• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

フラットシックス

フラットシックスフラットシックスって、住宅ローンのフラット35とどうも間違えますよね。

うちにも来ました。中古だと一つ一つ審査なんですね。それで適用かどうかになる。
で、うち売りに出したら、買いたい言う人は見つかりましたが、自分が買う家が見付からなかったというオチ。

家捜すというか駐車場がネックになるですね。M5ならいいんですが、カレラGTまで考えると、爆音可、最低地上高低いの可、深夜の出入り可、この条件。
一軒家だとこれが難しい。
高級じゃないタワーマンションだと駐車場抽選とか、相変わらずですし、、。

ちなみに、今のところは古いマンションですが、駐車場が気に入ってます、ここならカレラGTイケる。なんちゃって。



前置きはこれくらいにして笑

時は1985年頃、そりゃ差あったと思います、ドイツ車と日本車。

カタログ見ればわかりますよね、片や長嶋様ですよ。片やアウトバーン、ミシュランタイヤ。
谷田部でテストして、当時のカーグラフィックのデータ見ても、200超える車、ないんですから。
何より純正タイヤはそんな速度想定してないです。ミシュランは実走行で使われてた。この差も大きかったのではと思います。

当時、533あたりだとノーマルなスカイラインRSと余裕な高速バトルができた訳です。
スカイラインRSって、デビュー直後、若者振り返って見るくらいのインパクトある車でしたね。赤黒ツートンとかの。
それがBMのミドルセダンなら高速踏みっぱで勝つんじゃなかろうか。
そのもっと前の450SELとか完全、200キロ巡航カー。ありゃ速かった。

当時のドイツ車と日本車に差があったなぁと。
これは技術だけではなく、規制とかも理由の一つとは思いますけど。5ナンバーも影響あったんでしょうね。

いや、最高速な話とか特殊ですよ、でもこの当時だからこそ、意味ある数字でもあったかな、と。
楽しさはどんな車にだってありますし、気に入った車に乗るこそが幸せと思います。でも、この頃は走行性能に差あったんじゃないかなと。

今なんか対した差じゃないですよ、当時からしたら。
破綻する車とか、通常ないですもん。でも当時の車、少しスピード出すとピューピュー窓の隙間から音したり、ワイパー戻らなくなったり、真っ直ぐ進まない、いろいろあった。
だから最高速の数字とか意味あったんじゃないかなと。
200超える車は100で安定してる。そんな車はパワステのフィーリングからしっかりしてると。タイヤもしっかりしてると。

さてようやくフラットシックスの話しようと思いましたが、この当時のポルシェは凄かったんだろうな、くらいしか知らなかったりします笑

多分944でも凄かったんだろうなと。928S2とかやばいんだろうなと。

え~私、のちに928GTSは憧れました。アメジスト。紫メタ、色変化する。92モデルか最終93。高嶺の花でしたけど、GTR乗りながら、かっけ~なんて渋いんだ~と。

あと、BMWの8も、かっこいい~と。


この内装、今でも通用すると思うの私だけ?

私、ラグジュアリー路線にGTR改造すればするほど思うようになったです笑
オートマに憧れた笑
たまにはデートとか憧れた笑

というか、スープラ買う気ゼロ、この二台捜してる途中、知り合いが車売りに行くの付き合って、これいくらですか?乗れますか?乗って帰れます?買いますと。
銀行振込み完了するの待って、そのまま持ち帰り笑

車ってそんな事できるの?
できますよ。

前オーナーの名変する前ならダイレクトにイケる。中間業者も名変しなくていいし、ほんと効率的。オークション代行みたいなもん。

注意は乗って帰る時、名変終わるまで、保険入れない。印鑑証明リミットあるので、ダッシュで車庫証明とらないと間に合わないです。
私?間に合わなかった笑
もう一度送ってもらった。

いや、次回こそ
ポルシェは凄いのか
バトルで知ったポルシェの弱点
ポルシェディーラーの利益構造
特殊な営業マン達
彼女のカレラ
谷田部最速ポルシェ
プロモデットの秘密に迫る

それとももう少し80年のカタログ行きますか笑
Posted at 2012/10/17 21:01:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出の車 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

シルキィシックス

シルキィシックス

きてますねぇ、タイトル。
コテコテですが、この時代のカタログ片手に?話しますと価値もあがるというものです。

まあ、基本、私の話って価値低いんですけどね笑
いや、シルキィって、なんかミルキーに似てるでしょ。

ミルキーって言ったら不二家ですがな。

不二家言うたら、娘はん?お孫はん?銀座だの海岸沿いだの、お店だしまっさかい、覗きに行きましたら、あらまぁ、ちょ~デート向きなお店ですわ。
入れるわけないやろ、どない!

あれ、私、今日は関西風?

どうせデートならその隣のコンチ東京の2階か3階か曖昧ですが、分とく山。
大人しくゆっくりな日本料理はオススメです。駐車券いっぱいくれますし、次のデートに余った駐車券使える笑

また話しそれました。
不二家と言えば今はサーティワンですよ。筆頭株主。
へぇ~でしょ。
ナムコの株主優待でイタトマ来た時、へぇ~でしたけど、京樽はこない。ほぉ。
で、サーティワンは貰えるかどうかの前に不二家は優待あっても株買うのが怖いけどと笑
まあ、サーティワンもここ数年、人が入ってますよ、ほんと。

ひっそりは株な話もイケる?

どうかなぁ。
警告本気で受けた事ある。
マーケットスピードで笑

いつかね、ゼクセルがボッシュになった話とか、日本精工のCVTが大トルクに対応出来ない知って空売りかけたとかそんな話もしたいですね。巨大メーカーなんで微々ですCVTの弱点。
外国株でVW買いましたよ、そう言えば、10年くらい前の話。ゴルフにアウディに品質にびびっときて。ただ外国株取引は当時は書類が必要だった、売買毎にくる。面倒なんでやめちゃいましたけど。
ちなみに通算損組笑


戻ってシルキィシックスの話、いや、今度にします?
というか、今さらか笑

古い話ですもんね。
でも、私、533には思い入れあったんです。
最終の533。オートマはZFの歯切れいいやつ。日本でZF言ったらデルオートしかないんですけど、あそこが唸る出来といえばわかりますね。
ZFの四速、神ですよ。
後にアルピナのB10に載りますね。ファイナル換えただけで。その一発目。

ちなみに最終533は数少ない、すぐにM535へタッチ。私が記憶してる限りでは、あの車のMからモールブラックという手法になったと思います。白のボディに栄えたんだこれが。今のMスポ。
M535痺れた、けど、533最終欲しかった笑
ちなみに、M535の時、M635が所謂、本Mでした、少しして名前がM6になったです。

個人的には当時のMは凄いのかは微妙で、だってアルピナが凄かったから。
B10、3.5リッターNAで260馬力くらいか。M535が190馬力とか。
トルクは意外と変わらなかったように思うけど、すんごい差です。100キロ1900回転で巡航そのまま250キロオーバーってそんな記事の記憶。今でも行けると思う。
その上にターボありますからね。アルピナ。


それくらい知ってる?

手強い人が集まりましたね。

じゃあじゃあ、M745iはどう?



一人で受けてしまった笑

当時あったM6のエンジン積んだ7シリーズがありました。メーカー出しで。ターボの745じゃなく。あれがインディビのハシリです。違ってたらすみませんだけど、フルレザー。至る所、レザーな所謂フルデビ。ちなみにオートマは例のZF笑

インディビも、一台一台ってのは大袈裟である程度まとめてつくるですね。
533最終のほうがインディビってるかな。
当時のBMWは仕様とかもいろいろあってやっぱりワクワク。面白かったなぁ、です。

いや、深い話になりそうでした。


さて、次回はミツワさん行きましょう。カタログ少し見えますね。

いや、それにしても533最終、よかったなぁ。
Posted at 2012/10/16 22:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出の車 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

マークⅡ

マークⅡと言いますと、銭谷様のモンスタチェイサーを思い出しますが、いつしか拝見出来なくなったのには、事情もおありだったようでございます。あるる元気か?

いや、もう少し遡りますとクレスタワゴンが首都高に。あちらも有名。あの方、最速ランナーズ時代に足回り手掛けておりました京葉自工様には、、、一ヶ月ほど前、思いにふけったばかりです。

そしてマークⅡ。2.5ターボ時代からは、結構、いらっしゃった。トラストのA様、SSターボのデモカー、いや、ミッドナイティなピンクステッカーを貼ったお車もあったような。。。
オプションの計測?アクアラインで実測340キロくらい計測したマークⅡもあるらしい?

という訳で、顔は違えど中身は一緒、マーク2三兄弟。

前置きはこれくらい。

いや、昨日、実家行きましたです。息子のジャージを乾かしに、乾燥機借りに。
乾燥機ブオンブオンしてる最中、暇だなぁ、あ、アルシオーネのステアリング、どんなだったっけ。
ゴソゴソとカタログ捜してましたら、、、

すごいのみつけた。

ヤバイですよこれ、インパクトすごい。。。



すごいでしょ!長嶋様ですよ!

いやぁ、今でこそ、テスラのボンネットのダクト見て、電気のクセして意味あんの?
なんて、失礼な事言ってしまったりしまってますが、
私も昔は車カタログ見て、最新技術の解説にワクワクする純粋な少年だったのです!

世界初!日本初!
そんな言葉が飛び交っていた時代。勢いあったなぁ。
進化度合いがまた半端ない時代。トピックの宝石箱。




ナゼか、この近辺の時代だけ、カタログが収集されてるです。私の少年時代、不思議・・・。
乾燥機終わったから、全部読みきれずで途中で帰りましたが、次に行った時はもっと見てみよう。

しかし、それに比べると、今時のカタログって、どうも、ときめかないなぁと。
というか、貰う気がしない。特にBMWのとか似たような事しか書いてなくて。
ツインターボなんかツインスクロールターボなんかはっきりシロ!
とまでは言えませんが・・・久しぶりに一通り集めたいなと思ったデス!!!
Posted at 2012/10/15 21:58:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出の車 | クルマ
2012年10月13日 イイね!

出てない!

お願いランキングを録画する為に、家族にブーイングされながら、番組消して空き作ったですよ。

ゴールデンタイムですからね、今回は違うなと。家族で生でも見てましたよ、娘の運動会撮影したの彼だし、家族も知ってるし笑
ハンバーガー専門家として解説するという話でしたが、、、。出てない!

結構、笑ってもらえると思ってたのですが、すみません。
先ほど彼から・・・構成変わったみたいとの事でした。ドテッ。

という訳で、よほどテレビ向けでないのか、他の番組でも、シリーズ化予定が単発で終わるという、まあ、なんともイタイ奴でございます笑

テレビで紹介されないなら、私が紹介する?
ええ、彼ですが、ハンバーガーを日本全国食べ歩きまして、なんと言いましょう、その第一人者らしく、その道の人に。

まあ、ハンバーガーってジャンクな雰囲気もありますが、これが旨いハンバーガーというのを、彼に連れられて食べに行きますと、ウマイ超えましてヤバイ。
こりゃ大変だ!思いまして彼を応援している次第。
ハンバーガー、深い世界なのですぐにブレイクとはいかず、なんと言いましょう、ぽつりぽつりと記事書いたり、メディアに露出したり。
まあ、それでも数年前には本も自費出版いたしまして、私もちょびっと協力。

そう、ついでに話してしまいますと、ハンバーガー業界では有名なこだわりなパン屋さんありまして、頑固で接触難しい主人にインタビューと、そこ二人で行きました。
めちゃ怖い感じの人出てきて、写真撮るとかどうすんねん状態。

ところが彼、こだわりなパン屋のご主人と意気投合。2時間以上、ずっとパンの話。

二人盛り上がる。私ちんぷんかんぷん、ずっと苦笑い笑

このお二人、仲深まりまして去年くらいか、アメリカまでハンバーガー食べ回る旅に行きましたから、まあ、その世界がいかに深いかはわかると思います笑

いや、自費出版本、これがその道に反響あったらしく初刷りはあっという間にはけまして。
増版するも余るとか、そんな話もいずれ笑
結局、何冊か出してる状況。


当然、ハンバーガー本少ないですから、業界の人は必ず購入するという、その道では知らぬ人はいないに繋がります。

まあ、こう見えて、私も北大路魯山人、美食倶楽部を今に、辻留氏の話を正座して聞いた奴ではございませんが、ファンクラブがあるのなら積極的に入りたい。家族に内緒で和のランチに忍ぶ男でございます。
ハンバーガーな彼の追究心は大切にと。

で、これが、なかなか彼、仁義深い。何ヶ月か前、岐阜にあるハンバーガー屋さんセッキーズダイナー?、店を閉めるというので挨拶に。お疲れ様でした、と。
このハンバーガーな世界というのは、採算合いにくい、愛がなきゃできない、こだわりが感じられる。行かなきゃと彼。思い出になるとビデオ持たせまして、あ、編集途中ダ。

というわけで、ハンバーガーといえば彼、これで間違い無し笑


車ネタなし?
首都高のシンデレラの話する?

まだそここだわる?
だって気になるでしょ。私だけ???

オマエイツデテクルンダ!空に向かって叫びますと

ワタシデテルヨ69ページ!!!空から返事が返ってきました

買っちゃいましたわ、エフロード?外車情報?

ミツケタ!!!
Posted at 2012/10/13 23:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年10月11日 イイね!

天気がよいので

天気がよいのでオイル交換してきました。ドテッ。


と言いますと、私、オイリー好き、ブレーキからパワステフルードから一通り在庫する別名オイルストッカー。

ちなみに仕事仲間さん、桃狩りに行ってきましたと私に。その方のあだ名、今はピーチハンターで定着笑

オイルストッカーにピーチハンター、もう一人、秋葉原で3テラバイトのハードディスクを買った人はサンテラさんと呼んでます。さてあなたのあだ名は?

おおお、仕事仲間さんで思い出しました。
いつだかの日記、カメラマンの彼を覚えておりますでしょうか。

また登場させます笑
もう一度言いますが、彼は有名人。その道では知らぬ人はいないほど。

でも、この顔、やっぱり、知らんですよね笑

どの道?

私もわからなくなってきました。土曜、お願いランキング?に出るそうなので見てみます笑
お暇で他にする事もない方、彼を一緒に捜してみません?


という訳で、前置きはこれくらいにしまして、オイル交換。
オイル交換って、ほんとすっきりしますよね。私、オイル交換が昔から大好きで、交換後のすっきり気分も大好き、交換中の待つ時間も大好き。なんかダラダラ時間潰すあの感じもたまらない。
ブレボンパチリ

エンドレスのキャリパー見てみたいな、と、ふと思う。

作業終わったかな、受付横でスタンバってますと携帯に電話が。あれ。目の前でするか笑

ソコニイタンデスカ!

三回くらい言われました笑


さて、オイリー終わりまして、帰宅。ん?絶対思いたくないけど、スムージーになった気が、、。嘘だうそ、そんな事ある訳ないいい聞かせ帰宅。


夜は美容院で頭皮マッサージになんとか、しませんかと。

いや、私、キモオタデブですから、したい自分からは言えず、なんか申し訳なくて。

いいんですか、、。

(゚-゚)

魂が抜けました。。。

今日は気持ちよく寝れそうです。
Posted at 2012/10/11 20:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 17 181920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation