
思いますと夏はコロナからでした笑
ただ療養期間、外に出れないストレスはなく、家の中でのんびり快適に過ごす事ができたのは新しい発見でした。
山奥での引きこもり生活もイケる?自信がついたです。空空寂寂の境で瞑想修行を行う生活について、今一度、前向きに考えたいと思います。
という訳で、療養明けました翌日、久しぶりの外は自然を感じたいなと長瀞へψ(`∇´)ψ
長瀞と言えば天然氷のかき氷(*^^*)
自然の力で作られた氷と思うと嬉しいですね、白玉トッピングをして1700円のお会計を高い!って思ったらダメ、自然を味わえると思えば安いと。いや、やっぱり高い笑
それより気になったのは、周りは家族連れやカップルばかりで、オッさんの私が一人でかき氷って画的にどうなんでしょ?まあ、バンジージャンプに一人で行って、ウォーとか叫んで一人で照れ笑いするよりはいいですかね。
続いて今回の目的地でもある川辺へ移動。
そこで無心になりたいなと。
川を眺めながら身体の一つ一つの感覚を無に、意識を飛ばそうとしますが、難しい。何もない状態は何かが生まれる状態なんだとか考えたらダメ、瞑想修行がいかに難しいかがわかります。いつかヴィパッサナー瞑想、インサイトメディテーションを行ってみたいなとか、無心になれずにいろいろ考えていますと、、、目の前をおじさんが一人、小さなゴムボートに乗って横ぎっていった!そんなん見たら無心になれないから笑
気になりすぎて、川辺を追いかけましたが、そのうちに見失いましたが、それにしても面白い一人遊びしてるなと笑
随分と歩いてしまい、現在地を確認すると少し先に街があるみたい、さらに川辺を歩きますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
と、川下り乗り場が出てきた。通常ならしませんが、川下りおじさん見た後だし乗ってみるかと٩( ᐛ )و
私、初めての川下りでしたが、これがなんともよかったです。チバニアンに行ったくらいの活断層好き、なんか歴史のミルフィーユみたいでいいですよね、それを眺めながら川の流れに身を任せる、まさに自然の中を自然に身を任せてみたいな感じがなんとも心地良い。
そもそも長瀞って地質学発祥の地域、川辺の活断層は天然記念物?指定?なので崩れても触れないとか、自然の姿がこれからも守られていく、素晴らしい!
今、思い出しましたが以前、魚沼コシヒカリ発祥の地に行ったブログで書き忘れましたが、コシヒカリ発祥の地は福井です、お間違えないようにです。
スリルを感じる福井芝政のウォータースライダーもいいけど、のんびり川下りはかなりツボりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
また行きたい!ってほどではないけど笑
川下りが終わり、駅まで送ってくれたのですが、随分と駐車場から離れてしまったので、電車で戻ることに。まさか、電車に乗るとは思わなかった笑
そんなこんなで久しぶりの外出は体力が落ちてたですかね、疲れましたが心地良い疲れでした(*^^*)
翌日は怠くて身体が動かないかもと心配しましたが、ばっちり回復、今日もどこか行くかとアウトレットへψ(`∇´)ψ
平日でガラガラなのにお店はパンダさんで埋まってた?
療養中の掃除で、不要なものを買い過ぎ罪悪感を経験直後。なので買い物せず、それでいいんだ自分が変化してる!
他にも、みん友さん達と中華街に行ったり
柏の葉キャンパスに行ったり。
各務原には自衛隊や関連する人達がよく行くイオンがあり特殊な雰囲気がありますが、こちらのららぽーとも似た感じあります、国機関とか研究系の人が多いです。
ついでにそっち系の話を少ししておくと、写真左下の建物の奥は航空宇宙工学で有名な研究室。はやぶさ2のイオンエンジンはJAXAなのか、研究室なのかと聞かれたりしますが、元々こちらの方がJAXAに行かれたのでどちらも正しいです。相模原JAXAも元を辿ればですもの。
そういえば先月、H3ロケットがまた打ち上げ延期になりニュースになっていましたが、その件は過去のブログに書いた原因、解消できなかったみたいです。あちらは燃料燃焼系での推進力、こちらは宇宙空間に到達してからの推進力(対重量比、容積比での燃焼効率や長期間の運用性などを重点とされた推進力)が様々な方向で研究されています。ついこないだNASAのアルテミスが打ち上げ延期になりましたが、そこにここで開発された水蒸気を推進力にする衛星が載ってたりします。もう少し話をすると、研究室が大きくグループも分かれますが、はやぶさのイオンエンジン、所謂、電気推進系のさらにパワーを発揮できるアノードレイヤ型のホールスラスタは世界をリードしているですが実現できれば、探査機の速度が飛躍的に速くできますので未来の宇宙探索に大きな影響があります。他にも月からの石お持ち帰り機械やら外部からレーザービームを当てて衛星を加速させる研究やら、夢がありますね。
日本はロケット技術というと、アメリカやロシアに較べて歴史も短く弱さも感じますが、そこに載せる衛星分野などは世界先端な分野もあり、今の若い人達が生涯かけて研究したりできる場をという意味でも、今後も予算が減りませんよう願っておりますψ(`∇´)ψ
まあ、ここで研究したい働きたい思える綺麗な施設です、余談ですが真逆なのが分倍河原のNECの施設。あそこは建物めちゃ古くてとかどうでもよいので話戻りまして
柏の葉キャンパスの話、BunkSandwichesってアメリカのどこかで人気のサンドイッチのお店が日本初上陸したとか話題もありますが、個人的にららぽーとの四階のとんかつ屋さんのアジフライ定食は大好きです。
アジフライ好きなら、千葉のさすけ食堂、走り水の味見食堂、どちらも黄金アジで知らない人はいない名店と思いますが、私はそっちより好きかも。ご飯もキャベツも具沢山の豚汁もおかわりOKでバランス考えたらこっち!
ついでにしゃぶしゃぶ食べ放題は安心のブュッフェ企業ニラックス系列ですが、それがタイミングを合わせるとお店の10%クーポンに柏市のPayPay20%還元、ソフトバンクのららぽーと10%還元、全部併用可能でランチ食べ放題が実質1200円とかコスパがやばい。そしてそれをランチ終了16時ちょい前に入れば、ディナータイムに突入できるというミラクル。この時期、ららぽーとに通いました笑
ちなみにPayPayの還元、ららぽーと内ほぼ対象ですから、ウェルシアもあってお友達10%クーポンと併用できるし、カルディだってOK。もっと言えば近くにあるガソリンスタンドもOK。ハイオク162円の20%引き、多分リッター130円くらいで入れれてる!!ってPayPay話しつこい?
今は新宿区でやってたり
広範囲なやつだと神奈川ペイもありますね。神奈川ペイだといまいち対応店舗が限られていて、でも中華街がわりと使えるです。それで北京ダック食べたとかも
横浜といえばバニラビーンズ、場所変わったですね。テラスでのんびりしましたけど、チョコドリンクが薄い気がして微妙でした。GODIVAのチョコリキサー99なら間違いなしなのに、、( ・ᴗ・ )
この時は工場夜景クルーズ。工場夜景の好きな人には既知の話ですが、工場のライトってオレンジか白なのですが、関東で唯一のブルーライトがあり、それを拝みに行くレアクルーズ?今見なきゃ一生見れないかも知れないって話です。
ただ貴重さは分かりますが、一生見なくてもなんの事もない気もします。
トゥワイライトな街散歩もして満喫(*^^*)
夏の終わりは磯遊び?
振り返ればこの夏はどこかに行った!というほどではないのですが、近場も楽しく過ごせたような気もします。
夏の思い出でしたm(_ _ )m