• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

福島復興支援プロジェクト

福島復興支援プロジェクト一人で仙台行こうかと思っていたですね、息子も娘も塾で、付き合えない言われて。
去年も被災地まわったりした経緯もあったりしまして。

みん友様のげそ様とそんなメッセージのやりとりをしましたら、
復興支援、行きましょう、と。

福島のホテルを予約しました。と、ここまでのやりとり、一瞬。メッセージ数回、時間にして30分。めちゃめちゃ決断と行動早い・・・火曜に決まって木曜出発と笑


という訳で、支援スタイルは様々でございますが、温泉に入ってそれを写真に撮って載せる事も間接的支援と解釈いたします。いや、これで私、石川県の温泉街に去年も行ってますが、まぁ、温泉街というのは、なかなか人がこない時代のようで街ぐるみでなんとか人を呼び込みたい。いや、温泉街、元気にやっているんだぞというのを、なんとかアピールしたい、そんなこんなでイベントやったり、建造物を作ったりしているですね。

なんで、福島で温泉入って帰るだけでも、そんな話を誰かにするだけでも復興支援の小さな一つと。
普通に楽しんで帰ってくるだけでも、と。
福島、今、どうなの?みたいに感じる方もいらっしゃると思いますし。実際、私も知らずでしたし。。。


という訳で、前置き長くなりましたが、木曜朝、少し寝ぼけながら、げそ様宅へ。

父上様が参上され、一気に目が覚めます。。。

まぁ、こう見えて、私、某レーサーの方に、調子どう?
聞いたら、レースの事言われて、いやいや、レースじゃなくて普段の車の調子よ、挨拶しちゃいますが、お父上様には車の調子、聞けなかった。


そして、やっとこの時点で、げそ様号、カルセドニー様で一台で行く事が決定し、駐車場へ。

偶然、げそ様号の駐車場の裏の家の大きなシャッターが開きまして、わーーーカルセドニー様と同じ色の車があの家にもあるのか!驚いておりましたら、彼女様のお家と。なんじゃそりゃ笑
義理のお姉さまも出現し、ここでパニックモード入ります。。。

カルセドニー様のシートになんとか腰掛まして、意識が戻って来た頃には高速を走っておりました。

で、ようやく普通の会話が。

さわやかですね~。
旅ですね~。
道、空いてますね~。

そういえば、げそ様は、スターリットがスタートですか?
ソレイユってタコメーターなかったでしょう、いやいやあの時代は横須賀のソレイユの丘、まだなかったとか独り言。

その次はなんですか、その次は何乗りましたか、途中でやめるの変でしょ、次から次へと聞いてるうちに、アリストで横転したって話で、福島着いちゃった笑

全部ゆっくり聞いてたら、それだけで青森まで話続きますわ。。。



福島と言えば外せない、福島空港から。

平日の昼間というのに、駐車場が混んでて驚く二人。

なんかウルトラマンな扉、、、

くぐると


どこもかしこもウルトラマン!

展望デッキから、飛行場唯一と思われる飛行機が飛んだ瞬間をパチリ。

セスナ、172かなと、結構、盛り上がる、私達。
全然気にしない、展望デッキのカップル。

その後、飛行機いないのに、駐車場が混んでる不自然さを感じながら、飛行場を後に。


途中、カルセドニー、ワンショット行っときますか!
パチリ。
ちなみに、今回より、げそ様はニコラーとなっておりますので、げそ様もパチリパチリいたします。


この後、美味しいお蕎麦屋さんがあるというので、ワクワクしておりましたが、ない笑
全然、近所にご飯屋さんある雰囲気じゃない笑
どうしたかって?

空港に戻りました笑

空港のご飯屋さんに入ってわかりました、駐車場が混んでる原因。


この辺りの人達は、空港をファミレスのように利用してるですね笑
空港いる人、搭乗客違うですね、ぼーっとテレビ見てる人とか、輪投げしてる人とか、すごい雰囲気笑
世の中、まだまだ知らないこといっぱいあるなぁ思いながら、あらためてホテルへ向かいます。



そんなこんなで15時頃、飯坂温泉にあります、吉川屋さんというホテルに到着。



その後の流れがなんか、おかしい笑

到着直後、げそ様、お偉い方と冗談いい合って、チェックインの手続き無しにラウンジへ案内され、コーヒー出てきた。私、何故か名刺頂戴いたします笑

チェックイン手続きで、センチュリオンアップグレード、これならわかる笑
チェックイン手続きないとそれも出来ないじゃん、思った私は世の中、知らない事あるなぁと。

最初はホテルの方とげそ様の会話にダンボの耳でしたけど、全部聞いたら夜眠れなくなりそうなので、一人で喫煙サロンへ。


ここでふと思うのは、みんから的には、げそ様が怪しいという噂が雰囲気がありましたが、ホテルの人達から見ると付き添ってる私のほうが怪しいんだろうなと。一人でそれ考えて爆笑しましたよ、ほんと笑

続く・・・
Posted at 2013/03/30 23:50:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月04日 イイね!

ギャランシグマとエテルナラムダ

ギャランシグマとエテルナラムダいやぁ、びっくりしました。

タイトル写真、見ればわかりますげと、先週のF13M6様と光り方が違う。あちらは文字の回りが光ってらっしゃった。所謂、業界でいう、黒抜き。こちらは白ベタ。なんのこっちゃい。

という訳で、ひっそりさん、うさぎとばかり遊んでないで、たまには外でませんか、とyonecha様に言われ、うー様の牧草めいいっぱいご飯皿にのせまして行ってきましたイタリア街。

F13M6にE64M6に、E60のM5ワンペア、、、なんか場違いな所にきたなぁと、離れた所に停車。
まぁ、私のホームはスーパー、正確にはOKストアであって郷に従え。いや、OKの何がすごいって、創業者の兄弟の一人が居酒屋の天狗の創業者、もう一人がセコムですもの。なんか只者ではないでしょ。まぁ、その話、ここでするかと笑


挨拶もそこそこ、チラ見のガン見笑

E64M6、先代のM6カブって、ほんと同じ仕様の車、見ないです。
ボンドにしばらくあった、深緑のインディビ、ミネラルに赤帆の品川インディビ、白に赤革の高輪車、白ブリ白革のインディビとか、どれも印象深いなぁ、独り言ブツブツしてましたら、ぷーたろ様が登場されまして

一台足りなくないですか?

私の存在感、いよいよ危うくなってきたのを実感です。私の車はほら、あそこ、よく見て!

ああ、3シリーズに見えました、と。

まあ、私みたいに太ってきますと、相対的に車が小さく見えるというあれですかね。


いや皆様、華やかでいらっしゃる、わかりました、私も男です、いつか、次の愛車を選別する機会の際は、出来るだけイタリア街で目立つ色を!営業さんに言ってやりますわ。セットでカメラも購入してやる!


という訳で芝浦でアルピナ様とお会いするというぷーたろ様。

ワタシニツイテオイデ~。

へっ、そういう流れ?

しかし、この一般道の移動、好きです。ゆっくり車を見れるので。前回はM6様を後ろから堪能しましたので今回は前から。いやぁ、ミラーに映る姿、素敵。ライトすごく眩しいの、でも、もっとキテ!そんな感じ。ボディラインもチラチラ、ふにゃふにゃになります私。

芝浦パーキングに入りましたら、混んでましてね、ありゃ~ぷーたろ様はこんな若い人達のところに飛び込むとか、ちょっと私とは世界が違う人なんだなぁ、関心してましたら

混んでるし、大黒に避難しますかと。閉鎖されていたらみなとみらい、と流れが決まっていく。


F13M6様、それ聞いて

エエッ!うそ~俺、明日、仕事だよ~。

ですよね、私も朝早く少し仕事ありましたしね、帰る言うのかなぁ思ってましたら

わかったよ、もう好きにしてよっ!

そうきますか笑
いや、男らしい、男前な決断。パワーあるお方、、、。

それ見てたら、私の翌日の仕事なんて、ちっぽけな事だなって。


ぷーたろ様の快音に皆続きます。

環状線に突入していく。

エエエエ、そっち、外回り、C1デスヨ。そのうちに見えなくなった笑

で、大井のパーキングへ。

ぷーたろ様にまた会えた笑
しかし、ここまでくると、いよいよ皆様に変化が。

yonecha様はシフトは8000、シフトは8000呟いてたり。

ターボラダーな方は、途中休憩は油温下がりすぎるとか、タイヤ冷えちゃうとか。

私?
お腹空いてましてね、明日の朝ご飯は目玉焼きと納豆のストレート行きたいなって。


それぞれの思惑を乗せて大黒へGO!


空港下の直線

運がいいと、飛行機見れるんだよなぁ、あぁ787の姿、いつ見れるんだろうって。
リチウムバッテリー、本州はいいですよ、北海道とか空便は不可だから、船便で、時間かかるんだよなぁ、そんな事考えながら皆様の後ろ姿見てましたら。

ああ、車が幸せそうだなぁって。
写真撮ってもらったり、時には元気に走ったり、幸せな車達だなぁって感じましてね。
車が生きてる、生き生きと。明日はフレッシュなトマト食べたいなぁ、と朝食確定。


途中、制限速度が普段より下がってましたからね、つばさ前のトンネル出口はゆっくり。風かなり強いんだろうなとは思ってましたけど、やっぱり強かった。

風速16メートルですって!

うわ~すごい、すごい、思ってたらアルピナ様がひゅーん。

アルピナ様は風、関係ないのか。。。


大黒に無事に整列、写真をパチリ。

アルピナはニコルじゃなくて、普通のディーラーで取り寄せると車が木箱に入ってくるとか、GT3の白ってミネラルホワイト、追加料金無しだからお得じゃない?とか。右ハンドル追加料金とか。レア盛り笑

それにしても、あのアルカンタリングな内装、キテル。しかし天井だけはアルピナっていつも気抜けに思いますが、アンソラ?なんで天井違うんだろう。B5もアルカンタリングしてないですよね。

いや、私、アルカンタラ好き。ソファ買う時、大塚家具でアルカンタラ下さい、言ったら高級フロア連れていかれて大塚家具で高級買うなら、サァラ麻布でしょ、って、結局、もっと高くて買えなくて憧れ。アルカンターラも毛足とか、いろいろありますけど、でも、最近、何故かソファにうー様がおしっこするから、次はビニールにしますけど、ってなんの話だっけ?


コーディングはお化けでるとか、そんな話をしている時にその道の方も遠方にチラリ。目が泳ぎ気味な私。あのコルベッティ様いるという事は軍団登場か、ソワソワしてきましたところでお開き。

yonecha様以外、みんな同じ方面なのに、何故かバラついて帰るという、意外と好き勝手なお別れ笑
私、アルピナ様とご一緒に。車少なくて神秘的、プロモーションビデオみたいだった、トンネルの中でミラーに一台だけ見えるアルピナ様。

帰りの風速は10メートル。

風速を数値で気にするところ、マニアックでしょ笑
あるんですよ、風がくるところと、こないところ。小石が落ちやすい所とか。時間によって向き変わるとか笑

風の強い寒い日でしたが、暖かい集まりでございました。同じ時間を共有した車達、思い出をパチリ。

ご一緒させて頂きました皆様ありがとうございました!
Posted at 2013/03/04 02:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年01月29日 イイね!

天気が良かったのでドライブ

天気が良かったのでドライブこないだ工場写真、あれは完全に敗北でしたからね。
今回は、昼です。明るければ、うちの子だって存在ワカリマス!

小田ヒルでSPA&ビュッフェ、そこから箱根して写真撮って帰る。いい計画。
前回はカメラ忘れて、スーパー銭湯行きましたからね。今回こそ。

しかし、寝坊しました笑
敷居高い、小田ヒルのビュッフェ。うち9時に出ないと間に合わないという・・・。


という訳で、ルート変更、東名で箱根へ。

途中、厚木の先くらいから見える山々、雪積もってるですね。

オオオオオ、これはみんとも様の雪と車のコラボ写真、私も真似してみたい。。。と

御殿場で降りて、雪のある方向へ笑
腹ペコ限界、みんとも様の日記にも登場します定食屋さんに立ち寄り、腹ごしらえ。ネタの種類があるから飽きなくて好きです。おまかせ丼980円がコスパ高いなぁと。写真も食べログっぽく。


ご飯終わって、富士山バックに愛車撮るぞ~。場所捜してるうちに、麓に入っちゃった。

そのうちに雪がチラホラ。かつて雪ラリー練習した場所も近く。雪の重みで曲がったのか、途中、木の枝が道に張り出してるです。ちょっとビックリ。あれぶつけたら、傷つくな・・・。なんて思いながら、雪がどんどん増えてくる。

結局、標高1400メートルくらいのパーキングに到着。

風がスキー場みたいだった、冷たい。というか、スキー場、下だし、イエティ笑

ただこちら、富士山の麓のルート、凍結するので注意が必要です。
私、星見に行くのでたまに通りますが、道、パリパリしてきたら、もう帰れなくなる笑
ちなみに日中でも、こんな外気温です・・・。


パーキング内は雪というか凍結してました。まぁ、M5はスリップコントロール優秀だから大丈夫です。
4WDみたいにスイスイ走ります(嘘です)

で、写真撮ろうと車の外出ると、ツルツル。立ってられないくらい。ゆっくーーーり、歩いてますでしょ、何が怖いって、氷がメキメキいって、たまに割れる笑
靴、ビチョビチョになる笑
ちょっと場所移動とか、すごく大変。で、撮った写真はこちら。
雪が邪魔したりもありますが、反射光を沢山受けれるので車がいつもより青くなってました。
似たような写真ですが。



日中だと、さすがの私もブレません笑
設定を自由に選べるとか嬉しいですが、逆に癖が。白を飛ばし気味にしてしまってます・・・。
まぁ、そんな事より、よく行った、そっち笑





ほんとは、もっと沢山撮ってたですが、奥さんが、ちょこちょこ映ってましてボツと。
こんな感じに映ってます笑


そして、帰り、御殿場アウトレットに行ってみました。
初めて行きました、アウトレット。
お店が沢山あるから便利!!!しかも割引とか燃える!!!
そりゃ、混む思いました・・・。というか、今度はゆっくり行きたいデス!!!
Posted at 2013/01/29 01:37:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

いざ首都高へ

3名一台で霞ヶ関から首都高へインいたします。

霞ヶ関の合流、ランナーからしますと、アウトから被せてくる難敵、タクシーが多い、インから入れよ思いますが、インはRがきつくアンダー、迷うところ。
なんて言いながら首都高ドライブするかと思いますでしょ、実際は

いやぁ、お腹いっぱいッス、美味しかった~、セレブバイキングさすがッス
あれもよかったこれもよかったで辰巳到着。

運転手交代。

いよいよ、その筋のお方、コネがあっても外注一人/月サンケタ万円のスーパードライブ。
これは貴重な体験、お腹いっぱいぐっとこらえてシートベルトをパチン。

席座った瞬間のオーラ。あれは、桂様よりある笑
あの方も、ほんとすごいです、げと、なんでだろう、ひょろっとしてるから?
レースな方で一番、ひっそりしているような・・・気がいたします。

しかし!
Former様、よーく見ると、運転席で身体からうっすら光を発しております。やわらかめの光。
すげーっ。ピカッじゃないの、初めて見た。
先ほどまで、杏仁豆腐に舌鼓をうっていた時の目とは違う!よく見ると、目が光ってる!キラリーン。

デルモさんなら黒目にキャッチライト当ててアイキャッチいたしますが、なくてもいける人。

後席げそ様もテクを盗もうと身を乗りだしております。
普通、運転手は前を向くのは当然として、他の席の方も前を向くものですが、今回は運転手以外は運転手を見るという特殊な空間となっておりました。

辰巳を出まして、ゆっくり加速します。

SMG、いいですね。いいなぁ。

げそ様と私、パチパチ、パチパチ。

その時です!

ビロロロン!

運転席のFormer様が、なんの音ですか!なんの音ですか!叫びます。

私にも聞こえました!ポーン違う、なんだか違う警告音。

私も聞かない音だな、と、げそ様。

車内がザワザワします。車内に緊張が走ります・・・。

そしてFormer様が言いました。

すみません、私の携帯です。



すぐ、わかるでしょう笑
自分の携帯の音くらい笑

箱崎でUターン、湾岸線に合流です。

じゃあ、ちょっと見てみますね。

車線変更を何度か。

あれ、これブッシュ換えてます?

換えてないです。

おかしいな、ヘタリ感じませんね~。ここ、ここで、わかるんですが。

オオオオオ、嬉しい!!!


ショックのヘタリはグラフで言うと、徐々に減衰力が抜けていきますので~こういう感じで~だから~。
ホワイトボードが湾岸線の先に描かれます。
Gグラフ、特に横軸、誰かテレメトリーデータのサンプル持ってこい、くらいな雰囲気。
なるほど、ブッシュがへたっていれば、Gグラフに変化が表れると。ショックはむしろ出にくいのか。
あの手にはGセンサーがあるのかも。おしりとか、腰とか笑

立ち上がりゲインが落ち着き、旋回モードになった時に、ブッシュが戻る抜けるの次元、ランナー風に言いますとブッシュがワルサする。

デタ~走り屋用語~。

パチパチ、パチパチ。うねる湾岸を進みます。

これは直進性いいなぁ。

オオオ、オオオ、私の唯一のこだわりメンテナンス、アライメント調整、合格でございます。
○○さん、ありがとう!合格でたから、しばらくしないけど笑
私、その後、喜びのせいか、お花畑を走ってる気分でした。蝶々もところどころ飛んでる。

大黒パーキングは閉鎖、運転手、私に戻りましての横浜環状ライン。
途中、ひっそりパーキングで記念にパチリ。

ちょっとトイレ行って戻ってくると、アバロン?なに、車種名とかで車イメージできない領域いってる二人。
帰路は再び辰巳通過でアクティブハイブリッター、いよいよ登場かなんてチラミしつつ(アルミは例のやつ)、シーマの待つオークラへ。ここでもパチリ。


ここでげそ様とFormer様お別れ。最後はライフル?クラブ?もう何の話してるんだか・・・。
しかし、そんなネタまでもかぶせられるげそ様、カメラの設定にあたふたしてまして、その姿を見る限り、普通の人なのに・・・。

Former様をホテル近くまでお送りしてお別れ、ミラーでお姿確認した時、身体からの光は消えうせておりました。普通の人に戻ってた。

というか、私運転、芝コーナー、Former様、粉もんの話したら負けませんよと、大阪食い倒れいきましょう、の言葉が脳に焼きついております。そこくるか!みたいな。

楽しいひと時、うれしいひと時でございました。感慨深い。
Former様、げそ様、ありがとうございました。

この繋がり、もしかしたら、みんとも様、Nlog様の愛車遍歴、あれを見て、私が真似っこして愛車遍歴をちらっと書いた、そこで出た追浜の事がなければ繋がらなかったような気がいたします。
追浜繋がりというところに、色々な思いもあっての今回の食事会。
想像した内容とは違ったけど笑
ほんと一瞬の何かが繋がる事もある。要因というのは何がなるかわからない。

Nlog様だけでなく、読んでくれるみんとも様がいなきゃ書くこともなかった。
この機会をつくって頂いた皆様に感謝でございます。
Posted at 2013/01/14 01:24:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月20日 イイね!

みなとみらい

みなとみらい行ってきました。

みんとも様、大さん橋で撮影する言ってたから、観覧車から手を降ろうと。

お~い、ひっそりはここだよ~。

下に着きまして見上げたら、風が強くて揺れそうだったので、乗るのやめました。怖いでしょう、どうみても。
大さん橋に向かって手を振ったけど、写ってるかなぁ。。。。

その後、流行の夜景撮影しようと思って大桟橋の入り口まで行きましたけど寒いからUターン笑

で、プラプラして帰りました。

じゃあ、つまらんかったかと言えば、そうでもなくて、久しぶりに音楽聴きながら走って
気持ちよくドライブできて楽しかったです。ちょっと風は強かったですが。

M5購入して、結構経ちますけどね、いまだに走ろ、思える、素晴らしい車だなと。
まぁ、よくも飽きずに、パコパコシフトできるものだなぁと。
新しい発見とかないです、同じような事、繰り返すだけ笑
相性いいのかな。とか考えたりします、最近。

駐車場とめて、特に何もなく終わる。使わなかった三脚、ほんと持ち帰るのダルかったですが笑

何もない一日でございましたが、それでも幸せな一日と思いました。


後は暖かい布団に・・・。。。。


ちなみにニューグランド様。(写真は裏口笑)
ご飯は1階の洋食屋さん歴史ある、それはわかる。
ここの部屋の鍵がどうも好きくない。じぃちゃんに叱られてお蔵入れられる、その時出てきたお蔵の鍵に似てるからだと思うけど。。。

ゆず様、こちらで式したと、今日聞きまして・・・

なんでニューグラ?

横浜人にとって、ニューグラは歴史ある帝国ホテルのようなものと。

そういうポジションなのですな。オススメは山下公園側、各階に一部屋。鍵が気にならない方はどうぞ。
ちなみにエグゼクティブフロア、エレベーターとか、普通差別あるでしょ、カードかざすと部屋階つくとか。そこも鍵です。。。

Posted at 2012/12/20 02:19:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation