
先週、オーナーのご好意に甘えアルピナD5で首都高をドライブさせて頂きました。
オーナーはその道では有名な西のレーサーKota様。
さて、西のレーサーKota様、岐阜からダイレクトにカワイイ息子さんとお台場へ向かいひと遊び、その後オークラで優雅にコースな夕食。そのまま泊まる?パークタワーの東京タワー側エグゼクティブにしたら?コンラッド、首都高見える部屋あるよ、言おうにも言えず、芝浦パーキングへ笑


車の後ろで長時間だべって、結局、朝方帰路につく西のレーサーKota様。電車で来ていたyonecha様を自宅に送り届け、本人は途中で力尽きてパーキングで仮眠するという、あれで格好いいしアイドルみたいな人ですけどね、明らかに自分のペース失ってる笑
それにしても、息子さんカワイかったなぁ。素直で目がキラキラしてた。子供欲しくなりますネ!
という訳で、私は途中参加でオークラから。ご飯出来ずでしたが、芝浦までランデブーできてよかった。Kota様の前走ると、なんか今までの事思い出してニヤニヤ。格好いい方なんですが、なんか笑える。というか、東京にフラっといるのが可笑しい。
芝浦着いたらkota様にD5乗せて視線をチラチラ。
ひっそりさん、どうぞ~。
オオオ!気付いてくれたましたか!
ここまで長かった~ううう、嬉しい。。。
どんな嬉しさ?
ほら、女性と何かあるにしても、通常、いきなりってのはねぇ。時間ってあるじゃないですか、食事したり遊んだ後に送ったり。それ経ての温泉でしょ。
温泉行こう、え~いいよ~、同意した時点で何かが当確。男ならわかるでしょ、そう、あの嬉しさ!
いざ、当日。旅館に着いて、部屋入って、挨拶の人いなくなった瞬間の、なんていうの、あれ。景色いいねぇとかどうでもいい会話して、間を繋ぐ感じあるでしょ。向こうも洗面所チェックしてたりして遠くから、歯ブラシどっち使う~?とか。黄色~とか答えて、そんなのないよ~って、ニッコリ彼女。素敵!
そこクリアして、やっと夜ご飯。待ってました~、ご飯食べてる時に何考えてるかって?
部屋戻ったら布団敷いてあるかな?でしょ。くっついてるかな?でしょ。ご飯終わって部屋に戻った瞬間、目に飛び込む布団。ヘイッ、ドーン!心の中で万歳!
青いメーター正面にした時の感じはそれ、ドーン!万歳!
お風呂行く?大浴場に一緒に。ゆっくり一緒に歩いて行くけど、帰りは先にスーパーダッシュ。
だって間接照明とか確認したいし。いやさ、電気消して、これから~なんて思った時に、トイレの電気消し忘れたり、あれ換気扇の音まであると気になるし。ごめん消してくる、冷めるから。耳澄ましましてね、一人布団の中心で。シーンとね、それ確認して、窓際の椅子に座って準備万端。ほっ、もう少しだ、焦るなよと。
アルピナのシートに座るってそういう事です。焦るなと。
でもね、インビエントライト?オプション?標準?お洒落ですねぇ。和モダン、バリ風モダン。あなた旅館じゃなかったのネ!
アルピナの雰囲気、同じBMWでも何かが違う。ランドマークならアルピナはクラブフロアのほう。
いよいよエンジンかけようと、ブレーキ踏もうとしてペダルに足が届かない!
アナタ足どんだけ長いんですか!!!
まぁ、見えましたわ。私らの世界で言うところの服部さんポジション。レーサーなら通じる?
ちなみに私は中谷先生派。私の自己紹介は以上。
スライドに5分、思わぬタイムロスはありましたが、発進。
彼女との一夜は想像にお任せしますネ!ドテッ。
走ってすぐに驚くのは、エンジンの振動を感じない。アルピナだから?いやベースからでしょ?ディーゼルで業界トップクラスのメーカーがつくるエンジン。素性の良さを感じます。ピエゾ万歳!
これは何バールですか?
私が呟きますと後ろの席から1800バール最新フェーズですがビターボは2200バールですと。
わっ、げそ様、乗ってる!
深い話になるとちょくちょく顔を出してきます、げそ様。
アルピナがベースに選んだエンジン、おめでとう選ばれし者。
走行中、マフラー音が聞こえる回転に気付きます。直6の音がする。ターボ車の排圧感じる音。もう少し言うとスープラの25ターボRみたいな音。重い音だけど軽い音。実際は良く出来たオートマがまめにシフトしますから、一瞬しか聞こえないけどマニュアルモードにすると聞こえて楽しい。そういう音、でちゃうんだ、なんじゃこりゃ。
マニュアルモードはびっくりハイギヤード。カチカチしてもなかなか8速に入らない。100キロくらいでやっと入る。昔のB10の記事思い出す。超ハイギヤード。でも、例の世界最高水準なZF8速、ギアはクロス、パスパス決まる。気持ちいい変速味わえます。オートマもイイ!
トルクはあります、60キロオーバー。ただトルクバンドはイメージより狭い。全域トルクフルじゃなくて、極端に言えば、6~8速、100キロくらいからじゃあ加速しない。
今時のターボって1000回転から立ち上がる雰囲気あるでしょ、あれではなく、明確に加速しない回転があって、1500回転くらいからジワッーとブーストが立ち上がる。その後フルブーストでブオーッて。その時のトルクの出方が気持ちいいの。上で伸びていく感じ。ターボ効かない回転あるのも含めて凄く好き。
2000~4000使うと速そうだけど、速さはドライでネ!
しかしまぁ回る回らないの絶対回転じゃなくて、フィーリングがいい。ディーゼルってもっとレスポンスが悪いのかと思ってましたけど、しっかり反応する。ビンビンする感じではないのですが、味ありますねぇ回り方。重さはターボなのかエンジンなのか、でも回り出すと重さ感じつつスムーズに回る。何度も試したけど、うん、イイ。
昔昔の直6、ビーエムの、あれだって良く言えばスムーズですけど、軽い回り方ではなかった。重いくらい、でもネトーっと回った。そういう事思い出すくらい、回り方に雰囲気ある。
アルピナが凄いのかベースが凄いのか不明ですが、この回り方が好きという人が今後増えても不思議じゃないと思います。
俺はロータリーとか、V12とか、そういう人に混じって直6ディーゼルが好き。そんなファンが現れそう。
これアルピナバランスの奇跡じゃなくて、技術の先端ですね。コストもかかってる。まだ進化の過程。今後、増えるのか、少数派か。連合開発ですから、しばらくアツイ世界は続くと思います。ディーゼルお見事。
そんな凄い?
ああ、ほんと凄い、感動した。
歴史が変わりました私の中の。
全く勉強不足でした。制御が精密とか、イメージはあったけど。キャリブレーション、自己調整するインジェクターとかキテルなぁと。ディーゼルの音が昔と違うのは制御が変わったから。点火が違うからですね。しかし、2ホール、いや最新12ホールインジェクター大丈夫か?ボッシュは吹き出し6パターンワンセットにノズルの向きすらリアルタイムに変えようとしている。まだ進化する。明るい未来が見えた。
メルセデスのアンモニアスリップがT社グループから暴露発表され、騒然となり未来が消えた事もありましたが、再びコストをかけ参入してくる連合軍。メルセデスにしてもBMWにしても、わかってるんでしょうね、ディーゼルの伸びしろはでかいと。
まぁ、重箱の隅つつけばススも出ますが、私は好きです。
最後に足回り笑
乗り心地がいい悪いは好みですし基準も曖昧。私は適当に記念に書くだけ。
感じたのは、535のMスポより乗り心地いいかなと。
それはタイヤでしょうとkota様。ショックはプログラムのみ、でも、なんかよく感じる笑
少し踏むと剛性負け感覚でます。負け方535と同じ。アクティブありも無しもないのか。それ言うとスポーツモードにしてくれた。可変スタビでもないし、そんな変わるかなぁと思ったら変わった、大きく変化する。一気に足回りの剛性感出る。踏ん張りどころにフロントの入りに、ありゃまぁ、トヨタの電気可変スタビがこれじゃあ可哀相。そんな開発費をショックに回せないんだろうか。そう思っちゃうくらい。
ボディは車高もあるし、揺すられ感でるかと思ってましたけど、全くない。ストロークがあるですね。車高下げて潰れる感じないのは好感です。
タイヤに過負担かける、例えば縦G入れて曲がるとか、うねりでリア踏むとか、そこまでくるとタイヤがたわんで戻る感覚があって、その時にリアの方向が少しズレる、私ら言う泳ぐ感じがたまに出る。オーナーはレーサーなんであえて言っておきます笑
PSSがそういうタイヤな感じしてきました、最近。タイヤが勝ってる感じはなくて、でもタイヤが助けてる感じはある。まぁ特殊な状況、普通ないです。悪口ではないです、どんな車もいつか何かが訪れる訳ですから。
前にKota様、ひっそり号の助手席乗った時、M5のノーマルとD5のスポーツ、同じくらいの固さとポロっと言ってましたけど、私も思った。ショックの減衰がそんな感じ。
D5は明らかに微振動ないから丸い感じがしますが、鋭いですわ。ショックがポイントで見えてるんだあの方。私は慣れてる道?なんで見えやすくて当然なんですが、お見事だなぁと。尊敬します。
ちなみに見えなくてもいい所まで見えるのがげそ様。あれは神です。。。基準違う笑
実際はサスがいいか悪いかは無く、アルピナの解答がそれですから、ありがたくです。しかしノーマル車もアクティブ無しなんでないんだろ。軽快出す為?スタビリティ?必要?
レーサーならハンドル正確だったらいいんです。コントロール配下に置けるか置けないか。クイックではないですが、ゆっくり綺麗に立ち上がる、それ。
そんないろいろ味わいながら、3周もさせてもらっちゃいました笑
で、降りてやっぱり思う。よく見ると車高、わりと高い。バランス求めた車高なのか。コンフォートとスポーツの両立、お見事デシタ!
最後にNlog様。ブログ拝見してても、まぁ、少々エロさは目立ちますが、爽やかな仕事も遊びもこなす感じでしょ。
先帰ります。
そう言って、芝浦パーキングで雨降ってるのにオープンにして走って行った。
あれ騒然となりました。雨の日にあんな自然にオープンにして走る人、初めて見た笑
語れない、常識じゃあ、何もわからない思いました。これ言いたかった笑
いやはや、皆様、お付き合いありがとうございました、楽しかったデス!行けてヨカッタ。
特に西のレーサーKota様。お疲れのところ、長いお付き合いに試乗まで、ありがとうございました。
またのお付き合い、宜しくお願いします。


翌日、見っけ笑