• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

公道最強タイヤ?晴れ限定(ミタイナ

公道最強タイヤ?晴れ限定(ミタイナいやぁ~これ法律上、公道でもOK

なタイヤなんですが・・・・・・

クムホEcsta V710、ほとんどスリック

タイヤですよね、ウエット無視の公道・

スポーツ走行最強のグリップを発揮するスポーツタイヤ

特徴
•優れたトラクションとハンドリングのためのARCのコンパウンド技術。

• 優れたコーナリングとグリップに重点を置いて更新された化合物の2つのスチールベルト。

・究極のコーナリングパワーの最小トレッド溝(二つの円周溝は"4 / 32で成形)。

• 湿った表面上の効率的な水の避難のための非対称のトレッドパターン。

・二つの耐久性のあるナイロンキャッププライは、遠心力に高速安定性と抵抗性を与える。

・高プライターンアップと追加のナイロンの補強が硬いサイドウォール構造を提供する。

サイドにスリットが2本入っているってるのでスリックタイヤじゃなく日本ではSタイヤに区分されるそうです、

Sタイヤって事は公道走行可能らしいです   サイズはリンク

【内側のたて溝があるため、れっきとしたラジアルタイヤです
溝を良く見ていただくと、スリップサインも有りますよね。これで車検にも適合するようになります。
ですが、やはりドライ専用ハイグリップラジアルと言うネームグからも解るかと思いますが、ウェット
路面での性能は、極端におちると予想されますので、ご注意願いますね。】


って事で日本国内でも、すでに販売中みたいですね、これがスポーツタイヤって反則って感じ

ですよね。






Posted at 2011/09/08 10:43:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33改造部品 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

350Z Vortechスーパーチャージャー

350Z Vortechスーパーチャージャー色々とZのサイトを見ていたら
結構面白い350Zがあったり

して、アメリカのチューナー、STILLEN
のサイトを覗いて色々と妄想したたんですがね、
車検近いし9月で切れ!wwwww

昨年元気が無い・元気が無いって言われたらアメリカですが、やっぱ楽天的っていうか、
車好きな若者からオジサンが多いなぁ~と。

今までだと、上の画像のSTILLENの昔ながらの?S/Cがインパクトがデカかったんですが、
このS/C組には、上の画像みたいにボンネットに大穴空けないと駄目だからムリ!(一時期本気でしたから)wwww
と思ってたんですが、新作が出たみたいですね、VQ35DE用に、HKSのS/Cに近い物みたいですが、効率良さげな、部品点数も少ない?
 興味ある記事が有りそうだったんで、ついつい夜遅くまで読んでたりして(笑)

【ココから自動翻訳】
日産スポーツマガジンの発行は、私たちのプロジェクトのフェアレディZをフィーチャーした新しいVortechスーパーチャージャーの広告を持っています。
 雑誌を開く場合は、私たちが愛するVQ35過給機キットを促進するために、私たちのプロジェクトのフェアレディZをフィーチャー本の中心に向かって広告を検索します。


ここにあなたのプロジェクトのフェアレディZ、我々が実行されているのV - 3システムを披露Vortechスーパーチャージャーの広告です。
 私たちは、新しい広告に私たちの車を置くためのVortechスーパーチャージャーに感謝したいと思います!あなたのVQ35/VQ37エンジンの出力電力を探しているならVortech最初の選択肢となっています。

V - 3システムVortechスーパーチャージャー?

「ビデオ] [VortechスーパーチャージャーからSTILLENオープンハウス」(音出ます注意)
<object width="640" height="390"> ' border='0' alt='' /> </object>
Stillenオープンハウスの週末からVortechスーパーチャージャーで、みんなで作ったこのビデオをご覧ください。
.私たちのプロジェクトフェアレディZは、それがイベントで新しい過給機キットのデビューStillenのフェアレディZと一緒にここに沿って紹介されています。


「オープンハウスStillen VortechスーパーチャージャーブースでプロジェクトフェアレディZは、日産ミート」

Vortechスーパーチャージャーのブースでは、コスタメサ、カリフォルニア州Stillenオープンハウス/日産出会いで人と一日中満員だった。 .我々はブースをチェックアウトし、私たちのプロジェクト350Zはやっている。 .Vortech過給機をチェックアウトして撮影。

私は散歩しながら他の車のいくつかの写真を撮った時のVortechスーパーチャージャーブースの周りに行った後。







Vortechスーパーチャージャーで、みんなは、今週の土曜日Stillenオープンハウスで私たちのプロジェクトのフェアレディZを持って尋ねた。 .オープンハウスは、1,000以上の日産/インフィニティ車を特徴とすると言われて、それをチェックアウトに興味のある人。 .プロジェクト350Zはこれでスイングとのスナップ写真をしてくださいあなたの車の過給機を購入してあるでしょう。
ゴーイングオンシングス:

■全国各地から非常に変更日産/インフィニティの車の何千台
■割引ダイノはランズ ■製品に表示するスペシャル ■スペシャルゲスト出演
■ショップツアー ■技術セミナー ■新製品の発表 ■大抽選会の賞品や景品
情報: 2010日付:2010年5月8日 時間:9:00、午前 - 2:00午後
住所: コスタメサ、カリフォルニア92626 電話番号:714-540-5566

とイベントをやってたみたですね、カリフォルニアで、
Vortechスーパーチャージャー新作発表会!

私たちが愛するVQ35過給機キットを促進するために、発表!Vortechスーパーチャージャー!って感じですかね?

Vortechスーパーチャージャー!面白そうじゃないですか、部品点数も少なそうだし
(妄想中~♪


まだまだ、アメリカじゃZ33盛り上がってるんだ、さすがZの本場って感じです
<object width="480" height="390"> ' border='0' alt='' /> </object>
Posted at 2011/02/23 05:37:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z33改造部品 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

ブレーキメンテナンス終了?

ブレーキメンテナンス終了?情けない事にやっと

ブレーキフルード交換(エンドレスS-FOUR )

とブレーキパッド交換終了致しました・・・・が

交換する前夜夜・・・数日前に奥様に言っておいた

ハズなのに、突然、Z改修計画・破壊神降臨!
ヾ(#`Д´)ノ`


「そんなの聞いて無い・・・・・・」(`・ω´・ ;)
『いやいや、水曜日に金額を伝えてあるしぃ~金曜日にやるからって言ったと思うんですが』(;‐ω‐)ノ

「銀行からお金下ろして無いし、アンタねぇ~税金でどれだけ持ってかれたか解ってんの!」(`д´,,)
『いやぁ~そう言われましても・・5月誕生日プレゼントで今年は良いと言われたかと』(・ω・ ノ;)ノギョッ

「アンタねぇ~2月にも、お金使ったでしょう何万も!」!!(●`△´)ノ
『いやぁ~全く持って、身に覚え無いんですが・・・・」イイガカリ(゚Д゚;ノ)ノ・・ヤメテクレ
「使った!何か忘れたけど!使った!!」ヽ(○`Д´)ノ┌┛)゚д゚)ノブホッ!
と何時間も前夜際が行われ、何とか話しを誤魔化し、ゴマをすり(ノ・∀・)ノ凹┣凹━凹━凹┫洗濯日和
「絶対に無くさないでよ!」(`д´,,)本当に信用なしクレジットカードゲット!

翌朝、中止命令が出る前に朝一番にBee☆Rさんに到着!(>ω<。)
早速交換開始!作業中、今井隊長とD1岡山ストーリー&ドライバー心得講座を受けて、(゜д ゜) はっ!?と思う事しばしば<(_"_)>
 でアッとゆう間に作業完了~♪前回交換は2007/05/24にリヤ側、ブレーキパット交換した、今回と同じエンドレスCC-Rg君、

パッドに剥離有り状態でした、原因の一つにスリッドローター゙が剥離の原因かなとも?( ̄ω ̄;)

剥離して欠けてるし・・・・・・左側の外側?が一番剥離が酷いなぁ~<(ToT*)
今度はプレーンローターで良いや、実際F側は全然まだ行ける状態だったしぃ~(-v-、*)
 今回お世話になるパッドもエンドレスCC-R君○万円・・・・・ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

って事で無事にブレーキパット交換&ブレーキフルード交換終了ぉ~(*≧∀≦)ノ☆・゚:*メチャウレシィ☆・゚:*

思った程、車も傷みが無く安心して、さぁ~て支払いして帰ろうぉ~っと!*(^ω^@)

カードを出して・・・・リボ払いで、お願いします<(_"_)>ペコッとカードを、お月見さんに渡して
機械にカードを通してみたら・・・「取り扱いできません」との返答が・・・・「(^^;)アレェ~?
カードを返してもらい見るとエェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエ

有効期限切れてるじゃん!ナゼニィ~!(・ω・ ノ;)ノギョッ 2年前に終了カード・・・・じゃないΣ(д゚||)ガーンΣ( ||)ガーンΣ(||゚д)ガーンΣ(||゚Д゚||)ガーン
くそぉ~最後の最後にトラップを仕掛けて有るとは「不覚!プゥー戦場の中で戦場を忘れた!」
ハ━(´Д`;)━ァ…
しかし知り合いの店じゃなかったら、一体どうなっていた事か、
今井隊長に<(_ _)><(_ _)><(_ _)>ごめんなさい、と謝り支払いは後日に延ばしてもらいました _○/|_

恥ずかしくて汗ダクダクで3㎏痩せたかも、おのれぇ~!これが最終目的かぁ~┐(´~`;)┌ カンニン神様侮るべからず!

Posted at 2010/07/10 01:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33改造部品 | クルマ
2010年07月07日 イイね!

R用パットがキテタァ━━(☆∀☆)━━!!!

R用パットがキテタァ━━(☆∀☆)━━!!!死亡届けが出てた、

Rパット君・・・新品君が

先月末には到着!してたんですが、

何故か忙しくて今だ交換に行けず・・・・・

ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ

隊長申し訳有りません!・・・・Σ(-`Д´-ノ;)

今回もエンドレスのCC-Rgを即、指名買い!、がコレがまたぁ~
知っていたいんですがZ33標準車設定なし…ッテ(。´Д`。)ユゥジャナァィ・【´-∀-】p ザンネーン!!!
って事で張替え・特注に\29,400+αって事に・・・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

CC-Rgはローター適正温度域/50~800℃、さすがにFSWでも灰になった事は無いんで、
安心できますよね、昔ストリート用スポーツパッドに存在しない性能を目指した旧M-sport
ローター適正温度域/0~530℃\24,150は付けて行ったFSW走行会で・・・・・・

3週で、『燃えたよ真っ白に・・・燃え尽きた・・真っ白な灰に・・・\24,150が』 m(_ _;m)
って事も・・・    ・┐(´~`;)┌ かんべん

 オーバースペックと解りつつCC-Rgに・・・今回もいつも通り注文したんでが、後で久々にエンドレスの
ホームページを見てみると・・・・・・「MX72」?って何<(^∀^*)ゞ
ローター適正温度域/50~700℃ふぅ~ん・・ってブレンボ非装着車用有り・Σ(゜д ゜)はっ!
って標準車用が有るのベストマッチタイヤ/ラジアル~ハイグリップラジアル\25,200
『制動能力を決定付ける摩擦材料のひとつ「セラミック」。その素材や粒度にまでこだわって作り上げた新しいコンパウンド「MX72」。セミメタリック材ながらダストや鳴きを極力抑え、低温での制動力をアップさせました。また、高温時の制動安定性を向上させるとともに、ローター攻撃性の低減を実現。さらにはセミメタリック材の長所であるペダルタッチの良さに磨きをかけました。様々な試行錯誤を経て「72番目」のブレーキパッド、ここに誕生です。』
っていつが誕生日だったですかぁ~(´Д`)オーン?

まっ使い慣れている物が一番良いしぃ~安心よぉ~♪(-v-、*)
で後は、去年の12/18に沸騰させたブレーキオイルエンドレスS-FOUR
に交換とぉ~って今頃かいd(>∇<;)

怖い思いして・・・10秒後半ときてるしぃ~バカだねぇ~ ┐(´~`;)┌やれやれ
 
Fローターにパットも早々に寿命が来るだろうしぃ~ハ━(´Д`;)━ァ…でも、
安心安全がお金が買えるなら買うっしょ!
で、で自分の車を一番知って人に整備は任せる、コレd(゚Д゚*)ネッ!! 
やっと、走れるようになるぞぉ~Z嬢! ☆゚'・:*メチャ:・。,ヽ(≧∇≦) (≧∇≦)ノ ,。ゥレスィ・:*:・゚'☆
おもっきり綺麗に洗車しようっと・・・・・梅雨だけどゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ







ワッショイ♪(´∀)ノ━( ・ω)ノ━【☆*★エンドレス祭だぁ~★*☆】(´Д)ノ━(・∀)ノ━ワッショイ♪、今回は(*≧∀≦)ノ☆

Posted at 2010/07/07 12:53:07 | コメント(5) | トラックバック(1) | Z33改造部品 | クルマ
2010年07月01日 イイね!

VQ35過給機チューン

VQ35過給機チューン面白いですよねぇ~

同じ雑誌を見ていても、

VQ35DEの過給機チューンの

お勧めはターボとS/Cとで分かれて

るんですねぇ~(。・_・。)

 HKSはZ33前期に対し、NAメカチューン、GT3037ターボチューン、GTS7040スーパーチャージャーチューンという3つのパワーアッププランを展開している。
Z34を凌駕するために選択すべき道はどれがベストか?
HKS-TFは
「NAチューンはハイコンプピストン、高圧縮ヘッド、ハイカムシャフトが必要になるのでコストがかさむのが難点ですね。それに、費用対効果で考えると1psあたりの単価が非常に高くなってしまう上に、さほどのMAXパワーが望めないんです」と語る。
では、ターボかスーパーチャージャーか? 「MAXパワーをおなじに設定したとしても、最大トルクではターボが有利です。ですが、ターボは冷却対策を徹底しなくてはならないので、やはりコストがかさんでしまうのがデメリットですね。スーパーチャージャーはターボにくらべるとパンチに欠けるところはありますが、キットのボルトオンだけで完結するのでコストパフォーマンスはバツグンですよ」とのこと。
 


GT3037ターボキットだと¥678300+燃料ポンプ(日産ステージアVQ25DET純正)+燃料制御にはF-CON VProが必要になりますから、
同じHKSのS/C\522,900(AT用)と確かにコストパフォーマンスはバツグンですよね、ただ、ターボキットだと、キット構成部品が多くて、メタルキャタライザー・大容量オイルパンなどなど美味しい感じも?
でも走るステージでも変わると思うんですが、GTS7040スーパーチャージャーキット搭載車でも、結構冷却対策で苦労してる人を見たい気がATオイルの油温上昇でセフティーモードに入ったりと結局冷却対策はしない駄目?ミタイナ、サーキットでの話しですが、ストリート仕様なら問題ないって話しだし費用対効果でスーパーチャージャーですかなるほど(´ー`*)

 で、トップ秘密さんの所の見解はHKSと違い、ターボが(☆*'3`b)bイイヨ!!トナ!
車両過給チューニング費用は¥800000でオリジナルGT3037プロSを使って、前期型Z33(元デモカー)

ストリート仕様で純正コンロッドエンジンを純正CPチューン制御してブースト圧がコンマ4㎏/c㎡、最大トルク46㎏m、387PSだとか、まぁ~元デモカーってのが気になりますが。
 雑誌の言葉を全て信じてもなんですがね、昔の直6エンジンなら、間違いなくターボで決まりなんでしょうがVQ35DEってエンジンは、コレで決まり!ってチューニングが無い気も、低中速重視か中高速重視かでも変わるんだろうなぁ~、V型エンジンは工賃も馬鹿にならないですしねぇ~そう考えるとノーマルのままが良いか(@´Д`@)ッテ、ノーマルじゃストレート遅い…ッテヘ(_ _ヘ)☆\(^∀^*)ユゥジャナァィ…
(▼皿▼メ) クヤシィ~イ!!!




Posted at 2010/07/01 11:57:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33改造部品 | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation