• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

車でのデートコース

まぁ~皆さん、土地土地でドライブデートコースって違うと思いますが、
この写真が1988年、今から21年前に撮った画像、

 昼間は江ノ島!コッチでは当時定番中の定番だったんですよねぇ~、
鎌倉→江ノ島→茅ヶ崎みたいな、夜はヨコハマの夜景とか。
でも夜のヨコハマにハマナンバー以外で行くと、まぁ~マズ、
当時は自分も高校生で、彼女も高校生のハズだったので、警察にも、職務質問されたり、まぁ~
学生服で夜中に車運転して、助手席も学生服女子高生(だったハズ)ですからね、
横○連○の集○に鉢合わせして絡まれたりと、危険度が高かた覚えがWwwwww
 健康的な高校生は狙われやすい時代でしたね、
で、当時の車に付けてた定番アイテム?

ラブ灯♥♥
 自分の地元の同級生はみんな単車に車にと「ラブ灯」搭載してました(汗)
 まぁ~今から、もう21年も前の話ですがね、コロナ1800GT-Tに乗ってた頃は、ただただ街中走り回ってるだけでも、楽しかったなぁ~って今もか(笑)

でも、年々とコースが変わっていくのも事実なんですよねぇ~、この次の年辺りから、箱根方面が多くなったなぁ~、
皆さんも、とっておきのデートコース、ドライブコースってあるんでしょうね、でその時の車の定番アイテムとかも。
Posted at 2009/07/22 14:08:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2008年03月08日 イイね!

ターボかツインカムか!なんて時代の車

 プゥーが免許を取って初めて買った車が、トヨタ、コロナクーペGT-T
本当はZ31前期の300ZXとか130Zを狙ったいたんですが、なにせ高かった、
で、免許取ったですよぉ~なんてバイト先で話したら、即食いついてきたのが、
常連さんのトヨタの中古の営業マン!
営業「トヨタの車で何か買ってよぉ~」
プゥー「ブラックマスクのセリカのターボなら」
なんて事を逝ったのが運のつき?
翌日に電話が
「セリカじゃ無いけど良いの出てきたよ!」
と言う事で
営業マンに他所の営業所に拉致~♪
営業マン「いやぁ~セリカ高くてさぁ~前期は嫌いなんでしょ、エンジン同じ奴が
下取りで入ったって所が有るから見に行くだけで良いからさぁ~」
プゥー「はぁ~」心の中の声>見るだけ見たら断ればいいやぁ~
一時間半走り、トヨタのアル中古車センターに到着、
で見せられたのが、トヨタ コロナクーペGT-T

 営業マン「ツインカムのトヨタかターボの日産って論争が有ってねぇ~決着をつけたエンジンなんだよねぇ~、ツインカムターボの3T-GTE型エンジン、セリカと同じエンジンだよぉ~」
 なんてボンネットを開けて説明!

営業マンが追撃ちで「今人気のソアラにも似ていて人気有るんだよねぇ~車検も2年付けるから」
プゥー心の声「良いかも、コレの車、確か南部市場でガンメタの速い人居たぞぉ~!」と心が動くWwwww
車を見回す。

プゥー心の声「日産党じゃないかプゥー!ここでトヨタに乗るなんて事は、心に反するじゃないかぁ~!」
営業マン「運転席に座ってみてよぉ~、気に入ると思うなぁ~」
プゥー心の声「座ってはイカン!座っては!!」
とコックピットに吸い寄せられる様に座るwwwwwwwww


(こんな汚く無かったですよ↑)
プゥー心の声「おぉ~ターボランプがタコメーターの中に、ツインカム&ターボ!
ツインカムターボ!これは量産型のザクがノンターボのツインカムならは、通常の3倍の速さで走れるターボ付き!赤く塗られたターボのエンブレム!シャアザクじゃん!車は白だけど」グッポーン!
と言う事で、見事に営業マンにプゥー撃墜!
 買ってしましましたwwwwwwww
ツインカムのくせに、回らないエンジン・・・柔らかい足・・・・ツインプラグ
 まぁ~色々と後から不満が沢山ありましたが、一番、楽しんだ車だったかなぁ~
最後はボロボロに成りましたが、ノーマルスプリングカットやら、工業用バルブで
無理矢理ブーストアップしたり、ノッキング全開wwwwwww
 横浜に箱根とアチラコチラに、軟派にも活躍、ラブ灯なんて付いてましたねぇ~
土足禁止だったしWwwww

 まぁ~今の神様がまだ彼女だった良い時代の車でしたwwww
で、車検が切れて廃車、MR-2に乗り換える事になるんですが、色々と遊べた車でした、最後にはトランク下のスペアタイヤ入れの所は水槽になってましたねぇ~。
懐かしいなぁ~。
【補足】
コロナ最後のFRモデル(この代からプラットフォームをカリーナ/セリカと共有化)。4ドアセダンと2ドアハードトップを設定。5ドアセダンは一旦消滅(150系で復活)。
1982年10月、それまでの2000GT(18R-GEU型エンジン搭載)に代わり、1800ccツインカムターボの3T-GTE型エンジンを搭載したGT-T・GT-TRが登場。それに伴い2000GTは消滅となる。 また、一部では2ドアハードトップはプアマンズ・ソアラと称される程スタイル面で好評を得ていた。
1983年10月、FF4ドアセダン(150系)登場に伴い、車種を整理。同時にマイナーチェンジ。4A-GEU型エンジン搭載の1600GTを追加。カリーナ/セリカに設定されていたGT-Rは設定されず、GTのみの設定だが、「スポーツ7仕様」なるスポーツ・パッケージが設定されていた。
当時、ツインカムか(トヨタ)ターボか(日産)の論争に決着をつけたエンジン、ツインカムターボの3T-GTE型エンジン
Posted at 2008/03/08 23:09:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2008年01月31日 イイね!

シャコタンが似合うコロナマークⅡ

型式X60系
コロナ マークⅡ
 F30レパードを思わせるフロントグリル

はイーグルマスクと呼ばれた。フロントワイパーアームがこれまでのむき出し式からフルコンシールド化され2000ccツインカム24(1G-GEU、160馬力(グロス値))搭載車もチェイサー・クレスタと同様に登場した。

キャッチコピーは「ザ・ダイナミックエリート」。CMキャラクターは長嶋茂雄が務めた。またこのマイナーチェンジで車種整理が行われ2800ccは廃止。2000ccは6気筒エンジン仕様・4輪独立懸架に統一。 
1983年2月、ツインカム24に4速のECT(電子制御オートマチック)が追加されるが、走りはシングルカムの1G-EUとあまり変わらなかった。

まだ車名には「コロナ」の名は残っていたが、ユーザーや新聞広告・CMでも「マークII」のみの名称で呼ばれるのが一般的だった。
 このモデルの後期型から、主力モデルがセダンからハードトップへ移行するようになった。モデル末期には黒の可倒式電動ドアミラー(格納は手動)が新たに設定された。

いやぁ~シャコタンに引っ張りタイヤ、フェンダーミラーが似合いますねぇ~
コノ後に出て来るGX71 トヨタ マークⅡ

が、売れに売れたので、影が薄い存在になった60系コロナ マークⅡ、そして、このイーグルマスクって、本当に無いんですよね、一部マニアには絶大な人気が有るんですがね、コロナって名前が無くなったから売れた訳じゃ無いですよね、やっぱ
GX71は、あの時代のハイソカーブームにドンピシャにはまった車だったからですよね、全国民中流階級、バブルの到来、色々な意味でGX71は上司に嫌われない車とか、色々な意味で売れたんですよね。 
 イーグルマスクのマークⅡは、シャコタン御用達車になってましたね、でも似合ってたなぁ~(笑)
ツインカム24のエンブレムも誇らしく見えたなぁ~。
Posted at 2008/01/31 01:35:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2006年04月04日 イイね!

人生初の車コロナ(TT142)

人生初の車コロナ(TT142)免許を取って初めて買った車が、コロナクーペGT-Tの中古車。

3T-GTエンジンが搭載されていて、日本初のツインカム&ターボって車でした、当時高校生の私は本当に無理して買ったもんですから、ローンに追われていつも金欠状態でしたが、本当に色々と楽しい思い出が有る車です、何回事故をして修復した事か(笑)

 金欠の為、サスはノーマルをカットしただけで全然ノーマル車でしたが、ホイールだけはRSR履かせていたりして(爆)
 当時2つ上のバイト先の先輩と良く、箱根や横浜のゼロヨンに遊びに連れて行ってもらいました(笑)

 先輩達はRX-7(SA型)のポートを改造してあったり、ジャパンや130Zで3リッターに改造して有ったりで、もちろん先輩達峠で走るペースに着いて行く事すら出来なかったでしたが、先輩達に教えられてヒール&トウもこの車で覚えました(笑)

 初めて彼女とドライブに行ったのもこの車でした(現妻)
事故の怖さもこの車で覚え、面白さもこの車で覚えました(汗)

 天下の国道16号線でスピンして、対向車と衝突したり、山形県まで、ノンストップでほぼ全開で走り抜けたり(給油はしましたが)
でスピード違反で免停くらったり(爆)

 軟派や峠、色々車の面白さを教えてくれた、車でした、最後はボロボロになって、無理矢理ブーストを上げた為タービン破損、エンジンから異音が発生&トランクには、金魚が飼えるほど水が溜まったり、スターターが逝かれ、修復するお金も無くなり、車検切れをきっかけに、部品取り用に知り合いにあげてしまいました。

 当時同級生は910ブルSSSやスカイラインRS、86、セリカXX、マークⅡ、クレスタ(GX71)ヤン車から走り系まで色々いましたね、私のコロナもこの頃はまだまだ光物を付けたり(ラブ灯とか)、中途半端な車でしたね(笑)
 
この次ぎに買った車から、山坂道ばっかり行く様になるんですが(笑)

 本当に思い出深い車です、私の車の知識が無かった為、付き合いは短かったでしたが(涙)
 
画像が超悪いですが、お別れ日の私のコロナは↓から見れます。
Posted at 2006/04/04 15:22:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2005年09月08日 イイね!

初めての車と彼女

初めての車と彼女高校在学中に無理して買った初めての車コロナ、すでに買い替え用の車(MR-2)がきて人手に渡る日に撮影、ボロボロです、しかも画像も悪い、もう16年前の出来事です。
Posted at 2005/09/08 19:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | 日記

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation