• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

ドラマよりドラマチック〜それも受け入れよう

ドラマよりドラマチック〜それも受け入れようこれで私、以前にちこっと話をしたようなしてないような、小さな会社を経営しておりますがダメ、売り上げがたたない。
会社は無くしても、また立ち上げればいいやとなってはいますが、スタッフはどうしようと。
給付金の条件を知って、無理にお給料を出していたのはなんだったのかと。お給料を止めれば逆に給付金対象になるという、まさに恋愛ドラマのすれ違いのような状況。

そんな立場になりまして、なんとかする方法はないものかと血が騒ぎ夜も眠れなくなる私ミスターストイックです、こんにちは。

興奮を落ち着かせる為に美容室に行ってきました。



ヒーリング系?人生初体験のオイルエステに挑戦したりも



これベトベトになるし、なんか流行り?のツボじゃないところ押すやつが痛いの!痛くて痛くて途中から怖くて。しかもパンツまで履き替えるんですね、終わった後、捨てるのも忍びないので持ち帰ってきたのですが、家で見ると変な感じでした笑


と言う訳で、たまたまちょっとだけ分析屋な仕事もしていた?関係でコロナ対策用の分析などをしてはおりますが、緊急事態宣言が出ていよいよ休めなくなり毎日通勤電車に乗っていますから、そんな私がみんカラの方とお会いして何かあったら大変、休みの日はまさに外出自粛、かなり孤独感出てきてます笑


そんな訳で国から出された資料をもとに、コロナの影響が企業にどれくらい及ぼすのか、どれくらいの確率で感染者が企業に到達するのか、したらどうなるのかをシュミレーションしたりする毎日。

例えばマスクが買えない、これは事実ですが、何故に買えないのか。
転売する人がいるから、買い占める人がいるから、は曖昧ですからそれを数字として積み上げる。今の時代は便利なもので課題に対して数理モデリング手法の導出は難しくないですから、会社でのマスクの装着率みたいなのも、6割7割を超えると一気に10割に近づきますよみたいな事が出せる。

簡単に言いますと、100人フロアで働いている人がいます中、マスクを着用しようと声をあげても最初はなかなか伝わらない。花粉症を伴う人は早めにしますが、普段しない人には抵抗がある。
会社で配るべき、なら何枚配る?必要期間はどうする?自由にとれるようにするか強制配布にするか?
効果の議論もされましたが、やるリスクは小さい、やらないリスクのほうが大きい。それでサブ効果でインフルエンザが控えられたらメリットは大きい、結果言い方は悪いですがコスト削減にまでなる。

結局、配布は会社の押し付けみたいな感覚も生まれてしまうため、自由にもらう形、全員が受け取れば一人10枚にもならないくらいでしたが、立場のある人が率先すれば、あっという間に8割に近づきました。残りの2割の方々は、マスクが手に入らないと世の中の流れに逆らえずで、在庫切れた会社側もどうする事もできないという状況でしたが、数日後には10割に。

持ってる人達が持っていない人に自然に渡してたです。

書くとたいしたことないですが、現場でそれを見ていた時はウルウルいたしましたです笑

一度なると10割、わりとガチっとなるですね、多分全くお店でマスクを買えてない人でもそれから1か月以上なんとかなってます。

で、じゃあ実際、お店に在庫が現れるようにはどれくらいかかるのか、そんなシュミレーションもいたしますと
それこそ去年か一昨年のデータが輸入量から最終的に在庫になったものまで公開されていますから、それはそう難しくなく必要量がわかります。これは国の考え方と同じ、国民一人マスク一枚必要なら何枚必要か、人口と同じ。家にいる人で必要ない人もいますから、ざっと少なく見積もれば生産年齢を対象にしたりもできます。

日本の人口は約1憶2500万、生産年齢(15歳から64歳)は約7500万人、同じ基準で外国人(生産年齢)約200万人

7700万を対象として話を進めます、なんて言うと70歳の人でもマスク買うのに並んでるよとか、色々意見も出るですが、そうなると病気で入院している人は除外とかいろんな数字があるですね
この場なのでおおまさかに言ってしまえば、7700万人の人が一般的に出歩いて買い物をしたりな人、でだいたい数は近いのかなと。

ここで話は飛びますが、政府にはその道のエキスパートがいますし、必要に応じて呼ばれ期間中政府人として協力する民間人がいます。一線で働く数理な人とかもですね。
そんな方達はとことん数字が好きですから、花粉症の人が何割いてから、病院のベッド数まで入れてくる、チームならアホみたいな数字にならぬようパリティチェックも行い現実的との乖離も注意する。

だから政府をなめちゃいけない、常々、私は仲間にもそう言ってきました。

だから、私、安倍首相がマスクを二枚配布すると宣言した時には

すぐにピンときましたよ、あっ、裏があるなと

そういう自ずの背景がありましたから、世界の動向にも注意してましたしね、めちゃピンときまして、これはロックダウン準備じゃないかと。ロックダウン時、外出はマスク必須。インドかどっかでマスクしないで歩いてた人が警察に正座させられていた光景が浮かんだ。

日本もあれするんだなと。

マスクの話は置いておきますが、私、マスク二枚配布を知ってから全力でうーたんのご飯を買いに行きました。全然買えましたけど笑
何というか日頃から海外の船がどう動いているかとか、輸入が止まれば影響大きいですしね、国の備蓄すら確認したし、ヤマトの人が元気そうか顔を覗くこともするようになったし、冗談なのか本気なのかわからんような動きすらするようになってきてますが

お正月にアクアの車検受けて、2年前に次回車検を予約した特典でティッシュ50箱もらって、家の在庫に積み重なると、次の車検までティッシュ持つんじゃないかというくらいあったんですが、ティッシュ売り切れのタイミングでうまく知り合いにばら撒いて在庫調整したとかそんな話はいいか、なんの話してましたっけ?マスク?

そうマスク!

一昨日、菅義偉官房長官が会見で

「布マスク1億枚が洗濯をしながら平均20回使われたとすれば、使い捨てのマスク20億枚分の消費を抑制することになる。これは平常時のマスク需要の4、5カ月分にあたる」と説明をしました。

と言うのを知って、愕然としました。
平均20回使うって全く想定できなかった、、。
数理モデリングとか以前に20かと笑
ロックダウン準備じゃなく、マスク不足の対応なのかと笑
20億枚分って、もうそれがインパクトありすぎて、この時点で自分の負けだなと。一枚200円の単価も20回使えば10円、使い捨てマスクのコスト同じになる。そういう計算してたんだと、妙に納得した次第です。


政府の話、まとめて会議で報告するのすら、嫌になってきました、、、
自分がしてるんじゃないのに、自分がおかしな話しだしてるみたいになる、、、

おかしな話ではないんです、マスクの手持ちがなくて助かる人はもちろんいますから、ただ手持ちある人は布マスクから使うとは思えず、あくまでも非常用になりますかね。マスク不足の今までの状況に変化はない、店頭で見つけたら買う。

7700万人の7人に1人しかマスクに興味がなくて、1000万人と対象者を絞っても、マスクを店頭で見つけたら買う、50枚の手持ちの人ならあと一箱、二箱は当たりに欲しいでしょう、1000万人が50枚入りを二箱で10億軽く行くですね。

ほとんどの人がノーマークだった1月ですら10億枚売れてますから、今、月産1億だなんだ言ってますが、全く追いつく気配はないです。
だから布マスクになったのかもですね。
でもだったら、その予算でマスク生産の工場と失業してしまった方に声をかけて増産するとかの考えはなかったのかなとも思います。在庫を国が持てるまでと考えれば一年以上の雇用を創出できる。


ていうか、自分でしておいて、マスクの話は懲り懲り笑

まあ、前置きはこれくらいにして、本題です。

今はマスクどころじゃなく、そもそも外出がですね。
身を守る、攻撃しない、となれば外出しないに越したことはないです。シュミレーションが仕事ですからするのですがゾッとします。
だからと言って外に出てる人がどうこうはなく、羨ましくも思ったりで夢と希望のドライブに見えたりもあります。

またm5に乗りたい

と思いつつ、もう最近は土日フルに休みでも実家部屋の掃除?整理をしています。そうするといろいろなものが出てくる。

そういうのを楽しむようにしてます、嫌々でなく楽しむように。
いろいろ出てくるものをじっくりと眺めて、つまらんかもですが一緒に見てやっておくんなせぃ。


高校3年生の時の生徒手帳



我ながらいい写真だなぁと。
私、この頃はとっくにダンスマンなんです、でもめちゃ学校が厳しくて、不良でもなんでもないですから、極限までダンスマンを隠してたです。隠れてる笑

同時期のプライベート写真はこちら



赤い薔薇とか、持っちゃってるの!笑

サングラスは好きでしてた訳ではなくて、万が一写真が学校にバレたら即退学ですから、ショーもやりだしていたですが、なんせ早生まれまだ17歳。高校卒業まで雑誌掲載はストップをお願いするとか何者になっちゃってたんだか、、、


で、もう一つこれは多分30年以上ぶりに見つけた?これは数からして高2ですね、バレンタインのお返しリスト。
チョコが嬉しかったピークかもですね。ちなみに今年はゼロでした、人生ついにゼロになったんだなと。



学校は男子部女子部と分かれていたのでまるっきり雰囲気は男子校だったです。女子部でコンタクトがあった人なんて2、3人でしたが、そのうちの一人が後の西川様になるとは、、、四角で囲ってた意味が思い出せず、、。

そしてもう一枚、今度は車雑誌の切り抜きで、なんでこれなんだろうとすぐには気付けませんでしたが、、、



SELなのにSEC顔にコンバートされてるの!
年代から言って多分高1だと思う、よくそこに気づいたなと笑
高校の時は車ーって感じでもなかったと思ってましたが、それなりにマニアックなところあるなと笑
ちなみに当時好きな車はアルピナと928でした。

以上、グタグタと長くなりましたが、
最後までお付き合いありがとうございますm(_ _ )m
Posted at 2020/04/11 12:36:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation