• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

中国のステルス戦闘機確認 滑走実施

中国のステルス戦闘機確認 滑走実施【成都共同】中国の軍系航空機メーカーがレーダーに捕捉されにくい最新型の次世代ステルス戦闘機「殲20」を開発、四川省成都で試作機の滑走試験を行ったことが共同通信が入手した写真で6日、明らかになった。近日中にテスト飛行を行うもようだ。
 「殲20」については、昨年末からインターネット上に真偽が不明の画像が出回っていたが、撮影場所などが特定された写真で確認されたのは初めて


 実際の運用までには7~10年かかるとみられるが、「第5世代」と呼ばれるステルス戦闘機を単独で開発している国はこれまで世界で米国だけ。「アジアの軍事バランスに影響を与える可能性もある」(西側軍事筋)とみられる。
しかし中国ステルス戦闘機の性能と航続距離は、米国の最新鋭戦闘爆撃機F-22ラプターにはるかに及ばないと、朝日は伝えた。中国のステルス戦闘機技術が米国レベルに追いつくには10-15年かかると分析された。
<object width="480" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>
「写真は四川省成都で撮影されたもので、米国の第5世代ステルス戦闘爆撃機F-22と似たデザイン。飛行場の滑走路を移動する写真が中国軍事関連サイトに掲載された」と伝えた。


Su-47(スホーイ47)のコピーか!と思ったんですが

ロシア空軍向けにミコヤンが開発した1.44に近い機体ですね殲20は。
ロシアでは2000年に初飛行をして、ロシアの財政難により計画は頓挫した、MiG-1.44

初飛行の情報が出た後は何も情報がなくなり、「廃棄されたのでは」と言われたそうですが、2009年に基地の隅に駐機している姿が目撃され、飛んではいないものの、機体が存在していることが分かっている、なんて書いてありましたが、中国に売られたって感じもしますよね、でコックピット周りをF22風にして、完全チャイナ製ステルスのお手軽に出来上がり(ミタイナ

 軍事開発絶好調の中国、空母の建造やらステルス機やらと、作ったら使いたくなるのが人ってもんですからね、着々と力をつけているのは間違いないですし脅威ですよね。

ウクライナ海軍から中国が騙し買った空母ヴァリャーグ
 平和ボケしている場合じゃないんですが日本国は次期主力戦闘機はF22の導入を断念しF35か旧世代になるユーロファイター、FA18E/Fの3機種の中から選ぶとかで選定が大幅に遅れている主力戦闘機選び・・・・防空の要の主力の戦闘機がですよ、何考えてるのやら?
 F-2戦闘機の後継機に自主開発中で開発を進めている国産のステルス研究機「心神」
 2014年(平成26年)度頃に三菱重工業社内での初飛行、2015年(平成27年)度頃に技本と航空自衛隊での飛行試験が予定、2016年(平成28年)度頃の開発完了ってのに期待したいんですが、結局アメリカの横槍で中止になっちゃうんでしょうね、隣の国が持っている核以外の通常兵器は持ってたいですよね。
Posted at 2011/01/07 01:03:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軍事関係 | クルマ
2010年12月12日 イイね!

【中国】ロシア製コピー戦闘機を途上国に販売攻勢

【中国】ロシア製コピー戦闘機を途上国に販売攻勢【珠海(中国・広東省)】
ソビエト連邦崩壊後、外貨不足に悩んだロシア政府は、中国に対しロシア空軍の誇りだった「スホーイ(Su)-27」戦闘機など大量の兵器を売りさばき始めた。
 それから15年、今度は中国が兵器安売り大量販売に動き出した。
ロシアの戦闘機、駆逐艦、潜水艦やミサイルに200億~300億ドルを支払い続けてきた中国は、ロシアの技術を解析し、とうとう自国で、最高度の技術を要するエンジンまで製造できる力を学び取った
  そして、中国がこうした兵器を南アジアやスーダン、イランなどに販売することによって世界の紛争地域の軍事バランスが変わる可能性が出てきた
 また同国が空母や空母搭載機の開発を進めれば、台湾の安全や米国の西太平洋支配が脅かされることも考えられる。
  11月に中国の珠海で開かれた航空ショーにもそうした変化が表れていた。これまで戦闘機、ヘリコプター、輸送機をずらりと並べ、アクロバット飛行のチームで観客を魅了していたロシアのパビリオンは閑散としていた一方、中国は、ほぼ全面的にロシアの技術に基づいた技術の粋を大々的に展示していた。
 そして中国とパキスタンが共同開発した「JF-17」戦闘機に乗った

パキスタンのアクロバット飛行チームがスポットライトを浴びた。

 中国が急速に技術力を高めたことで、米国の兵器計画にも影響が及びかねなくなった。

 米国が昨年、世界最先端の「F-22」戦闘機の開発を中止したのは、1つには中国が少なくとも15年は追いつけないと考えたからだった
 しかしその後中国は、同様なジェットを8年~10年で実用化すると発表した。

米国も今は10年で追いつかれるとみている。  (画像はロシア・MiG 1.42 ステルス)

 中国の成長ぶりを示すいい例が中国の戦闘機「J-11B」だ。これはロシアが、Su-27と酷似していると主張する1人乗りの戦闘機だ。
米国の「F-15」や「F-16」に相当する。

 中国は1996年、Su-27を200機ライセンス生産するため、ロシアに25億ドル(約2100億円)を支払った
 この契約では、生産されるJ-11はロシアの航空電子技術やレーダー、エンジンを使用し、中国が輸出することは禁じられていた。
 ところが
中国は2004年に105機を作ったところで、この機種は基準に合致しなくなったとして突然契約を解除。

 そして3年後にロシアの不安は的中した。
中国政府は、国営テレビでSu-27そっくりのJ-11Bを発表

 中国はJ-11は90%自国技術で製造されており、航空電子技術もレーダーもロシアのものより優れている、ロシア製はエンジンだけだ、と胸を張った
さらに今では中国製のエンジンを積むに至っている。
 ロシアは即座に当時進行中だった艦載機「Su-33」の販売交渉を中断した。
 その後、交渉は再開したが2機だけ買いたいという中国の要望に対し、より多くを売り込もうという戦略だ。
 Su-33を販売するスホーイ・アビエーション・ホールディングは

中国が2011年か12年には空母を完成するとみており


それに間に合わせるにはロシア製の艦載機を買うしかないだろうと踏んでいる。
 一方
中国はロシアのエンジンを搭載した、より安いJF-17を途上国に販売することを狙っている。
 ロシア政府も、同国と取引のないパキスタンへの販売は容認した。
 しかし事情筋によると、昨年旧ソ連邦(独立国家共同体)のアゼルバイジャンが購入を検討し始めたと知ったときは激怒したという

 中国製の戦闘機を買う可能性のある国としてはスリランカ、バングラデシュ、ベネズエラ、ナイジェリア、モロッコ、トルコなどが挙げられる。
スーダンはすでに購入した

 今年、エジプトとの交渉で、中国はJF-17を

ロシアの「MiG-29」より1000万ドル安く提案した。

 これを契機に、スホーイ社長はロシア政府に、中国に対する同国製エンジン販売を止めるよう求めた

 露政府は販売は止めていないが中国が最先端のJ-11Bを販売するようになれば

 法的な措置を取ることを検討しているという
また11月海外への武器輸出の際に知的財産権に関する条項を付ける新法案を提出した。【文:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版】

チャイナパワー恐るべしwww
ソビエト連邦崩壊前から、着々と経済発展させる為に色々と搾取してたんですね、スホーイ27の
チャイナ製J-11ってのを作って、あぁ~外見似ているけどちがうもぉ~ん(ミタイナ

結果ロシア側からライセンス契約に違反しているって非難轟々、でロシアがSu-27/30のライセンス権を完全移譲する代わりに違法コピーの疑いがある行為を中国が止めなさいねって事で話は済んだのかと思いきやwww
JF-17問題でゴォラァ~武器の知的財産権作ってやるからな!とロシアから反撃が・・・
結構ロシアとも問題抱えてるんですね中国は・・・・

空母ったて中国はオーストラリア、ウクライナ、ロシアの中古ないし建造途中の航空母艦を計3隻購入がウクライナ海軍は中国本国で海上カジノとして使用するって事で売ったら「マカオの中国系会社」はダミー会社で・・・・・何故か?

 中国は国産空母の建造を強く望んでいて、参考の為、海軍の技術者によって徹底的に調査されたんですって、でバラバラにして、補修して作り直したら中国製空母になるとかで中国理論ではねwwwww

 次世代のソビエト連邦・ドイツ帝国にでもなりたいのか?中国、
(1935年に受賞したカール・フォン・オシエツキーは、受賞時にはドイツの政権を奪取していた国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)のゲシュタポの手により強制収容所送りにされていた。彼に対する平和賞をナチズム批判の明確な意図があるとして、ヒトラー政権はその後ドイツ人がノーベル賞を受け取ることを禁止した。) 
中国がナチみたいになったら、日本人は中国版アウシュヴィッツ強制収容所行き決定でつなwwww
<object width="480" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>
 他所の国は軍備毎年上がってるんですがねぇ~、日本だけ年々減額されてますねぇ~・・・・
国民もいい加減平和ボケから目を覚ます時かもですよ・・・・・イザって時に本当にアメリカが守って
くれるか疑問ですもん、次期主力戦闘機すら決まってないwww
今だF4ファントムが飛んでいるなんて個人的には好きなんですが・・・
初飛行は1958年5月27日

の飛行機が今年は2010年ですもん・・・・いくら改造したからって、戦争になれば的ですよ・・・・

さすがに・・・(F-4EJ 「07-8680」除く)カン・クリだからwww
<object width="480" height="385">  </object>
Posted at 2010/12/12 02:12:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2010年11月25日 イイね!

【日本全土を射程】北朝鮮ムスダン発射準備

【日本全土を射程】北朝鮮ムスダン発射準備北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ムスダン」(射程約3千キロ)の発射実験を数カ月以内に実施しようと準備を進めていることが24日分かった。

 朝鮮半島情勢に詳しい情報筋が明らかにした。北朝鮮は10月の軍事パレードで、ムスダンとみられる新型ミサイルを登場させたが、これまで発射実験は行っていない。

 実験によって実戦可能であることを“宣言”するとみられる。北朝鮮軍による韓国国内への砲撃で、朝鮮半島情勢が緊迫化しているなかでの弾道ミサイル発射準備は、北朝鮮のさらなる挑発行為といえる。

 ムスダンは在日米軍基地が集中する沖縄まで射程圏に収める。
 北朝鮮で核弾頭を搭載するミサイルはムスダンが最初になるともみられている。
 北朝鮮はこのほど米専門家に寧辺(ニョンビョン)の新たなウラン濃縮施設をみせており、ムスダンの発射実験はウラン濃縮とも密接に関係しているといえそうだ。

 同筋によると、発射は北朝鮮との間でミサイル開発で協力関係にあるといわれるイランとの間の共同作業で進められ、実験結果に関する情報などは両国で共有するという、さらに、同筋は「イランからの代表団が10月10日の軍事パレードに招待され、VIP席で観覧していた」と語った。

 代表団はイランのミサイル開発に携わるSHIG社の幹部らで構成されていたという。
 SHIGは北朝鮮とのミサイル協力にも深く関わってきたとされ、米国などは大量破壊兵器拡散に関与していると制裁措置を講じてきた。

 ラヂオプレス(RP)によると、10月のパレードで、ムスダンとみられるミサイルは、大型のミサイル発射台付きの車両に搭載され、8基が確認された。

 米海軍の弾道ミサイル発射監視艦「オブザべーション・アイランド」は23日に米海軍佐世保基地に寄港した。ミサイル発射に備えた動きの一環とみられる。
          ◇
 在日イラン大使館の話
 「在京イラン・イスラム共和国大使館は、イランと北朝鮮との間には弾道ミサイルをはじめとする、いかなる軍事協力関係も存在しないと強調する」
 
 【産経ニュース2010.11.25 01:33】

おぉ~またまた出ました北朝鮮のお家芸!弾道ミサイル発射準備挑発!有るぞ有るぞ核弾頭!
 イランも係わっているとなると・・・・・・2009年にイスラエル攻撃用射程約2千キロの中距離弾道 ミサイル 「シャハブ3」と「セッジール」の発射実験に成功させてますから北朝鮮に技術提供を してるとなると、ちょと危険かも、我が家も無くなる可能性大かな基地近いからwwwwwww


<OBJECT width=640 height=385>

' border='0' alt='' />  </OBJECT>
なんて事になったりして、しかし幸福実現党って何の為にこんな物作ったのか、ネタとしてはナイスだからアpしちゃうけど、政党が恐怖をあおるって・・・・・議席あったけココ??
 で頼みの綱の自衛隊ですが、勤めている友人が「宣戦布告」って映画のDVD見れば解るよ、 と言ってましたね、法律上いちいち敵に遭遇した場合は本部に武器使用許可を求めなきゃならんアホらしい現実が有るとか「武器が有っても使えないんだから勝てないよ自衛隊は」 ですって(マジ

 そろそろ日本も本気で国土防衛って事を考えないと、攻められてからじゃ遅いと思うだけど・・・
将軍様マンセ~!なんて言いたくないぞ!住所が変わるのも面倒だしwwwwwww
Posted at 2010/11/25 05:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2010年11月24日 イイね!

戦争は他所でやって下さいwwwww

戦争は他所でやって下さいwwwww北朝鮮ちゃんが、アメリカ君がお話聞いて

くれないからって、韓国君を挑発してからに、

おかげで厚木飛行場にブンブン蜂がたかって

きてるじゃない・・・・・・・

 親戚同士で何やってんだかwwwww

北朝鮮ちゃんの後ろ盾はバブリー中国君かwwwwww

韓国君の後ろ盾は自称みんなの警察アメリカ君・・・・・・・勢いはバブリー中国君が上かな?

 4日後にアメリカ君と韓国君が合同練習を韓国君の家で急遽やろうって事で、アメリカ君が

初めて韓国君の家に航空母艦ジョージ・ワシントンを持って行くとか、北朝鮮ちゃんが大嫌い

だから持って来ないで!って言ったらしいけどね、バブリー中国君がどう出るかな?

バブリー中国君もアメリカ君も喧嘩してでも取り合う資源も無いし喧嘩は無いなWwww

しかし、そんな話どうでも良い!我が家の空がウルサイ!F/A-18Fスーパーホーネット!
<object width="480" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>
あっ!これは、隠れキャラのホーカーハンターだったwwwww

朝鮮君の家騒動より本当に日本君が関心を
持ってみるべきはコッチだと思うんだけど・・・中国君に良いようやられそうなWwww
<object width="640" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>



Posted at 2010/11/24 15:41:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2010年09月22日 イイね!

米国艦載機。

米国艦載機。 最近静かな米艦載機、

プゥー家は厚木飛行場の空路の真下

なもんで、子供の頃から米軍艦載機

を自然と覚えてしまう不幸な?環境だった

んですよねぇ~、最初に覚えたのがF-4ファントム

だったけっかなぁ~?新谷かおるの『ファントム無頼』とか『エリア88』とかの影響も有って

、自然と覚えたんですよねぇ~、横須賀港を母港にする空母ミッドウェイ→インディペンデンス

→キティホーク→ジョージ・ワシントンの艦載機は自分の目で見た事が有る訳ですからねぇ~
F-8、F-4、F-14、A-4、A-6、A-7、F/A-18C、F/A-18E/F、E-2C、C-2、EA-6B

この辺には、米軍に関わる都市伝説もいっぱいあったりするんですよ、ベトナム戦争時代、

『厚木飛行場から米軍病院に移送中のヘリから人の腕が落ちてきた』とか、『戦死者の

ホルマリン漬けのバイトが高額だった!』とか、『米軍病院に繋がるドブが血で真っ赤に

染まっていた!』『米軍跡地マンションの何階に米兵のお化けが出る』とかWwwwwww

 こんな都市伝説が生まれるのには訳も有るんでしょうね、墜落死亡事故があったんで基地に

近寄るなって意味もあったんでしょう。

1964年4月5日、町田市中心街にF-8戦闘機墜落、住民4人死亡(町田米軍機墜落事故)。

同年9月8日、大和市鉄工所にF-8戦闘機墜落、住民と従業員5人死亡(大和米軍機墜落事故)。

1977年9月27日、横浜市緑区(現在の青葉区)荏田町の住宅街にRF-4Bファントム偵察機墜落、
幼児2人が死亡、母親も闘病4年後に死亡、その他多数が重軽傷を負う(横浜米軍機墜落事件)。


墜落リスク回避の為、滑走路延長線部分に当たる区間はコンクリートによってトンネル化され

た結果、あの渋滞で有名な東名高速道路の大和トンネルができたそうで・・・・・
<object width="640" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>
岩国飛行場がある山口県もよく引き受けたもんですよね、厚木の空母艦載機F/A-18C

レガシーホーネット、F/A-18E/F スーパーホーネット、EA-6Bプラウラー、

E-2Cホークアイ飛行隊と普天間基地の空中給油機KC-130ハーキュリーズ

極東最大の米軍基地、岩国基地の完成!って事に、で厚木飛行場はプロペラ機

のP-3Cだけが残る平和な厚木基地に?なるかなぁ~??



Posted at 2010/09/22 12:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軍事関係 | 趣味

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation