• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

千葉〜南房総〜水中撮影と釣り

千葉〜南房総〜水中撮影と釣り少し前の連休のこと

息子と釣りに行ってきました(*^^*)

息子は若洲でよくない?と言っていたのですが、南房総にしようと私。美味しい魚が食べれるし、夜釣りにいい場所あるよと、何よりドライブになりますから(*^^*)

高2にもなりますと、親子で出かける機会も少なく、いつ最後になってもおかしくないなぁと思います。

という訳で、アクアラインの渋滞をぎりぎり避ける時間からスタート。

まずは千倉漁港の朝市へ。



観光客が集まる場所ではなく、どんな朝市なのかと思っていましたら、魚が安く売ってたり、地元の人が利用できるような感じで朝市な雰囲気を楽しめました。サバが回遊してきているですね、お安くなってた(*^_^*)

千倉漁港ってあまり知られていないかもですが、銚子、勝浦に続く漁獲量千葉三位の漁港です。ちなみに銚子漁港は日本一の漁獲量って知ってます?



とは言いましても、漁獲量は一番でも漁獲高は違うという複雑なところも(*^^*)

まぁその話はいいとして、以前に、このあたりは伊勢海老が本当に身軽(親しみやすい位置にいる)な場所とお伝えいたしましたが、こんな感じにサクサク食べれます(*^^*)



伊勢海老の串焼き、個人的にはお刺身より焼が好き、一番おいしいと思う食べ方です。

充実の朝市の後は、海鮮ランチに(*^_^*)





海鮮丼と魚の揚げ物を頼みまして、息子と分けますが、海鮮丼もから揚げも食べきれなくてお持ち帰りになりました。男二人で食べきれないって、どんだけ量あるのよ笑

しかし、こちら地で獲れた魚が中心で、とても美味しく、それが食べきれないだけあるのですから、コストパフォーマンスが高いです(*^^*)


ランチの後は、釣りをしながらの水中撮影に挑戦。



どんな風に魚が集まってくるのかとか撮りたくて笑



めちゃ可愛いの!




そんなこんなで、ホテルをチェックインして、こないだも来たホテル?今回は食べ放題付き



夜はお祭りがあったので行ったら









彼女達に会えたの!笑




と、興奮冷めぬまま夜釣りへ。



静かな漁港、事前調査済?(*^_^*)



サバちゃん、大きいのはピョンピョン跳ねてるのが見えましたが、釣れるのはチビ。まぁ、そんなものです。

という訳で、翌日も少し釣りをして、早めに帰りました(*^^*)


今ではすっかり自分で仕掛けを作ったり、片付けもしたり、まぁ当たり前ですけど、そんな息子を眺めるのも親冥利に尽きるなぁと、そんな連休でした。


Posted at 2016/07/29 07:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記
2016年07月21日 イイね!

群馬~榛名山~伊香保温泉

群馬~榛名山~伊香保温泉あれは去年の夏、栃木~群馬ドライブをした時のこと

私、いつも行き当たりばったりなドライブなのですが、その時は、どうしても立寄りたかった所がありまして、ふそれが富岡製糸場だったですね。

二泊三日のドライブで、二日目にホテルの移動の時に富岡製糸場に寄る、そんな計画だったのですが、いざ当日になるとすっかり忘れてたです。渡良瀬橋で、森高ソング歌ってる場合じゃなかった笑

結局、ホテルでゆっくり昼寝をしたおかげで、夜は元気に榛名山へ。久しぶりの感覚?が楽しく、以降、度々と訪れるようになるのですから、何がどう繋がるかはわからないものです(*^_^*)

という訳で、あれからちょうど一年が経ちました。

その間、心の中に、わだかまりがあったのも事実。

内緒にしていましたが、富岡繋がりで富岡ホワイト美術館にも行ったくらい気になっていたんです。



やっといけました(*^_^*)


富岡製糸場のグランドオープンは1872年、当時の背景を想像致しますと、外貨獲得の手段としてもその存在意義は大きかったと思います。

順風満帆ではなかった富岡製紙場の歴史の中で、民間に払い下げになった時に(1893年)、オークションが行われ、その時、惜しくも入札できなかったのが片倉様というお方でした。その片倉様、それから30年以上の時を経て富岡製糸場を手に入れるのですから、ご縁があったのだと思います。

1987年、富岡製糸場が操業を停止した後は(グンゼの繭工場も確か同時期に操業停止←軽い雑知識笑)、片倉様は貸出や見学などは断り、当時に近い方法での補修や修復に拘り保存に努めたそうです。



片倉様と言いますと、カタクラでございまして、カタクラと言えば都市開発業界では名の通った企業。さいたま新都心のコクーンなど、大規模なショッピングモールを出掛けたりもしていますが、そういう会社でありながら、再開発や転用は考えずにコストをかけて状態保存を優先していたのですから、片倉様の強い想いを感じます。

後に、富岡製糸場は県か市かで文化遺産にしようという動きがあった時、片倉様は贈呈に近い形で手放しまして、今に至るのですが、そんな話にロマンを感じまして、また片倉様の強い想いみたいなのがなんとも素敵に思います(*^_^*)



意外と知らないですよね、そういう話

それもそのはず、ちょっと想像して作った話ですので、話半分でお願いします。ドテッ。



いや、ガイドツアーに参加しましたけど、そういう話をしてくれる訳ではなかった笑



という訳で、富岡製糸場のアフターは、今年の春にオープンした話題のお蕎麦屋さん、「仁べえ」さんに寄りました。



「仁」と申しますと、儒教では最高の徳目、全ての業についての修行をなした後の徳目。仏教で言いますところの慈愛。皆様、ご存じのように慈愛には何をも求めない無条件な愛の意味が含まれておりますが、それはまた、しいては人々への親しみ、思いやる気持ちという意味にもなりますですね。
分かり易く言えばそんなお蕎麦屋さんです。ちなみに前店、前々店と手掛けましたお店はミシュランで星を獲得されてるミシュラン星ハンター石井様のお店。

石井様、ソバニストの間では有名な方ですが、ピンとこない方でも神田「いし井」と言えばピンピンきますかね。そんな石井様には様々な伝説がございますが、そちらは蕎麦本にもよく書いてありますので私は、神田「いし井」の配膳係をしていた、藤田千秋という女性についての話をしたいと思います。

藤田千秋様がまだ一人の大手出版社に勤めていた頃、石井様の蕎麦と出会い、惚れ込み、後に編集者を辞めて配膳係となりました。石井様が「いし井」をしめた後、しばらくして修善寺に、そこには藤田様の姿もありました。
後に、藤田様は石井様から蕎麦打ちを学び、石井スタイルなお店、石井流→流石というお店をオープンいたします。
現在も流石グループとして、不動の地位を築いていますが、後に石井様はミシュランハンターになるのですから、藤田様の人を見る力?蕎麦を感じる力?に驚きます。

そんな藤田様の携わるお店に、「流石のはなれ」という店がございました。

それまで「流石のはなれ」を支えていたのは矢守様でしたが、彼が独立をする時には、流石のはなれは矢守無くしては営業を続けられないと、お弟子さんを引き継がせるのではなく、店を閉めてしまいました。
蕎麦の世界には独特な粋な世界が残るところがありますが、藤田様のそういうエピソードも、蕎麦に似合うなぁと思いました。ちなみに矢守様のお店、「月島やもり」も、ミシュランを獲得いたします。

という訳で、渋谷にある石井様のお弟子さんである特さんのお店や、二代目ミス江戸ソバリエ井上友貴さんの話など、蕎麦な世界の話は以前より好きなところでありますので、そんな話もいずれ。


ちなみに今回、もう一軒寄ってますので、そちらも紹介しておきます笑



「ともちか」鴨汁蕎麦で群馬一の呼び声高いお店だそうです(スバリンコちゃんの話)

後から、たべろぐ見ると、トップ3に入ってるですね。ちなみに、去年、群馬ドライブしたお店もトップ3入ってましたが、その店のお蕎麦の写真は出さずにアイスの写真出してるの!笑

たべろぐは絶対ではないと思いますが、いい目安になる感じはします(*^_^*)

とまぁ、蕎麦ばかりでもなんなのでうどんも紹介しておきます笑

群馬うどんの「藤屋」さん







気のせいかもしれませんが、平べったいように感じるうどん、うどんがツユにペチッとなると大変ですから細心の注意を払いながら食べる必要がある、それも醍醐味なのかも知れません。

蕎麦二つだしたから、うどんももう一つ。



どんだけ食べてるねん!笑

という訳で、ご飯ネタは以上ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

あとは手短に笑

伊香保温泉には、浄化作用があるらしいです。その道の話ね






だから、伊香保温泉に行って、浄化した後に、パワースポットに行くのがいいみたい(*^_^*)



榛名山からの榛名神社、最高の運(パワー)を求めて(*^_^*)



仕上げにマイナスイオンシャワーで身体をコーティング笑



近いから、びしょびしょになったけど笑



おやおやっ



青空に映える青、いいな笑




群馬あじさいも見れました





青い紫陽花が多かったです



充実のドライブでした!!!

ありがとうございました!
Posted at 2016/07/21 23:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年07月06日 イイね!

横浜〜江の島〜紫陽花パニック

横浜〜江の島〜紫陽花パニック修理から車が戻ってきましてね

いつもならバビューンとドライブするところですが、ここ最近、忙しい日が続き疲れていたので、のんびりまったりしたいなと、横浜のホテルに行ってきました(*^_^*)

旧パンパシ、こちらのホテル、みんカラのお気に入りスポット紹介にも書いていますが、クラブフロアに付帯する朝食はオススメです。ただ、今回は?男一人、朝食はマイペースな時間にコンビニのおにぎりとサンドイッチ(両方かい笑)で十分だったので、素泊まりで眺めのいい部屋を(*^_^*)

こう見えて、バルコニーに出てのんびりするのが好きでして、都内だとパークタワー、お台場の日航なんかもお気に入りだったりしますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


とりあえず乾杯です(*^_^*)



明るいうちからのビール、なんとも言えません(*^_^*)

今回は中層階でしたが、景色が近くてクラブフロアより逆にありじゃない?ありあり、なんて一人で呟きながら、気持ちいい風を感じていましたら、、、フンワリとした気分になってきまして、、

あっ、だめ、睡魔がきてる、いけない、ここで寝たら夢を見ちゃう、このパターンは、、、と思いつつ眠りに、、、




ガラガラガラガラ〜

ベランダの扉が開く音がして、

「綺麗な眺め~気持ちいい〜(^.^)」

シェ、シェリー!

「◯ちゃん、3カ月の記念になるね〜」

3カ月( ̄◇ ̄;)!

そうか、出会って3カ月の記念日。東京に来ることはあっても、ほとんど横浜を知らないシェリーと過ごす夢なんだと。夢のあらすじを理解しました。







それにしても、新幹線での出会いから仲が続くとか、本当に人生、なにが起こるかわかりません。こうして日記を書いていても信じられないです。

また、二人の仲の進み方がね、好きになって進むのと違うですね、仲が進みながら、好きになっていくというか、そのバランスが綺麗にリンクしているというか、だから自然なんです、で、自分も自然でいられる。って、何を言いだすんだか(*^_^*)


結局、夜ごはんを食べに少し外にも出ましたが、すぐに部屋に戻り、まったりとした時間を過ごします(*^_^*)



いつも会える距離ではありませんしね、会える時間は貴重なんです。大切にしたい。でも、故障やら仕事が忙しいやら、しばらくドライブしていなかった訳で。

深夜0時を過ぎたら血が騒ぎだしましたψ(`∇´)ψ

「ねえ、シェリー、ドライブいかない?」

「ええっ!こんな時間から?」

「こんな時間だからいいんだよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」



シェリーとの初めての深夜ドライブになりました。
みなとみらいから、山下、中華街と走りますが、結局、首都高のインターに向かっている自分がそこに。

眠くないなら東京までぐるりと回って帰ってこようか?なんて言いながら首都高入ります笑



大黒でトイレ休憩?いや時間調整( ̄^ ̄)ゞ

そのあとは、バビューンと久しぶりにレブ当てる感じ、これよこれこれ、心の中で叫びながら。

辰巳にも行きましたが、雨上がりでガラガラ、ということは環状線もガラガラ?ほいきたとψ(`∇´)ψ

首都高ドライブを満喫した帰り、中華街近くのコンビニ寄って朝ごはんを忘れずに購入(*^_^*)



ホテルに戻った時は3時を過ぎ、シェリーはすぐに寝ちゃいました(*^_^*)



こんなドライブに、嫌な顔一つせず付き合ってくれたシェリーにありがとうを心から(*^_^*)


翌朝、ホテルの朝食を外しておいたので、ゆっくり寝ることができました(*^_^*)

で、ふと、横浜るるぶが目に入る、、、



なんかそれを見たら心にグサっときましてね

楽しみにしてきてくれたんだなって

自分勝手にドライブしてる場合じゃなかったなって

しかも知りあって3カ月の記念日に、、、( T_T)\(^-^ )

自分の愚かさが嫌になりました。でも、幸いに時間はあるので、今日は横浜を満喫しようと心に誓います。


とにかくシェリーの行きたいところに行こうよ、と向かいましたのは



いきなりパフェスタートかいっ!笑

バニラビーンズのパフェ、限定だから行くならオープン直後と、なるほど。自分では思いつけないところに行けるのもシェリーの醍醐味です、チョコの風味が強くとても美味しいパフェでした(*^_^*)



そこから、とにかく歩く、行って戻る、戻ってまた行く。


ランチは、赤レンガのベッドの上で食べるあの店に。お店の存在は知っていましたが、まさか自分が行くとは、、



落ち着いたんだか落ちつかなかたんだか(*^_^*)



幸せの鐘、気をつけないと凄い大きな音で鳴ります。

カコンカコンカコン!って笑



シーバスに船酔いしながら、横浜駅にも行きましたけど途中から写真どころじゃなくなりました、疲れて笑

夜ごはんを終えたあと、ホテルに戻ってバタンキュー。

でも、楽しく充実した1日になりました(*^_^*)


でね、翌朝、今度はですよ





江の島に行きたいの?笑

わざと置いてる?笑

私も男です。やる時はやる、行く時は行く。愛しい女性に恥をかかせられますか?



江の島到着笑



ランチは七里が浜のアマルフィにしようか、稲村ヶ崎のタベルナロンディにしようかと思いつつ気持ちいい天気だったので



ダボーの和牛カレー、テラスソファで(*^_^*)



ちなみに、江の電フリーパスで移動してます笑



で、そうなると



前回は菜の花でしたでしょ、今回は紫陽花だよねと、その道で有名な長谷寺に行ったらなんと!



90分以上の待ちって、混みすぎだから笑

こりゃダメだと、見知らぬ道を歩き出しますと



さじあい公園、はて?

なんとなく紫陽花の気配を感じまして行ってみます(*^_^*)



紫陽花たくさん、良かった(*^_^*)



そんな中、赤い紫陽花を発見。
赤サイは珍しいですね。紫陽花は土壌で色が決まると言われていますが、赤サイはどんな土壌から咲くのよ笑


自分は青い紫陽花が好きです(*^_^*)



夢のいいところは、願いが強ければ叶うところですね。



見渡せる限りに咲く紫陽花、まるで夢の中にいるようでした

いや、夢だった笑


素敵な素晴らしい3日間の夢でした(*^_^*)

お付き合いありがとうございましたm(__)m



※これはフィクションですm(__)m
Posted at 2016/07/06 08:37:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2016年07月02日 イイね!

それでもSMGが大好き

それでもSMGが大好きあれは先月のこと

天気のいい土曜の朝

近所に焼きたてのパンを買いに行きましてね、車で

爽やかだな~ファンファン~フォォォォーン

気持ちよく走っていましたら、シフトする時に違和感がありまして。

そういえば、先日、みん友さんのMichael_01様をお乗せしてドライブした時も違和感あったなぁと。

微妙にタイミングがずれたりするですね、たまになんですが、それでコツンとしたりする。

時間もあったので、パンを買ったその足でSMGの調整に行くことにしました。




最高のフィーリングにしてくれとお願いします(*^^*)



パンを持ってくればここで朝食できるなぁなんて考えながら待っておりましたら




「た、た、た、た、たいへんです!」

とサービスの方が顔色を変えてすっとんできまして、話を伺うと、、、

SMGの調整中、故障が診断され、調整が中断してしまってるとのこと。しかも、元にも戻れず、非常にまずい状態になってますと。


ログを見に作業場に行きますと



マイスター(※)も苦笑い

※なかなか取得できない資格で簡単に言うとトラブルシューティングなども精通してる知識豊富なメカニック

マイスターが苦笑い→お手上げ笑


「修理?」

「それが・・・大変な故障でして・・・」

「大変な故障?」

「SMGがいったようです」

でてきた見積もりがこちら



(@ ̄□ ̄@;)!!

ほんと目の前で見たら焦るから笑

今まで、散々、SMGは壊れないと言い続けてきた私ですよ、そんな私に降り注ぐ高額見積もり。しかも、クラッチもミッションも含んでなくての金額です。ひゃああああー!


とりあえず、その場で検索しましたよ、SMGの故障について

自分の日記が引っかかるのね笑

冷静に読み直しましたよ笑

SMGは壊れない、怖がらず冷静にって、精神論じゃんか笑


サービスの人から、車屋さんに知り合いがいるなら、協力はするのでそっちで直したほうが値段が値段だからという話になりまして。

車屋さんに向かいます((T_T))


1秒たりとも休まずポーンポーンなり続ける車内((T_T))




やばい空間できちゃってるなぁと笑

外には聞こえないんかな、ポーンポーンポーン

で、この時の状態・・・SMGが緊急走行モード。

クラッチのつなぎとか、普段ならアクセルをそっと踏めばそっと繋がるあれがなくて、すごく唐突に繋がるから坂道発進なんかエライ難しいの。
ギアをシフトした時も、アクセルをしっかり抜かないとクラッチもきれなくて、空ぶかしになったり、ガコンと繋がったり、昔のレーシーなマルチプレートクラッチのほうがまだ運転しやすいくらい。

さすがに、止まっちゃうかなと、Yちゃんに後ろからの並走サポートお願いしましたm(__)m

すぐにYちゃん飛んできてくれてありがたかったですけどね、Yちゃん、ついに先生のM5も終わりですか~と嬉しそうなの!笑


車屋さんに到着。


DISのログとかね、バラバラ~っと出てきますでしょ、グサグサ~っと何かが刺さる感じで

痛いっ、イタタタタ笑

直視できない・・・笑

ディーラで診断されたハイドロユニット(SMGの故障で高いと言われてるのはこの部品)だったら、いくらかかります?調べてもらいましたら

92万!!!車屋さんも驚いてた笑

ディーラーより少しは安いけど笑


という訳で、降参宣言(※)して助けを求めますm(__)m

※降参宣言 身内ではない人にも助けを求めること、かつての某チームでは最後の最後の手段であって、降参宣言するとチーム内に居辛くなるノリがあった

この度は、通りすがりのZさんをはじめ、みん友さんの支え、ありがとうございましたm(__)m



新品同様のハイドロユニットを用意することも出来て

修理の間は、気分転換しなよ、といろいろお誘いもいただき



S崎さんのプレイで踊ったり



8年続いたポールダンスのショーレストラン、ラストステージに行ったり(*^^*)






食べ放題も行った、忙しいくらいな毎日笑

周りの方達の温かさを感じました(*^^*)

そんなこんなで修理から車が戻ってきた時は、疲れてダウンの私でした(*^^*)


ちなみに、修理はミッションを降ろしたので、クラッチ交換を勧められましたけど、交換後35000キロですから、そんな距離じゃ換えませんよと言い切りました(どこからそんな自信でるのかわからないけど)

難しかったのは、原因箇所の特定と範囲で、もし違うとミッション戻してから、あれっまだ治ってないじゃんになるので、特定は狭くしたいけど、二度手間リスク考えると交換部品の範囲を増やしたいとのバランスになるですね。

結局、そこは原因箇所が一発で当たり(レリーズでした)、お金も時間もかからず直りました。ほんとよかったm(__)m

正直、よかった、というより助かったって気持ち笑

ゲンさん(仮名)、ありがとう!!!


今は完調なSMG、すごくいい~。
渋滞にはまっても楽しいの!笑



という訳で、今だから笑えますけど、途中、かなり落ち込みました。で、せっかくなので少し話を(*^^*)

SMGの故障というのは、本当に少ないとは思うですね。

さすがに時間は経っているし、これから出てくるかもですが、まずあるならポンプかなと。

ポンプはSMG以外他車種のシングルクラッチタイプでも一番多いトラブルと思います。今では流用とかも出来てフェラーリでもそんな直し方をするところがありますが、燃料ポンプにしろ、ポンプは事前察知しにくいところではあるかなと。

で、このポンプ、初期の頃、ポンプからオイルが漏れポンプ破損のケースがあったはずですが、今は聞かずでポンプに圧を送るモーターが先にやられるかなと。このモーターは単品で修理(交換)できるので、びっくりする額にはならずです。

ポンプは突然いくこともあるのでしょうが、症状に気付ける場合もあって、その場合SMGに違和感でるですね。ポンプ異常になると、圧がかかるまで時間がかかったりして、シフトがおかしくなる。それ以前にポンプ圧の立ち上がりは診断もできたりもしますので先に症状は内部で出ている事があるので、単品診断をすればなのですが、結局、そこまでするかと言う話です。

他にも単純に気付くかも知れないこともあって、書いたからどうもないのですが、書いておきますと

キーロック解除して、ドアを開けた時にポンプの作動音が聞こえますが、その音の変化や鳴く時間が通常と違うなら、なんか怪しいとは思います笑

エンジンかからない、そんな時、ポンプ作動音が全くしないとかであればわかりやすいかなと。

このエンジンがかからない、も、個人的な考えですが少しだけ防げるように思うことがあり

SMGって車を停車する時、ギアを入れてエンジンを切ることになってますが、ギアが入ったまま、圧不良(電気不足含む)になるとエンジンかからなくなる可能性あるので、自分はギア入れないです。エンジンかかっちゃえば圧戻る可能性あるし笑

トランスミッション異常とかは、オルタじゃない?と今なら思える人は多いと思いますが、あれは電圧が絡みますね、なんて話をしていくと長くなるので、本日はこの辺で(*^_^*)


故障はへこみますけどね、直ればやっぱり嬉しい。故障を経験するのも、また車について詳しくなれますし。
SMGはまた愛着湧いちゃった(*^_^*)

これからも、走っていきますよっ!
Posted at 2016/07/02 10:27:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | M5 | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation