• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

M235iデビュー

M235iデビュー書いてる場合じゃないか笑

という訳で、先週、げそ様、西のレーサーKota様、yonecha様と私の4人で福島に行ってきました。


少し前に車をヒットさせたというyonecha様、スーパーでお見かけした際、心無しか寂しげな表情をしていたように見えましたので、大丈夫なのかなぁと。



表情見て安心した笑

他にもyonecha様が落ち込んでいるんじゃないかと心配されている方がいらっしゃるようですが、、、yonecha様は元気です。私が答えておきます笑

道中の車の中、最初にお腹空いた~言い出したのもyonecha様です笑

後は、他の方達の日記に詳しく書かれていますので、私は補足程度に。



最初に立ち寄った某所では、施設を見学している間に大盛り味噌ラーメンが出来上がってるという状態に、一同大盛り上がりです。しかも総料理長とオオタケさん見守る中、がむしゃらにラーメンすすっておりましたら、何かを察知したのか炊き込みご飯も出てきた。
yonecha様にはサラダも。そして、トイレから戻ると貸切状態になってました・・・。
美味しかった!
量が食べれるギリギリでしたけど!


人が記念撮影する場所ですが、、、車もご一緒です(施設の方、快く承諾済)


前回の福島はげそ様と二人旅でしたでしょ。あの時も感じたですよ、確かに。
げそ様が怪しいと感じる方、まだいらっしゃると思いますが、これ状況考えると、明らかにげそ様以外の人のほうが怪しくなるんです笑


ホテルの写真、他の方とかぶらない程度に・・・。


夜ご飯、時間制限無しの食べ放題飲み放題で状況的にもベストです。
ホテルが大きいからなのかメニューが豊富で美味しかった。飽きずに限界までアタックしてすぐに部屋に行ける、最高なシチュエーションです。

その後も部屋でなんだかよく笑ってましたけど、印象深かったのは、西のレーサーKota様の一言。

今度みんなでレース出ようよ言うんです笑
yonecha様も、オレもサーキットくらい走ったことあるよ~叫ぶし笑
深夜にそれですから。。。あぁこの人達すごいなぁって。もっとこう、奥さんとの出会いとかですよ、恋バナですよ、そういうのないのね。

私は二人とは種類が違うんだなって、別の部屋で寝る事にしました。
それが、写真に出てた部屋。見た目より広いんです。茶室?水屋っていうのかな業界だと。
景色も一望できて、いい部屋だったんです!
げそ様は、一人、先にまた別の部屋で寝てましたけど。男四人でも、むさ苦しさ皆無でした。

あ、そうそう、部屋についてるお風呂のアニメティすごく良かった。いい部屋だと大浴場の備え付けと随分違うなと。。。


翌日。台風とか言われてましたけど、この午前中だけ雨に見舞われたくらいでした。


水車精米のお米、食べた事ないんです。食べたいですねぇ。
機械式と違って、熱がお米に回らないので甘いって言うんですよね。
お米はデンプン質だから・・・なんて誰も興味ないか笑




施設を見学すると、ご飯です笑

喜多方ラーメン、美味しいです!
それにソースカツ丼、カツの量がサービスですって。ラーメンも全部サービスなのにさらにサービスよくわかんない笑

みんな限界に近い感じだったと思います、満足すぎて笑
いやぁ、食った食った、そんな発言してグターっとしたい感じでしたけどね、このタイミングでした。


そろそろ決断しましょう!

げそ様が発言したの笑
私は無責任にも、頭の片隅にもなかった・・・。
今、ここで決断、それでもうわかりましたよ。

岐阜に向かうなら、今、決めなきゃいけないんだぞって。
観光してる場合じゃないんだと。
ここまでで、げそ様が現れるところ、ことごとく感謝されるという不思議な光景を目にしてましたから、
まだまだげそ様のお立ち寄りを楽しみに待っている人たちがいたはずです。
でもねぇ、あの方は、よっぽど、送らなきゃいけない義務感が強いんだろうなぁ。
翌日も予定がね、げそ様だけじゃないですよ、私だって朝一番に娘と出掛ける予定がありましたから。


行くなら早く行きましょう!

と笑



何時間で着くかとか、まず距離もわからない訳です。
私は車の中で400キロちょい、確かに言ってた。
途中で思い出しましたよ、それ白川郷からの距離じゃんって笑



新潟に入りました。yonecha様とKota様には疲れ見えてる気がしますけどね。
げそ様の充実感溢れる顔、いい顔してますよ、ほんと笑


どこかわからないですけどね、トイレから戻ってきたら下回り覗き込んでるから、車壊したかと一瞬アセリマシタ!
なんの事はない、なんか説明してたみたい笑

白川郷の近くのパーキングまでくると、射程圏内入った感じです笑



そして!!!



到着!!!
メルセデスSのダブル完成!!!

その後?
げそ様がKota様のメルセデスをチェックしたりしますが、ゆっくりする間もなく、東京に向かった笑

帰り道もげそ様、いい顔してましたよ。偉業を達成した充実感が溢れてた笑
私もそれを見届ける事が出来て嬉しかった。


なんだかんだ日記も長くなりましたが、素晴らしい旅行でございました。

そう、途中で気付きましてね、げそ様、Kota様、yonecha様は年齢も近いですけど、私、ワンセット年上だなと。そんな中誘って頂き、また楽しくご同行させて頂きまして、感無量でございました。
まぁ、そういう年を考えたりしちゃう年になったんだなぁと、自分でびっくりしましたが・・・。
いやぁ、ありがたい、素晴らしい思い出をほんとに皆さんありがとう!

重ねてげそ様、やっぱり凄いお方です笑
いろいろ沢山、ありがとうございました!!!
福島でお世話になった皆様にも宜しくお伝え下さい!!!

Posted at 2013/10/30 02:07:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年10月21日 イイね!

ガレージライフ再開

ガレージライフ再開先週、今週と立て続けにガレージに行きました。

さすがにこのまま終わる訳には行きませんので、引き続きガレージライフを再開しますネ!



久しぶりに家族でガレージ。(いつもは一人です笑)

建屋に入ってしばらくは緊張するです、虫とか出てこないかと。雨漏りは今のところ完治したっぽい。
そして30分くらい様子を伺い、問題ない事が確認されると、やっと動ける感じになります。

なんと、今回は!
娘がクイックルワイパーしてくれた!
家族の絆を感じました!


私も触発され頑張って動きました。電球交換を終え、家の中の電球が全部点きました!
って思ったら、和室の蛍光灯がチッカチッカ。まだあったのか・・・。

気を取り直して、ガラクタを並べます。

ちょっと、私のイメージする趣味の部屋っぽくなってきました。
暗い和室に使いかけ缶スプレーのなんとも言えない雰囲気がいいでしょ笑

今、家の押入れからガラクタ捜してまして、もう少ししたら大量投入します笑
それくらいですけどガレージライフの進展は!

11月の3連休、泊りにきてみたら?と奥さんに言われ、あぁ、やっぱり自分しかこないんだぁと。
微妙な寂しさを感じながら、ガレージを後にします笑



車のないガレージライフ笑


それともう一つ。
少しずつ作業していたら結局一ヶ月以上かかった車磨きとテカルンデス。やっと終わりました。
どんだけ時間かかってるんねん、自分でも思いましたけど笑



ボンネットに写りこむ感じが明らかに変わったのが嬉しい・・・。
傷と水垢がかなりありましたけど、大分取ったつもりです。



嬉しくて沢山撮ってしまった。。。


まぁ、他にも、娘の志望校捜しが続いていて、


文化祭、いろいろ行ってるですね。
そこで、女子校生のつくる、やきそばとかいいじゃないですか、楽しみにご飯コーナーいったら


お父さん達がつくってるの!
食べない、絶対、食べない、娘に言って、お団子食べて我慢したり


いやぁ、バザーとか、出品側しか経験なかったですけど、買う側になってびっくり
安い安い言って娘といろいろ購入したら
一万円くらい買い物して、文化祭で一万円使った自分に驚いた笑

でも、娘も志望校がだんだん絞られてきたみたいでよかった。あと2校行く予定です。


さて、前回、お昼にアップして仕事さぼってたのがバレちゃったので、今回は早起きしてアップデス!
Posted at 2013/10/21 07:36:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族で | クルマ
2013年10月18日 イイね!

メルセデス300CE卒業試験

メルセデス300CE卒業試験あれは先週の事、、。

近いうちにご飯でも行きましょうと、げそ様とメールしましたら。。。翌日、行きました笑

ヒッポコ先輩のステーキ日記を拝見しましてから、ずっと行きたかったステーキハウス、念願叶いましたポンド食い笑

げそ様はポンドペロリと。私はふぅうっと。完食はしましたけど体調が変化、しばらくお肉は見たくない思いましたけど。。。

今は恋しい笑
お肉に会いたい笑


という訳で、その後、げそ様のお姉様カーを地下駐車場で洗車しながら、田舎暮らしと都会暮らしの話に。

げそ様、麻布に暮らしてたんですよと。

へぇ~初耳です、どの辺ですか?

姉貴の家ですだよ。

エエエ!!!
アイドル?だったお姉様と一つ屋根の下ですって!

ドラマみたい!


話を聞くとあまりにも衝撃的でクラクラめまいが。洗車はげそ様にお任せし私はISCの運転席で休ませて頂きます。

睡魔が襲ってきまして、、、

いつしか夢の中へ、、、


夢なのか現実なのか、げそ様が西のレーサーと電話で話しているようです。

あ、こーちゃん、何?yonecha様がやっちゃった?岩?魔物が潜んでるのよ、、、

あ、AYくん、今日、卒検、うん、するだよ、待ってる。試験管は私と先生だから、、、

岩はなんとなくわかる。
卒検?


深い眠りに入った私、マフラーの音で意識が戻ります。


こ、ここは辰巳か。
すぐにAY様も到着します。


それじゃあ、卒業試験をはじめます。

げそ様はそういうと、後席へ。私は流れを理解できないまま助手席へ。

なんか、ほんと、試験みたいですね、私が言うと後ろの席から真剣な眼差しのげそ様がシーッと。

開始!


げそ様のかけ声とともに走りだすメルセデス。ゆっくりと本線に合流し、速度をのせていきます。決して高回転まで回さずとも、小気味よいテンポでギアを選択する事により思いの他スピードものります。

いいじゃない。シフトいいよ、メルセデスのは難しいんだ。それだけ的確に選択できるのは、走った証拠だ、げそ様が機嫌よく話をされますと、運転席のAY様、ありがとうございます、でもまだまだです、たまにシフトミスするんですと。


私?
心の中でメルセデスのマニュアルのフィーリング語るとか、なんかマニアックな車に乗っちゃったなって笑


うーん、コースは慣れたかな。何キロ走ったの?げそ様が厳しい表情に戻ります。

夏からですが、山行ったり含めて5000キロです!

合格!

私が気持ちよくいいましたら、後ろの席からげそ様、まだ判断するのは早いっ!って怒られました。

AY様まで、こんなんで合格じゃ困るって。

あなたたちは、、、。


環状をスムージーにぐるりといたしまして、苦手なコーナー、コースのとらえかたなどを聞きながら辰巳に戻ります。

いやぁ、よかったよかった、これでめでたし思って、今度こそ合格!叫びましたら、げそ様が次は外から走りを見るからって。ひっそりさん並走お願いって。

はっ?

ひっそりさん前?後ろ?どうする?なんてAY様とげそ様、話し合い。AY様、悩んで後ろから行きますと笑


試験って長いんだ、そう呟きながらISCに乗り込みます。げそ様が助手席からオイル交換したばっかりです、回しちゃって下さいと。

ヒュィィィィーン!

空ぶかししたら、先生、走るほうですからってツッコミ。

辰巳を離れゆっくり本線へ。箱ターンから湾岸に出てレインボー。

ひっそりさん運転した後、ほんとポルシェが吹けるようになったんです。レクサスもお願いしますだ。と。

そうですか、そこまで言って頂けるのなら、これで私も20年前はランナーの間ではちょいとね、ワアアア、抜かされまシタ!

行きなさーい!

げそ様がファイターの顔に

話をしている場合じゃなかった、、、てか、AY様、後ろ走るって言ってたじゃん笑

パコパコ。シフトダウンし追撃体制へ。ZFの8速ATに較べると、レスポンスは劣りますが、十分に切れのあるシフト、協調制御がいいのか、このあたりマセラティのZF8速はまだ協調制御が進化する。その話もいずれ。
ヒュン、ヒュィーン。しかし差は縮まりません。


AY様のメルセデス、速くないですか?

パワーは同じくらいのはずだけどなぁ。げそ様は二台のスペックをわかってるらしい、私は全然わからず笑

エンブレは期待出来ずともブレーキはしっかりと踏力に対して制動力がでるタイプ。ブレーキで詰め、環状への合流ドサクサで前へ。

カメラポイントを過ぎてフルアクセル!
連続するコーナー、左、右、一息の後、右、左。速度があがると次のコーナーまでロールを引きずるポイント、メルセデスとの差が少し拡がります。
フルアクセルの時間を出来るだけ長くする区間、ロガーから解析されたランナー走りです。

よしっ、その調子、いけー!

車線内で出来る限りのラインをとり、フルアクセル、目黒線との分岐、飯倉トンネル手前の右コーナーへはアウトラインを選択します。今度はあちらがブレーキで詰めてくるか。

や、やられるぅぅぅ!!!

げそ様が悲鳴にも近い叫び声をあげます

コーナーに入る瞬間、インをついてきたメルセデスが並びかけます。車重が軽いのかスッと入ってくる。

しかし、ハイグリップなコーナリングは出来ず、スピードをのせて行くにはパワーも足りないISC。私は回り込みのきついコーナーはあえてアウトラインを選び、スピードを殺さない、次のコーナーへの繋がり重視を選んでるんだ、焦らずだ、自分に言い聞かせます。


インのメルセデスがコーナーのクリッピングポイントに差し掛かる頃、アウトを走る私につられたのか、案の定、スピードがのりすぎアクセルを緩めに入ります。


そんな速度じゃあ、曲がれないゼ。ヒュィーン!

ラインでも立ち上がり速度でも有利なISCは、その後の右コーナーからのトンネル全開区間へ。

よぉぉぉぉぉぉおっとっとっと~!

げそ様の声が高いGに揺れながらも、アドバンテージを確信したのか、両手を合わせます。

パンッ!よしっ!


全開区間、ストレート手前の右コーナー、渋谷線からの合流車はありません。

踏み切りでコーナーへ。

その後、見えない力によって速度が伸びなくなった瞬間、げそ様が叫びます。

ブラボー!!!


赤坂ストレート終盤、四灯を出して、ゆっくりブレーキを踏みます。

渋滞、渋滞~。

トンネル内で徐行中、後ろからブォンブォンと勇ましいマフラー音が聞こえます。


AY様、ノッテますね。なかなかいい走りじゃないですか?

まだ判断するのは早いっ!


まだ終わらないのか笑
短い工事区間が終わり、あらためて2速まで落としてからフルスロットル。タイヤは鳴きません、パワーないしスムーズ過ぎて。ヒュィーン。

霞合流の左下りカーブは少しオーバースピードにブレーキを残しながら入ります。
フロントリア、どちらが先に負ける感じでもなく、同時に行きそうな気配感じながら。

グッドバランス!



ISCはオープンカーで決して軽くない車重、重心も高めですが、前後の荷重コントロールがしやすく、狙った姿勢がつくれます。

以前、前後バランスは少々ズレていても、アクセルを踏んだり離したりする事でコントロール範囲になるという話をしたと思いますが、いいに越した事ないです笑

フロント荷重が高ければそれだけフロントのスプリングレートは高くせざるおえない。固いバネをフロントに柔らかいバネをリアに、同時に過大な入力を与えたらどうなるかわかりますね。ダンパとのバランスにもよりますが。。。
実際にはジオメトリーやらブッシュやらもあって、ダンパの減衰が入力速度、ロールと、車体の動きをコントロールしバランスを保とうとする訳ですが。。。

もちろんメーカーがこれぞとチューニングして世にだす訳ですから、実際は通常走行時におかしくはなりませんが、経験的に言うなら、前後バランスのいい車は、綺麗に走るスポットが間違いなく広くなる。走りの自由度も高くなる。乗り心地にも有利です。

バランスの悪い車はそのスポットが狭くなり、外れるとピッチングしたり、ロールし過ぎたりです。コーナーを立ち上がり直進に戻る時、横Gがなくなる時、フロントとリアの戻るタイミング、高速でジャンプした後の収束、複合コーナーでのロール速度ズレ、こういうところではチューニングもさることながら、基本的な設計、もっと遡れば設計思想が見える事がある。


いいんです、どこかにそういうのはだいたいある。でも、いいスポットを少しでも拡げたいのがメーカーで、可変スタビや減衰調整というデバイスの進化の源だと、思います。このデバイスの進化はスポーツ走行だけでなく乗り心地にすごく影響がある。固さだけではなく、加速度的波形まで気にした上でチューニングできるから。


わかりにくい?

簡潔にわかりやすくいうと、NVH、騒音振動ハーシュネスじゃなくて、ハーシュネスより下の一桁、1Hz台の所謂ばね上共振周波数のあっち。

長くなるな、苦手分野なので飛ばします。

ただ、ISCはほんとベストバランスレクサスと個人的に思います。いや、バランスという意味ではメルセデスな300CEもすごくいい。あっ、忘れてた!


環状を一周後、レインボーの上ぼりでみるみる近づいてくるメルセデス。

あっちのほうが速いじゃん!笑

マニュアル、パワーウィンドウ無し、多分車重ですな。長いコーナーでも、明らかに感じる性能差。。。でも、最後は抜かさずたててくれた。ありがとうAY様!


いやぁ、ISC、やっぱり凄くいい。今回もまた思った笑
げそ様にはISとの大きなきな違いはなんなのか、討論した事ありますが、いやぁ、ほんと違う。誰かにも感じて欲しい笑


辰巳で今度こそ合格!言おうとしたら、けそ様が先に言ってた笑


とにかく沢山走ったらしいメルセデス300CEマニュアルパワーウィンドウ無し。私も運転させてもらったり、同乗させてもらったりな経験させてもらいましたけど、パワーと足のバランスもよく、素晴らしい車です。ありがとうメルセデス様!


なんて話をしてたら、もう一周行きましょうとAY様。

試験が終わったからなのか、またハイペースで。。。

走り途中で、前を走るインプ、知り合いかもとAY様。

しばらくして、あのインプ、やっぱり知り合いの女性ですと。


女性!それ早く言いなさい!

車の中?ちょー盛り上がった笑
とにかく辰巳で並べと笑

タイミングよく、ほんとタイミングよくまた並べられまして、女性出てきた時のわたしらと言ったらもう。バンザイ!

その後は辰巳に女性の笑い声、笑わせてるの、げそ様でね笑

夢みてるみたいだなぁ、あっ、夢だったんだこれ。

でもきっと、次にAY様が登場する時はM5になっているんだと思います。

楽しい夢をありがとうございました!
Posted at 2013/10/18 12:52:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2013年10月09日 イイね!

E60M5最終型発見

以前、中古で考えるを書きましたでしょ、その後、情報頂きまして。

yonecha様のお友達のここではZ様とさせて頂きますけど、写真まで頂きました。また、gf_e55様もしっかりと情報頂きまして。お二人には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。


載せちゃいます。
最終型の更にデビってるやつ笑


もしかすると、ハーフに見える一枚目が意外とフルデビで、白白な後のはデビではないフルレザーかも笑
お二人には通じそうで怖いですけど、とにかく、最終型のM5が存在して良かった。個人的にめちゃめちゃすっきりしました。


そんなお二人には当たり前の話ですが、後でお二人の為に用意しました、レアなM5。

その前に、M6のおさらい念の為笑
そう、元祖ナイトホークと言えば、M6コンペティションパッケージ。

これ日本で発表された時、リアルタイムで驚きました。
サスペンションとか違う。アルミもフロントが太いんです!



この時点でマットシルバー、マットブラック、ブラックメタ、三色ある笑
室内はツートンと単色が選べたはずです。
で、このツートンは後からM5でも選べたらしい笑
昔、綺麗な写真の見た事あるんですが、これしか見つからなかった笑



しつこくてすみません笑

じゃあ、最後にレアな仕様行きます。
リングタクシー、E60後期最終なのに何故か画面がワイドじゃないやつ笑



ここまでくると、夢見てるみたいです。

あれっ、もしかして夢?

という事は、、、起きちゃダメ、もっと続きを、、、。


ディーラーに呼ばれる私がそこに。久しぶりに行った笑

あっ、なんか出てきた、、。



ナイフとフォーク?
もっとブラック?



ひゃーっ。
夢か現実か、、。

本日もお付き合い、ありがとうございました!
Posted at 2013/10/09 01:58:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

少し前の事。

少し前の事。セカンドカー先越されてしまいました。
いや、追い越してもらわないと後ろつまるので、うらやましい!決まって良かったNlog様、おめでとうです!


あれっ、ひっそりは?

私?
セカンドカー捜しは中断中。ガレージ小屋のメンテしてお金なくなったので笑

本末転倒?

いやいや、順序的にはありだなと考えたうえでですけど、ほら、私、田舎暮らしにほんと憧れてたから、少し暮らしたいなと。
汚くて少しへたってる小屋を自分で直しながら送る週末とか充実してそうでしょ。一石二鳥で今、思い出しても考え方が間違ってた気はしないんです。

週末が待ち通しくて、電車で行った事すらありますよ。あちこちの埃を拭きながら、充実感ある汗もかいた。
切れてる電球も一つ一つ新しくして、玄関の電球、椅子じゃ届かなくて脚立持っていってそこで止まった。夏になりましてね、エアコンないので、、。
それ最後の交換電球だったのに笑


で、先日、行きました。重い腰あげて。



久しぶりに行ったら草生えてた笑
もしかして、草むしりとかマメにしなきゃいけない?

知らなかった・・・、気が重いですよ、私は・・・。
ちなみに玄関はコケ生えてた笑

防水加工して綺麗になった気がする外壁は合格ですが、、、



障子が気になるなぁと、部屋の中で障子をムシッテいったら・・・。



余計汚くなった!

他にも壁紙替えようと思ってムシッテいったら、どうしようもない状態になってる場所とかある。廊下も埃が積もったのか、靴下真っ黒になったし、、。

愛読書は田舎暮らし、ですけどね、、、。
もしかしたらですよ、ほんと、もしかしたらですけどね。

向いてないみたい、私に笑

ちょっと都心から離れた場所で、景色の綺麗なタワーマンションのほうが合ってるかも、と思うようになってるです笑
2LDK、60平米くらいでいいの、ぼーっと出来る部屋。玄関はホワイトキャララ、大理石がいいなと。

ちなみに二年以上購読してきた田舎暮らしの本買うのやめました。


まぁ、でも、ほとんどの方はこういう経験一度はされてますよね?

欲しい思ってたもの、いざ手に入れると、意外と触らなかったとかあるでしょ。うん、ありますよね。あるよ、絶対ある!

そんな事を考えながら帰宅。


他にもいろいろありました。
娘の志望校選びで、週末は女子高に顔出してます、途中でランチしたりが楽しい。

品川アトレ四階、ハーゲンダッツ食べ放題!ひゃっほー。


フェアを開催してないサロンにお邪魔してM5勉強会をさせてもらったり。



お守りをもらったり。


げそ様の姉貴様、勉強出来る方ですから、以前、息子の学業のお守りをサインにして頂きました。今回は娘も!受験ですし。

でね、私には安全運転メッセージのサイン。よく考えると勉強と関係ないけど、嬉しい笑
ありがとうございます!

他にもあるけど、説明不要ですね、写真だけ。
Posted at 2013/10/07 11:50:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ

プロフィール

「@ルサール様、そこがなんとも美しくパチリといたしました。雪が被っていない向きもあったので雪雲の流れがあるようでした。」
何シテル?   11/03 01:47
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 23 45
6 78 9101112
1314151617 1819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation