• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

トヨタ 「ル・マンで優勝したいと思っている」

トヨタは、ル・マン参戦マシン「TS030」をフランスのポール・リカールで発表した。

トヨタ TS030は、レーシングハイブリッドシステムを搭載したLMP1スポーツカー。2012年はル・マン24時間を含めたFIA世界耐久選手権の数戦に参戦。5月に開催される5月に開催されるスパ・フランコルシャン6時間でレースデビューを果たす。

TS030 HYBRIDは、1990年代のル・マン24時間で表彰台フィニッシュを達成したTS010とTS020の名を引き継ぐモ デルで、TSはTOYOTA Sportの頭文字を取ったもの。

発表会には、レースドライバーを務めるアレックス・ブルツ、ニコラス・ラピエール、中嶋一貴が参加し、赤と白にカラーリングされたTS030を披露した。

ル・マン24時間の後は、富士スピードウェイで開催されるマウント・フジ6時間、最終戦に中国で予定されているラウンドに参戦する予定となっている。

トヨタは、2012年FIA世界耐久選手権に参戦するべくモータースポーツハイブリッドシステムを搭載した車両TS030 HYBRIDのテストを開始。合わせて2012年参戦体制についても発表した。

トヨタのWEC参戦チームは、ドイツのTOYOTA Motorsport GmbH(TMG)を本拠とし、チーム名はTOYOTA Racing。参戦車の名称はTS030 HYBRIDとなった。

TS030 HYBRIDは、1990年代のル・マン24時間で表彰台フィニッシュを達成したTS010とTS020の名を引き継ぐモデルで、TSはTOYOTA Sportの頭文字を取ったもの。

TOYOTA Racingは、5月5日に開催されるFIA世界耐久選手権第2戦スパ・フランコルシャン6時間レースで、TS030 HYBRID をデビューさせる。

また、TOYOTA Racingは、第3戦ル・マン24時間(6月16・17日:フランス・ル・マン市)では、2台のTS030 HYBRIDを出場させる予定。なお、このほかのレースへの出場は、未定であるが今後決定しだい発表するとしている。

木下美明 チーム代表
「もちろん、ル・マンでは優勝したいと思っている。優勝は、このレースに出場する誰もの夢だと思う。しかし、非常に強いライバルを相手に戦えるようになるには学び、成長しなければならないと現実的に考えており、今年の我々の目標は、THS-Rパワートレインを主としたTS030 HYBRIDの性能レベルを見せることだ。ハイブリッドはトヨタのコア技術であり、モータースポーツの舞台でこれを見せることは重要であり、ラップタイムと燃料効率の両方でパフォーマンスのアドバンテージを発揮できることを証明したいと思う。ここまでたどり着くことができたのは、TMGと日本のモータースポーツ部で設計、開発、TS030 HYBRIDの準備に関わった全員の努力のおかげだ。またサーキットに戻れることになり、全員がとても興奮している」

パスカル・バセロン テクニカルディレクター
「TS030 HYBRIDの2大特性は、空力とハイブリッド・システムだ。ハイブリッド・パワートレインに関するレギュレーションでは、ブレーキング時のエネルギー回生が認められているため、このエネルギーを回生及び保存して放出、コーナー出口のスピードを上げ、ラップタイムの向上に繋げることができる。どのような性能レベルにおいても、ハイブリッド・パワートレインはこれを少ない燃料で行う事ができるため、我々はこの非常に重要なテクノロジーを耐久レースで使えることを楽しみにしている。開発段階でもうひとつ重要なポイントとなったのは、空力効率だ。TMGの開発チームは風洞とシミュレーションソフトを用いて空力コンセプトの最適化に力を注いだ。ロールアウトの際のフィードバックも良好だったので、今後数週間の開発作業に期待が持てると思う」

村田久武 ハイブリッド・プロジェクト・リーダー
「トヨタのモータースポーツ用ハイブリッド・システムは、開発に取り組んで来たこの数年間で大きく進歩した。ル・マン24時間というモータースポーツにおける究極の試練の場に、この技術を持ち込む準備ができたと感じている。ハイブリッド・システムを採用するということは、標準的な動力源と比べればもちろん、異なるチャレンジである。しかし、デンソー、アイシン・エィ・ダブリュ、日清紡ホールディングスといったパートナーと共同で開発に取り組んで来たTHS-R技術も、TS030 HYBRID の総合コンセプトの一部。この技術を用いてブレーキングゾーンの間で最高500kJのエネルギー回生及び保存を行い、フロントまたはリヤのモーターを通してこのエネルギーを放出することによって、クルマの加速性能向上に繋げることができる。トヨタのハイブリッド技術はすでに24時間レース(2007年 十勝24時間)で勝利を収めているが、今回は最新のTHS-Rで世界のモータースポーツに挑戦する。技術的には非常に厳しい挑戦となるが、我々はこれに臨む準備ができている」



正式発表されましたね、トヨタTS030、あれは1999年でしたっけ、勝てるレースを落としたのは、

マツダにできてトヨタにできないルマン優勝W・・・・・

何回見ても本当に悔しいですね。。
あと、数センチ、走行ラインがずれていたら。。。なんて思ってし­まいます。
2011年のルマンは、アウディ陣営とプジョー陣営の競い合いが­本当に最後まで手に汗握る展開で、とても良かったですね。

来年はトヨタが復活するそうですが、アウディ、プジョー、トヨタ­の好戦を期待してます!

なんて、コメントがこの動画サイトにコメントがよせられてますね、日産も良い所までいって、
勝てなかったル・マン、

今度のTS030で是非頑張って欲しいもんです。

ブログ一覧 | レースカー | クルマ
Posted at 2012/01/25 10:30:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

アバルト
白二世さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2012年1月25日 11:27
新生86といい…
レース復活といい…

モータースポーツを復活し、市場を盛り上げようとしていますね
(ノ゜∀゜)ノ

また、街にスポーツカーが増えて来るのでしょうか?
((o(^-^)o))
コメントへの返答
2012年1月25日 11:37
おはようございます。
そうですね、トヨタがスポーツできる車を連発で発表してますよね、本当に良い傾向ですよね。
 後はマスゴミが流を作ってくれるか、車好き=ヲタクって形を変えてくれるか?

 トヨタが本気ならマスゴミも動くと思うんですが?楽しみです。
2012年1月25日 13:11
これはもう、今年のル・マンまでに
TS030を徹底的に検証し成熟させ
ぶっちぎりで勝つしかありません(笑)

トヨタが言ってる控えめな展望では
勝てるような頃にレギュレーション変更か
他のメーカーがマネして先に勝たれて
しまう気がします・・・
コメントへの返答
2012年1月25日 13:26
こんにちは、新しい形のレーシングカーになるんですかね?ハイブリットレーシングカー。
 耐久レースで参戦って正しい形ですよね、
燃費の有利な所を見せつければ、トヨタの戦略の正しさが見えてきますよね。

 問題はヨーロッパのレースはヨーロッパ人のもの、アジア人には色々な難関が有りますからね、そこで戦うから日本企業は強くなるんだと思います。
2012年1月25日 14:51
トヨタでもニッサンでもホンダでも。
国産のメーカーが活躍してない現状は寂しいですからね。
各レースに参加すらしてなかった時期も長かったので、素直に応援したくなります。
コメントへの返答
2012年1月25日 15:15
ぽーる^^さんが言われている通りです、
日本のメーカーが国際舞台でレースをするのが大切なんだと思います。
 個人的に応援したいメーカーは有りますが、自分も素直にチャレンジする国産メーカーを応援したいと思います。
2012年1月25日 22:30
ニッサンのルマン挑戦、、、、いつ復活すれのかな。。。。
日産は電気自動車のレースマシンで、ルマン参戦ですかね。(笑)
ハイブリッド対電気の戦いになりそうです。
コメントへの返答
2012年1月26日 23:06
ニスモ命さん、こんばんは。
そうですねぇ~日産も頑張っていたんですが、親会社の顔色を見てじゃ、今は厳しい状況ですかね。
 バッテリーの飛躍的進化が起これば、ハイブリに勝てる日も来ると思おうんですが・・・今の状況では・・・

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation