に引き返すという決断をします。



ミスターストイック、弱いなぁと、自分で思った笑

少しばかり楽になり、帰りの船まで時間あるので、せめてランチを体験しようと歩きまして



礼文島は海に囲まれた島です

海の幸の宝庫、特にウニがね、やっぱりあれですよ。エゾハフンウニの漁期間は終わっていますが、海槽水槽に入れておき、出してくれる店は調べてきました。

覚えてますか、長野の伊那といえばローメン
礼文島といえばウニ
そういう地域の定番ってあるじゃないですか

あの時と同じです




カツ丼にしました笑

なんかお肉食べたくて(*^^*)

いや、自分に喝をいれたくて(*^^*)

店の人も一瞬、驚いてましたよ笑

でもね、礼文島にきて、躊躇なくカツ丼を頼める男、そう思うと自分が誇らしくも思いました。さすがに生ホッケの有名店だったので、一緒に注文したのですが、そちらはめちゃくちゃ美味しかったです。

という訳で、旅に無理は禁物、帰りのフェリーを待つ間、横にもなれる日帰り温泉へ。ストイックどころかグダグダです笑



海を眺めながらのお風呂、露天風呂もあり、とても気持ち良かったです(*^^*)

礼文島の温泉は加熱すら必要なく、利尻島は加熱、だからありがたいんだよって地元の方が教えてくれました。それと以外だったのは、海に囲まれている為に稚内ほど寒くはならず、冬も過ごし易いんだとか。雪も少ない為に雪降ろしなんてしばらくしてないって言ってました。もしそうならイメージと違いすぎだわ笑

時間まで畳の上でゴロゴロしてイザ帰路へᕦ(ò_óˇ)ᕤ





土砂降りも、何故か私がフェリーで利尻に向かう頃には晴れ間になり、天気のかわりやすいところなんだなぁと。でも悔しくもなんともないの、体調微妙だったから笑

ちょっとですね、いつか礼文島リベンジをしたいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ



利尻島に戻った私は、礼文島で一緒にお風呂に入った人と、再会して話をするとか、なんだかんだ旅らしい出会いもありましたが結局、また自転車なんです、ホテルまで乗って帰らないと笑





晴れると絵に描いたような爽やかな雰囲気が出てきます。

ホテルに戻り、今日はすっかりやられたなぁって思いましたけどね、そういうのも、いい経験できたなと。コンプリートできないのも面白いですね(*^^*)

昼寝して、夕方、ホテルのフロントのお姉さんがオススメしてくれた場所へ向かうことにします。すっかり自転車好きなおっさんに思われているらしく、また自転車を貸してくれましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

あっちの人がすぐそこ、と言うのはあてにならず遠く感じましたが、頑張って走りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

観光スポットらしく、駐車場もあり、車も停まっています。



自転車は私だけです笑


そして、少し山を登ると頂上に( ̄^ ̄)ゞ







いい、すごくいい











結構、暗くなっていくと怖かったですが笑

素晴らしい景色を堪能できました!



さて、翌朝、利尻島ともお別れ



コンビニで買った牛乳スタートᕦ(ò_óˇ)ᕤ



それが帰路の船が何故かえらい混んでいて、どこにそんな人が隠れていたんだって言うくらいの人でした。そもそも、そういうの受け入れるキャパがあるって、やっぱりイメージと違いますよね。

ターミナルに観光バスが何台もいるとか笑



最北端的な場所でしょ、もっとこう素朴な感じかと思っていたですね。事前に北のアカリナたち、という映画も観たのですが、あちらは素朴感出てたし。結構ギャップありました笑


稚内からはのんびり帰路に(*^^*)

ミシュランに掲載されたというお蕎麦屋さんに行ったら営業してなかったとか



そんなにお腹も空いていなかったし、気にしない(*^^*)



イルカ?




やっぱりお腹空いてたので、適当にお店に入り



店の人にオススメは焼き魚定食と聞いて



刺身定食にしたりね笑



流されないよ、私はᕦ(ò_óˇ)ᕤ

往路であんなに不気味だった怖い道も、天気がよければこの通り爽やかな道







ただ、正直にいうと、景色いいとだらけますね。ストイックに攻めて行きたいのですが、集中力が切れます。やっぱり行きは行きで、ありだったのかも。

稚内で昼食べても、夕方には札幌市内に入れると思うと、そんなに過酷な感じもなく、ミスターストイック的には拍子抜け不完全燃焼なまま北海道の回転寿司トップ3に入るトリトンさんへ







お安いお皿から選んでみましたが、どれも美味しい!
レベル高い!!!コストパフォーマンスとてもいいです!
お腹いっぱい食べました(*^^*)


時間あるので、街をフラフラして





琴似駅前のロータリー、札幌から小樽に行く電車がありますが
実はバスのほうが料金が安いという事実があるとか、イトーヨーカドーは昔からある、少し離れたところにある大丸もそうとか、ブツブツと独り言(*^^*)



飛行機で帰る前の日は予備日として千歳のホテルで一泊することにしていましたが、順調にそのままのんびりできました。

翌朝は、千歳人気の味噌ラーメン屋さん



食べた直後に昼ごはん笑



限定20食につられていきました、キリン浜ずし
これもよかった(*^^*)



レンタカーを返して、走行距離900くらい、満タン法だとリッター20は行ってないですが、内容考えたら燃費かなりいいと思います。ちなみにレンタカーは4泊5日でじゃらんクーポン利用で8000円、ガソリン全部で8000円くらいでした。



遅くなりましたが牛乳をᕦ(ò_óˇ)ᕤ









何処に行ったの?と振り返ると無計画すぎて、スポット的な所もほとんど寄ってなかったりで、もう一度行ってもいい感じです笑

ちょっと走り足りない感じもᕦ(ò_óˇ)ᕤ

しかし事故もなく無事に帰りまして、これもまたいい思い出になったなぁと(*^^*)

長い日記、お付き合いありがとうございましたm(_ _ )m
ブログ一覧 | アタック | クルマ
Posted at 2017/10/03 17:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★5月『奥多摩湖オフブログ』緑が眩 ...
マンネンさん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

また幸楽苑
みぃ助の姉さん

ー横浜反町の和食処で友人とー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2017年10月3日 20:22
ひっそり走行さま♪

こんばんは。♪(´ε` )

さすがプロ。
お写真全部素敵です!
コメントへの返答
2017年10月4日 1:44
こんばんは!

一眼レフ、重いので置いて行きたかったのですが、、、一応プロだから持参してみました笑
ほとんど使いませんでしたけど笑
ありがとうございます!
2017年10月3日 21:51
こんばんは〜(๑・̑◡・̑๑)
ひっそり走行さんのブログを拝読しながら”旅気分”を味わっています♪( ´▽`)
私も旅に出掛けたくなりました(笑)
コメントへの返答
2017年10月4日 1:50
こんばんは!(*^^*)

いえ、私こそ、いつも旅気分と、いい刺激をいただいておりますm(_ _ )m
なんかこう、目的地へ向かう時の気分って独特なものありますよね。日記を書いていたら、また行きたくなりました笑
2017年10月3日 22:16
ひっそり走行さま、こんばんわ。
かつ丼!!!!
ストイックさが伝わってきます(^O^)
北海道、行きたくなりました。
楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年10月4日 1:58
こんばんは!

店内の人、みんなホッケ定食なんです。
私だけ、ホッケ単品とかつ丼。最北端のかつ丼笑

北海道なのに、意外と無計画で行ってるところが、私らしいなぁと。それも楽しかったです(*^^*)
2017年10月3日 22:20
大変お疲れ様でした(^^)/

利尻、礼文と、めちゃ頑張られましたね♪
その行動力・・ 脱帽ですm(__)m
てか・・

御無事で何よりでした~(´∀`;)
コメントへの返答
2017年10月4日 2:03
こんばんは!お疲れ様です!

一番の難関は船でした、、、本当に船ダメで笑
ただ、船、割引でいける機会を利用しない手はないなと。

礼文島は、数百メートル歩いただけですけど笑
それも私らしさかなと(*^^*)
なによりでした!
2017年10月4日 0:18
ひっそり走行さん こんばんは

いつもイイネを頂き誠に有り難うございます。

今回の北海道旅行記、最後まで楽しく拝見させていただきました。

宗谷岬までドライブした事がありますので利尻富士は見た事がありますが行った事がありません。
利尻礼文の物価が高いとはブログで初めて知りました。

姫沼のくだり良く判ります。お互い無理が利かない年齢に


トリトンは我が家の近くにも在りまして、以前は良く食べに行っていましたが最近は行っていません。
久しぶりにトリトンに行ってみたくなりました。

2年ほど前に直ぐ近所に「スシ◯ー」がオープンしまして寄ってみましたが満席、並ぶのが苦手なので食べずに帰ってきました。
半年ほどで閉店してしまい、未だに食べた事がありません。

取留めの無い内容で申し訳ございませんでした。
コメントへの返答
2017年10月4日 2:26
こんばんは!

随分前から日記を拝見させていただきながら挨拶もせず、すみませんm(_ _ )m

これで私、ピアッツァには特別な思いがありまして、ずーっと憧れておりました。初めて乗ったピアッツァはXJでアナログメーター、あれは何かが違ったなぁと。

利尻では素泊まりだったので、食材を捜しにスーパーのようなお店にも行きましたが、コンビニのほうが安いような気が、、、結局、お醤油と山葵を持参していたのですが、使う機会ありませんでした。礼文島では、ボタン海老を見つけましたが体調悪くて笑

姫沼、5キロ、決して遠くなかったのですが笑


最近、旅先で回転寿司に行くのがマイブームとなってます。今回、他の二箇所で回らないお寿司を食べましたが、遜色ないなぁとあらためて思いました。

コメントありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _ )m
2017年10月4日 9:39
おはようございます、マル運です。

利尻・礼文島に、熊は確か一頭もいないはずです。

離島、物価が高いんですよね~
利尻島にも東急バス、今は違いますが、数年前まで東急グループでしたからね。。。
コメントへの返答
2017年10月4日 9:45
おはようございます!

えっ、そうだったんですか笑
確かに熊注意の看板はなかったですが、注意するのは当たり前だから看板無いのかと笑

物価、やはり笑
なるほど、そんな背景がございましたか。って、そこまで抑えてますマル運様、お見事ですm(_ _ )m
2017年10月4日 11:51
ひっそり走行さま♪こんにちは。
いつも楽しく読ませて頂いておりますm(_ _)m

北海道の旅♪こんな旅もアリなんだと改めて感じました・・・
礼文も利尻も訪れたことはありませんが、なかなか情緒深く?旅レポとは思えない内容で楽しませて頂きました(*・ ・*)ぽっ

仕事以外で「一人旅」は経験がありませんが、所々で出現する「ᕦ(ò_óˇ)ᕤ」が、ひっそり様の気持ちを現しているようで・・・
何はともあれ無事にご帰宅なされて安心いたしました(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2017年10月4日 15:15
こんにちは!

ありがとうございますm(_ _ )m

日記を書きましてあらためて思いましたが、無計画で行き当たりバッタリです笑
なんか事前知識もないほうが楽しめるかなと、観光スポットも調べて行かなかったのですが、交通機関はお安く利用でき、また計画がない分、時間に追われたりすることが皆無でした(*^^*)

バス待ちも、効率は悪いのですが、強制的に自然の中で1時間待つとか、普段の生活では勿体無いようなことも出来て楽しかったです。

半分、冒険みたいな感じでもありましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2017年10月9日 10:08
こんにちは!
じっくり拝見させていただきました!ありがとうございます。
懐かしさ一杯でもう一度行きたくなりましたよ。
いきなり琴似駅の駅舎の写真・・・・実は実家近くの駅でして、
いきなり見慣れた光景でおどろました。
北海道は奥が深いのでまたじっくり攻めてみてください。
道東方面も面白いと思いますが、熊の出現率が高くなります(笑)
また、いろいろブログ拝見させていただきますね。
コメントへの返答
2017年10月10日 8:46
おはようございます!

返信遅くなってしまいましたm(_ _ )m
コメントありがとうございます!

おおお、琴似ですか!なんという偶然!
これで私、札幌は琴似、となりの八軒あたりをかなりウロウロしてました。初日のお寿司もそこで食べてます。しあわせ、というお店でコストパフォーマンス高いお店です(*^^*)

北海道は深いというより広い笑
やはり時間をかけてゆっくり過ごしたいです、しかしLCCで安く行ける事がわかったので、また行きたいと思います。戻ってさっそくチケットを見てたくらいです。

ふざけた日記ですが、ありがとうございます、今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _ )m
2017年10月30日 9:56
こんにちわ!ひっそり走行様。
とってもとっても素敵な日記!とってもとっても楽しく読ませていただきました。

目的地を途中で諦めるとか、オススメを頼まずにカツ丼とか笑笑笑
なんでだああああアァ!!って突っ込んでしまいましたヨ笑

写真とか素敵デスが文章もとっても上手くて、読んでて飽きません。

また何処かに行ったら是非書いてくださいね。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年10月30日 20:32
こんばんは!高海千歌様。

まあ、あれだ、私は素敵ではないが日記を素敵と言ってもらえると嬉しいぞ。目の前にいたならほっぺたをつねって、そうかそうか戻ってきたかと喜びを伝えたい気分だ。

ところで何してきたの?と思うだろうが、その通りだ、自分でもよくわからない。ただ雨ガッパーナを事前に100均で購入し、しっかり使ってこれたんだから、たいしたものだろう。カツ丼は一人しかいなかった店員さんも驚き、奥のお母さんを呼びに行って、お母さんが作ったスペシャル。久しぶりで力が入ったのか、やけに甘しょっぱかった笑

最北の地へ一人で行き、ママチャリで走る男らしさ、感じてくれたら嬉しいぞ。

コメントをありがとう!せっかくコメントをしてくれたのだ次はNASAの話でもするさ(* ̄ω ̄)ノ
2017年11月9日 18:00
今更ながら、すみませーん((( ;゚Д゚)))
今、ブログに気づきました♪

利尻島、礼文島、良いですねぇ。
道内なら10回は訪れていますが、島のほうは未知の世界です。
玉川高島屋の中に「礼文島の四季」ってお店がありましてね、大ファンなんですよー。
ひっそり先輩はいつも私の訪れたい場所に行かれるので、るるぶ的な存在ですね(/▽\)♪
三半規管が無い私にはフェリーだろーが、ヨットだろーが、漁船だろーがお構い無しです。
ココだけはひっそり先輩に勝った気がします♪♪

東急バス(のお下がり)色んな所に居ますね。
流石!世界の東急です。
他の地域にも居るのでしょうか?気になります。

コメントへの返答
2017年11月9日 20:10
こんばんは!

今、見つけるほうが凄いです(*^^*)

利尻も礼文も、季節外れでお安く行ってきたのはよいですが、想像以上に孤独な旅に笑
船酔やばいのは、帰りのフェリーに乗らないとホテルに戻れないから、なんとか復旧を試みる焦りとかですね、食事するところがなくて腹ペコになるとかストイックでございましたよ笑

しかし、ありゃカップルでいけば、またとない思い出が作れると思います。星が綺麗でした(*^^*)

礼文島の四季、調べますと美味しそう!!
いろいろ知ってますですな、ワタシャ玉川高島屋は数年前にパフェを食べたのが最後です(*^^*)

一時期東急グループだったからと、みん友さんに教えていただきましたが、そうでなくても車両を払い下げているみたいですね。バスに乗るのもなかなか新鮮で楽しかったですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

さあ、仕事終わりました、これから旅に出る準備をいたします!

プロフィール

「@べりばあ様、おやつまだ?ってそんな感じかもです(*^^*)
テリトリールールがあるですかね、ベッドの上も一か月たってやっとくるようになりました。
碑文谷公園!マイシビックディーラーのすぐ近くデス!」
何シテル?   04/28 21:15
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation