• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

米軍A10南シナ海・中沙諸島を飛行 中国を牽制

米軍A10南シナ海・中沙諸島を飛行 中国を牽制 南シナ海 米軍のA10攻撃機が中沙諸島のスカボロー礁周辺を飛行 中国を牽制

【ワシントン時事】フィリピン・ルソン島中部のクラーク空軍基地に一時配備中の米空軍の対地攻撃機A10などが先週、中国の実効支配下にある南シナ海・中沙諸島のスカボロー礁周辺を飛行していたことが27日分かった。

空軍はフィリピンに配備されたA10の任務として「航行の自由の擁護」を挙げており、南シナ海で領有権の主張を強める中国をけん制する意図があったとみられる。



 空軍の発表によれば、4機のA10と2機の救難ヘリコプターHH60が19日、同礁周辺を飛んだ。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙はこれに関し、米軍が19、21の両日を含め計3回、同礁付近で哨戒飛行を行ったと伝えた。

中国が領空だと主張する12カイリ内には入っていない。
(2016/04/28-07:31)


A-10って制空権下じゃないと使えない鈍足攻撃機のような?
アメリカ 「チャイナ防空識別圏設定とか制空権とかじゃね~し笑えるwww」
と言われている様なものでしょ中国様は ってもしかしたら中国を煽ってるってるとか・・・

引退引退と言われていたA-10攻撃機まだまだ活躍中なんですね、どうしてもプゥーはA10と言えば
アスラン政府軍のエリア88の一癖ある傭兵部隊のグレッグを思い浮かべてしまうんですよね

哀愁の漂うセリフなどの独特な漫画でした・・・・・

マッコイ爺さんの独自ルートにより、各パイロットが自分の好みでそれぞれバラバラに搭乗機を購入するため、本基地で使用された機体はバラエティでしたよね。

「金さえ出せばクレムリンも引っ張ってくる」と豪語するマッコイ、F-14、F-20タイガーシャーク、A-10 サンダーボルトⅡ、ハリアーなど、当時の最新兵器を入手も。


新谷かおる先生そろそろ新作を・・・・・
Posted at 2016/04/29 04:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2016年04月26日 イイね!

自衛隊向けF-35A初号機9月にロールアウトか

自衛隊向けF-35A初号機9月にロールアウトか航空自衛隊向けのF-35AライトニングII初号機「AX-1」が、2016年9月26日にロールアウトする予定です。

IHS Jane'sが2016年4月25日付けで報じています。

記事によると、製造工程は順調に進んでいるとしています。

「AX-1」は2015年12月にノースロップ・グラマンが中央胴体を生産し、デリバリーしていました。

航空自衛隊は42機のF-35Aを導入する予定で、AX-1からAX-4までの最初の4機は、ロッキード・マーティンのテキサス州フォートワース工場で最終組み立てされ、AX-5以降は愛知県小牧市の最終組み立て検査(FACO)施設で最終組み立てされます。



空自はアリゾナ州ルーク空軍基地(AFB)のアメリカ空軍F-35アカデミック・トレーニング・センター(ATC)で訓練を実施する計画で、F-35の最初の配備先は三沢基地と予定しています。



また、製造面でもノースロップ・グラマンは、三菱重工が小牧南工場に新設したF-35最終組立検査

(FACO : Final Assembly and Checkout )施設で最初に組み立てられるF-35A「AX-5」の中央部胴体を完成させており、航空自衛隊向けのF-35A 5号機となる予定です。


やっと来るのかって感じですね、最近この手のニュース多いですよね。
Posted at 2016/04/26 23:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2016年04月25日 イイね!

F-22 追加生産を検討・日本へ輸出も?

F-22 追加生産を検討・日本へ輸出も?米下院軍事委員会、F-22 194機の追加生産の可能性を検討開始・同盟国への輸出も検討へ
Posted 2 days ago, by Gerald Byrd

米下院軍事委員会がF-22戦闘機の生産を再開し、194機の追加生産を行った場合の費用総額の見積もり作業を開始したことが、業界専門誌「flightglobal」の報道で明らかとなった。

F-22の量産機は、2001年からLockheed Martinで合計187機が生産されて生産終了となったが、当初の計画では、749機の生産が行われる予定だったこともあり、187機という編成は当初から少なすぎるという異論が持ち上がっていたものとなる

下院軍事委員会では、194機の追加生産を行うことで、空軍の戦闘攻撃能力を再整備すると同時に、追加生産分の一部については同盟国への輸出を解禁することも検討課題に上っている。

米下院軍事委員会では、追加生産のロットの数を少なく抑えた場合、想定される上限で生産した場合、また、同盟国への輸出分を追加生産ロットに加えた場合など、複数の選択肢を用意して、それぞれの場合のユニットコストを算出し、2017年1月1日まで追加生産の可能性に係る報告書をまとめることを予定している。

F-22については当初、日本とオーストラリアが購入の打診を行っていたが、1998年に高度なステルス技術が実装されているF-22は、戦略的な見地から他国への輸出は行わない決定が下されていた。

米空軍では既に第5世代となるF-22の後継となる第6世代の主力戦闘機の仕様策定作業に入っているが、F-35計画の難航を受けて、政界の一部で米国による持続的な制空権の維持可能性に関して、空白が生じる可能性が懸念される事態となっていた。

既に、米空軍が行った費用見積もりでは、F-22の生産を再開した場合は、総額で20億ドル(生産設備再開費用が3~5億ドル、5年で75機の追加生産を行った場合のユニットコストが2億3300万ドル)というレポートをまとめていた。

flightglobalの取材に対して、Lockheed Martinでは仮にF-22の生産を再開した場合には、レーダーと通信機器に関してはF-35に搭載されている同じテクノロジーのもので置き換えることで、一部の機能に関しては最新のものが提供されることになるだろうとしている。


Gerald Byrd is contributing writer of the Business Newsline. Send your comment to the author

米国もF-22のアップグレードをしたいんじゃないのかな?

運用開始してずいぶ経ちますし?で日本が導入できたとしたら?

F-4の

後継にF35


F-15の

後継でF-22


F-2の

後継で国産機 i3 FIGHTER(アイ・ファイター)想像図

って形が理想なんでしょうか?
Posted at 2016/04/25 10:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2016年04月22日 イイね!

オスプレイ厚木に飛来└(卍^o^)卍 ドゥルルルル

オスプレイ厚木に飛来└(卍^o^)卍 ドゥルルルル  熊本地震の被災地への物資輸送任務中
https://twitter.com/_vamochan/status/721976302639534081
のオスプレイかな?

今厚木に二機飛来してきました!(^^)!

もしかしたら、九州から直での飛来?


((┬))    ((┬))
 └(o^w^o)┘   ((┬))    ((┬))
             └(o^w^o)┘

""""""""""""""""""""""""""""
凄い有能な機体ですよね・・・・・航続距離と速度ヘリを完全に凌駕してますよね。


ヘリモードで飛んでいても、普通のヘリよりうるさくない事実・・・・これはナイショです、怒る方々がいるんで

Posted at 2016/04/22 15:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2012年10月22日 イイね!

人型巨大ロボ、販売開始!

人型巨大ロボ、販売開始!ロボットの名は「クラタス」。二足歩行ではないものの、
人が搭乗して操縦できる正真正銘の巨大ロボットなのだ!

「クラタス」が初公開されたガレージキットの祭典
「ワンダーフェスティバル」に駆けつけ圧倒された。

全高約4m・重量約4tの機体は、イデオンのように100m超ある非現実的な大きさではない分、
眼前にあるとそのミリタリーテイストなロボットとしてのリアリティがハンパなく実感できるのである!

約30の関節が油圧駆動し、タイヤ付きの4本脚で走行可能。会場では女性パイロットがコックピットに乗り込み、腕を動かすといったデモンストレーションを行ない、集まった数百人の見物客は歓声を上げまくり! ついに時代がここまできたか!
 


「価格は日本円にして約1億円。受注開始から1ヵ月ほどの段階でオーダーは3000件を超えていて、アメリカ、イギリス、韓国、中国などさまざまな国のメディアから取材依頼が殺到しているそうです。
 兵器としては、背が高くて的に成る予感がしますが、
この機体は暴動鎮圧とかには超が付くほど有効の様なwwww
 大きさ的には、スコープドックに近いのかぁ~

スコープドック全高3804mm
しかし、凄い時代に、一般企業がこんなの作れるなんて。。。。
Posted at 2012/10/22 14:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation