• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2023年02月22日 イイね!

H3ロケットが打ち上がらずだった件

H3ロケットが打ち上がらずだった件ニュースでご存じの方も多いかと思いますが、先日のH3ロケットは打ち上がらずでした。

で、その後に行われた記者会見が話題になってるです。打ち上げは失敗じゃなかったのかと、共同通信の記者が問いただしたところ、JAXAの責任者は中断です、世間一般的にはそれを失敗と言いますと、まぁ吐き捨てるような言い方をした。それに対してどうこう意見がバラバラ出てきて炎上です。記者の名前も出てすっかり悪者扱いになってます。

政治家の方の発言が命取りなる事はちょくちょくありますし、芸能人の方もなくはないですが、記者の方の炎上はどうなのだろうかと、行き過ぎな感じもいたします。中には、共同通信社から詫びを出すべきじゃないかとの声まで上がっているですね。
正しいか正しくないかは置いておいて、断固として社員の行動を尊重する、なんて声明もあればそれもありかなと思ったりしてしまう私はおかしいのでしょうか、、まあ、おかしくていいんです、影響力あるわけではないし、地味な私ですから( ・ᴗ・ )

いや、実は私、以前に宣言しましたけどね、JAXAには関わらないと、だからニュースすら見ていなかった訳ですが、友人に経緯聞いてどう思うか言われ、そんなの知らん!と言って友人無くしたくないし、真面目に考えましたところ、、、作動した言っても、打ち上げられて、目的達成できて、初めて成功なんだから、カウントダウンまで入って打ち上がらずなら失敗だろうと言ったのです。

ところが、失敗でしょう言った記者は炎上してる訳で、自分の考え方は、世間と乖離しちゃってる?

これで私、湾岸では並んだら引くタイプですから、そんな時は失敗でも中断でも、いいんじゃないのって引いちゃいますけど、やっぱりモヤモヤが残る、、で少し話をしますと

中断って考え方は自分がロケットの開発者になったつもりになればわかります。目的までのプロセスは、一つ一つ遂行されて行って到達する。だから例えば月に人を着陸させるミッションなら、月の上空まで行って想定より燃料が少ないから、着陸は中止、地球に帰ろう。報告書にも中止を判断したってなるでしょう。
でも、視点かえて、昼の定食屋でオッさん同士でですよ、ようじ咥えて、食べ終わってるのにテレビ観ながら、よしゃ、ロケット飛ぶぞ、日本がんばれ!なんて言ったり、カウントダウンは定食屋のみんなでゴー!ヨン!サン!声出してるような状況だったらどうでしょう。飛ぶかっ!ってところでうんともすんとも言わなかったら、

はい、失敗ーってなりますよね。かいさーん、おかんじょーって。

幼稚園の子達だって、失敗!って言うと思う。
クラスに一人くらい泣く子もいる、失敗しちゃったーって。

どちらが一般に近いかって話にもなるかと。

いや、私に小学生の子供がいてですよ、お父さんあれは中断だよね、なんて言ってきたら子供は子供らしく失敗って言え!って怒るかも知れません٩( ᐛ )و

これがIT業界だったらどうか、計画は成功までの計画を立てる訳ですが、いつまでに終わるかコスト計算して採算まで考えて計画します。ミスもあれば想定していなかった事も出てきて、計画された納品日に間に合わない事もある。そうなると責任がどこかにあるかで、追加のコストの埋め合わせをしますが、開発側に落ち度があれば開発側が負担、それを失敗案件としたります。

今は地方銀行、信託銀行、全部繋がってますが、地銀共同システムというやつで成り立ってます。そのシステムはマルエス(スタート)が遅れました。開発スケールが大きくて1日遅れると億円超えのコストがかかる状態で、半年以上前からなんとかしようとしましたが、追いつかなかった。そのスケールだと途中途中で金融庁が開発の次の段階に進んでいいかの判断がありますが、そこがまずクリアできない。最終的には新聞一面になったです、事件です。途中の時点で上の方達、責任追及されてたです。損失も何百億円とかですから所謂大きな失敗案件。請け負った以上、計画を出した以上、責任がほぼ中心企業にきたです。

特にその時代の地方銀行などは開発も独自で、とにかく金融の連携は難しいとわかっていて、安全策も散々考えてはいたのですが、結果は想定を超えていたです。開発個々は任務を遂行しているのですが、小さな想定外のことが積み上がりまして想定不足でした。

スタートしてごく最近まで大きなトラブルもなく動いていて、社会貢献度めちゃ高いと思うです地銀共同システム。でも失敗案件です。スケジュール通りにスタートできず、大きな損失を会社に与えましたから。


話を会見に戻しますと、打ち上げはリスケ、原因をすぐに追求して再度計画を立てるとおっしゃるJAXAの方。頑張ってきたし、悔しい悔しいと。それも人間味ですし、その世界の中で責任者になった人ですから、大変な事は沢山乗り越えてきたのでしょうが、民間とは違う気質を感じましたです。

で、やっぱり責任者なら計画通りに打ち上げられなかったら、失敗を否定しなくてもかなと思いました。
夢のある世界ですし、失望させたならそれも失敗じゃないかなと。私どもでは中止、中断としておりますって、それもわかりますが、どうなんですかねぇ。

想定外のことが起きたら想定不足、時間が足りなきゃ管理不足、見積もりが不適切だったとか、責任者の責任はいろいろあるはずであくまで印象ですが、ごめんなさいって言えばいいのに絶対言わない人みたいで、責任者の担当する責任が見えにくいような、、。
前の不祥事がまさにそれで責任者の知らないところで起きたから責任者に処分はないと、じゃあ責任者ってなんなんだと、言いたくなったところで、関わりたくないになった訳で、いややっぱりどうでもいいです、本題にうつります。

移住計画の話です、こちらは私の人生かかってます笑

あれから本当に御殿場でいいのか、リアルに予算や生活スタイルまでシュミレーションしまして、それなりに見えてきました。

月一で今通ってる美容院に行きたいとか、買い出しに慣れたスーパーにも定期的に行きたいとか、御殿場じゃなくてもその距離感が都合よいと場所は固まってきたです。ただ、足車は再考の余地ありで車は必須ですが、住む場所と他に保有する車によって車種も変わるかなと。逆に今は必要ないなと。ちょうどみん友さんの、駅から近いところに住んでるので足車は要らないという清いコメント返しを見て決心、プリウス権利は手放しました。移住先が山だったら足車は軽トラがよくなるかもだし、市街地近くなら四角い積載力ある車がいいなと。この辺り今の場所ならGクラスか欧州SUVじゃないと足車にはならないなと٩( ᐛ )و

そんな矢先、アウトランダーPHEVを借りる機会があったので、そうだその話を。一時期、憧れた車です、バッテリー容量があるから車中泊の時に半日余裕でエアコン賄えるところが素敵。ホットプレートも気兼ねなくできる。いい機会なので友人を誘って焼肉を食べに行きました多治見に。



いつも一人ドライブが多い私ですけど、SUVってだけで友人を誘うとかできるんですから、不思議なものです。友人も普段しないのに、おやつ差し入れしてくれるとか、SUV慣れしてない二人笑

で、これが重い車重なのにキビキビ走る、電気パワーもあって、力もレスポンスもなかなかだなぁと。暫くめちゃ好印象だったのですが、高速空いてきたのでいいペースで走ってましたら

なぬ!って声が出るくらい車が元気を失いました。電池が切れた。アクア、プリウスも電池切れる瞬間あるんですけど、切れても運転に支障ないですよね。それがアウトランダーPHEVの仕様?影響が大きくて、しかも一度なくなると、なかなか充電されない。
強制充電モードにして走りましても、電池でかいし、まあ充電メモリ増やすのには時間かかる、というか走りながら強制充電モードって、エンジン唸り続けますし、普通に走るより燃費悪くなるし、ウームと。
そうなると、トイレ休憩にパーキング入っても、とにかくエンジン回して充電したくらい、やっと少し溜まって加速したらまたすぐ切れる。自分の運転スタイルには致命的でした。



目黒満タンスタートで、多治見でガソリン空になりますから航続距離が短すぎる。よかったのは、ガソリン切れる直前でも、電気であと何キロ走れる表示、ガソリンをすっからかんまで使えるというのはあります。そんな良さいらないし、、。
結局、ガソリン満タン7000円、燃費良くないです笑

PHEVの良さを引き出す使い方があるのでしょうが、自分には合わない、憧れてたのに知れてよかった笑
今までアクアだと、山道の下りとかすぐに電池満タンになっちゃって、容量もう少しあればいいのに思うところ、プリウスやカローラだと、満タンになるのは稀で、あのバランスはそう考えると素晴らしいです。それで車重1.5トン未満、どちらも同じルート走るとリッター20は絶対切らないですから凄いです。ベストバイはカローラクロス?( ・ᴗ・ )



話戻りまして、訪れたのは今、多治見で一番人気?の焼肉屋さん。古民家のお洒落焼肉かと思ったら、正統派でしかもコスパよくて、特にタンは際立ってましたです。



間違いなく今年のナンバーワンのタンでした!ってまだ今年は始まったばかりですけど。またリピートしたいお店になりました(*^^*)

この日は、新しくできたくれたけホテルに泊まったのですが、駐車場が屋根付き、素晴らしい環境なので、多治見で新しいホテルが良くて、朝食が微妙でもいいって方にはオススメです٩( ᐛ )و

で、次の日、またやっちゃいました、ストリートピアノ。



高橋幸宏様がお亡くなりの後というのもあり、YMOのライディーンをオリジナルアレンジで。二曲目は渚のモデラートを弾いて、あれっ高中正義で関係ないやんってなりましたけど、渚繋がりで渚のアデリーヌなんてのも弾けたりします。って、写真アップの意味わからないですけど笑



そんなこんな、帰って都内をウロウロしますと、やっぱり気持ちいい車でした。

長くなりましたが、もう一本、ドライブ話を。

新潟の長岡、こちらは少し前、大雪だ寒波だのタイミングで行ってきました。tちゃんyちゃんに連れて行ってもらいました(*^^*)
雪が見たい思っても、東京にいると敷居高いですよね。北海道育ちのtちゃん心強いです。

スタートは吉祥寺、車はtちゃんのシューティングブレーク、デジーノウッドフロアレス仕様で( ・ᴗ・ )



寒波ニュースのせいもあったからか、とにかく道が空いていて、爽やかな空も出てきた時は絵に描いたような景色でした!



も、束の間、雪で軽い視界不良になりますが、tちゃん楽しそうに運転してました。あっという間に長岡到着、即お店に笑



世界一好きなカレーと言い切る人はどれくらいカレー旅をしたんだろうと思いましたが、私はそこまで言い切れない、私の世界感で言うなら、今年一番のカレーでした!



バス、雪のせすぎです笑
パフェ食べて、寺泊で日帰り温泉入りました(*^^*)



そして寺泊といえば!



角上魚類でお刺身をお土産に買って、ご当地生姜?ラーメン食べて帰路。日帰りですからね、わりと慌ただしい笑



帰って数の子、塩抜きして長い楽しい1日でした(*^^*)

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます!明日は物件見てきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
Posted at 2023/02/22 08:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2023年01月09日 イイね!

老いる私の未来

老いる私の未来なんかあれですね、去年50歳になりまして、私、若い頃18歳の時、50歳まで生きれるかな、そこまでは生きたいなと思っていたですね。生活がハードだったのは覚えています、デビュー?してから初めてのまる一日の休みに近所の米屋のお兄さんにお願いしてドミンゴで九十九里浜の海を見に連れて行ってもらったのを覚えているくらい、自由な1日は貴重な日でした。

それが今日はどうでしょう、天気もよくドライブに行こう!って思って洗車しましたら、寒くてお風呂入りたくなって、結局、お風呂のあとに昼寝。自由にできる1日の過ごし方も変わったなぁ、1日の価値も変わったのかも知れない。
このブログを書きながらそれに平行しておでんを作ってますけどね、完成する頃には一日は終わりそうです→しかも途中で気が変わって牛丼作って食べました笑



そういうところからも、自分は老いてきてるなぁと。ドライブをしなかった後悔をせず、この過ごし方に満足している。その満足している自分自身が納得できてないんですかね。

白髪が増えたとか、立ったまま靴下を履こうとして倒れるとかは悲しいだけですが、トレーナーが逆さまでも誰も見てないだろうしとそのまま一日を過ごすとか、牛乳の賞味期限が一日過ぎようと、それで何か起こる訳ではないと飲めるとか、ハムに発色剤が入っていても食べれるとか、モランボンには化学調味料が入っているけど創味には入ってないよねとか、細かい事を気にしなくなった自分が悲しく、内面からも老いが来てるせいなのかなと。

つい先日、みん友さんが再婚をしまして、どんな生活をしてるのだろう、会いに行ったのですが、ご自宅から手を繋いで出てきたです、新婚さんいらっしゃいの新婚さんと同じ登場(*^^*)
それを見て羨ましく思えずに、すぐに、えっ、それ無理!自分には絶対そんなの無理!って思いまして。でも昔ならそんな拒否反応はなかったと思うんですよね。私、職業柄、何百人とチューやイチャイチャを見て、一緒に幸せ気分になれてましたけど、今はならないかも٩( ᐛ )و

仕事だけでなく個人的にも女性に対して興味を失っているというか、まあ元々、そんなギラギラはなかったですけど、やっぱり綺麗なのに可愛いくてスタイルいいとかなれば普通なら事務所はどこ?となりましょうが、ひとくくりに整ってるって感性に変化しまして、それも老いかなと。

老いることに逆らおうという気はなく、流れに身を任せ受け入れて行こうとは思ってはいますが、、。

で、考えると、今は映像会社は休眠状態で、いやいやながら働いてる予備校、二年経ってる自分の順応性にびっくりですけど、それしか仕事はしておらず、それっていつでも辞めれるなと。また休眠会社はコロナからですから3年?にもなりますと、復活させるより、罪悪感なく離れられたのは神様の導きなんじゃないかと。いや、絶対そうだとピンときまして、もっと早く気づくべきだった、あっ

田舎暮らしの実行タイミングきたなとψ(`∇´)ψ

いや、あれだけ憧れてる憧れてる言ってて、物件捜したりちょくちょくしてたのに、どれだけ自分は鈍感なんだ行動力ないんだと、情けなくて情けなくて、収入もないのに今の生活を当たり前にし続けた自分にひどく反省して、これはe60m5を再購入しようと思ってる場合ではないなと。今回はじめて再購入計画を中断しようと決意、代わりに日常使いできる国産車を買おうと。



ちょうど先月、みん友さんとの豚汁会ですっかり珍しくなったマニュポルを見たのもあり、日常使いでもマニュアルがいいなと、シビックを注文。納期3年ならばとプリウスも注文。

こちらは最初の配車か否か、否だったら受注停止は確定、その後はどうなる未定と、でもみんなその状態で注文しているみたいで、はっきりするのは年始の大抽選会でと(。・о・。)

インチダウンで10万以上還元、ムーンルーフに前後ドラレコとデジタルインナーミラーのセット、その他つけてもオプション総額15万円、こんな時代ですからいろいろするのかと思ったらドラム式洗濯機一台より安い、なんかお安い!!



6月以降の納期を希望していましたが、大抽選会の結果は一番納車、お得意様ではない私がそうなるとは、、、なんと公平なことでしょう、と同時に駐車場問題確定。

駐車場を探すとネットニュースで見たりはしていましたが、すぐに契約できそうなところは月8万近くて敷金保証金を合わせると40万超え、なんとお高い、、。
原因はGクラスだそうで、ただ街でGが溢れているのを見ると足りないのはわかります、逆に時間制限ある機械式駐車場は余ってますけど。ナンバーだけ遅らせることもできず、キャンセルはいつでもどうぞと、そこは厳格で、公平性といいトヨタは素晴らしいと関心です。

まあそうなると逆に田舎暮らしは現実的に感じます。

暮らし方はそれなりにイメージができていて、海の見えるところがいいとか、広いとこにろ住みたいとか、そういうのは全くなく、ゲジゲジでるのは嫌だから暑いところより寒いところがよくて、でも熊が出ると怖いし、過去の横浜一軒家移住計画の経験も踏まえ家の中でテントとか、DIYするとおかしな空間作ることになるので、何気に出来上がっていたほうがいいとか考え弾き出されたのは軽井沢、那須、箱根という別荘型か、生活型で東京への所要時間まで考えたら御殿場かなと。あの辺りなら定期的にFSWと箱根を走れば運転の衰えは防げる?

とまぁ、そんな話を大晦日にF92M8様にしましたのを思い出しました。わざわざF92M8様がうちまで縁起のいいカレンダーを届けてくださいました後、お台場に連れて行ってくれまして。



男二人でハンバーグを食べながらいろいろ話をしたですね。私より先輩ですが、会話の端々に若々しさや漢があり励みになります。で、ご飯の後、ちょっと車が動いているところを撮影させてって、私が車を動かす訳ですが、運転嬉しいですけど、バックとか首都高を走らせるより5倍は緊張しましたから!

男二人の大晦日、お台場を出たらホッと、ここぞとばかりにF92M8のハンドルを離さず走って、大黒に、辰巳にと、夜になりますと皆様ご存じのように私、変わりますから、それまでMボタン押していいよ言われても、いえいえって言ってましたけど、途中から勝手に押してエイヤッとψ(`∇´)ψ





最後のほうなんか、多分ドラレコですかね、ある程度の衝撃かGが発生するとピッてなる、あれが2回、コーナーで作動しましたから、踏んだか踏んでないかでいえば踏ませてもらったのではないかと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

自宅前で首都高に走り去る姿を確認後、部屋に戻り、いやぁまた貴重な経験できたなぁ、速かったなぁ、余韻に浸ろうと思いましたら、車の鍵を預かったまま返してなかったの!!急いで連絡して六本木からUターンしてもらい、申し訳なさすぎました、ごめんなさいm(_ _ )m

でも、ニコニコ戻ってきてくれまして、また年末、懲りずにお願いしますと。楽しい時間でした、ありがとうございました!

で、大晦日、といえばジャニーズカウントダウンコンサートですが、私、楽しみにしてる番組の一つ、必ず観る。
リビングに布団敷いて観てましたら、うーたん寄ってきて、いや、テレビなのよ今日は、って観てたら、目の前でウロウロ遊んでアピールするのが可愛いくて、うさぎ年ですしね、なんか良いですね、たまに布団に入ってきたり、乗っかってきたり、でも最後は枕元で寝るという。そんなこともあり、最近リビングでよく寝てます笑





という訳で話が飛んだりもいたしましたが、それもいつものこと。老いた話と年末の話、未来の話でした。こんな私ですが今年も宜しくお願いしますm(_ _ )m
Posted at 2023/01/09 00:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記
2022年12月12日 イイね!

焼き芋が美味しい季節ですψ(`∇´)ψ

焼き芋が美味しい季節ですψ(`∇´)ψその前にJAXAがニュースになっておりますね。JAXAの研究から捏造、改ざんが見つかり、それも一箇所二箇所ではないとか。

これで私は皆様がご存じのように宇宙とかそっち系の工学とか、関心もなければ苦手なジャンルなのですが、今回の事件は閉鎖空間の実験の話だそうで、そうとなるとスルーもできません。

閉鎖空間の実験と申しますと、今なら火星有人探索の準備、実現可能性を考えた時に、火星との往復に何年もかかるので、宇宙船の空間で長期間過ごすとどうなるのかという実験がございます。この種の実験で興味深いのは、決められた期間をやり遂げればいい報酬も用意されているのに、
報酬なんかいらんから帰らせてくれ!と中止になる事例もちょくちょくある。

自分では経験できないところ、なんでそうなるのか興味深いです。精神のコントロールって余程難しいのかもです、仕事と思えばたいした事ないはずなのに耐えられなくなる。
一つ事例をあげれば有人火星行きシュミレーションの中で、管制官とのやりとりがあったのですが、火星は遠いですから、やりとりに10分とかの通信ラグも再現していたのですが、それにイラついて、実験施設の中のみんながやりとりをボイコットしたとか、想像を超えた事が起きるみたい٩( ᐛ )و

この通信ラグというのはかなりやっかいで、無人探査機でも着陸させるのは難易度が非常に高く、自立制御をさせるのですが、パラシュートでは空気密度の関係で速度を落としにくかったり、地面がデコボコしてると逆噴射も寸前では難しいとか、今でも火星着陸の方法が定まってないのはよほどなんでしょう。

話がそれたので実験の話に戻りますと、閉鎖空間の最大スケール実験でバイオスフィアというのがあります。以前にブログで話をしたかもですが、こちらは宇宙船ではなく広大な空間、自給自足で全てをそこで完結させようと。動物植物は当然、池もあれば魚もいる、虫まで意図的に空間内に放っていて、そこに男女数人で暮らす。
この実験ではフィードバックを受ける研究者もかなりいたはずですが、想像以上に普通に過ごせなかったですね、二酸化炭素濃度が上がりすぎて、酸素が欲しいと訴えられたり、虫が大量に発生したり、食べ物がなくなって栄養失調になってスケールがスケールだからか実験は中断しなかったのもすごいんですが、途中から完全にサバイバルなのに、2年くらいやった違うでしょうか笑
時間を置いてさらに同じ施設でやった実験は半年くらいで中止になり、そもそもバイオスフィアの実験は失敗だったと認知されているらしいですが、とは言いつつも、それを参考に様々な実験に繋がってもいて、私がバイオスフィアを知ったのも南極について調べていたらたどり着いたんです。南極も閉鎖的なところがありますが、その実験から生かされてる事があるです。

で、jaxaの捏造、改ざん。

jaxaは最初、公式に論文を発表したりはしてないので、影響はないみたいな発表しました。
しかもそれが行われたチームの責任者が、今度また宇宙ステーションに行く予定の古川宇宙飛行士なのですが、それはそれこれはこれだから関係ないみたいな発表をして、行くの中止にする必要はないけど、じゃあ責任者って何よって。

そのうちにどこかで詳細は出ると思いますが、先に言ってしまえば、予算は税金からも出てるはずで、その実験というのは約二週間の閉鎖施設での実験。茨城のセンターにあるきぼうの模擬施設で人が過ごす。予算は2億、報酬は40くらいだったはずとか細かい事は置いておいて、沢山の人が携わって、時間費やして、結果を改ざんしたらそれってどうなの?って話です。中止ならまだしも、その結果をもとに他の実験があったりしたら、後世が歪み損失が拡大する。
それにjaxaって、宇宙とかに携わってるわけで、未来の夢をのせてるみたいなのあるじゃないですか。聖域って言ったら大袈裟かもだけど、なんかちょっとそういうのあるんじゃないかと。岸田総理も昨日、予算増やす言ってたし。

まあ、なんかショックです。山崎宇宙飛行士が離婚して名前変わったとかは受け入れられましたし、日本人最初の宇宙飛行士である秋山さんが、宇宙から地球みたら働いてる意味がわからなくなって、仕事やめて、今は自給自足の生活しているとか、いやまてよ、宇宙飛行士と言うと頭良くて精神も素晴らしく運動能力も高く、完璧な人間のイメージがありましたけど、そもそも完璧ってなんだろう?

となると改ざんするのは人間らしさなのかもとか考えだして、いやそうなると古川宇宙飛行士のチームの事より、jaxaという組織の発表や処分のほうがモヤモヤしてくる。

で、私、しばらくjaxaと距離を置こうと決心しました。

お気に入りのマグカップも使うのやめるし、グッズは全部押し入れにしまおうかと。



なんかあれですね、宇宙とか興味ないというか嫌いなんですよ、理解難しいし、理解しても覆されたりする。空間の歪みがあるとか、知ったこっちゃないし。なんかやっとサッパリ
できました。

昨日から新しいマグカップです(*^^*)



新しいマグカップはJAMSTEC、海系です笑
海系もまだわからないことが沢山ある分野で、また新しい発見もされてますしね、私が生涯も悩むだろうキリンの首がいつから長くなったのかについてもjamstecなら何かヒントがあるかも知れませんψ(`∇´)ψ

というわけで、jaxaのせいで前置きが長くなりましたが、ここからが日記。

最近はめっきり寒くなってまいりましたが、皆様のブログから冬を感じる機会も増えました。そんな中、F92M8様に教授に目黒川イルミを楽しみにしてますとコメントを頂きますと、そんなのあるの?って思いましたけど、やっと見つけた笑





確かに目黒川添いでしたけど、うちからゆうに30分以上歩いたし、なんなら帰りは電車使ったという笑
しかしこちら結構独特な雰囲気で、近郊の人には適度な落ち着きもあってちょうどいいかもです。何年も続くとその地域のカラーとなるというか、そうなるといいですね。いいスポットをF92M8様に教えて頂きましたm(_ _ )m

もう一つ、今年の注目?銀杏並木の初イルミも。





こちらも個性的で綺麗でしたけど、人が沢山いすぎて雰囲気が大分変わりました。銀杏の絨毯が見えなかったし、前は夜は静かで、あの感じが好きだったのですが、、。

そんなこんな過ごしますと、今年もみん友さんコータちゃんの誕生日がやってきました。最近、コータちゃんの話をしていないので忘れてる人が全員だとは思いますが、もう40超えてていい歳なのに、背も高くスタイルもよく容姿イケテテ、元スカラシップレーサーだった腕前にこないだまでフェラーリ乗っていたコータちゃん。
堂本光一様がフェラーリに乗ってるのはまさに王子様、あちらを東京の王子様とすればコータちゃんは多治見の王子様。ちなみに私は某ミニサーキットでラップタイムで2秒負けまして、尊敬するところもありますが、そこが彼のかつてのホームコースだったとか、前日に練習してたとか、私は全くのお初コースで久しぶりなクローズドだったなんて背景を考えると、そこまでして私に勝ちたかったのかと、むしろ嬉しかったところもありまして、毎年、本人が不在でも誕生会をしていますψ(`∇´)ψ



今回は、名古屋は柳橋にあります二郎というお店に。



二郎ってお店は他にも何軒かあり、滋賀にある雪月花も同系列のお店、他のジャンルの飲食も手掛けるチェーン店、田中フードのお店。また乾杯、私だけお水笑



わたしだけ食べるスタイル?

厚切りタン、今はただ厚切りにしてるだけって店がたまにありますけど、厚切りの良さは、いいタン、嚙み切れて味があって、そこからはじめて成立する一品かなと。

これが、やばいやばい、一人で食べてたら絶対泣いてると思うくらい美味かった。極めたら最後は広尾のキラク亭なんですけど、あちらは敷居が高く、通常食べれる厚切りタンとしては間違いなく今年のナンバーワン!



自分が美味しさにブルブル震えてたら、前の二人もドレドレって、結局、飲みモードやめて三人で食モードに笑
シャトブリにヒレも、全部美味しかった!!
お米も大盛り無料で美味しかったし、一皿あたりの量があるのか、結果的にお会計が安くて驚きです。実際、そんなに高くないから、お客さんも仕事帰りのサラーリーマンが忘年会してるとか、若いカップルが仲良く食べてるとか、個人的に結構インパクトありました。東京から行くと名古屋って、エビフライやかみそかつとか、記念にそっち系に行きそうだけど、焼肉を食べてくるのありじゃないかと思います。あ、台湾系も(*^^*)

イタリー君の彼女さんを幸せにしますBBQ大会が開催されない今、二郎はまた行きたいお店にψ(`∇´)ψ

この日は多治見に泊まりましたが、はじめて多治見を訪れたのはコータちゃんのところで、あれから10年近く経つと思うと感慨深いです。



今じゃ多治見駅前のタワマンのことまで話もできまして、あの駅前のタワマンは、補助金が膨大に出ているので、同じようなランクのマンションが多治見に建つことはないと思います。駅直結で唯一無二の存在。分譲価格をみたところ、お値段もしっかり名古屋近郊のタワマンより安く、広いところは全て成約済みで今月から入居開始?ですが小さい部屋でまだ分譲が開始されてない部屋もあるので、タイミング合う方なら間違いないかと思います。個人的には、名古屋のマンションが気になったりもしています。



翌朝は多治見駅に多治見あられ、限定版(写真の上のやつ)を購入しに行ったのですが、ちょうどストリートピアノを弾いてる人がいて、なんかいいですね、朝からリアルピアノの音色。こちらのピアノは前からあるのですが、音というか響きがいいなぁと思っていまして・・・席が空いたので、座っちゃいました笑



上手には弾けませんが、Ohクラウディアを弾きました。サザンの曲、なんか好きな曲で小学生の時から弾いてます笑
もう一曲、ビリージョエル行こうかとしたら、最初しか思い出せなかった笑笑

結局一曲で退散、気持ちよかったです(*^^*)

そんなこんなで友人達と合流、前日の焼肉で急遽滋賀のメタセコ並木へ行こうという流れに。



道の駅に立ち寄り、地域柄でしょうか鯖系のお寿司がいろいろな種類売っていました。これで私、大の鯖好き、当然買いますが、高いやつを選んで期待に期待を膨らませて食べますと全然なの٩( ᐛ )و
好みでしょうけど、鯖街道を含めて滋賀県で美味しい鯖にあたったことがないです笑

場所的に福井が近いのであちらの鯖の話をすれば、若廣の焼き鯖あれは美味しいですよ、羽田空港でも買えるから鯖にうえている人にはオススメです。もう次からは滋賀県では鯖は買わないと思います。

まぁ、でも道の駅って楽しいですね、他に野菜を買ったり焼き芋食べたりしました(*^^*)
焼き芋の話をすると、これまたイタリー君の彼女を幸せにしますBBQで機械?持参された方がいて、焼き芋が振舞われたのですがあれもめちゃ美味しかった、、、今は焼き芋専門店みたいのも増えて、ちょくちょく食べたりしますけど、バラツキありますね。芋の個性を知ってるところと知らないところがあるように思います。
幼稚園の時ですね、今でも覚えてます、芋堀りに行きまして、芋を持って帰ったのです、小さい時ってそういうの嬉しいじゃないですか、家に帰って料理してもらうのも楽しみじゃないですか。親に渡しまして、焼き芋にしてくれと。
ところが、この芋はすぐ食べるもんじゃないんだと、一か月は寝かせるもんだと。子供ながら、なんだよそれって思って、翌日、先生が焼き芋にして食べた人ーって、手を挙げてる子達見て、なんだよってもう一回ふてくされました笑
それから随分経って、ネットが普及してからですかね、芋の熟成って大切なんだなと理解できたのは。

メタセコを通って



銀ちゃん、良心的なお店です。また焼き芋笑

ただカップル向けなのか、二人で一組みたいなテーブルと席が多いので今回みたいに三人で行動すると私は一人ですW(`0`)W

そんなこんなで、メタセコで折り返し帰路へ、途中で友人と別れ、夜にワンタッチ帰宅して新小岩?



帰りに首都高にのりますとペースカーに遭遇。



ペースカーがいると、そこでつまるですね、ちょうど制限速度くらいで走行しているので、抜かすのも微妙で、ペースカーの後ろは、一般の車、タクシーも最初はいるのですが、ペースカーが一周すれば、基本、一般車やタクシーはどこかの分岐でいなくなっている訳で、ペースカーが一周すると走り好きな周回組みが後ろにソートされる、巡り合わせてる笑

で、ペースカーが消えますと前はガラガラの中、みんな一斉にダッシュする。これ事故や違反の抑制にはなっていないんじゃないかと思います。私はプリウスでしたけどね、そんな私でもやっぱり行かなきゃって雰囲気になりましたから笑

そんなこんなの最近でした、最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _ )m
Posted at 2022/12/12 00:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2022年11月11日 イイね!

秋はじまりましたψ(`∇´)ψ

秋はじまりましたψ(`∇´)ψまあ、秋と言いましてもどこまでが夏でどこからが秋かな?なんて言いますと、あーこいつ面倒くさい奴だと思われかねませんので細かいところは抜きに前回ブログの続きを。

いつからでしょう、日に日に涼しさも増えてきまして車をオープンにして走る機会も増えました。

近場で花火が上がると聞いて、車からちょっと眺められたら嬉しいなと行きましたら、駐車場が空いていてあらラッキー、会場にも入っちゃった笑



人工芝の上で、人と人との間隔もあって、ゆったりのんびりできてよかったです。



また、こないだ行った中華街の北京ダック屋さんがよかったので、今度はyちゃんtちゃん誘って。楽しく美味しい時間でした(*^^*)



そんなyちゃんにレクサスの車検をお願いしたら、オリーブの丘を初体験できたとか



車がなくても秋好きな私です、電車で車で行きにくい場所の散策をしてみたり



武蔵小山商店街を歩いて、自分もおじいちゃんになったらここ入り浸るのかなぁとか考えたり。



15年ぶりの自由が丘から九品仏のお寺へ。しかし腰掛けてボーっとしていたら、涼しい時期なのに蚊に刺されまして、不愉快にもなりました(`_´)

ご飯をしに?ドライブしに?名古屋にもψ(`∇´)ψ



空がいい感じで、それ眺めながら走るだけでも嬉しい。秋の空って、すんばらしくキュンとします。



ご飯はピカイチ!やったー!



乾杯は自分だけお水だけど、ジョッキ。エッグチャーハンはお気に入りでノンシェアを宣言٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



友人の二人はやぶさ2のプロジェクトが解散したとか、例の望遠鏡が新しい真実を突きつけてきたとか、なんでも宇宙は膨張してる箇所と、してない箇所があるとかないとか。そんな話をまあよく飽きずにするもんだと。それよりキリンの首がいつから長くなったのかを議論すればいいのにね(*^^*)

翌日は瑞穂区で有名?な焼肉屋さんからの٩( ᐛ )و



クレープ食べたいリクエストを却下されジェラート、これがめちゃ美味しかった!名古屋の好きなデザートベスト100入りです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



で、帰宅。ご飯食べただけ?いや、往復のドライブが目的だった?これはニワトリが先か卵が先かみたいなやつですね。秋ドライブ気持ちいい。

翌週はさらにドライブらしくと



m5がフラッシュバックしたススキのスポットから



前から気になっていた中部横断自動車道を初走行!



大自然の中にある古民家でお蕎麦!
ただ移住した人のお店で、少し作られた感があって、田舎らしさみたいなのとは違う感じでした。デートにはいいかも笑





そのあと、山を深く走りますが、途中で古びた吊り橋を見つけ、渡ってみましたが、これが足元のプレートがパカパカしたり、揺れるしで、えらい怖くて、ヒクヒクしたですよ、怖い吊り橋歴代ナンバー1です。



そのあと目的地手前で通行止めにガックシ。林道からも行こうとしたけど通行止め。白鳳渓谷というところに行こうとしたのですが、よくわからなかった笑

気を取り直して、第二スポットの滝へ。通行止めだから道ガラガラで南伊豆ぶりにレクサスで攻めた!
ちょっと重さを感じるしコーナーで踏ん張りすぎるので、リアをトーアウトにして途中からフワっと巻き込むような挙動にしてもとか楽しく走れましたψ(`∇´)ψ

しかし、思ったより滝が遠くていい時間に。いざ突進!



これがかなり歩く笑
よくなかったのは、日が暮れだしてて寒くなるかもと厚着して、途中おやつ食べようとか荷物多くてでも急いでいるから、小走りになったりしてたら



途中からゼーゼーして息きれました。汗だくにも。
休みながら進むも、道に迷ったりしてあとほんと目的地の10メートル手前で、体力と時間がギリギリな感じに。なんなんだろう、勘なんでしょうか、引き返そうと!

アホなのか賢いのかわからないけど、休んで復活した体力は帰り道に全て注いで、小走りに戻り出すというミラクル笑



あとから考えたらおかしくて仕方ないけど、その場では笑えないくらい近づく暗闇にびびってました。最後はスマホのライトで戻りましたが、なんかギリギリ笑





滝は撮れなかったので、星撮って撤収。



帰り道でご飯屋さんに入って、ホッとしましたです。このお店オリジナルの煮込みがめちゃ美味しかった!



ただ帰りますと悔しくてリベンジしたいなと。
翌日はリベンジグッズを買いにアウトレットへ。登山グッズというよりはハイキンググッズですけど笑
名古屋からクレープからぶりしてたので、並んでやっと食べれたクレープに喜びを感じたりしながら



買い物にスーパーヴィッツの点検、マットレス洗って、乾かすのにオープンにして走るとか、リベンジするという事は、翌週やることを前倒し、詰め込みやけに忙しく過ごしました、、、





いざ出陣!万が一の渋滞に備え、前日に東京を脱出しておくという念の入れよう笑



ビジネスホテルでマックスバリュ弁当、ストイックこの上ない笑



翌朝出発、河口湖を通過、紅葉見るのに立ち寄らない!
ミスターストイック!



もう一つのいろは坂を通って、甲府到着。
しっかりと安全祈願、神様のサポートを依頼しました!



早く着きすぎたので甲府観光、歴史にも興味ないしこんな事なら河口湖寄れば良かった笑



食事もしっかり、今回の私にふさわしいお店。その名もおかえりなさいほうずきさん。おかえりなさいが泣かせます!
メニュー見にくいけど、ただいま!!

目的地まであと少し!あとは進むのみ!





駐車場に他の車を見つけてひと安心、前回は帰り間際の車が二台。精神的にだいぶ違います笑



ゆっくり慎重に前進していきます。というか普通に人とすれ違ったり、犬連れてる人もいた。明るさのせいか前回と雰囲気全然違って、、、あっけなく到達しました笑



北精進が滝!



前回は焦りすぎての小走りがよくなかった。駐車場から往復1時間半歩きますが、ゆっくりと景色を楽しみながら歩けるし丁度いい距離かも。ドライブ道中も含め素晴らしいところです。すごく気に入りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そんなこんなの最近まで、長文最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
Posted at 2022/11/11 08:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記
2022年09月28日 イイね!

夏の思い出は近場で

夏の思い出は近場で思いますと夏はコロナからでした笑
ただ療養期間、外に出れないストレスはなく、家の中でのんびり快適に過ごす事ができたのは新しい発見でした。
山奥での引きこもり生活もイケる?自信がついたです。空空寂寂の境で瞑想修行を行う生活について、今一度、前向きに考えたいと思います。

という訳で、療養明けました翌日、久しぶりの外は自然を感じたいなと長瀞へψ(`∇´)ψ

長瀞と言えば天然氷のかき氷(*^^*)
自然の力で作られた氷と思うと嬉しいですね、白玉トッピングをして1700円のお会計を高い!って思ったらダメ、自然を味わえると思えば安いと。いや、やっぱり高い笑



それより気になったのは、周りは家族連れやカップルばかりで、オッさんの私が一人でかき氷って画的にどうなんでしょ?まあ、バンジージャンプに一人で行って、ウォーとか叫んで一人で照れ笑いするよりはいいですかね。

続いて今回の目的地でもある川辺へ移動。
そこで無心になりたいなと。

川を眺めながら身体の一つ一つの感覚を無に、意識を飛ばそうとしますが、難しい。何もない状態は何かが生まれる状態なんだとか考えたらダメ、瞑想修行がいかに難しいかがわかります。いつかヴィパッサナー瞑想、インサイトメディテーションを行ってみたいなとか、無心になれずにいろいろ考えていますと、、、目の前をおじさんが一人、小さなゴムボートに乗って横ぎっていった!そんなん見たら無心になれないから笑

気になりすぎて、川辺を追いかけましたが、そのうちに見失いましたが、それにしても面白い一人遊びしてるなと笑
随分と歩いてしまい、現在地を確認すると少し先に街があるみたい、さらに川辺を歩きますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

と、川下り乗り場が出てきた。通常ならしませんが、川下りおじさん見た後だし乗ってみるかと٩( ᐛ )و



私、初めての川下りでしたが、これがなんともよかったです。チバニアンに行ったくらいの活断層好き、なんか歴史のミルフィーユみたいでいいですよね、それを眺めながら川の流れに身を任せる、まさに自然の中を自然に身を任せてみたいな感じがなんとも心地良い。
そもそも長瀞って地質学発祥の地域、川辺の活断層は天然記念物?指定?なので崩れても触れないとか、自然の姿がこれからも守られていく、素晴らしい!
今、思い出しましたが以前、魚沼コシヒカリ発祥の地に行ったブログで書き忘れましたが、コシヒカリ発祥の地は福井です、お間違えないようにです。

スリルを感じる福井芝政のウォータースライダーもいいけど、のんびり川下りはかなりツボりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
また行きたい!ってほどではないけど笑

川下りが終わり、駅まで送ってくれたのですが、随分と駐車場から離れてしまったので、電車で戻ることに。まさか、電車に乗るとは思わなかった笑





そんなこんなで久しぶりの外出は体力が落ちてたですかね、疲れましたが心地良い疲れでした(*^^*)
翌日は怠くて身体が動かないかもと心配しましたが、ばっちり回復、今日もどこか行くかとアウトレットへψ(`∇´)ψ



平日でガラガラなのにお店はパンダさんで埋まってた?
療養中の掃除で、不要なものを買い過ぎ罪悪感を経験直後。なので買い物せず、それでいいんだ自分が変化してる!

他にも、みん友さん達と中華街に行ったり



柏の葉キャンパスに行ったり。
各務原には自衛隊や関連する人達がよく行くイオンがあり特殊な雰囲気がありますが、こちらのららぽーとも似た感じあります、国機関とか研究系の人が多いです。



ついでにそっち系の話を少ししておくと、写真左下の建物の奥は航空宇宙工学で有名な研究室。はやぶさ2のイオンエンジンはJAXAなのか、研究室なのかと聞かれたりしますが、元々こちらの方がJAXAに行かれたのでどちらも正しいです。相模原JAXAも元を辿ればですもの。

そういえば先月、H3ロケットがまた打ち上げ延期になりニュースになっていましたが、その件は過去のブログに書いた原因、解消できなかったみたいです。あちらは燃料燃焼系での推進力、こちらは宇宙空間に到達してからの推進力(対重量比、容積比での燃焼効率や長期間の運用性などを重点とされた推進力)が様々な方向で研究されています。ついこないだNASAのアルテミスが打ち上げ延期になりましたが、そこにここで開発された水蒸気を推進力にする衛星が載ってたりします。もう少し話をすると、研究室が大きくグループも分かれますが、はやぶさのイオンエンジン、所謂、電気推進系のさらにパワーを発揮できるアノードレイヤ型のホールスラスタは世界をリードしているですが実現できれば、探査機の速度が飛躍的に速くできますので未来の宇宙探索に大きな影響があります。他にも月からの石お持ち帰り機械やら外部からレーザービームを当てて衛星を加速させる研究やら、夢がありますね。

日本はロケット技術というと、アメリカやロシアに較べて歴史も短く弱さも感じますが、そこに載せる衛星分野などは世界先端な分野もあり、今の若い人達が生涯かけて研究したりできる場をという意味でも、今後も予算が減りませんよう願っておりますψ(`∇´)ψ

まあ、ここで研究したい働きたい思える綺麗な施設です、余談ですが真逆なのが分倍河原のNECの施設。あそこは建物めちゃ古くてとかどうでもよいので話戻りまして

柏の葉キャンパスの話、BunkSandwichesってアメリカのどこかで人気のサンドイッチのお店が日本初上陸したとか話題もありますが、個人的にららぽーとの四階のとんかつ屋さんのアジフライ定食は大好きです。



アジフライ好きなら、千葉のさすけ食堂、走り水の味見食堂、どちらも黄金アジで知らない人はいない名店と思いますが、私はそっちより好きかも。ご飯もキャベツも具沢山の豚汁もおかわりOKでバランス考えたらこっち!
ついでにしゃぶしゃぶ食べ放題は安心のブュッフェ企業ニラックス系列ですが、それがタイミングを合わせるとお店の10%クーポンに柏市のPayPay20%還元、ソフトバンクのららぽーと10%還元、全部併用可能でランチ食べ放題が実質1200円とかコスパがやばい。そしてそれをランチ終了16時ちょい前に入れば、ディナータイムに突入できるというミラクル。この時期、ららぽーとに通いました笑



ちなみにPayPayの還元、ららぽーと内ほぼ対象ですから、ウェルシアもあってお友達10%クーポンと併用できるし、カルディだってOK。もっと言えば近くにあるガソリンスタンドもOK。ハイオク162円の20%引き、多分リッター130円くらいで入れれてる!!ってPayPay話しつこい?

今は新宿区でやってたり


広範囲なやつだと神奈川ペイもありますね。神奈川ペイだといまいち対応店舗が限られていて、でも中華街がわりと使えるです。それで北京ダック食べたとかも



横浜といえばバニラビーンズ、場所変わったですね。テラスでのんびりしましたけど、チョコドリンクが薄い気がして微妙でした。GODIVAのチョコリキサー99なら間違いなしなのに、、( ・ᴗ・ )



この時は工場夜景クルーズ。工場夜景の好きな人には既知の話ですが、工場のライトってオレンジか白なのですが、関東で唯一のブルーライトがあり、それを拝みに行くレアクルーズ?今見なきゃ一生見れないかも知れないって話です。



ただ貴重さは分かりますが、一生見なくてもなんの事もない気もします。

トゥワイライトな街散歩もして満喫(*^^*)





夏の終わりは磯遊び?



振り返ればこの夏はどこかに行った!というほどではないのですが、近場も楽しく過ごせたような気もします。



夏の思い出でしたm(_ _ )m
Posted at 2022/09/28 08:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation