
あれは先週の事、、。
近いうちにご飯でも行きましょうと、げそ様とメールしましたら。。。翌日、行きました笑
ヒッポコ先輩のステーキ日記を拝見しましてから、ずっと行きたかったステーキハウス、念願叶いましたポンド食い笑

げそ様はポンドペロリと。私はふぅうっと。完食はしましたけど体調が変化、しばらくお肉は見たくない思いましたけど。。。
今は恋しい笑
お肉に会いたい笑
という訳で、その後、げそ様のお姉様カーを地下駐車場で洗車しながら、田舎暮らしと都会暮らしの話に。
げそ様、麻布に暮らしてたんですよと。
へぇ~初耳です、どの辺ですか?
姉貴の家ですだよ。
エエエ!!!
アイドル?だったお姉様と一つ屋根の下ですって!
ドラマみたい!
話を聞くとあまりにも衝撃的でクラクラめまいが。洗車はげそ様にお任せし私はISCの運転席で休ませて頂きます。
睡魔が襲ってきまして、、、
いつしか夢の中へ、、、
夢なのか現実なのか、げそ様が西のレーサーと電話で話しているようです。
あ、こーちゃん、何?yonecha様がやっちゃった?岩?魔物が潜んでるのよ、、、
あ、AYくん、今日、卒検、うん、するだよ、待ってる。試験管は私と先生だから、、、
岩はなんとなくわかる。
卒検?
深い眠りに入った私、マフラーの音で意識が戻ります。
こ、ここは辰巳か。
すぐにAY様も到着します。

それじゃあ、卒業試験をはじめます。
げそ様はそういうと、後席へ。私は流れを理解できないまま助手席へ。
なんか、ほんと、試験みたいですね、私が言うと後ろの席から真剣な眼差しのげそ様がシーッと。
開始!
げそ様のかけ声とともに走りだすメルセデス。ゆっくりと本線に合流し、速度をのせていきます。決して高回転まで回さずとも、小気味よいテンポでギアを選択する事により思いの他スピードものります。
いいじゃない。シフトいいよ、メルセデスのは難しいんだ。それだけ的確に選択できるのは、走った証拠だ、げそ様が機嫌よく話をされますと、運転席のAY様、ありがとうございます、でもまだまだです、たまにシフトミスするんですと。
私?
心の中でメルセデスのマニュアルのフィーリング語るとか、なんかマニアックな車に乗っちゃったなって笑
うーん、コースは慣れたかな。何キロ走ったの?げそ様が厳しい表情に戻ります。
夏からですが、山行ったり含めて5000キロです!
合格!
私が気持ちよくいいましたら、後ろの席からげそ様、まだ判断するのは早いっ!って怒られました。
AY様まで、こんなんで合格じゃ困るって。
あなたたちは、、、。
環状をスムージーにぐるりといたしまして、苦手なコーナー、コースのとらえかたなどを聞きながら辰巳に戻ります。
いやぁ、よかったよかった、これでめでたし思って、今度こそ合格!叫びましたら、げそ様が次は外から走りを見るからって。ひっそりさん並走お願いって。
はっ?
ひっそりさん前?後ろ?どうする?なんてAY様とげそ様、話し合い。AY様、悩んで後ろから行きますと笑
試験って長いんだ、そう呟きながらISCに乗り込みます。げそ様が助手席からオイル交換したばっかりです、回しちゃって下さいと。
ヒュィィィィーン!
空ぶかししたら、先生、走るほうですからってツッコミ。
辰巳を離れゆっくり本線へ。箱ターンから湾岸に出てレインボー。
ひっそりさん運転した後、ほんとポルシェが吹けるようになったんです。レクサスもお願いしますだ。と。
そうですか、そこまで言って頂けるのなら、これで私も20年前はランナーの間ではちょいとね、ワアアア、抜かされまシタ!
行きなさーい!
げそ様がファイターの顔に
話をしている場合じゃなかった、、、てか、AY様、後ろ走るって言ってたじゃん笑
パコパコ。シフトダウンし追撃体制へ。ZFの8速ATに較べると、レスポンスは劣りますが、十分に切れのあるシフト、協調制御がいいのか、このあたりマセラティのZF8速はまだ協調制御が進化する。その話もいずれ。
ヒュン、ヒュィーン。しかし差は縮まりません。
AY様のメルセデス、速くないですか?
パワーは同じくらいのはずだけどなぁ。げそ様は二台のスペックをわかってるらしい、私は全然わからず笑
エンブレは期待出来ずともブレーキはしっかりと踏力に対して制動力がでるタイプ。ブレーキで詰め、環状への合流ドサクサで前へ。
カメラポイントを過ぎてフルアクセル!
連続するコーナー、左、右、一息の後、右、左。速度があがると次のコーナーまでロールを引きずるポイント、メルセデスとの差が少し拡がります。
フルアクセルの時間を出来るだけ長くする区間、ロガーから解析されたランナー走りです。
よしっ、その調子、いけー!
車線内で出来る限りのラインをとり、フルアクセル、目黒線との分岐、飯倉トンネル手前の右コーナーへはアウトラインを選択します。今度はあちらがブレーキで詰めてくるか。
や、やられるぅぅぅ!!!
げそ様が悲鳴にも近い叫び声をあげます
コーナーに入る瞬間、インをついてきたメルセデスが並びかけます。車重が軽いのかスッと入ってくる。
しかし、ハイグリップなコーナリングは出来ず、スピードをのせて行くにはパワーも足りないISC。私は回り込みのきついコーナーはあえてアウトラインを選び、スピードを殺さない、次のコーナーへの繋がり重視を選んでるんだ、焦らずだ、自分に言い聞かせます。
インのメルセデスがコーナーのクリッピングポイントに差し掛かる頃、アウトを走る私につられたのか、案の定、スピードがのりすぎアクセルを緩めに入ります。
そんな速度じゃあ、曲がれないゼ。ヒュィーン!
ラインでも立ち上がり速度でも有利なISCは、その後の右コーナーからのトンネル全開区間へ。
よぉぉぉぉぉぉおっとっとっと~!
げそ様の声が高いGに揺れながらも、アドバンテージを確信したのか、両手を合わせます。
パンッ!よしっ!
全開区間、ストレート手前の右コーナー、渋谷線からの合流車はありません。
踏み切りでコーナーへ。
その後、見えない力によって速度が伸びなくなった瞬間、げそ様が叫びます。
ブラボー!!!
赤坂ストレート終盤、四灯を出して、ゆっくりブレーキを踏みます。
渋滞、渋滞~。
トンネル内で徐行中、後ろからブォンブォンと勇ましいマフラー音が聞こえます。
AY様、ノッテますね。なかなかいい走りじゃないですか?
まだ判断するのは早いっ!
まだ終わらないのか笑
短い工事区間が終わり、あらためて2速まで落としてからフルスロットル。タイヤは鳴きません、パワーないしスムーズ過ぎて。ヒュィーン。
霞合流の左下りカーブは少しオーバースピードにブレーキを残しながら入ります。
フロントリア、どちらが先に負ける感じでもなく、同時に行きそうな気配感じながら。
グッドバランス!
ISCはオープンカーで決して軽くない車重、重心も高めですが、前後の荷重コントロールがしやすく、狙った姿勢がつくれます。
以前、前後バランスは少々ズレていても、アクセルを踏んだり離したりする事でコントロール範囲になるという話をしたと思いますが、いいに越した事ないです笑
フロント荷重が高ければそれだけフロントのスプリングレートは高くせざるおえない。固いバネをフロントに柔らかいバネをリアに、同時に過大な入力を与えたらどうなるかわかりますね。ダンパとのバランスにもよりますが。。。
実際にはジオメトリーやらブッシュやらもあって、ダンパの減衰が入力速度、ロールと、車体の動きをコントロールしバランスを保とうとする訳ですが。。。
もちろんメーカーがこれぞとチューニングして世にだす訳ですから、実際は通常走行時におかしくはなりませんが、経験的に言うなら、前後バランスのいい車は、綺麗に走るスポットが間違いなく広くなる。走りの自由度も高くなる。乗り心地にも有利です。
バランスの悪い車はそのスポットが狭くなり、外れるとピッチングしたり、ロールし過ぎたりです。コーナーを立ち上がり直進に戻る時、横Gがなくなる時、フロントとリアの戻るタイミング、高速でジャンプした後の収束、複合コーナーでのロール速度ズレ、こういうところではチューニングもさることながら、基本的な設計、もっと遡れば設計思想が見える事がある。
いいんです、どこかにそういうのはだいたいある。でも、いいスポットを少しでも拡げたいのがメーカーで、可変スタビや減衰調整というデバイスの進化の源だと、思います。このデバイスの進化はスポーツ走行だけでなく乗り心地にすごく影響がある。固さだけではなく、加速度的波形まで気にした上でチューニングできるから。
わかりにくい?
簡潔にわかりやすくいうと、NVH、騒音振動ハーシュネスじゃなくて、ハーシュネスより下の一桁、1Hz台の所謂ばね上共振周波数のあっち。
長くなるな、苦手分野なので飛ばします。
ただ、ISCはほんとベストバランスレクサスと個人的に思います。いや、バランスという意味ではメルセデスな300CEもすごくいい。あっ、忘れてた!
環状を一周後、レインボーの上ぼりでみるみる近づいてくるメルセデス。
あっちのほうが速いじゃん!笑
マニュアル、パワーウィンドウ無し、多分車重ですな。長いコーナーでも、明らかに感じる性能差。。。でも、最後は抜かさずたててくれた。ありがとうAY様!
いやぁ、ISC、やっぱり凄くいい。今回もまた思った笑
げそ様にはISとの大きなきな違いはなんなのか、討論した事ありますが、いやぁ、ほんと違う。誰かにも感じて欲しい笑
辰巳で今度こそ合格!言おうとしたら、けそ様が先に言ってた笑
とにかく沢山走ったらしいメルセデス300CEマニュアルパワーウィンドウ無し。私も運転させてもらったり、同乗させてもらったりな経験させてもらいましたけど、パワーと足のバランスもよく、素晴らしい車です。ありがとうメルセデス様!
なんて話をしてたら、もう一周行きましょうとAY様。
試験が終わったからなのか、またハイペースで。。。
走り途中で、前を走るインプ、知り合いかもとAY様。
しばらくして、あのインプ、やっぱり知り合いの女性ですと。
女性!それ早く言いなさい!
車の中?ちょー盛り上がった笑
とにかく辰巳で並べと笑
タイミングよく、ほんとタイミングよくまた並べられまして、女性出てきた時のわたしらと言ったらもう。バンザイ!
その後は辰巳に女性の笑い声、笑わせてるの、げそ様でね笑
夢みてるみたいだなぁ、あっ、夢だったんだこれ。
でもきっと、次にAY様が登場する時はM5になっているんだと思います。
楽しい夢をありがとうございました!