• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

深夜のアタック、その結末

深夜のアタック、その結末先週末、だんぽ様がげそ様サロンを訪問されまして。
だんぽ様から、辰巳と大黒に行きたいんですよね~なんて話を聞いてましたので。
こりゃ、夜に行かれるなと。洗車して、合流スタンバイ、連絡遅いなぁと思っておりましたら。。。

今から迎えに行きますだよ、箱根ですと、げそ様から連絡が来まして。
ワオ、今夜もアツイなぁと、power to hear様に慌ててメッセージを送ります。
今日は箱根に行くみたいです、まさか山なんて行かれませんよね?


すぐ行きます!と返事きた笑

身軽過ぎ笑

想定外の事、言われると、迷うと思うんですけど、迷い感じられなかった笑


しばらくして、げそ様の黄金マーチと、power to hear様の523d、2台が登場、目的地へ向かいます。距離にして80キロ、有料道路がほとんどですので、わりとすぐ到着します。


簡単なブリーフィングの後、大人四人、黄金マーチに乗り込みます。

飛ばした攻めたは、自分の価値観からの基準に対してですから、曖昧なものだと思います。
その気になれた事が充実や歓びに繋がるのなら、いいとは思いますが、私は怖がりですから、飛ばしたり攻めるという気持ちは苦手です。マイペースが一番楽しいです。

皆様、自分の走りやすいペースで行きましょう、と。一人一人、順番に運転を変わって行きます。

まずは私から道を確認しながら。そしてげそ様は先週の何かがまだ残っているのか安定したいいペースでコーナーを一つ一つ、時には複合ラインで駆け抜けて行きます。

※写真はここからイメージです


続いてだんぽ様。山形の方ですから、地元には山道も多いかと思います。楽しめるか心配してましたが、楽しそうだった笑
本人はイマイチ納得してないようでしたが、納得されたら私とげそ様の立場がなくなるので私達には丁度よい走りです笑


続いてpower to hear様の順番、車を運転するのにスーツ姿がおかしいとかは思いません。
でも、深夜に山道をこれから走ろうとする人がスーツ姿っていうのは違和感あります。
なんか、成行きで誘われて、来ちゃった感が半端ない笑

想像して下さい。
スーツ姿、それもバリっと決まってるpower to hear様が運転するマーチに私達3人笑

そんなpower様、走り出しまして、ムムム。。。
コーナーを一つ抜けた時には質問してました、「走り屋さんの過去おありでした?」って。

「いやぁ、若い頃、無我夢中で箱根を走った事があるくらいで」って笑

なんじゃそりゃ~です笑
詳しく聞いたら、ワンダーシビックをマニュアルで操っていらっしゃったそうです!!!

いいペースで走りながら、出てきた言葉は

「いやぁ、楽しいなぁ」って笑

途中、華麗なハンドル裁きに一同拍手もありました。
懐かしいシビック、肉抜き骨抜きするとめちゃコーナー速くなる。ワオ!


私も再度運転させて頂きましたが、4人乗車と2人乗車だとかなり挙動がかわります。ガソリン満タンと少量で挙動が変わるポルシェみたい。なんて言おうかどうしようか迷ってるまま、イマイチしっくりこない運転を終えます。でも、楽しかった!


折り返し地点で、まずはpower様、体調に変化との事で下車して休憩。
下車した先がコンクリート工場の入り口でですね。周りに民家もないし、何より、スーツ姿でそこで立ってるとか、ほんと可笑しいを通り越して不思議です笑

もう一本、乗っていれば、トイレも明かりも車もある場所まで行けるのに、我慢できなかったみたい笑

次に、げそ様、トイレあるほうで下車笑
正直、私も降りたいなぁと思いました、でもね、power様が待ってるから、行かなきゃと笑

power様をお迎え後、ようやく休憩場所に四人で揃う事が出来まして、それじゃあ帰りましょうか言いかけましたら。だんぽ様が、このままじゃ帰れませんと笑
私達3人、もう乗れないと、お見送り。

一人で山道に消えて行きました笑


特殊な車ではありません。色は特殊ですけど見ての通りの普通のマーチ。
それでも四人で乗って、他の方の運転を見ていると、それぞれに運転のスタイルがあったりわかるのも楽しい乗り合いです。どなたも危なっかしい走りは全くなかった、自分が決めた範囲の中で楽しめたので、それでいいんだと思います。

帰りにpower様の車を運転させてもらいながら、何を話したのかは思い出せませんが、ホールアンドオーツ、ジャーニー、と来まして、私の心は当時のビルボードチャートをトレーシング。
私、あの頃、FMfanかレコパル?ビルボードチャート見て、全部マークしてたなぁなんて事を思い出しながら、いつの間にか、エグザイルかかってまして、これ歌詞がいいですよね、ウンイイ、イイ、なんて会話しながら

部屋を出る時はさよならじゃなくて、おやすみと言って欲しい~

ウーーーーン、ティアーモッ!

オプションの、Hifiなんとかグライコも細かい?グライコに憧れて青春時代を過ごしていたり、サラウンドプロセッサに嵌まった中学生でしたので、費用対効果が非常に高いオプションの一つと思います。
そういえば自分の車で音関係なんにもしてないの、今のが初めてです。ドテッ。

走りのほうは、トルクアップで力モリモリ。レスポンスもハイブリッドみたいに踏むとスッと前に出るのでストレスの感じない快適なお車。こんなんでロマ、、、いえいえ長距離ドライブしてみたいものです。

途中から私はマーチに乗り換えまして、パワー様とランデブー。最後は港北インターで4灯をチッカッしたら、パワー様もお返ししてくれた。走り屋さんみたい!


なんか体調悪いなとは思ってましたけど、家に帰ってもなんか揺れてる気がして、最後は朝方吐きました笑
そういえば、私、大昔、芦ノ湖スカイラインで何度か吐いた事あります。命の泉?なんかわき水でる所知ってますかね。そこで休むのが恒例。いや、羊小屋の横から山あがって寝たりもしてた。愛車紹介E39の写真のどれかは、よく寝てた場所。タイヤかなんかありましたよね。今もあるのかな。

お付き合い頂きました皆様、ありがとうございました!
げそ様には黄金マーチの提供からミカンまで頂き、これまた感謝です。

またのお誘い宜しくお願いします!
Posted at 2014/05/27 23:08:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2014年05月23日 イイね!

事実と真実

事実と真実最近もいろいろな事がありました。残念ながらゲラの段階でお蔵入りとなった日記もございますが、みん友様の日記を楽しく拝見させて頂きまして、この場でお礼を。。。


どなたの日記だったでしょう、事実と真実について書かれてる方がいらっしゃいました。
私は文系か理系かと言われれば、どっちつかずで教養もありませんが、科学を勉強していくと仏教の話は出てきますね。
無宗教な私ですが、仏教はなじみ深い。諦視諦観と言えば本質を見る事。
仏教の世界でも、事実は一つ。真実は何通りもあるという教えがありまして、あなたが真実と思った事が真実なのです、と。

そして、あなたの決めた真実には、あなたの決めた価値があります。価値もあなたが決めるものなのです。とね。

お酒を飲めない方のお酒と、お酒が好きな方のお酒の価値はそれぞれの人にとって違う。事実は一つでも、それぞれの価値があり、それが真実ですよと。

ここに一枚のイメージ写真を用意しました。マーチです。

普通のマーチに感じる人もいれば、何か特別なマーチだと感じる人もいる。どちらも真実なのです。

という訳で、、、

まぁ、簡単に言えば人それぞれの捉え方がありますね、という話をしたかっただけです笑


いつからか、同乗ドライブもレーシングタクシーとまで言って頂けたりするようになりましたが、感じ方は人それぞれ。

公道ですから、レーシングなんてとんでもございません。運転してる本人にも、その気はさらさらありませんが、そんな雰囲気が感じられたらそれはそれでロマンチックだなぁと。
そういう表現が、楽しく夢があったりする所は素敵だなと思います。
それがきっかけで、自分の車を見直したり、他人の車への憧れが大きくなったりしてもいいですね。
私はF13M6様のお車に乗せて頂き、いつかあの方のように優雅に可憐に乗りこなしたいと憧れました。最近はあの方の食べてるロブスターのほうが気になってます笑


話戻れば、事実は一つでも、同乗された方々の中に色々な思いがあって、そこに真実があるのだと思います。

もし、これが何かを煽るようならそれは表現についてまた考えるべきと思いますが、真似する方はいませんので、楽しむ一つの手法と大袈裟に感じて下さい。

私は何より、車に乗るのが楽しく、運転が好きですから、どの車にのっても、関心しながら、驚きながら、最後は感動しています。しかし、交通環境によっては、安全第一、ヒヤリゼロのつもりで運転してますから、加速を味わえなかった、コーナーも踏まなかった、そんな事もあるかと思います。
車によっては実力の一部しか引き出せていない、という事もありますが、あくまでもマイペース。いや、厳格にマイペースを守ってるのでそこは暖かい見守りをお願いします。結局、よく考えると皆様のドライブとなんらかわりないです。


ついでに言っておきますと、みん友様とのランデブー。前を走る場合、飛び石は責任の範囲を超えてしまいますが、後続車の安全は責任の範囲かなと思い運転してます。飛ばしすぎないようにするのも一つかなと思います。



という訳で、
先週、Nlog様のターンパイク入口写真を拝見しましたら、血が騒ぎだしまして、、、笑
ただ、一人で行くのも寂しいなぁと。かといって、走り屋さんと行きたい訳でもない。そこで思いついたのが、「走りや一年生、この指止まれ!」
いいでしょう、カルガモ走行で帰りにお土産、そんな事イメージしておりました。

ただね、指に止まったのは、、、げそ様笑

なんかね、イメージと違う方向に行くなぁとは想像できましたよ。あの方、GWに一人で筑波山しちゃう方ですしね。。。

こりゃ、しっかり楽しんで頂けるコースへご案内しなきゃなと。

ちなみにターンパイクを走られてる方を拝見しますけど、あれ、今時の車だと油温、水温、大丈夫なものなんですか?
ラウンジまで踏みっきりで行くと、車がもたないイメージです笑


二人で行きました、げそ様の黄金マーチで。
山は絶対スピードが遅いですから、車はあえてマーチです。

とりあえず、げそ様ですからね。普通の方ではありません。ショートで片道約8キロのテクニカルコースをチョイスしてみました笑

これは私の個人的な考え方なのですが、山だから攻めるとか攻めないとか、速く走るとか遅いとか、そういう事はいっさい気にしません。安全に運転を楽しめたらそれが一番だと思います。
夜でなければ、景色を楽しむとか、ご飯を楽しむとかもっとありますけど、時間が時間ですから走行メインです笑

最初はこんな所で走るの?思ったとは思いますけど、細い道をゆっくりゆっくり走るのも走りですし、気張る事はありません。普通に自分の心地よいペースで走ればいいかなと。見えないコーナーの先を無理して突っ込む事はないです。直線だからといって、アクセルを踏み込む必要もない。

セオリー通りに走ればまずはフロントの外側のタイヤが鳴き出す、当たり前の事です。
もう少し、速度をあげ、荷重を意識し、それが徐々にリアタイヤも鳴くようになって、その先にはハンドルをほとんど切らずとも、車が行きたい方向に進み、4輪が鳴く状態がある。コントロールできる範囲での4輪鳴き、ラリーの挙動をイメージしていただければと思います。

また鳴きには種類ありますが、その音の変化を楽しむ、綺麗に鳴くと、4つの音がユニゾンする、あれはいいですね。


とにかく楽しかった笑

帰り道は何故か若い頃のロマンスを語り合いながら。
ありがとう、げそ様。
ありがとう、マーチ。
いえ、最後まで読んで頂きまして皆様、ありがとう!
Posted at 2014/05/23 20:43:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2014年05月09日 イイね!

M135を斬る! ロングバージョン

M135を斬る! ロングバージョンこっそり様にありがたいお言葉頂きまして。M135をぶった斬って下さいと。


ちなみに斬る言いましても、一人のおっさんが感想言うだけですから深く考えないで下さいネ。
何が正しいとかありませんし、絶対評価でもないです。ちなみに私は若いテストドライバーの評価は怪しいと思ってますし、若いレーサーはもっと怪しいと思ってる口です。

ただ一つ言っておきたいのは、西のレーサーのkota様は大丈夫です。
あの方、いろいろな経験されてますし、若く見えるけどあれで意外と年もいってます笑


まぁ、そんな一言もキャラの一つ。時には上から目線も許して下さいネ。


ちなみに試乗の感想は本より皆様のほうがストレートで読ませて頂くと気持ちいいです。自分の感じた事をそのままがいいですね。事前に知識あったり、思い込みもあるでしょうから、その上で感じた事でいいと思います。速いと思ったけど、遅いと思った。遅いと思ったけど、速いとか、思った事を書ける素晴らしさ。正解なんてないんです、アナタの感じた事が正解。

私はちょっと酷くて、嘘書きますけどネ。
騙される事もあるかと思います、でも、それは読む人が判断という事で。
ただ、読まれる方も、共感モードなら共感部分が強調され、反感モードならやっぱりそこが強調されたりするもので、結局、読む側も解釈は適当に都合のいいものだと思います。


前置きの最後に、仏教の世界でも、面白いの中には、適当が必要だって言う教えがあった気がします。ちなみに私は無宗教ですけどネ。

では、お待たせしました、M135をぶった斬る、ロングバージョンでどうぞっ。




運転席に座ってすぐに感じたのは、シートポジション。何がその人にとってのベストポジションかはわかりませんが、違和感や個性は全く感じません。これはどういう事かと言えば、いつものBMWの姿勢で運転できるという事。

少しシート座面をあげて、高くに座るポジションにすれば室内の有効スペースを稼げるはず。頭上スペースも余裕があるのにしていない所は非常に好感が持てます。ポリシーもって席が確保されてる、そういうメーカーの姿勢を感じます。代車で借りるにしても、試乗にしても違和感がすぐになくなる。単純な事ですが、大きな事です。
シートポジションに関しては特にずっとBMWで来た人には意識が大きいかなと思います。
なんだかんだ言って、ずっと似てるから笑

ちなみにX5なんかも、ポジションに違和感ないので、乗りやすいですよね。借りて調子に乗ってると、駐車入れで大きさにビビルけど笑


ポジションをセットし走り出すとすぐに乗り心地の良さに気付きます。というか、びっくりする笑
まぁ、私が書く前にyonecha様が書いちゃってますけどネ笑

エンジンにオートマの制御が細かく滑らか、ハンドル、アクセルブレーキへの振動がない、タイヤノイズがしない。ピッチングがない、ゆさゆさしない、ノーズダイブが小さい。車体がフラットに進む。
外見からのイメージではピッチングしそうですし、大きめのウネリにもとらわれそうなものですけど、そのあたりのセダンよりフラットです。
こちら19インチのランフラット、タイヤ薄いです!でもドタバタ感どころか乗り心地のデメを全く感じません。むしろアルミが軽量でタイヤも軽く感じるくらい。そんな訳ないよなぁと思いつつやっぱり感じます。ドタバタしない、トン、パタン。そんな感じです。

もう少し注意すると、路面の細かいアンジュレーションに対してショックがスムーズに動いてる、入力が吸収、分散され、動きが繋がりそういう印象になっているのだと思います。
私は専門ではありませんが、入力に対しての振動、時間軸的な話もいずれ。
冗談抜きに最近乗った車の中で一番乗り心地いいと思いました。素晴らしいです。


ちなみに車を乗って最初に感じる固さは、微入力域の動きが悪くて感じる固さの事を感じる方が多いかなと思います。それでも先入観があると足が固い、剛性感あるスポーツだ、なんて感じたりする事もあるのでやっかいです。
今でも印象深いのはアルピナB3GT3の足回り。あれは微入力域の動きがすごく良かった。R35GTRのサスなんかは逆で微入力域が全然ダメなんて思ってたら、すぐに改良されたらしいですから、たまに私の言うことも当たるんですヨ!
どちらの車も個人的ないいサスベスト10と思う車です笑

D5は某人と意見がわかれましたけど私はいいと思います。あれ普通の5シリーズのショックなんですが、私は何かが違うと信じてます。5で一番いい足回りになってるのがD5と思うです。

まぁ私の話は適当ですが、適当が通用するのは、本当にわかりにくい世界だからですネ!


話戻ってM135に乗って思ったのは、少し前に乗せて頂いたF30が、やっぱり微入力域の動きがよくないなぁと。その時はショックをコストダウンしたんじゃないかと言ってしまいましたが、そちらバリバリの新車だったというのが原因なのかも知れません。悪い印象をもたれてしまったらすみませんです。
書いたのは今が始めてですけど笑

想像すると、フロントサスペンションが1シリーズも3シリーズも、そんなに違うとは思えません。部品も3シリーズより特段いいものというのも考えにくい。となると、多分、レバー比を大きく取れてるサスペンションジオメトリーの関係があるのかな適当に結論付けます笑
FRですが、恐らくキャスタートレールは思ったほど大きくとってなく、セッティングの妙はそこかなと。
間違いなく、乗り心地はいい、でも結局、理由はよくわかりません笑

乗り心地に大きく影響するのはフロントですね。リアサスは注意してみませんでしたが、想像するなら1シリーズでも3シリーズのようなリアサス周りとなっているのではないでしょうか。トランク広くはないしスペース効率を追求したサスでもない。走りの為に、トランク犠牲になってるんだとありがたく受け入れましょう。これ、想像に適当を上乗せしてます。こういう適当は気分悪くなる人いないから笑


それにしても、前後の重量バランスがいい事と、そのバランスを熟知したうえで開発されているサスのジオメトリー、構造なんでしょう。もしかするとBMWは重量配分60:40では車をつくれないのかも知れません、50:50を目指しているというか、その辺りじゃないと苦手なのかも。
こういうデータというのは大事で、データもってるから強いとか絶対あります。得意パターンとかもあります。得意ラインに乗っかってるなぁと思います。
このサイズの車、正直BMWは強いと思います。(今回はBMW仲間増やそうと思ってます笑)



次はエンジンと駆動系行きますネ!

乗り心地がいいにデカイ貢献しているのが、例の3リッターターボとZF8ATです。スムーズさやマナーを高級とするならライバル不在感あります。というか、反則です笑
こっそり様に聞いて知ったのですが、パワーもトルクも335より上がっているのだとか。
オーナー心をくすぐるスペシャル付き!

個人的に世界最強の組合せと思ってますので欠点ゼロ。535搭載よりもっとよくなったなぁと思うのは、あらためて車体が軽量になった事でわかる、その繊細さ。
335の6ATと535の8ATを比べた時、エンジンの魅力を引き出せてるのはどっちか、どっちもどっち感がありましたが、一回り反応が細かい感じがします。街中での動きの自由度がさらに高くなってる。
ギア比がやけに低いのてすが、つながりから気持ちいいとしか思えないので、みんなこのギア比にすればいいのに思います。


では最後に首都高を走る機会があったのでその感想を。。。


モードはスポーツ。シフトをMにして、アクセルを床まで踏みつけますと、なんと!!!
写真はイメージです。

こっそり様のやる気ハンドルお知らせ点滅付、めちゃ見易い!ピコンピコンバババッて光ります笑
最近のフェラーリみたい!
ハンドル赤ランプまで回すと2速で70キロ、3速で100キロちょい、クロスされたギアに乾いたスポーティーなマフラー音、シフトアップ時の点火カットするようなボフゥゥゥゥ、って、楽しいです笑

パワーあります。トルク約46キロ。マフラー変わってるし上乗せあるかも。そりゃ速い。
イメージだとかっとび系に感じるかもですが、運転してると全くそういう感じはないです。危うさゼロ。
ロールにしても、コーナリングフォースの発生にしても、動きはゆっくりしています。
ハンドルフィーリングは、しっかりしてますが、ちょっと切ってすっと向きがかわるほど過敏ではないです。過敏がスポーティーと思う方には少しダルイのかなと。
このあたりは、Z4やぷーたろ様の135がスッと動くのですが、決してそれは偶然ではなく、そういう味付けですね。好みですし、すぐ慣れます。私はどっちでも派笑

ちなみに、E90M3もE60M5もF10M5も、過敏な感じはないです。普通のモデルよりゆっくりしてます。E46M3くらいがハンドルに対して一番キビキビしてた気もします。


速度が乗ってきても、衰えしらず、さらにグイグイ車速を伸ばすところは流石に普通じゃありません。我にかえれます。パワー足りないならチップでプラス50PS上乗せ可能。
ミッションは500PSトルク50キロまでは耐えれるはずですからまだ余裕あります。あのZF8ATは汎用性があってそういう余力あります。内緒ね笑

最後に試させてもらいましたが、最終的にはリアのショックの減衰力が足りなくなります。減衰力をフロントちょい、リアをちょいちょいあげたらもっと走れます笑
これは逆に言うと、標準ホイールだと、ピッタリくらいなのかも知れません。

そういえば、気になる事もありました。もしかすると、縦G横G同時に入って路面があれてたりすると、リムが危ないかも。弱いホイールだと曲がる事あります。一応、そういう事も気にして走ってます笑



で、こちらM135を振り返りますと、欠点なんてないです笑

注文があるとすればハンドルの重さ、ショックの減衰力、別々に選択出来るといいかなとか。ショックは三段階に、減衰力を柔らかいのだけ一緒で、スポーツは今のより気持ち柔らかく、レーシングを追加してもっと高くもありかなと。これ現状ではいいのですが、もしハイグリップタイヤ履いたりすると、必要かなとも。まぁ、オーナーでもなんでもないので、この辺りは特に気にせずな話で笑


思いますのは、飛ばさないから必要ないとか勿体ないとか、そういう事は考えなくていい車かなと思います。実際、飛ばさなくても、いい所を味わいやすい、凄く味わえる車だと思います。
M135が売れているのか知りませんが、これは確実にいいなと。走行性能に不満とかではなく、値段、デザイン、ハッチバックに抵抗あるかないかとか、そういう所が最後の話になるかなと。ていうか新車どころか中古価格もしますね。。。


最後にyonecha様はライトの照射範囲に変化があるとか、ぷーたろ様がハンドル切った時のレスポンスがゆっくりしているとか、お二方、感性鋭く恐れ入りました。

という訳で、、、

こっそり様、ありがとうございました!!!

M135を斬る、ロングバージョン、これにて終わりですっ。
Posted at 2014/05/09 01:41:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 試乗ネタ | クルマ
2014年05月09日 イイね!

親子愛と育む心

親子愛と育む心愛は命を生み育む心と思います。しかし、愛によって苦しむこともあるでしょう。
愛について、度々書かせて頂いてますが、今回は親子愛と育む心についてをお話したいと思います。


あれは先週の金曜の事。こっそり様が岐阜からおみえになるという情報をキャッチ。夜ご飯をご一緒しましょうと、Nlog様とyonecha様と四人で集まりましたが、何食べるか決まってません。

私はパンダが嫌いじゃなければ、中華街が無難かなぁと思いまして、パッと想像いたします無難店、重慶飯店、聘珍樓、萬珍楼、華正樓、翠香園、四五六菜館などなど。。。想像してニヤニヤしておりましたら、、、

Nlog様がラーメンいいですねぇって。

中本のラーメン、辛いですよ~と私。

こっそり様は辛いの苦手と言いますが、逃げたらダメ、立ち向かわなきゃと、中本に向かいます笑


店内では積もる話もございまして、ゆっくり話たい。でも、席は離れて座る事に笑

結局、食事の後、ファミレスに行くことになりました。

どれくらいでしょう、皆様の途切れない話題に耳を傾けている時間、、、笑い声が飛び交う空間、楽しく幸せな時間。ありがとうございます!

ここでNlog様はタイムリミット、みんなでこっそり様のチビM号に同乗させて頂きましてNlog様をお送りした後は私もドライバーズシートでホジション合わせておりました。

向かう先はぷーたろ様の待つ辰巳です。

こっそり様よりM135をぶった斬って下さい言って頂きましたので、そちらの日記も後ほど追加します。


辰巳に到着、お久しぶりにぷーたろ様とお会いしますが、ただならぬ気配を感じ辰巳を後に。捜査隊はまずいなぁと。今さら何かあるって訳ではございません、逮捕されたとか、私はないです、ないない。でも、新富町に呼び出されて、カツ丼食べた事ならある笑

そんな事情もありまして、目黒近くの静かスポットに戻りまして、試乗会が開催されます。


試乗終わって歓談の後、こっそり様は横浜宇宙ステーションへ。

ちなみに布団と枕はこっそり様、自宅から持参です笑
初の滞在受入ミッションとなり嬉しかったです。

自分の適応力を試したい、住宅街でサバイバル経験がしてみたいなど、今後も挑戦者をお待ちしております。




さて、翌日ですが、この辺りの話は皆様が詳しく書いてありますので私は手短に。

午前中からyonecha様とヒ○君も登場、大黒寄っての中華街。パンダ好きにはたまらない街、風船パンダが欲しい方は大世界に寄るのもありかなと思います。


あっ!Coda様のお車!


夕方、これから茨城の息子さんに会いに向かいますとお見送り。体力と精神力が半端ないです。


しかしこれ想像いたしますと、息子さんもびっくりです。

ゴールデンウィークにお父さんが突然訪ねてくる。何しにきたの?ってなりますよね。

しかも、時間的にお父さん、今夜はどうするんだ?って話になると思うのです、ご自宅のある岐阜から500キロ以上離れてますから。

こっそり様は息子さんのところ泊まれたら泊まるって言ってましたけどね。 いや、うちは布団ないよ、息子さんが言ったら。 いや、布団は持ってきてるからって笑笑笑

なんで布団持ってるの?って聞きますよ普通笑

知り合いのうち泊まってきたんだって。

知り合いの所に泊まりに行くのに、布団持参するのかと笑


また、こっそり様、凄い強気なんです。息子さんの所、突然で泊まれるかわからないけど、泊まれなくても布団あるから大丈夫って笑笑笑

結局、帰りに辰巳に寄ったという所までは確認。私はダウン。

行き当たりばったりではございましたが、どれも皆様との楽しい思い出となりました!!!


こっそり様の親子愛に感動でございました。ドラマティックですらありました。
沢山のお土産に、ご馳走にまでなりまして、ありがとうございました!!!
またこられる際は是非、お立ち寄り下さい!

全部美味しいです!!!
Posted at 2014/05/09 00:59:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2014年05月01日 イイね!

記念日

記念日と申しますと。

女性と初めてチューをした日も記念日ではございますが、チューというのは、ある程度の仲になりますと、意識する訳で、記念日と言っても戦略が見栄隠れする。

真鶴にドライブ行かなくても、どっかでタイミングあったかなと。


ところがどっこい、これが知り合った日となれば話は別。いや正確には会話した日というか。
下心なんて恐れ多いですよ、たまたま、彼女も私も煙草を吸うのに席を立ち、喫煙所で居合わせた。自動車関係な彼女、なんとまぁ。

煙草を吸う時間が10分ずれてたら、間違いなく展開は違った。あの瞬間があったから、そう私の記念日はそっち。あっ、今年、過ぎてる!

Z4にはお世話になりました。なんのこっちゃ。

という訳で、本日は私のみんカラ記念日です。ちょうど2年前に登録。

登録する時は、全く後の展開なんて予想してなかったです。でも皆様に出会い楽しく幸せな日々を過ごさせて頂いてます。ありがとうございます!


以前、書いたかも知れませんが、五本木にありますアクセスさん、車屋さんのプレゼントを応募する為にたまたまみんカラ登録をしたですね。
プレゼントにはハズレましたが、結果的にみんカラをする事ができ、私のカーライフに大きなプレゼントとなりました。感謝でございます。


いや、ほんと、やれて良かったです笑

それ以前にも、知り合いに誘われた事、何度かあったですけどね、それでやってたら皆様と知り合えてなかった気がしますし、続いてた気はしない笑
というか、中古で今の車を手に入れて3年くらい経ってから、今更なノリでもありましたけど。ありがたい、皆様がV10イイネ言ってくれなかったらトゥワレグ買ってたかも知れません。
今頃、田舎暮らししてたかも知れません。

流されやすいですから、私。

思うんです、これで私が今の車を降りたら、キャラが途方に暮れるなって笑
だから、私、まだまだ今の車で行きますネ。

で、皆様も薄々思ってません?
SMG、以外と壊れないなって笑


では、また、今後も宜しくお願い致します。
最後は私のルーツ笑
Posted at 2014/05/01 23:34:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ

プロフィール

「本日は朝8番から金沢マンション見学?どうしても行きたかった橋立漁港ランチ、生誕の地でスーパー羊羹、いとこのベイビーちゃん抱っこ、墓参り、メインイベントの確認、感謝後はイタリアンで、思いの外、魚食べてないですが、今は金沢で自由時間と、安堵付きで幸せ時間過ごしています(๑˃̵ᴗ˂̵)」
何シテル?   11/01 21:13
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678 910
11121314151617
1819202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation