
を書く前に、、
かれこれ半年前くらいからでしょうか。
電子レンジの手摺り?取手が割れて外れまして、かすかに残る凹凸部分をつまんで扉を開け閉めするという、不憫な使い方をしていたのです。いつ買ったか、いくらしたかも覚えてないくらい昔のものだし、そろそろ買い替えかなと。
そして新しくして、使いやすいものを手に入れた瞬間
こんな事ならなんでもっと早く買い換えなかったんだろう!
と言う、セリフすら頭に浮かぶようになりまして
この辺り、素敵な女性と出会って3か月、お互いの仲を確信しまして、チュッチュチュッチュする関係になりますと
なんで私達、もっと早くに出会わなかったんだろうね
なんて言い合うあれに似てるかも知れません(*^^*)
まぁ、そうは言っても、数ヶ月もすれば
ウザっ、ダルっ、あっちイケ!と
チュッチュの口をしようものなら、キモーっと、心から叫ばれるようになるものですが、マイ電子レンジは決して私に牙を向けず、いつも優しく接してくれまして、長く付き合えば付き合うほど分かり合える、ラップしたお米の量や形で、何秒必要なのか、お弁当なら中の醤油やソースが飛び散らないギリギリラインまでも感覚的にわかる、そんないい関係を築けたと思います。
そんなマイ電子レンジをネットで調べますと、便利な時代になりました。すぐに年式、パワー、寸法、全て判明して2008年製と。
e60m5なら後期になった翌年ですから、そう思うと古くない気もしてきまして、どうしたもんだかなぁと。そしてふと、そういえば自分は電子レンジにこんなにお世話になっているのに、詳しい仕組みを知らずに使っていたなぁと。
もちろん皆様がよくご存知のように分子を揺らして熱を発生させる仕組みの中で、その役割を担っているのがマグネトロンという事ぐらい知っていましたが、少し調べるとこのマグネトロン、何十年も進化らしい進化をしていない事実を知ることにW(`0`)W
進化できなかった、進化しなかった理由は作りがシンプルだった為に改良の余地が小さかった?この辺りの境遇は白熱球なんかも似てるかなと思います。あれも省エネだの明るさだの、何十年も多分ほとんど変わらない。60wの電球は60wの電力喰うし、60wの明るさな訳で、40wの電球が100w並の明るさで、かつ省エネなんてないわけです。それはもう世の中の絶対法則の中で成り立っているですね。
もちろん、最近でも電子レンジと同じ水分子へ注目して世間を驚かせているドクターフライのような画期的なものもありますが、温める、については一般的な電子レンジは強さに限界あって、効率なんかはどの機種も変わらないのではないかと。マグネトロンが使用する周波数も同じだから、熱への変換効率や温め時間も似たり寄ったりのようです。
だとすれば、ヤマダ電器の高い順の陳列は誘導フェイクなのか?
こら一筋縄には行かんぞ、とヤマダ電器でカタログを貰い、そこからしばらくは毎日通勤電車の中でカタログを読む毎日に。
今時は電車の中で週刊誌読む人すらほとんどいないように思います、そんな中、カタログ見てるオッさんって珍しいかなと(๑˃̵ᴗ˂̵)
と言うか生活の中でカタログを読むってこと、なくなりましたよね。
しかしまぁ電子レンジのカタログって、読めば読むほどボヤける世界で、上級機の差別化はわかりますけど、基本性能とかの部分は変わらない気がして、それが2008年式の今あるやつとも変わらない気までしてきて、今は少ないターンテーブル式もムラになりにくいからありだ、なんて意見も見つけると混乱もして、ただマグネトロンの性質として、理論上、動かし始めたその時からごく僅かずつではありますが、使用の度にへたっていくというの知りますと、いずれ温めが弱くなったりムラができる、音が大きくなる、これは故障ではなく電子レンジの宿命だそうで
電子レンジは付き合ったその日から老いていくのです。
なんと儚いのでしょう。
ちょうどその頃、PayPay祭りという、バーゲンをやっていまして、3月中ずっとお得祭りなのですが、最終日グランドフィナーレは条件を満たしていれば40%以上の還元!これ定価からではなく、yahooショッピングなりで一番安い店の価格からさらに還元ですから、買うならこのタイミングしかないと。
まぁいろいろ還元を40%にする条件がありまして、満たせないものもあったり、それなりにお金も使って最終的には35%くらいまで頑張って、PayPayの入金制限10万までというのも初めて知りつつ、グランドフィナーレを迎えます。売り切れが怖いので早くに注文しなきゃなのですが、、、新しい電子レンジを迎える心の準備が出来ず、買う機種すら決めれずで
例えるなら、お気に入りの女性と、やっと初デートの日を迎え、何を着て行こうかと悩んで悩んで、時間がなくなって、部屋着でそのまま行ってしまうような、まぁ男子なら一度はやったことありますよね?
日付が変わりまして、グランドフィナーレ、心拍数は上がっているのに、何を買えばいいか分からない。こら電子レンジはもうダメだと。
急いで他の白物家電を調べ出して、買い換えて効果ありそうなものは何があるんだと。つい空気清浄機を買いそうになりますが前のPayPay祭りで買って開けてないやつあるし笑
額が大きいほうがお得度も高く、進化度が高そうなもので探しますと炊飯器と洗濯機に絞られ、洗剤も柔軟剤も自動投入の洗濯機に心奪われたψ(`∇´)ψ
洗濯機はリサイクル料金にも還元入るんです、凄いですよね。他に電子レンジのカタログを見てた時から気になっていたトースターも購入して、他にも食料だのいろいろ買ってピッタリ使い切り。後日、宅配ボックス5つ占領して一度で回収できないとかになりました笑
なんか楽しかったです、PayPay祭り(*^^*)
そしてこれを書いている今日も扉の壊れた電子レンジを使ってますが、できればずっと使っていきたいなぁと。
ちなみに電子レンジの進化、こちらは10年以内にブレイクスルーを迎えマグネトロンに起き変わる電子レンジ革命が起きるかもらしく、スーパーソリッドステートパワーアンプ、レーザーナイフ、アンプレオン、このあたりがキーワードかと。そうなると、逆に電子レンジで温めたほうが、温もりがあるとか感じるですかね。
という訳で前置きが長くなってしまいましたが直近の話を(*^^*)
三月は誕生月、最近はスマホのアプリをインストールしていると沢山のクーポンが届きます。前に読んだモテ男の為の指南書には、クーポンとか気にする男はダメ!って書いてありましたけど、私はミスターストイック。クーポンってやっぱり気になる( ・ᴗ・ )
その中でエステのクーポンがあって、ヘッドスパをやりたかったのですが、予約のタイミングが合わずで、、。結局、空いてる一日に小顔とストレッチとなんとか式マッサージ、3つ詰め込みましたψ(`∇´)ψ
どれも初めてでしたから、おっかなビックリでしたけど、小顔って、顔を押したりひっぱったり、ワイルドで、気持ちいいは全くない笑
なんとか式マッサージは紙パンツ一枚に目がまんまるくなるくらい驚いて、いやらしさすら想像したけど、これが血行促進、半端なく痛くて、ゴリゴリする為のオイルでまた行くのは怖いくらい笑
ところがストレッチは、ここでは書けないような、一瞬、帰ろうかって思ったくらい怪しい場所でしたが、なんとも素晴らしく、ちゃんと人間の身体に知識がある人で、神経との関係とかいろいろ説明してくれて、こちらからの質問もなんでも答えてくれて、何より若い先生で、知識が最新というのが安心でもあって、お店出た時は身体が軽くて5歳は若返った感じあったのです。
次の日、筋肉痛がすごかったのにも驚きましたけど、ストレッチ自体は全く痛くないし、疲れるようなこともしていないのに、動かさない筋肉を動かすって、嬉しい気持ちになれました。これはまた行きたい!
ってそんな日もあれば、誕生月ってことで名古屋のイタリー君と彼女さんから出雲?運気最強の高級雑炊をメッセージ付きでいただきましてm(_ _ )m
イタリーくんの誕生日は知ってるけどまだ先だから、お返しを考えとかねばと彼女さんの誕生日は?聞いたら、二、三日後だって言うのです。聞くくらいだから何かしようと思っていた訳ですけど、数日後って、何か届けるなら今日行かんとなと笑
それがニュル二万ラップのザビーネ様が亡くなられまして、お悔やみの気持ちは走るのがしきたりのような世界にいます私、イコールコンディション勝負?の為に借りていたプリウスでGO!
いいペースで走ると高速燃費はアクアより上だなぁなんて感じる頃には愛知県に入りまして、
イタリーくんのお宅にプレゼントをひっそりと置いて退散。
去年オープンしてからまだ行けてない藤が丘のビッグクレープを買いに行こうとしたり、いやその前に桜だなと桜駅に行ったり、街をフラフラするのも楽しく夜もフラフラ?
イタリー君からちょうど連絡が来たのでプレゼント置いてあるよ!なんてやりとりをしていたら、スマホの充電器が破損して、100キンも閉まってるしどうしようかと思っていたら、ケーブルなら沢山あるから来てくださいと言ってくれて、結局お邪魔しましたm(_ _ )m
お届け物には芯まで食べれる最近流行りのパイナップルもあったのですが、その場で私が切って、芯を食べたけ限りやっぱり芯はかたいかなと。白い苺ははじめてみました!って言ってたけど、港区のスーパーだと7割は白い苺ですよね?まあ、これで私はストロベリーハンター。

今年最後のハンティングはビックリベリーでした。スカイベリーやJ31の話を以前しましたけど、機会あれば歯応えのあるオオイチゴの話もしたいと思います。
で、サクッと、ジュースとお煎餅を出してくれるのですが、この時のぶどうジュースがめちゃ美味しかった!あと、納車ホヤホヤのヤリスも出してくれて、試乗にGO!
回転計とスピード計が離れていて、ランチアのデルタHFインテグラーレエボルツィオーネⅡを思い出しますが、ハンドルはあそこまで重くなく、クラッチに至っては、市販車で最も軽いんじゃないかと思うくらい。走り屋じゃないけどマニュアルを新車で乗りたい、cvtに抵抗あるなんて言う方には、かなりツボる違いますかね。なんかマニュアルって言うと構えてしまう方もいると思いますが、気張る必要のないほんと運転しやすいマニュアルでした。新車で雨だったのでリミッター付近での走りは試せませんでしたが、いつか首都高を走れたら、攻めてみたいと思いました٩( ᐛ )و
とそんな楽しい日があったり、目黒川の桜もたいして見れなかったので、河口湖の桜を見に行ったり。こちらはつい先々週の話。
例年より早い桜の開花で河口湖の桜祭りは開催すら前倒しでギリギリ間に合った?夜はほうとう以外ならなんでもいいって思っていたのに、店がやってなくてほうとうを食べるとか、人生ってわからんです。
その翌週も河口湖に行くとか。
こちらはyちゃんが妹さんに久しく会ってないと言うので、お付き合い。辛いラーメン食べて移動して、パンケーキ食べて移動して、最後は妹さんご夫婦にまえふじをご馳走になって、ずーっと食べ続けた一日でした。お腹パンパン!
振り返れば書けなかった事もありますが、
スーパーレアなグッチイルミの東京タワー!
最後に私の好きなザビーネの走りを
特に2分くらいからの旧コース?
他の車と並ぶとよくわかるです、ハンドルワークとかではなく荷重をかけるタイミングが速く走る為のタイミングになってて、これぞマイスターって走りは素晴らしさ満点です。
ではm(_ _ )m