
思いますと昨年の11月。
岐阜からお越しのこっそり様、横浜のスーパーでお会いするyonecha様、3台での初オフ会。
聖地巡りの一つ、辰巳に行きまして3台並べて記念撮影。
数台離れたところにF13M6を発見・・・が怖そう・・・。離れたほうがよくないですか、いや、既に端にいますから、これ以上離れられないですよ、そんな会話をしました頃を懐かしく思います。
その時のお方こそ、F13M6様。
その後、みん友様になって頂き、いつも暖かいコメントを頂いている次第・・・。
F13M6様からお声かけ頂き、イタリア街へ向かう道中、感慨深いなぁと。こっそり様、お元気でいらっしゃるかな・・・。
イタリア街で記念写真の後、辰巳に向かう途中も、再び感慨深かった・・・。
辰巳が土曜の遅くない時間なのに、パーキングフリー珍しい。というか、辰巳のあのラインへの駐車、3台で行った時ぶり笑
私、いつも人目につかない所にしか停めた事ないので、なんかあのラインに停める時って、緊張。
あああ!実質ニコルデイの次のオフ会、二回目だ笑
という訳で
お声かけ頂きありがたく行ってきましたイタリア街へ。
緊張します、ご挨拶。なんて言っていいかわからない、緊張しすぎて出てきた言葉が
チャオー!
しかし、流石、普段ハイパワーなM6を操っているお方、間髪入れずに返ってきます。
はい、チャオー!
イメージはそんな感じ、堅苦しくなくにこやか、人見知りな私、前日、ぷーたろ様の半径3メートル以内にいたにも関わらず、声をかけれなかった私を優しくリードしてくれます。
しかし、目の前にM6様、だんだん気になりだして、目が泳ぐ笑
察知して頂いたのか、もう、今日はとことん見てよ!そんな優しい雰囲気にガン見笑
そして、わかりました!!!
M6様のパイロットスーパースポーツ、写真で拝見する度に気になって仕方なかったブロック。
これ、ほんとツライチ、上から見てもほんとぎりぎりまでタイヤが張り出しているから、照明がブロックに当たって、すごく目立つんですね。生M6すごいなぁ、思ってパチリパチリさせて頂きましたが、皆様の写真と似てますので、私は少し。


ライトとかじーっと見ちゃった。すごい目。しかもこれめちゃめちゃ明るい。。。
中もどうぞ、よければ座って、と。
私、ジャンパー脱ぎ、本気モードで座ります笑
私、シートには本気でうるさいんです、自分の好みで全然絶対評価とは違いますけど笑
E61のシート、あれがずっと辛かった。シート換えようかずっと悩んでた、それくらい好みあるんです。ホールドとかでなく、なんか普通に支えが納得できない。M5は全然違うし、E60、61でも革とかでパッドも途中から変わっているかもですが、でM6様のシート
最高にいい。
質感とか、ナッパ系のセミアニリンあたりでパンと張ってあるのが好きとか、一致してるのもあるんですが、あ、メリノもナッパも同種ですよ、いや、質感とは違うところで、身体に合う笑
F10M5とも違う、あれもしかしてM6専用設計なんですかね???詳しいことは全然わからんですけど。。。
まぁ、ほんと好みの話です。
その後・・・いや、ほんと、私は、遠慮しておりましたよ、ほんと。
でも、ぶーたろ様がニコニコ、yonecha様ニコニコ、試乗されてましたの見てましたらね、
次の方?
ハイッ!、次、私です!
大きく、手を挙げちゃいました。
その後、いやぁ、げそ様のナイトビジョン、これが無ければ、私が再度、M6様に試乗させて頂くことはなかったと思いますが、M6様にもナイトビジョン、あるという話になって。
このあたりで、違った私が登場する訳です。ナイトビジョン、見たい笑
乗ってください、ナイトビジョン、見てみて。
その言葉に甘えてしまいました・・・。で、イタリア街、人いませんからね。
外、構いませんから。どうぞの言葉に、うーん、行かせて頂きます。ルート外れまして。。。
ミッション、私、ダブルクラッチ基準かわりました。こんなの初めて笑
何速入ってるとか、全然わからないです。
一般道を普通に流れに乗る時ののり方がやばい・・・とにかくピッチングとノーズの上下がない中、すっと踏むと、姿勢変化無しですっとでる。ターボうんぬんどころか、ハイブリッドみたいにすっとトルクが出る。エンジンが鬼トルクのハイレスポンスだからと思います。。。
しかも、高価すぎる車、通常なら左車線とか怖いものですが、ハンドルとタイヤがしっかり繋がっているというか、まっすぐでも、少し曲がってても、所謂、トレース性が半端なく高い。あっ、業界言葉!
先日のぷーたろ様のも、Nlog様のも、このトレース性がハマルと気持ちいいになると思います、BMWってアライメント出てるとその傾向が高い、逆にずれると、ひどくなるんですが笑、それの頂点、きてる。。。
それで一番、感動したのが、その後、すーっと、浜松町交差点で停車した時。
車のタイト感が一体感に変化して、たまらなく優雅で贅沢な気持ちに。涙でそうになりました・・・。
ちょっと自分には手が届かないですが、いや、あきらめちゃダメ、ほんと、思った。田舎暮らし、方向転換しようかくらい思った。仕事頑張ろう、ほんと、その瞬間思った笑
惚れてはいけない人に惚れてしまう、あの感じ。どんな感じなんやと。
街を流す感覚、ポワワ~ン~。
そしたらですね、F13M6様が、Mボタン、あるからって笑
2番、2番押してって。
いやいや、もう、ほんと、十分です。
いいから、どうぞと。
私、そんなとんでもない。えっ、じゃあ、少しだけ、軽く。
うん、前の追突は気をつけて、どんと行くから。
車、前に一台もいない、人も出てこない、場所で、じゃあ、少し踏みますね。
ひょいと。私、タコメーター5000回転リミットでと。
うおっ、ハエエエエエエーーーーーー!!!!
F13M6様の声で、エンジン音、聞こえなかった笑
すごいエンジンです。スーパスポーツをもってしても下からスリップマーク出っ放しになる。
多分、制御入ってて、あれですから、内に秘めたパワーは不明です。
コーナーの立ち上がりとか、滑ります。安全を確認しての話ですよ。
私が言うのがおかしいですが、ほんと、気をつけてください笑
しかし、滑った後の収束が半端なく早くてたまげました。
本当に、申し訳ないです・・・撮影会のはずが、、、貴重な経験を・・・してしまいました・・・。
この場で、いいますと、M5とM6って似てるイメージあると思うんですよね。
で、私の世代の話だと、結構、挙動が違うと思います。
サーキットの試乗会でしかM6はないのですが、最初の動きは似てるんです。でも、滑った後、M5でドリフトする感覚でいると、M6はスパッと戻ってきます。
どちらも滑った後、揺り返しはしにくいんですが、戻ってくるスピードがすごく違う。
私の感覚ですので適当ですが笑
Z4M、あれが一番、戻り早くて、次がM6、M5と。M3はノーマルだとM5とM6の中間くらいな気がします。
で、やっぱりF13M6の挙動って先代のM6に挙動が似てる気がします。
あの、ルーフが軽いとか、その動きがこれなんですかね。というか、BMWがポリシーある狙いの挙動なんだと思います。だから似てるのかなと。
話それました笑
という訳で、イタリア街に戻りまして、その後、辰巳へ行きましょうと。
誰が先頭走るか、私はいやいや、私はいやいや、我の弱い人達笑
M6様の後を走らせて頂きましたが、やっぱり、ノーズ動かないし、ピッチングしないですね。
タイヤがグリッピーなんでコツコツは拾うのでしょうが、慣れると、手にとるように路面がわかるはず。
もう、撮影会というより、アツイ魂に火ついちゃってます笑
辰巳で、ボンネット開けてもらってびっくり笑
タービン、ギャレットGTタービン付いてるじゃないですか・・・。
水冷インタークーラーとか、最先端。今の技術トレンドとして水冷って増えていくと言われていますが、トレンドリーダーなのか・・・流石・・・。
M5にしてもタッパのある車なので普通なら空冷でいいはずですが、レスポンスの為にそうしている。理論的にもっともいい位置にタービンを配置してる。結構、小さいタービンがバンクにある訳ですから、エエエエ、750とかのターボもそうなのか???
熱平気なのかなぁとか思ってたら、F13M6様、熱対策はしてるみたい、先に切り出してくれました笑
すごく繋がりました。ターボエンジンって、アイドリングストップで油圧止まるのてっどうかなぁとか思ってましたけど、電気なんですね。それであちこち回してるんだと。
私、トイレ行って戻ると、アルピン2だ3だとザワザワしていたり、タイヤの色の違いがあるとかザワザワしていたり、深夜まで、楽しかったです。
F13M6様、yonecha様、また二夜連続のぷーたろ様、げそ55様、ありがとうございました!!!
またのお付き合いお願いします!