• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

西のレーサーを斬る!

西のレーサーを斬る!あれは金曜の事。

久しぶりに家族みんなで外食です。サバイバルとかね、明らかに私の食が抜かされてる感強かったので私の希望笑

私500息子500妻150娘150グラム。息子が全部食べると言い切り、三人でその姿を見守ってましたら、娘がもっと食べたいって!


結局、娘は追加で150笑



まぁ、翌日はまたサバイバルだったので、よかったですよ、食べれて笑


という訳で食事の後、げそ様Kota様と大井のパーキングで合流し大黒へ。

西のレーサーKota様C63を運転したいんですって。6208ccも欲張り!
その為に白いブーメランパンツを履いてきたって聞こえた気がしましたw(゚o゚)w!


大黒では、チラチラお車を拝見しつつ、皆様決まってますなぁ。一番決まってる思うお車、Michael様のでした、センス最高です!

写真ないけど笑

あとはウロウロと。

power to hear様にレアなお車見せて頂いて、ありゃまぁ内装から装備から凄いいいですね~、そういうの見せてもらった後、自分の乗ると古さ感じるですよ、横向いたら、あっ!みん友さんになったMa$aKiさん見っけ。隠れキャラかと思ったらエースケさんが隠れキャラ!近くにいるなら声かけて下さいって笑

waraさんの車はアウディとつるんで一層恐そうに変化してるので近寄らないようにして、一番私に身近な会話は車中泊、それっ!TA1様!私、カーネルの車中泊出るの夢ですもの。これでみんカラする前は旅行しすぎて、思い出がどこで何したかわからないくらいごっちゃごちゃになってるんですから。
いやぁ、いいですねぇ、三台も!


それにしても大黒冷えた。トイレ行って戻るとお義父さんの車に西のレーサーKota様、運転席座ってる!

待って~まだみんな行く準備してないよ~、もう少し待てないのか、走りだしちゃうし笑


慌てて後ろからついていくと、横羽線行っちゃった!

私は湾岸線だし。。。

さて、そうなるとどうなるか?
ぼっちになる笑

ちょっと懐かしい、昔は深夜2時大井料金所で待ち合わせして、湾岸習志野まで走ってUターン、千鳥町のパーキング行ったりしてたです。
途中、ベタッと踏んでみたけど、やっぱりスープラ速かったなぁなんて考えながら、辰巳へ。

誰もいない笑

少ししたらふぁいあ様、こまっちゃん様、げそ様、西のレーサーKota様集まり、またそういう風に登場すると私のボッちさが際立ちますがな。

寂しいからそちらに乗せて下さい、言いましたら、運転じゃなくて、いや、いいんですか、運転しちゃって。お言葉に甘えて、、ブォン!

clevelar様のC63に私とふぁいあ様。
げそ様のC63に西のレーサーKota様。

まぁまだまだタクシーの多い時間帯でしたので、前が空いたら加速するくらいでしたが、げそ様のC63とフィーリングが違ってびっくりしました。あまり無責任な事を言うとまたあれですが、タイヤの空気、どっちが正解とかではないですが、下げるとげそ様のと少し似るかなと思います。特にリアタイヤ。

実はスロットコントローラーに興味がありましてトルクフルなエンジンですし、どうなるのか、過敏で逆に運転しにくいのかと思ってたのですが全然違和感なく、つけるにこしたことないんじゃないかと。
ひっそり号もそこ弄れたらなぁと。500のハイとローの中間が欲しいです。

という訳で途中何度か吠えて帰還。clevelar様、楽しい体験をありがとうございました!

せっかくなのでと続いてひっそり号に乗り換え。西のレーサーKota様は再びコースイン笑


そして!

西のレーサーを斬る!


まぁ、これで40年以上生きていますから、少しは見える訳です。前を走ってても。

まぁ、私が言うと価値落ちるかもですが、ほんとたいしたもんです。さすが西のレーサー呼ばれてるだけある、白いブーメランパンツもそりゃ似合う。似合いたい?

前方や周りの安全確認しつつですよ、ちょっと踏んで後方の様子を確認しながら、そうすると西のレーサーKota様の走りが見えてくる。

素人じゃないなぁと思うのは、速度を上げても、少し早めにコーナー立ち上がっても、綺麗に私の走ったラインをトレースしてくるですね。
速度をあげてGが高くなったりすると、不安になったり、Gを下げたくなって、つい前の車よりなだらかなラインをとりたくなったりしてしまうものですが、それがない。
グリップ失っても怖くないから、行けちゃうんだろうなぁと。

これサーキットでもそうなんですが、前より先にインをつこうとして結果的に前車よりどこかで鋭角になって、アクセルを緩めたり、やっぱりGを下げたいから先にアウトに膨らむとかあるものなんですが。結果的に速度あげていっても安定してる感じ。また時には速度も落として、前がいってるから大丈夫というより、自分の車の挙動を常に感じながら走れてる感じ。

ミラーに写る姿を見ながらね、ああ、あの人、レーサーなんだなって笑


そして血が騒いできたのか、やがてプッシュしてくる。

ワオ!!!

Kota様も降りた後に言ってましたがC63はほんとコーナーでのバランスをコントロールしやすいので、バランスがいいと思えるですね。
C63はカーブの入りで早くに高いGに持って行けると思います。これがM5は少しゆっくりしてる。フロントの入りいい、同乗して下さった方から何人か言って頂けましたが、そこはイメージよりいいだけで、弱い感じします。ただ最終的なGとかではなく、コースにあってるかどうか、このあたりは逆にレンジ上がるとM5の強さも出てくるとは思うのですが、、、なんちゃって!


話戻ると西のレーサー、簡単なようで難しい、ラインだけではなく速度のトレースも上手かった。ためがちゃんとあるんですなぁ。これもある意味、余裕というか、この余裕ないと先にアクセル踏んで結局カーブ出口で余裕なくなったり、知らない道だからこそ、私をお手本にトレースしてくる感じ、いやぁ、本当に白いブーメランさん、お見事!
気持ちいいランデブー、楽しかったです!ありがとうございました!

というか、C63なげそ様もテクニシャンなんですが、その話もいずれ。。。


そんなこんなで、長いお付き合い頂きました、ふぁいあ様、GT3系には行かずビマーの夢を背負って今後も走って頂きたいなぁと、ありがとうございました。

オフ会での楽しいひと時、皆様ありがとうございました!
呼びかけして頂きましたこまっちゃん様にもこの場でお礼を。

最後にげそ様、お土産ありがとうございました!
Posted at 2013/11/26 01:39:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年10月30日 イイね!

M235iデビュー

M235iデビュー書いてる場合じゃないか笑

という訳で、先週、げそ様、西のレーサーKota様、yonecha様と私の4人で福島に行ってきました。


少し前に車をヒットさせたというyonecha様、スーパーでお見かけした際、心無しか寂しげな表情をしていたように見えましたので、大丈夫なのかなぁと。



表情見て安心した笑

他にもyonecha様が落ち込んでいるんじゃないかと心配されている方がいらっしゃるようですが、、、yonecha様は元気です。私が答えておきます笑

道中の車の中、最初にお腹空いた~言い出したのもyonecha様です笑

後は、他の方達の日記に詳しく書かれていますので、私は補足程度に。



最初に立ち寄った某所では、施設を見学している間に大盛り味噌ラーメンが出来上がってるという状態に、一同大盛り上がりです。しかも総料理長とオオタケさん見守る中、がむしゃらにラーメンすすっておりましたら、何かを察知したのか炊き込みご飯も出てきた。
yonecha様にはサラダも。そして、トイレから戻ると貸切状態になってました・・・。
美味しかった!
量が食べれるギリギリでしたけど!


人が記念撮影する場所ですが、、、車もご一緒です(施設の方、快く承諾済)


前回の福島はげそ様と二人旅でしたでしょ。あの時も感じたですよ、確かに。
げそ様が怪しいと感じる方、まだいらっしゃると思いますが、これ状況考えると、明らかにげそ様以外の人のほうが怪しくなるんです笑


ホテルの写真、他の方とかぶらない程度に・・・。


夜ご飯、時間制限無しの食べ放題飲み放題で状況的にもベストです。
ホテルが大きいからなのかメニューが豊富で美味しかった。飽きずに限界までアタックしてすぐに部屋に行ける、最高なシチュエーションです。

その後も部屋でなんだかよく笑ってましたけど、印象深かったのは、西のレーサーKota様の一言。

今度みんなでレース出ようよ言うんです笑
yonecha様も、オレもサーキットくらい走ったことあるよ~叫ぶし笑
深夜にそれですから。。。あぁこの人達すごいなぁって。もっとこう、奥さんとの出会いとかですよ、恋バナですよ、そういうのないのね。

私は二人とは種類が違うんだなって、別の部屋で寝る事にしました。
それが、写真に出てた部屋。見た目より広いんです。茶室?水屋っていうのかな業界だと。
景色も一望できて、いい部屋だったんです!
げそ様は、一人、先にまた別の部屋で寝てましたけど。男四人でも、むさ苦しさ皆無でした。

あ、そうそう、部屋についてるお風呂のアニメティすごく良かった。いい部屋だと大浴場の備え付けと随分違うなと。。。


翌日。台風とか言われてましたけど、この午前中だけ雨に見舞われたくらいでした。


水車精米のお米、食べた事ないんです。食べたいですねぇ。
機械式と違って、熱がお米に回らないので甘いって言うんですよね。
お米はデンプン質だから・・・なんて誰も興味ないか笑




施設を見学すると、ご飯です笑

喜多方ラーメン、美味しいです!
それにソースカツ丼、カツの量がサービスですって。ラーメンも全部サービスなのにさらにサービスよくわかんない笑

みんな限界に近い感じだったと思います、満足すぎて笑
いやぁ、食った食った、そんな発言してグターっとしたい感じでしたけどね、このタイミングでした。


そろそろ決断しましょう!

げそ様が発言したの笑
私は無責任にも、頭の片隅にもなかった・・・。
今、ここで決断、それでもうわかりましたよ。

岐阜に向かうなら、今、決めなきゃいけないんだぞって。
観光してる場合じゃないんだと。
ここまでで、げそ様が現れるところ、ことごとく感謝されるという不思議な光景を目にしてましたから、
まだまだげそ様のお立ち寄りを楽しみに待っている人たちがいたはずです。
でもねぇ、あの方は、よっぽど、送らなきゃいけない義務感が強いんだろうなぁ。
翌日も予定がね、げそ様だけじゃないですよ、私だって朝一番に娘と出掛ける予定がありましたから。


行くなら早く行きましょう!

と笑



何時間で着くかとか、まず距離もわからない訳です。
私は車の中で400キロちょい、確かに言ってた。
途中で思い出しましたよ、それ白川郷からの距離じゃんって笑



新潟に入りました。yonecha様とKota様には疲れ見えてる気がしますけどね。
げそ様の充実感溢れる顔、いい顔してますよ、ほんと笑


どこかわからないですけどね、トイレから戻ってきたら下回り覗き込んでるから、車壊したかと一瞬アセリマシタ!
なんの事はない、なんか説明してたみたい笑

白川郷の近くのパーキングまでくると、射程圏内入った感じです笑



そして!!!



到着!!!
メルセデスSのダブル完成!!!

その後?
げそ様がKota様のメルセデスをチェックしたりしますが、ゆっくりする間もなく、東京に向かった笑

帰り道もげそ様、いい顔してましたよ。偉業を達成した充実感が溢れてた笑
私もそれを見届ける事が出来て嬉しかった。


なんだかんだ日記も長くなりましたが、素晴らしい旅行でございました。

そう、途中で気付きましてね、げそ様、Kota様、yonecha様は年齢も近いですけど、私、ワンセット年上だなと。そんな中誘って頂き、また楽しくご同行させて頂きまして、感無量でございました。
まぁ、そういう年を考えたりしちゃう年になったんだなぁと、自分でびっくりしましたが・・・。
いやぁ、ありがたい、素晴らしい思い出をほんとに皆さんありがとう!

重ねてげそ様、やっぱり凄いお方です笑
いろいろ沢山、ありがとうございました!!!
福島でお世話になった皆様にも宜しくお伝え下さい!!!

Posted at 2013/10/30 02:07:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年10月18日 イイね!

メルセデス300CE卒業試験

メルセデス300CE卒業試験あれは先週の事、、。

近いうちにご飯でも行きましょうと、げそ様とメールしましたら。。。翌日、行きました笑

ヒッポコ先輩のステーキ日記を拝見しましてから、ずっと行きたかったステーキハウス、念願叶いましたポンド食い笑

げそ様はポンドペロリと。私はふぅうっと。完食はしましたけど体調が変化、しばらくお肉は見たくない思いましたけど。。。

今は恋しい笑
お肉に会いたい笑


という訳で、その後、げそ様のお姉様カーを地下駐車場で洗車しながら、田舎暮らしと都会暮らしの話に。

げそ様、麻布に暮らしてたんですよと。

へぇ~初耳です、どの辺ですか?

姉貴の家ですだよ。

エエエ!!!
アイドル?だったお姉様と一つ屋根の下ですって!

ドラマみたい!


話を聞くとあまりにも衝撃的でクラクラめまいが。洗車はげそ様にお任せし私はISCの運転席で休ませて頂きます。

睡魔が襲ってきまして、、、

いつしか夢の中へ、、、


夢なのか現実なのか、げそ様が西のレーサーと電話で話しているようです。

あ、こーちゃん、何?yonecha様がやっちゃった?岩?魔物が潜んでるのよ、、、

あ、AYくん、今日、卒検、うん、するだよ、待ってる。試験管は私と先生だから、、、

岩はなんとなくわかる。
卒検?


深い眠りに入った私、マフラーの音で意識が戻ります。


こ、ここは辰巳か。
すぐにAY様も到着します。


それじゃあ、卒業試験をはじめます。

げそ様はそういうと、後席へ。私は流れを理解できないまま助手席へ。

なんか、ほんと、試験みたいですね、私が言うと後ろの席から真剣な眼差しのげそ様がシーッと。

開始!


げそ様のかけ声とともに走りだすメルセデス。ゆっくりと本線に合流し、速度をのせていきます。決して高回転まで回さずとも、小気味よいテンポでギアを選択する事により思いの他スピードものります。

いいじゃない。シフトいいよ、メルセデスのは難しいんだ。それだけ的確に選択できるのは、走った証拠だ、げそ様が機嫌よく話をされますと、運転席のAY様、ありがとうございます、でもまだまだです、たまにシフトミスするんですと。


私?
心の中でメルセデスのマニュアルのフィーリング語るとか、なんかマニアックな車に乗っちゃったなって笑


うーん、コースは慣れたかな。何キロ走ったの?げそ様が厳しい表情に戻ります。

夏からですが、山行ったり含めて5000キロです!

合格!

私が気持ちよくいいましたら、後ろの席からげそ様、まだ判断するのは早いっ!って怒られました。

AY様まで、こんなんで合格じゃ困るって。

あなたたちは、、、。


環状をスムージーにぐるりといたしまして、苦手なコーナー、コースのとらえかたなどを聞きながら辰巳に戻ります。

いやぁ、よかったよかった、これでめでたし思って、今度こそ合格!叫びましたら、げそ様が次は外から走りを見るからって。ひっそりさん並走お願いって。

はっ?

ひっそりさん前?後ろ?どうする?なんてAY様とげそ様、話し合い。AY様、悩んで後ろから行きますと笑


試験って長いんだ、そう呟きながらISCに乗り込みます。げそ様が助手席からオイル交換したばっかりです、回しちゃって下さいと。

ヒュィィィィーン!

空ぶかししたら、先生、走るほうですからってツッコミ。

辰巳を離れゆっくり本線へ。箱ターンから湾岸に出てレインボー。

ひっそりさん運転した後、ほんとポルシェが吹けるようになったんです。レクサスもお願いしますだ。と。

そうですか、そこまで言って頂けるのなら、これで私も20年前はランナーの間ではちょいとね、ワアアア、抜かされまシタ!

行きなさーい!

げそ様がファイターの顔に

話をしている場合じゃなかった、、、てか、AY様、後ろ走るって言ってたじゃん笑

パコパコ。シフトダウンし追撃体制へ。ZFの8速ATに較べると、レスポンスは劣りますが、十分に切れのあるシフト、協調制御がいいのか、このあたりマセラティのZF8速はまだ協調制御が進化する。その話もいずれ。
ヒュン、ヒュィーン。しかし差は縮まりません。


AY様のメルセデス、速くないですか?

パワーは同じくらいのはずだけどなぁ。げそ様は二台のスペックをわかってるらしい、私は全然わからず笑

エンブレは期待出来ずともブレーキはしっかりと踏力に対して制動力がでるタイプ。ブレーキで詰め、環状への合流ドサクサで前へ。

カメラポイントを過ぎてフルアクセル!
連続するコーナー、左、右、一息の後、右、左。速度があがると次のコーナーまでロールを引きずるポイント、メルセデスとの差が少し拡がります。
フルアクセルの時間を出来るだけ長くする区間、ロガーから解析されたランナー走りです。

よしっ、その調子、いけー!

車線内で出来る限りのラインをとり、フルアクセル、目黒線との分岐、飯倉トンネル手前の右コーナーへはアウトラインを選択します。今度はあちらがブレーキで詰めてくるか。

や、やられるぅぅぅ!!!

げそ様が悲鳴にも近い叫び声をあげます

コーナーに入る瞬間、インをついてきたメルセデスが並びかけます。車重が軽いのかスッと入ってくる。

しかし、ハイグリップなコーナリングは出来ず、スピードをのせて行くにはパワーも足りないISC。私は回り込みのきついコーナーはあえてアウトラインを選び、スピードを殺さない、次のコーナーへの繋がり重視を選んでるんだ、焦らずだ、自分に言い聞かせます。


インのメルセデスがコーナーのクリッピングポイントに差し掛かる頃、アウトを走る私につられたのか、案の定、スピードがのりすぎアクセルを緩めに入ります。


そんな速度じゃあ、曲がれないゼ。ヒュィーン!

ラインでも立ち上がり速度でも有利なISCは、その後の右コーナーからのトンネル全開区間へ。

よぉぉぉぉぉぉおっとっとっと~!

げそ様の声が高いGに揺れながらも、アドバンテージを確信したのか、両手を合わせます。

パンッ!よしっ!


全開区間、ストレート手前の右コーナー、渋谷線からの合流車はありません。

踏み切りでコーナーへ。

その後、見えない力によって速度が伸びなくなった瞬間、げそ様が叫びます。

ブラボー!!!


赤坂ストレート終盤、四灯を出して、ゆっくりブレーキを踏みます。

渋滞、渋滞~。

トンネル内で徐行中、後ろからブォンブォンと勇ましいマフラー音が聞こえます。


AY様、ノッテますね。なかなかいい走りじゃないですか?

まだ判断するのは早いっ!


まだ終わらないのか笑
短い工事区間が終わり、あらためて2速まで落としてからフルスロットル。タイヤは鳴きません、パワーないしスムーズ過ぎて。ヒュィーン。

霞合流の左下りカーブは少しオーバースピードにブレーキを残しながら入ります。
フロントリア、どちらが先に負ける感じでもなく、同時に行きそうな気配感じながら。

グッドバランス!



ISCはオープンカーで決して軽くない車重、重心も高めですが、前後の荷重コントロールがしやすく、狙った姿勢がつくれます。

以前、前後バランスは少々ズレていても、アクセルを踏んだり離したりする事でコントロール範囲になるという話をしたと思いますが、いいに越した事ないです笑

フロント荷重が高ければそれだけフロントのスプリングレートは高くせざるおえない。固いバネをフロントに柔らかいバネをリアに、同時に過大な入力を与えたらどうなるかわかりますね。ダンパとのバランスにもよりますが。。。
実際にはジオメトリーやらブッシュやらもあって、ダンパの減衰が入力速度、ロールと、車体の動きをコントロールしバランスを保とうとする訳ですが。。。

もちろんメーカーがこれぞとチューニングして世にだす訳ですから、実際は通常走行時におかしくはなりませんが、経験的に言うなら、前後バランスのいい車は、綺麗に走るスポットが間違いなく広くなる。走りの自由度も高くなる。乗り心地にも有利です。

バランスの悪い車はそのスポットが狭くなり、外れるとピッチングしたり、ロールし過ぎたりです。コーナーを立ち上がり直進に戻る時、横Gがなくなる時、フロントとリアの戻るタイミング、高速でジャンプした後の収束、複合コーナーでのロール速度ズレ、こういうところではチューニングもさることながら、基本的な設計、もっと遡れば設計思想が見える事がある。


いいんです、どこかにそういうのはだいたいある。でも、いいスポットを少しでも拡げたいのがメーカーで、可変スタビや減衰調整というデバイスの進化の源だと、思います。このデバイスの進化はスポーツ走行だけでなく乗り心地にすごく影響がある。固さだけではなく、加速度的波形まで気にした上でチューニングできるから。


わかりにくい?

簡潔にわかりやすくいうと、NVH、騒音振動ハーシュネスじゃなくて、ハーシュネスより下の一桁、1Hz台の所謂ばね上共振周波数のあっち。

長くなるな、苦手分野なので飛ばします。

ただ、ISCはほんとベストバランスレクサスと個人的に思います。いや、バランスという意味ではメルセデスな300CEもすごくいい。あっ、忘れてた!


環状を一周後、レインボーの上ぼりでみるみる近づいてくるメルセデス。

あっちのほうが速いじゃん!笑

マニュアル、パワーウィンドウ無し、多分車重ですな。長いコーナーでも、明らかに感じる性能差。。。でも、最後は抜かさずたててくれた。ありがとうAY様!


いやぁ、ISC、やっぱり凄くいい。今回もまた思った笑
げそ様にはISとの大きなきな違いはなんなのか、討論した事ありますが、いやぁ、ほんと違う。誰かにも感じて欲しい笑


辰巳で今度こそ合格!言おうとしたら、けそ様が先に言ってた笑


とにかく沢山走ったらしいメルセデス300CEマニュアルパワーウィンドウ無し。私も運転させてもらったり、同乗させてもらったりな経験させてもらいましたけど、パワーと足のバランスもよく、素晴らしい車です。ありがとうメルセデス様!


なんて話をしてたら、もう一周行きましょうとAY様。

試験が終わったからなのか、またハイペースで。。。

走り途中で、前を走るインプ、知り合いかもとAY様。

しばらくして、あのインプ、やっぱり知り合いの女性ですと。


女性!それ早く言いなさい!

車の中?ちょー盛り上がった笑
とにかく辰巳で並べと笑

タイミングよく、ほんとタイミングよくまた並べられまして、女性出てきた時のわたしらと言ったらもう。バンザイ!

その後は辰巳に女性の笑い声、笑わせてるの、げそ様でね笑

夢みてるみたいだなぁ、あっ、夢だったんだこれ。

でもきっと、次にAY様が登場する時はM5になっているんだと思います。

楽しい夢をありがとうございました!
Posted at 2013/10/18 12:52:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年04月18日 イイね!

深夜に・・・

深夜に・・・あれは昨日の事。

家族も寝静まった頃、リビングでゴロゴロの私。

ハムスター様達がカラカラクルクル騒がしく、ひまわりの種あげて、なでなでしてましたら、うー様が遊ぼ遊ぼとつんつんしてきます。



なんだよ~ヤキモチやいてんのか~カワイイなぁ、スリスリ。
ピョンピョン、追いかけっこ?
おいおい休ませてくれよ、などと幸せタイム満喫しておりますと、、。


ブーー、ブーー。
テーブルの上で震える携帯。
自らの振動で動いたのか、テーブルから落下。

ボトンッ!

それまで騒がしかったハム様達、一斉に消えます。
私の横で遊んでいたうー様も何処かへ。。。


シーン・・・ただならぬ気配、、。


深夜のメールというのは決まって緊急事態なもの。
セッティング中にブローでもしたのか?いや、事故か。

緊張の中、携帯をパカッ!


ご依頼のブツをテニイレマシタ!

げそ様だ!緊急事態だ!

ハム様、うー様に決して悪い事ではない緊急事態という事を説明し、駐車場へ向かいます。
簡単に言うと駐車場にまた来てくれた笑

最近、げそ様と会う時は何が起こるかわからないので、カメラ携帯するようにしてます笑

今日はシーマか、ホッとします。

まぁ、ブツといいますと、普通はモーテックあたりを想像しますが、今回はこちら!



いやはや、私もこんな奴でございますから、コネを駆使してサインを手に入れる事も、死に物狂いなら出来るかも知れませんが、ダイレクトに家に入っていって、サインもらって撮影できるってのは、親戚でも難しい思います笑

明日、日本を発つというので、強引にもらってきたとか、強引が通用するって、、、驚き通り超しまして笑うしかありません。

という訳で、本日からリビングに!

やっぱりテニスプレーヤー目指してたら松岡修造にガンバレ言われたいじゃないですか、
卓球してたら四元奈生美に声かけてもらいたい、それの同系です。



私も図々しく、うちの勉強しないでよく生きてる息子にハイオクブースター宜しく、いやお守り制作お願いしたのですが、、、期待超え、、、驚いた。。。

朝、家族に

事務所通ってないから、人に言うなよ~と笑

そのうち家族にもインチキ臭い言われそうです。。。
まぁ、目標は高く、理想と現実はバランシングで。。。

げそ様、ありがとうございました!
息子の学業のモチベーションアップ、お守りにさせて頂きます!!!
Posted at 2013/04/18 00:09:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年03月08日 イイね!

環状アタック

環状アタックあれは記憶が確かなら二週間ほど前のこと。

最近、車写真ガンバルンバしてるので、これ読んでみて。
げそ様が、うちまでお土産持ってきてくれたです。見たことのないカーグラ45周年記念本?頂きました。

ありがとうございます~。お礼に今度、ん?何すればいいんだろう、、悩む。。。

私がいきなり悩んでいると、

ほら、ここ読んで、ここ

カーグラの写真について撮影についてを歴代カメラマンが語り合う。オオオ、深い!

読めば、自動車を紹介する上での写真、富士山を入れたら日本風になるから外車にそれを入れるのか、とか、その車が生まれ育ったような写真が似合うように意識したとか、さすがな姿勢。他にもカメラマンならわかるけど、というくだりで、どうしても真似にはなりたくない、どうしてもマンネリしたくない、ワカルキガスル!
綺麗じゃなくてもオリジナリティ、これあるある。私の場合、真似たらクオリティーとセンス負けしますので、自衛本能?

そんな濃い内容、こんな薄い私に、ありがとうございます!でも、私が濃くなったらしつこくない?笑

しかし、そういえばあの時のあの記事であったな、と記憶がたどれるその力、サロンにお邪魔した時もそうやってサクサク本が出てきましたが、恐れ入りましたです。。。

あの人、インデックスされてるよね。

情報が整理されていて必要な時に出せる人を時に業界ではそう言いますが、デルモな女性に、はじめましてか、お久しぶりか、記憶たどれない時はお久しぶりを選ぶ私。

お久しぶりで外した場合?

あれっ、なんか本で見たのかなぁ、女優さんと勘違いかなぁ、軽く交わします笑
撮影長引いた時に、頑張ろう!違うのね、頑張っチャオ~。この軽さ大切。


という訳で、洗車。

洗車しましょしましょ、言っておいて手伝わない私がそこに笑
というか、途中から車に乗り込みまして、沢山あるボタン順番に押したりして、しかも、

すみません~これ、なんのボタンですか~

洗車さえ中断させます笑


外も拭きとられた頃、ボディチェックしたり、フェンダーはあれですね、触ると1センチ2センチの膨らみしかないのに、モッコリ感出してるんですね。
出てすぐは違和感あったけど、今はアイデンティティの一つとなってるですねぇ。その時、でした。

こ、こ、これは、、パイロットスーパースポーツ。


げそ様の優しい目がキリリに変化します。あの時、そう、ブルーバードなエンブレムに気付いた、あの時の雰囲気が!口調がかわる。

気付きましたね。いやだなぁ、私がひっそりさんに、ただのSを見せに来ますか?

い、いっ、いえ、来ないと思います。


ひっそりさんだって、Sくらい、確認してるでしょう。

はっ、はいっ。品川シュテルンに行きました。

その時の感想は?

ブレーキローターが小さいなぁと。

ははぁん、あなたはローターを径で判断してる、違いますか?

おっしゃるとおりです。。。

女性のバスト、そのままバストサイズで判断しますか?

い、いえ、アンダーバストも考慮します。

そうです、そこが大事。ではローターは?

ご、ごめんなさい。
ローターはパッドの能力が足りている限り、その強度、放熱性、重さのバランスが大切です。

大きいだけがいい訳じゃない、わかってる?

は、はいっ。質量ある限り、円軸に近い中で完結する優位性は高い。またロータ単体の剛性は小さいほど有利です。大きな制動力が必要な車ですが、乗り心地も考えればやみくもに大きくするより、そのバランスが肝と思います。


いいでしょう、ひっそりさんは基本はわかっていらっしゃる。
流されやすいんだな。ロータよくみて。


げ、分厚い!

いいですか、Sというのはメルセデスにとっての母艦なのです。利益はSとEどちらがあるか、私の口からは言えませんが、Sがメルセデスを引っ張っている。メルセデスといえば?

Sです。

AMGの65、あれがピラミッドの頂点。
しかし以下のクラスに関しては思いの他、個性があります。メルセデスがつくるスポーツであって、メルセデスの理想とは限りません。C63の経験は?

シュテルン品川で。事件の前でしたので、踏めました。あのパンチ、E63がターボになった今、貴重と思います。ビックボアだからこそのパンチ、好みです。

C55も名車だったが、C63もいいでしょう。パンチかぁ、わかるなぁ、いや、ブラバスロケットとかもっとすごいんだけど。SL73は知らないかぁ、知らないよなぁ。

げそ様は何か話を続けていましたが、私は20インチのパイロットスーパースポーツをプニプニ。早く乗りたいサインを出します。

いいでしょう、今日はその為に来たんです、とことん味わって。



まずは広尾をぐるり。20インチを履くのにまったくばたつかない、凄い。
S63は標準が19インチなのにAMGPKGは20インチが標準ってどういう事?二人で考えながら首都高へ。

後からスペックを知れば387バリンチョに50トルク。そしてS550スポーツエディション?正式名がわからずですが、これLS460より重さが軽いってすごい驚き。。。そんなぶっ飛んでどうこういう車とは思えませんけどね、遅いわけない。

飯倉トンネルから、いよいよスピードがのってきます。

ひっそりさん、もっと踏んで!

は、はいっ。すでにベタ踏みでしたが、無理とは言えず、更に踏み込むフリをします。エイヤッ!


踏んで踏んで踏んで~ハイッ、ブレーキ!

赤坂ストレートでフル加速にフルブレーキ。

荷重少し残して、インついて!

ボンッ、車がジャンプします。すごい、挙動が安定してる。安定ってなにか?バンと入力きても、収束がはやい。エアサスのイメージかわる、これは・・・。


パドル引いて!

えっ?これパドルあるの?びっくりして引きます。エイヤッ!

変速一つじゃ全然わかんないから、三つくらい落としてやっとエンブレ。ハイギヤード笑


ひっそりさん、あれ、ロックオン!

さすが元?現役?ファイター。関係なくなるんですよね、自分が今、何乗ってるとか笑

ピコン!ロックオンしました!


よーーーし、霞の合流、左コーナーで射しましょう。

テイクポイントを瞬時に判断するとか、ただ者では、、

エエエ、、隊長!!!ダメです、あそこはこの車体だとアンダーでますっ!!!

飛び込みでリア出すの!

少し強い口調になるげそ様。

そんなこと出来ない、言えない、
すみません、3速でちょっと回しますっ!!!
その前に隊長!スリップコントロールの解除お願いします!

なに、解除?、わかんない!タイム!タイーム!!!


それにしても、少々のペースでは全く破綻した動きがありません、びっくり。エアサスがホワンホワンしてるイメージあるかもですが、全くそれがない。

ハンドルに遊びがあるんです。CLSが出た時くらいから、結構メルセデスってかわった思いましたけど。一瞬、だるいのかなって感じてしまうけど、遊びの先が、凄くスムーズに立ち上がり、ヨーとロールのバランスがいい。遊びがあるだけで、だるさはない、わかりにくいけど笑
そういう味にしてるんだと思います。コーナー中はしっかりとしたフィーリングがハンドルにあるんです。

このあたり、遊びない、ステアリングがクイックとか、極端に言えば、小さいハンドル、太いグリップでも、なんかスポーツな感じがしてしまう訳ですが、そういう表面的なものではないところの話。

これはごまかしのない車です。しっかりとした目標があってそこに到達している。
外注じゃ詰めれない領域だわ、○ネブルのメンバー様、聞いてマスカ~頑張るデス!
日本車の開発部隊、請け会社も。って、オマエナニサマナンダイ。ごめんなさいっ!!!


これは運転手に運転させるのはもったいないデスネ!!!

ロングは重量配分もいいのかなぁ。げそ様が車検証見て呟きます。


フロアとか、厚みなんてそんな違うと思えないけど、ビビリがないから厚く感じる笑
LSのロングはあるんです・・・。気のせいかも知れないですよ、そんなやわなつくりのはずないから。タイヤなのかもですけど。シート違うだけで、へたしたら車内のフロアマットかえるだけで印象かわる事もありますからね。話半分で笑

結局、タイヤがいいのか車がいいのかわからんですが、間違いなくこの組み合わせありです!


辰巳到着。あっ!ミッドの方!伏せて!

しかし、どうして、ミッドな方はサブカーに日産多いんでしょ。マーチ持ってる方、多いし笑
マーチで思い出した、後、数ヶ月ですね、広島の方、見てますか~。

見かけない方だなぁ。げそ様がぼそっと呟きます。


でも、伏せても走れるとかヤバクない?笑

顔ばれ無しですね~二人でマスクして、普段近寄れない車に接近。アライメントを目視確認笑

あれ、ぷーたろさんだ、ほら、ターボステッカー。あの人やっぱりその道の人?、水くさいなぁ。
あれ、こっちのM5さんは今日、目黒でも見かけたみんともさん、、でも顔わかんない笑
記念に外からパチリ。


その後、ぷーたろ様にご挨拶、ナガシテキマ~ス、いい音させて颯爽にどっか行っちゃった。キャッ。


げそ様は、いつもの優しい目のげそ様に戻って、イタリア街で記念写真して帰宅。

ああ、翌日、イタリア街でまた再会したんだ!先々週の話か。

げそ様、本に機会、ありがとうございました!
パイロットスーパースポーツ、乗れて?踏めて?嬉しかったです!

せっかく下書きしたので、今さらアップです笑
Posted at 2013/03/08 00:40:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | アタック | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation