• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

家庭防火訓練実施!

家庭防火訓練実施!  災害に備えるためには、災害について知ること、
災害について考えることが大切です。
神奈川県総合防災センターには、
地震や風水害などの体験ができるコーナーや
、いろいろな防災情報の展示があります。
楽しみながら体験して、災害について家族や地域で考えてみましょう。

って事で、神奈川県総合防災センターにて家庭防火訓練してきました<(^∀^*)ビッシ!

で初めは地震体験、ここでは関東大震災タイプと阪神淡路震災タイプが再現されます、が、たて揺れは再現できないそうで、横揺れのみの体験になります。
 この地震体験だけは車椅子参加可能って事で、プゥーも体験してきました、で我々家族は、
ランダムに選ばれた関東大震災タイプに挑戦であります( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽ
 最初は軽い軽いこの前体験したような揺れでしたが、子供達も("▽"*)アヒョヒョ
キタ━━(☆∀☆)━━!!! 震度5(((((((;´д`)))))))
次男((゚Д゚ll))ガタガタ 、長男((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ!
最大震度6!((((((o┤;´゚゚Д゚゚`├o)))))ガクガクブルブル
ノォ~停電発生!部屋真っ暗ミタイナァ~~!


●ヽ(>ω<。)ノ○ヽ(>ω<。)ノ●ヽ(>ω<。)ノ○ヽ(>ω<。)ノ●ヽ(>ω<。)ノ○
関東大震災タイプ余震長ゲェ~ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ
お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄) 車椅子壊れる予感ミタイナァ~( ・3・;)アセアセ
 結局、避難路確保は長男、種火消火失敗(ミタイナ(@_@;)ぁせぁせ、これで「たて方向」の揺れが入ったらと考えると(((((((;´д`))))))) ヤバイネ・・・・・家・・・・・・・家具、家電飛んでくるな((゚Д゚ll))ガタガタ
で地震体験の後は、台風体験、今日は風のみ、車椅子体験不可、って事で、神様、長男、次男が体験、入る前は3人してワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪ ジョウタイ。
 が始まると、最大風速30メーター!

。゚(●゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚●)ノ゚。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン!!
さすが、最大風速!息ができなかったぁ~と、感想を貰いますた(*´I`)y─┛.。(ナルホド
雨戸欲しいなぁ~ハ━(´Д`;)━ァ…
で、次男が・゜・(PД`q。)・゜・ここでリタイヤ・・・・・・
 そして次が消火訓練!であります!d(´∀`o)
長男が代表で参加!<(^∀^)ビッシ!

 この消火器、粉攻撃じゃなく、水が出るタイプの消火器でリアル感タップリ、
長男ゴラァ~ヽ(*゚Д゚*)キエロヤァ~!気合ジャァ~!で訓練が終わった後、長男に我が家に消火器が無いと告げると、長男の反応
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエ
買っておきます・・・・・・・・・’(反省)
 この後は、ビル火災を想定した煙からの非難体験|////|ウウウウウ(・艸・`*)|////|・ω・)ダッシュツ!
と、家族で良い経験になったと思います、家具やら家電やら、考えてみたいら危険な物が留め金もしてない状態で置いてありますからね<(^∀^*)ゞ

 無料で体験できますし、改めて防災って事を考えさせられました、

神奈川県総合防災センターの、お姉さんたち<(_ _*)> アリガト ありがとうでした。





ブログ一覧 | 思い出 | 日記
Posted at 2009/08/17 19:47:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

イタリアン
ターボ2018さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年8月17日 21:11
我が家はリアルに
地震訓練を済ませたばかりで・・・

火災の消火も
消防団の副分団長してたので
そこそこは出来ます~
って、10年以上前なので忘れてますね。
コメントへの返答
2009年8月19日 19:00
Z’EARLさん
そうでしたねぇ~ココの所地震が多いですもんね。

いやぁ~消防団、自分も強制入隊させたれましたよぉ~昔、自の隊はポンプ車だったんですよねぇ~、練習が大変でした(涙)
 しかし、東京と神奈川で、消火栓のアタッチメントの大きさが違うのには驚きました。
2009年8月17日 22:57
すばらしい家族サ~ビスですね☆

子供にとっては、最高の夏休みになったのでわ???

消火器。。。

いい値段しますぜ(汗)

地震災害は、まじ勘弁ですよね~(汗)
でも、自然の力って、本当に怖いですからね~(滝汗)

台湾の台風も、被災者多かったみたいですし(滝汗)

コメントへの返答
2009年8月19日 19:05
おいちゃん・・・・・・・

疲れる家族サービスですた。

ただでさえ、加重オーバー気味の車椅子がヤバイ感じだしぃ~、次男は脅えて乗っかってきて、更なる車椅子に負担がWwwww

 そうそう、消火器っ値段するのよねぇ~
昔の好でミヤタ工業から安く買うかなぁ~。

本当に自然災害は勘弁、毎日の家庭災害は非難場所を見つけて有るから良いけどねぇ~。

 台湾は凄かったよねぇ~8号の被害、台湾って台風警戒システム進んでるのに(汗)
2009年8月17日 23:26
プゥー家も防災の日接近でいつくるかわからない関東のどこかの断層が動くXデーに対する心の準備開始ですね!
本当の意味で震度6を体験したいとすると、兵庫県の加震実験施設のEデフェンスになるかも…と冗談。

http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

この加震実験動画を見ると免震構造は逆に長周期地震に弱いって事が現れていますね。
そして超高層建築物の内部の揺れ…TVが飛ぶ! 冷蔵庫が転倒、家具が走ってくる! と色々ありますね。先の静岡県地震では、東名の土工区間は耐震補強ゼロ! かと言って東海道新幹線で耐震補強がかなり進んでいても、M6体験されると脱線の危機が、もしかしてわかったのではないかなぁ…と。
Xデーは一体いつなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月19日 19:13
霧隠鉄蔵さん
いやぁ~近場にタマタマ有るんで、子供達を黙らせる為にいってきました、なんせウルサイんで’笑)
 我が家は免震構造住宅になってますからね、まぁ~ココラは震度6予想区域と7区域の境目なんですよねぇ~(汗)
 TVは間違い無く飛んで来るでしょう(汗)
長距離移動手段は、まず無くなるでしょうね、
東名高速より、首都高が怖いですね、なんせ突貫工事で川の上の道路ですからね、Xデーはいつ起こっても、おかしくないと思ってます。
2009年8月18日 13:01
一番上の消防車は懐かしのミゼットかな?

一度こういうの体験しておくと、ご家族ともども
気持ちの上で免疫ができるので、いいこと
ですね(^^)b

P波S波 たて揺れ突き上げ、1000ガル以上
の加速度を伴う震度7の世界は、想像を絶する
んでしょうね、きっと・・・
コメントへの返答
2009年8月24日 15:35
返信遅れて大変申し訳ないです。
この防災館でも、自分は体験できませんでしたが、横揺れの7体験をしている方々が居ましたが、来ると知っていても何もできない状態でしたね( ̄○ ̄;)
これが縦揺れの本物の地震だったらと思うと(;_;)
ミゼット、昔ここらあたりで頑張ってた車みたいです、結構小回りが効いて活躍したみたいです、懐かしい車両ですよねぇ~

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation