• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

次期 GT-Rはハイブリッド最高出力784馬力

次期  GT-Rはハイブリッド最高出力784馬力次期 日産 GT-Rはハイブリッドで最高出力784馬力に!?

次期型の日産 R36 GT-Rに関する新たな情報が入ってきました。

プレイステーションのレーシングゲーム「Gran Turismo 6」専用のコンセプトをファンに向け開発するプロジェクトで製作された「2020 Vision Gran Turismo」からインスパイアされたものになるといわれている次期型の日産 GT-Rは、来年のルマン24時間レースに参戦予定の日産LMP1マシンをベースに開発が進められているそうです。

そのスタイリングは、現行のR35 GT-Rに比べ大幅に変更され、優れた空力特性とハイブリッド システムの冷却性能の向上を目指したフォルムになるとのこと。

パワートレインに関しては、現行GT-Rに搭載されている3.8リッター V6エンジンの改良バージョンとなり、最高出力は現行の600馬力から50馬力アップの650馬力にパワーアップ。

これに現在F1の名門ウィリアムズと組んで開発中である最高出力134馬力を誇るモーターアシストが加わり、最高出力はエンジンとモーターを合わせて784馬力になることが決定されているようです。

トランスミッションに関してはハイパワー化に伴って、現在採用されている6速DCTではトルク容量が限界に達してしまうため、新設計の8速トランスミッションが採用。

最終的には8速トランスミッションとハイブリッド システムの組む合わせによって現在販売中であるR35 GT-R NISMO のトルク(652Nm)をさらに上回る (998Nm)仕様となるようです。

R36 GT-Rのコンセプトは来年行われる2015東京モーターショーでお披露目される予定であり、生産は2018年頃になるようです。


Source: motortrend.com 記事引用

この記事が本当なら、ハイブリッド システムがウィリアムズって事はフライホイール式ですよね、
フライホイール式ってポルシェ「911GT3R ハイブリッド」なんてのを思い出しました。

それぞれ60kWを発生する2基のモーターで左右の前輪を駆動して、911GT3Rのリアに搭載した480PSを発生する4L水平対向6気筒エンジンをアシストする。バッテリーを使用する通常のハイブリッド車とは異なり、ドライバーズシートの隣に搭載されたエレクトリカルフライホイールパワージェネレーター(以下フライホイールジェネレーター)が、モーターに電源を供給する。
911GT3R ハイブリッドのシステム構成。1.電力制御回路、2.2基のモーターを内蔵したフロントアクスル、3.高電圧ケーブル、4.フライホイールジェネレーター、5.電力制御回路


後ろが重いRR駆動だから重量配分が成立している感じですよね、素人なんで詳しくは解らないんですが。

時期GT-R最高出力がエンジンとモーターを合わせて784馬力ですよ

桜井眞一郎氏のスカイライン的な縛りも無くなり、初代NISSAN GT-Rの開発者のベースモデルを大切にする水野氏も退社となり、

SLRマクラーレンやポルシェ918クラスの車になってしまうのかもですね。





Posted at 2014/09/27 16:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2014年09月17日 イイね!

スープラ、ガヤルド1200馬力対決!

スープラ、ガヤルド1200馬力対決!1200馬力スープラと1200馬力のガヤルドがガチバトル!

1200hpの70スープラと、同じく1200hpのガヤルド スーパーレジェーラが
ハイウェイでバトルするという映画ワイルドスピードさながらの映像が米テキサス州から発信された!

一瞬見えるスープラのエンジンルームからは、本来の70系スープラが搭載する2.5L 1JZ-GTEエンジンから80スープラでお馴染みの2JZ-GTEらしきエンジンに乗せかえられているほか、ビッグタービンに大型ラジエーターや社外インテークマニホールドが見て取れる。

そして何よりもエンジンルームには余計なパーツや配線などが全て排除され、とても綺麗に仕上げられている!

 ランボルギーニ ガヤルドも負けてはいない!
米チューニングショップ Underground Racing 2Rによってチューニングされたガヤルドもスープラと同じくビッグタービン仕様!

しかもガヤルドは2機掛けとなっている!ちなみにこのガヤルド、元は1800馬力あったそうだが、最適なセッティングを求めた結果1200馬力に落ち着いたそうだ!

果たして両者のバトルの結果やいかに!?
【ゆめ痛】さま、より転記 

1200馬力って(笑)
何となくスープラはドラック仕様にも見えますが、
ガヤルドのトラクションも鬼ですね、
しかし車にどれ位お金掛けられるんだって話しで、
羨ましい限りです・・・・・・
Posted at 2014/09/17 18:58:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2014年06月07日 イイね!

「悪魔」の闘牛で大黒PA封鎖せよ。

「悪魔」の闘牛で大黒PA封鎖せよ。今日も凄い雨ですね、

早朝ドライブは諦めました、
さすがに、雨が強すぎる(´Д`;)/ヽァ・・・



いつもは、高速を都心を目指し走り、首都高環状線経由で
湾岸線を抜けてっ走るのですが、必ず休憩に寄るのが

大黒パーキング、早朝だと、静かで一休みするのにはもってこい。
渋滞も無いし気温も低いし、クラッシックカーやスポーツカーオーナー、
紳士淑女のスポーツのゴルフに行く乗り合い集合所って感じです。

長時間の駐車場代がタダって事で大黒に自分で乗って来た車を乗り捨て、
仲間の車に乗り込み、ゴルフ場に行く方々本当に多いです。

高速利用料、ガソリン、駐車場代浮かせられて俺たち頭良いぃ~って感じなんでしょうか?自分には理解できません、プゥーみたいな貧乏人がみても貧乏臭い
(*´Д`)=3ハァ・・・

で、本題です、「悪魔」の闘牛で大黒PA封鎖せよ。

さすが、6.5L V型12気筒 DOHC 48バルブの咆哮!形だけの触媒の直管ですね、
すんばらしい!迫力のV12サウンド!
猛牛オーナー特権として、日本国内のナンバーカッコ悪いので免除に、なったみたいです。
すぐ隣に神奈川県警察本部高速道路交通警察隊大黒分駐所があるんですから、

警察がスルーって事なんで合法なんでしょう、さすがセレブ猛牛オーナー羨ましいです。

パ-キングは長距離移動で休憩を取っている小さい赤ちゃんが居る家族連れや、
 仕事で待機仮眠をとっている、トラックドライバーも、素敵な爆音V12サウンドが聞けて、
心穏やかに睡眠から目覚める事ができますね^( ̄□ ̄#)^
文句を言っても、貧乏人が何か言ってるよ(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ wwww程度でしょうね

そして、特権階級の猛牛軍団は帰り際も素晴らしいのでありました
ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪ とカメラを向けるギャラリー!

これは、公道上のセレブ芸を披露せねば!とばかりに、
軽自動車ナンバーのディアブロ様はドアを跳ね上げの走行であります、
これがランボルギーニだ!とフェラーリ・アウディには出来まいと、
 そして、猛牛セレブは思うのです、軽自動車登録のヲレの猛牛パワーをみせやらねば!と

さすがです、ちょと牛が草を食べたかったのか?2速高回転からのスピンターン!であります、牛に草を食べさせるなんて、芸が細かい、関心しました。

大黒PA高速道路本線合流口封鎖!であります。
ちゃんと、お牛さまにも、お名前が付いているんですね。
神戸牛かな?肉を柔らかくする為、ビールなんて飲んでなければ良いのですが
・・・・・・(´-ω-`)う~ん

撮り鉄りじゃなく、撮り車の為に、高速道路歩行者天国状態にしてしまう辺りも、さすがセレブ
民衆の安全より娯楽なのですすんばらしい!
撮り車はマヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!! と高速道路上での撮影会です、
これ、撮車(とりしゃ?)が轢かれても高速道路上では文句言えないのが、また罠なのでありますな。

色々な意味で、コレは全てやり過ぎ、大問題になれば、己の首を絞める事になると、気が付いているのだろうか?街道レーサー チバラギ シャコタン 大黒パーキング と何が違うのだろうか?

車種が違っているだけで、同じにしか見えないし、一般の高速道路でなので、車好きだけが居る訳でも無く、一般の方々へのスポーツカーとか車好きへの偏見が増長されるのが、怖いです。

ちゃんと許可をもらい、何処かの会場を借りるべきでは?金は有るのだから。

ミニ知識 【歩行者と車の事故vol.1(高速道路上を歩いてる人を轢いた場合)】
高速道路の本線車道上の歩行者が自動車に衝突された場合を想定している(歩行者が路肩等にいた場合は想定外である。)。

高速自動車国道法17条1項においては、何人もみだりに高速自動車国道に立ち入り、又は高速自動車国道を自動車による以外の方法により通行してはならないとされているから(なお、自動車専用道路についても道路法48条の5第1項に同様の規定がある。)、高速道路上に歩行者がいることは法律上予定されていないものというべきである。

したがって、高速道路上にいたこと自体、歩行者の重大な過失といわなければならず、相当大きな過失相殺がなされるのはやむ得ないとろでこあるが、高速道路の見とおしが比較的によいことを考慮すると、昼間であれば、自動車の側としても歩行者を発見することは必ずしも困難ではないと考えられる。

そこで、自動車側にも前方不注視義務違反、あるいはハンドル、ブレーキ操作の不適切等の安全運転義務違反の過失があることを前提として基本相殺率を定めたが、歩行者の過失相殺率が大きいので加算修正はしないこととした。

http://www.hoken-soudanjyo.com/hanrei/05/09.html
ほとんど、事故後の車側からの補償は望めないのが現実、自動車専用道路なのです、
歩行者=弱者のルールは適用されません。
Posted at 2014/06/07 06:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2014年06月06日 イイね!

BRZ/86「パワーパッケージ 」発表、 最終馬力380hp

BRZ/86「パワーパッケージ 」発表、 最終馬力380hp英老舗エンジン・メーカーのコスワースは、スバル「BRZ」とその兄弟車であるトヨタ「86」用のパフォーマンス・キット、「FA20 パワーパッケージ ステージ1」を発表した。コスワースは、1970年代にF1界を席巻したDFVエンジンでその名を馳せたエンジン・チューナー。そんな同社がBRZと86のチューニングを手掛けることが先日予告され、両車のFA20型エンジンがどのようにチューニングされるのか注目を集めていた。

コスワースによると、「パワーパッケージ」は数段階に分けて提供されるという。今回発表されたステージ1では、2.0リッター水平対向4気筒エンジンの最 高出力を200hpから230hpに引き上げ、今後は段階的に325hp、380hpとパワーアップを目指していくそうだ。

ステージ1の内容は、FA20型エンジンの吸排気を改善することを主眼に元のエキゾーストシステムをほぼそっくり交換する内容になっている。斜めカットを施したポリッシュ仕上げの4インチ口径テールパイプとY字型マフラーが特徴的なスポーツエキゾーストが用意されるほか、球形のレゾネーター付きオーバーパイプ・フロントパイプや、標準のものに比べて22%軽いマニホールド・ヘッダーで構成され、さらにキットにはECU書き換え用ソフトウェア、ローテンプサーモスタット、そしてコスワースのエンブレムとシリアル番号が刻印されたプラークが含まれる。

コスワースは現在、スポーツエキゾーストのみを含むステージ1を2,799ドル(約28万円)で発売している。ステージ1.2になるとオーバーパイプが付き、ステージ1.3ではセラミックコートされたマニホールド・ヘッダーまで含まれる。コスワースの広報に話を伺ったところ、パーツをそれぞれ単体で販売する予定はないとのことだ。個別に取り付けても、コスワースとして性能が保証できないからだという。

http://jp.autoblog.com/2014/06/02/cosworth-power-packages-subaru-brz-scion-fr-s-video/

コスワースがスバル「BRZ」/トヨタ「86」用の「パワーパッケージ ステージ1」を発表 最終馬力は380hp
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401760891/


そういえば過去にスバル インプレッサのコスワース仕様、なんてのも出てましたよね

http://response.jp/article/2010/05/25/140802.html
インプレッサコンプリートカー販売してるからノウハウも有るんでしょう、プゥーの年齢ではコスワースって凄い魅力的な響きなんですよね。
BRZですかぁ~

Posted at 2014/06/06 14:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2013年08月05日 イイね!

高級車レプリカ業者摘発される!

高級車レプリカ業者摘発される!スペイン バレンシアで偽物のフェラーリやアストンマーチンを作っていたメーカーが警察に摘発されました。

 画像の車は無関係です、日産VG-30DET搭載の1999年に日本国内業者で作られたフェラーリ デイトナ スパイダー レプリカ販売価格398万円。  

工場内にはF430の偽物製造途中の物と完成された物が鎮座、

リアハッチからはフェラーリエンジン?鎮座ように見えますが。
ボンネットを開けるとそこにあるはずのないトヨタのエンジンが!

もしやツインエンジンとか! (ナンテ

これを5万ドル(約500万円)ぐらいで販売してたそうで。

 レプリカって普通に売っても良いと思っていたんですが、偽ブランド摘発なのか?


本物だと思って買う人も居ないでしょう多分、エンジンのメンテナンス&燃費は本物のフェラーリより良さそうな・・・・・・

しかし世界中レプリカが溢れてますね、
ウクライナでは三菱 エクリプスをベースにレヴェントン。

マクラーレンF1レプリカ

マッドマックス風ランボルギーニ レヴェントンレプリカ
Posted at 2013/08/05 10:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造車 | ニュース

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation