• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月12日

二代目・ブルーバード

昭和34年に発売されたブルーバード310型は昭和34年9月にフルモデルチェンジされ410型となり。ヨーロッパ風のデザインに一新されこの型からブルーバードの伝統となるSSS(スーパー・スポーツ・セダン)が発売開始したモデルなんですよね。

          デザイン一新!西欧風のニューモード
      国際水準を抜く 新 ブルーバード 1200 デラックス

高速時代を迎え、ダットサンブルーバードが外観も、室内も西欧の本格的なデザインで一新しました。新ブルーバードには、20万台のご愛顧と国際市場でえた豊富な経験が生かされています皆様のご期待とご信頼に十分おこたえできる乗用車、それが新ブルーバードです。

              ムダのない合理的な設計

後方窓は思いきり広くとってありますので、ルームは明るく、後方の視界も申し分ありません。横長の新コンビネーションランプは、あなたの意思をはっきりうしろに伝えます新ブルーバードは、前もうしろも全くムダのない細かな配慮がなされています。

         シャープな操縦性 使いよく安全な運転席

新ブルーバードは足もとの広さが同級車の中で最大でのびのび運転できます。日産独特の傾斜式スライドシートは、合理的な傾斜を描いて動き、どなたにも最適な運転姿勢と視界がえられます。かずかずの新装置は手足のように自然に使え長距離のドライブにも疲れず安全です

    このクラス最大の広く、明るい室内  落着いたルームデザイン

室内の長さも、巾も5人乗り乗用車で一番長く、広々としています。室内色は落ちついた中間色と上品な黒で統一され、目が疲れません。リヤーシートは前席下の深いえぐりで足をのびのびとくつろがせます。

            強い、新ユニットコンストラクションボデー

新ブルーバードには、フレームとボデーが一体構造で、ボデーそのものが大きな剛製の箱のようなものですら、まるではがねのお城の中にいるように安全です。マゲやねじれに強く、しかも非常に軽量でエンジンの高性能がフルに発揮されます。ボデー下部には亜鉛で被覆した鋼板を使っていますので、防錆効果も完ぺきで、耐久性は抜群です。
            
               エステートワゴン
          ブルーバード1200 エステーとワゴン

新ブルーバードエステートワゴンは、1200デラックスの豪華さをそのまま生かした高級乗用車です。室内はゆったりした5人乗りで、しかもお手回り品がたくさん積める高い実用性を兼ねそなえています。ビジネスに、お買い物に、レジャーに一台で広い用途に楽しくお使いいただけます。

              フアンシーデラックス

         ブルーバード1200 ファンシーデラックス

30数点もの新しいアイデアがセットされたご婦人のためのデラックス車です。明るいクリーム系のツートンカラーで、外観も室内も美しく統一されています。

すでに定評のある高性能1200ccエンジンは、最高出力55馬力(4800rpm)、最大トルク8,8kgm(3600rpm)を発揮するねばり強いオーバースクェアです。このエンジンに、さらに数々の新技術をプラス。高速での連続走行性能、すぐれた耐久性は他車の追随を許しません。


 
510は、見る事が有りましたが、410は見た事はありましたが、調べた事は無かったでしたねぇ~、SSSって410が始まりだったんだぁ~と、当時のカタログを見て初めて知りました、まぁ~私が生まれる前の車ですからねぇ~、しかし、当時のカタログって、今とは全然違う車の見せ方をしてたんですね。





ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2008/03/12 02:13:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2008年3月12日 2:19
どうも、はじめまして。

1200ccって言ったら、今ではマーチやヴィッツぐらいですかね。
馬力だけだと今の軽自動車にも負けてしまいますね。
コメントへの返答
2008年3月12日 16:05
バロムマソ@GDB-Fさん
はじめまして
いやぁ~昭和34年ですからねぇ~
1200ccで55馬力、今の車じゃ軽以下の馬力ですねぇ~、フェアレディ2000で145PSの時代ですからねぇ~。
 技術の進歩って奴は凄いですよねぇ~。

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation