• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

欲望と妄念

欲望と妄念と言いますと、仏教では煩悩とも言い換えられ、心を乱す一つの要因のように言われる事がございます。
煩悩五欲と言えば財欲、性欲、食欲、名誉欲、睡眠欲となりまして、直接の悪とは言わずとも持つべからずな風潮がブッタの教えになりますが、本当に欲はよろしくない事なのでしょうか。私はね、欲望も個性の一つ、大切にするべきなんじゃないかと50歳にして悟りましたヨψ(`∇´)ψ

そんな私の欲の中に財欲がございます。ここ10年くらいでしょうか、心に芽生えましたのは。原因は車でe60m5を所有してから、惚れ込んだからです。もう一台m5が欲しい、いや、何台も欲しいと思うようになり、整備中もm5に乗っていたいとか、一台は軽量化してみたいとか。Japan物でほぼ新車のmが何台か放出された時、そんな時に財力あれば、、と。そういうのを無駄遣いと言う人もいるかも知れませんが、その喜びは果てしないかなと。今は財力のザの字もございませぬが、せめて一台、また乗る事を希望に過ごしている次第ですψ(`∇´)ψ
ついでなので、性欲の話もしてしまいましょう。実はこちらもここ10年くらいでしょうか、女性としてみたい事がありまして、人に言うのも恥ずいところもありますが言いますと、韓国ドラマで見る光景で酔っ払ってる女性をおんぶして家まで送ってみたい、途中、聞い〜てるの!なんて言われながらパコンと叩かれたりするやつ。今こうして書いているだけでもゾクゾクっと(*≧∀≦*)

で、今回の本題、食欲ψ(`∇´)ψ

私にとって食欲は大切な心のバロメーターかなと。精神的に弱っていると食欲はわきませんし、逆に美味しいもの食べたいなって思えるような時って、いい状態かなと。それこそ何かを口にして美味しい!ってそういう状態であり続けられたらと常日頃から思っている次第。

スマホの写真でも後から見返して、あれ美味しかったなとか、そう思えるのも大切なことかなと。本日はスマホの写真を振り返りながらエピソードも添えて書いてみたいと思います(*^^*)

まずはyちゃんの誕生会、今年は餃子屋さんでした。



餃子って、人それぞれ好みがありますが、私には最高部類の餃子、去年連れて行ってもらってから、ずっと食べたいと思っていた願いが叶いました。沢山入ってる一皿、それ以上食べました、美味しかった!
餃子好きの間では、消費量ランキングで宇都宮、浜松を抜いて全国一位になった宮崎市が話題ですが、近所にも美味しい餃子はきっとある、灯台下暗しです!

で、餃子とくれば、チャーハンの話もせずにはです、yちゃんtちゃんと某メーカーのKFさんと袖ヶ浦のサーキット帰りに今、話題の市原チャーハンを初体験しました。普通のチャーハンだったらどうしようって思いましたが、今までに経験したことのない味、新世代チャーハンでした。



美味しいはずなのですが、KFさんがコロナ明けということで気になって、味をよく覚えてませんケド笑
その後、中華街に行ったのですが、連続チャーハンでも美味しい蟹あんかけチャーハン。龍鳳酒家というこのお店、なんでも美味しくおすすめです。ついでに良く食べるチャーハンが吉祥寺のチャーハン専門店妙王の野菜あんかけチャーハン。東京では中華丼が次々と発売禁止になっているので、中華丼ぽさも感じられるチャーハンは嬉しいです。ここでテイクアウトして井の頭公園の舟の上で食べてもいいですね。これで私、チャーハンが好きとかではないのですが、紹介できずに残念なのが下北のピンクチャーハン。せっかく食べに行ったのに売り切れでした。チャーハン売り切れるお店ってあんまりないですが、3回に2回は売り切れてます。


売り切れ聞いたらその場から離れたくなって、やみくもに移動してたまたま見つけたのが、明大前のグリーンカレーラーメン。何気に美味しくまた食べたいくらいなのですが、明大前に行く理由がないのが難点。
また別の日に何十年ぶりかに行った中野、そこのラーメンも美味しかったけど店の名前がわからず、、中華街にまた行くも今度は料理を撮り忘れたとかこうして振り返ると、いろいろ食べてる?


で、ここでtちゃんの愛車がサーブになりますが、眠っていた不動のサーブを自分で整備して磨いて、復活させたそのパワーには感動しましたです。そのパワーを分けてもらって、二台オイル交換してもらいましたm(_ _ )m



そして復活サーブを恐れ多くも運転させてもらったのですが、キュンキュンいたしまして、そういえば最後にサーブに乗ったのは18の時で、母親の運転する車に乗ったのはその時が最後でした。サーブ深いなぁと。ちなみにその当時は気付きませんでしたが、エアコンのダイヤルの冷房側がめちゃ範囲狭いのに驚きました笑


で、お祝いに南房総ドライブ。

袖ヶ浦アリランはおすすめできるラーメンではないですが、一度は食べるべし、海を見てストロベリーハンティングの後は住吉飯店の海老そば!って行きたいところでしたが、tちゃん海鮮希望で夜ばんや。脂がのっていたので黄金アジかもです。ここのところアジは自宅頻度高いので、生姜をストックしてますが、水にひたしておくともちますね、最近知りました。


で、今回、特に書きたかったのはここからψ(`∇´)ψ

みん友さんイタリー君に年末、お世話になりまして、会う機会もなく手土産を届けに名古屋へᕦ(ò_óˇ)ᕤ


この時、一人でたまたま行った餃子屋さんの皿台湾なるメニューに衝撃を受けまして、こんな料理あったのかと笑

ツボにハマりました。人生餃子ってお店。飛ばせば東京からでも3時間くらいで着きますから、飛ばせるなら行って見て下さい。東京ではお目にかかれない味です。



2度目は平日限定メニュー抑え、3度目にはチャーハンまで、またチャーハン?

名古屋をウロウロしていたら、多治見のみん友さんに美味しい焼肉屋さん安福?に連れて行ってもらったりも。



やっぱり飛騨牛は素晴らしい。美味しいのにお値段聞いてびっくり、東京で食べるなら交通費かけて行っても安いくらい。で、また食べに行きました、すぐに。その時ですね、焼かないのが好きとかでもないんですけど、焼かずにお肉沢山食べて帰宅。



翌日あたりから熱が少し出て、あれ?っコロナ?みたいな。
翌々日には、高熱になって、焼肉屋さんでサービスしてくれたプレート思い出して、預言者?とか思った笑
検査したらコロナ陰性で、なのに39度まで熱上がってるとか、何が起きてるんだろうってお医者さん行ったら、食中毒の一種ですって、吐き気もなくノーマークでしたけど、思い当たるというか生肉しかないなと笑
二週間くらい尾を引くかもなんて言われたりしましたが、抗生物質一つ飲んで寝たら翌朝熱下がって、断食して下さいって言われたけど、薬は食後にとか矛盾した事になって、自分は断食を選択。そうしたらその次の日には元に戻りました。人の身体って素晴らしいなと。

で、話を戻りますと、ケーキ屋さん。



2回目なんてオープン前に行きましたから笑
熱田近郊?パティスリーカルチェ・ラタンというお店、10種類くらい食べましたけど、焼きたてだからとおすすめされたシュークリーム以外はとても美味しいと思いました。特によかったのはモンブラン。これから暖かい時期にもなりますが、ドライアイス3時間分は入れてくれるので、飛ばして帰れるなら東京の人にもオススメです٩( ᐛ )و

ザーッと書きましたが、白いご飯とお漬物が少々あれば美味しく食事もできますが、でも何かのきっかけに便乗したり、それそのものを理由に出かけたり、そう言うのもありだと思うんです。それを悪い欲だとは思わないなぁと。

では次回は、前回、話ができなかったロケットの素材、マグネシウム合金などの話からしてみたいと思いますψ(`∇´)ψ
Posted at 2022/04/08 18:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記
2022年04月04日 イイね!

H3ロケット大解剖ワオ!

H3ロケット大解剖ワオ!お久しぶりでございます、ミスターストイックです。

皆様ご存知のようにこれで私は絶えず自分と戦っている男でありますが、大の平和主義。ウクライナとロシアの報道をテレビのニュースで耳にいたしますと、沢山の戦争があって今の世の中があると頭では理解しつつも、非常に辛い気持ちになりまして、、、戦争の話題がなくなる世の中を願ってます。

という訳で過去に防衛軍に携わった身としましては、空系、ミサイル系、それなりに知ってる分野なのですが、いざこんな時に話をするとなりますと病みそうなので、本日は話題をガラリと変えてロケットの話をしたいと思います。ちなみに無知もいいところですので間違いなどあればご指摘お願い致しますm(_ _ )m

ロケットと言いましたが、そう言えば名前も全然、たまたま今、各務原の航空博物館でH3ロケットのイベントをやっているのでH3の話からでも。こちらはやぶさ2を運んだH2の後継的なもの?
H2、H3と言いますとみんカラ的にはハマーをイメージいたしますが、ハマーがH3で一回り小さくなったのとは違い、H3ロケットは外見だけでなく推力も大きくなっています。まあ推力のほうはエンジンを追加したり減らしたりして運ぶものによって調整するですが、おおまかな概要です。こんな事を書きますと、H2もはやぶさ2のa型とb型じゃ長さが違うでしょうなんてメッセージが来るかも知れませんが、そこはコメントをいただければきっちり返しますψ(`∇´)ψ
そんなH3ロケットですが、実は大きな変化は見た目やスペックだけでなく、開発製造にあたっての体制とでも言いましょうか、簡単に言えばそれまでの国主導?から部分的に民間に任せて進めるという大きな構造改革が起きています。
民間というのも差別的ですので以降はM重工で話を進めていきますが、こんな話をすると、またしてもエンジン系はIHIじゃないのかなんて声もあがりそうなところですが、確かに打ち上げ延期の原因となっているのはタービン系で、未だ解消の目処が経っていないという噂すらありますが、そこはF1をはじめ世界最強のタービンを作ってきたIHI、技術力があるはずですから静かに見守りたいところです。ちなみにここで言うIHIは、IHIエアロスペース社のことで厳密にはf1タービンの部門と違って、これもみんカラなので言いますと、以前あった日産の宇宙部門が合体したような部門での開発となってます。
ちなみに、所謂F1タービンはペケロク(RX6)って言う方もいらっしゃいますが、もう少し前のRHC6、それのスペシャル(材質精度が違う)なんかが本来のF1タービンかなと。というか、34までギャレットだったGTRもr35ではIHIですし(2020年で小変更有り)、ポルシェもパナターボはそうだったような、、、488は最新RHFで、驚いたのはトヨタ、ずっと内製CTだったのにヤリスでIHIを使ってきています。IHIのシェアめちゃ高くなってる違いますかね?って話はまたの機会にするとして話を戻せば体制変更の話?M重工の話まで戻れば航空宇宙ディビジョン管轄に全て集約されて防衛宇宙業務部、防衛航空機系、宇宙システム設計部は今は統括部とかになった中、はやぶさ2でクローズアップされた東北大の吉田研究室のメンバーやファン?がJAXAにもM重工にもいて、元々連携がとれていたと思います。なのにわざわざ体制変更をしたというのは、想像の範囲ですが、どうも商業ベースを意識して民間よりにしておきたいのかなと。そうなるとただでさえ吉田研究室って言うのは東北大でも上から何番目しか入れない宇宙なり航空なりの人気所ですが、さらに存在が大きくなるような気がします。そんな話を興味のないロケットの分野でしていても時間だけが過ぎていくので、先に進めますか。

ちなみに久しぶりに各務原に行ったのですが、好きだったとんかつの、のんき?お店が閉店したみたいで、これから各務原でどうランチと向き合っていけばいいんでしょうか。
馬喰一代のすき焼き定食はいい値段しますし、ミシュランサンカ亭のミックスフライ定食でいくか、イタリアンなコジコジでサラダをピザに挟んでサンドイッチスタイルで行くか、ちなみにコジコジ、日本語だとまあまあみたいな意味?



話を進めますと前回訪れた時は、リニューアルオープンで宇宙飛行士のS野様(旧姓)もこられるということで非常に混んでいましたが、今回はガラガラで場内めちゃ静かで、映像で各務原の歴史?に見入ってしまいました。




各務原って飛行機系で歴史ある場所なんですね、勉強になりました。
で、この後、すごいのを見つけるのですが、ここで前回の日記を読まれてない方は是非読んでおいてほしく

前回の日記はこちら


なんと!

なんとなんとなんと!

宇宙飛行士に秋山さんが追加されてるのです!!



番号ないけど笑

もう一度言いますけど、日本人で初めて宇宙飛行したのは秋山さんです。毛利さんが一番になるはずだったのですが、スペースシャトルが発射延期になった間に秋山さんが行ってる。その事実がリニューアルオープンの時は全くなく、まるで毛利さんが最初みたいに表現されていたわけですが

さすがに何かしらあったのかと。
意図的にしていたとしか思えないし、だとすれば子供達もくる施設でですよ、酷い大人達だと思った訳ですが、とりあえずよかったです、ほんと。すっきりしました。もうそのパネルみたら、H3のイベントとかどうでもよくなって、秋山さんにズドーンって。

最後はおまけ



H3をリアルに製造してる場所、飛鳥と書いてトビシマと読むんですね。夜は肝試し大会があるとかなんとか、海の横ですが、魚は釣れないらしいです。

今回は各務原の話で終わってしまいましたが、最近名古屋でめちゃハマってるお店があるので、ケーキ屋さんも、次回はそんな話をしたいと思います。では!

Posted at 2022/04/04 20:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation