• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

オスプレ沖縄に配備を明言。

オスプレ沖縄に配備を明言。【ワシントン時事】米国防総省のモレル報道官は9日の記者会見で、
海兵隊の垂直離着陸輸送機
MV22オスプレについて
「日本の基地に展開させる予定だ」と明言するとともに、
既に日本政府に伝えたことを明らかにした。
 米政府がオスプレの日本配備計画を公式に認めたのは初めて。

 米側はオスプレーを沖縄県の普天間飛行場代替施設に配備したい意向。

 ただ、同機は開発・試験段階で墜落事故を繰り返した経緯から沖縄側の反発が強く

<object width="480" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>
同飛行場移設問題への影響は必至だ。 
 同報道官は、オスプレー導入について「空中輸送力を向上させ、日米同盟の能力を高める」と強調した。
 ただ、配備先の基地や具体的な時期などは「今後決定される」と述べるにとどめた。

 オスプレーは海兵隊の主力輸送機で、既にアフガニスタンやイラクで実戦配備されている。
 主翼の両端に回転翼を備え、ヘリコプターと固定翼機の双方の機能を持つ。

 一方、同報道官は普天間代替施設を含む在日米軍基地の自衛隊との共同使用について「(米軍と自衛隊の)態勢を効果的にする」と語り、日本側と協議を行っていく考えを示した
。(2010/09/10-13:05)


どうする?民主党?って言っても、民主党代表選で手一杯ですよねぇ~国民不在(ミタナWww
そんなドサクサに紛れて米国防総省の、この発表・・・・

何も考えてないんですよねぇ~結局、民主党
これで民主党は米国より人民解放軍を呼び寄せるような事に・・・・・尖閣での漁船と海保の衝突事故
も有ったばかりだし、自衛艦に人民解放軍のヘリが急接とか・・・情けない・・
完璧に馬鹿にされているんですよねぇ~日本政府、事なかれ主義がいつまでもつのかねぇ~
友愛ってかWwww
Posted at 2010/09/10 14:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2010年08月22日 イイね!

滑走路は暑いぃ~!

滑走路は暑いぃ~!さすが滑走路。
日陰がない!
Posted at 2010/08/22 15:00:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 軍事関係 | 趣味
2010年08月12日 イイね!

在日米軍コミック。

在日米軍コミック。日米安全保障条約の改定50周年を記念!コミック

わたしたちの同盟-永続的パートナーシップ
日本の少女「新居あんず」が、米国から突然押しかけてきた
少年「うさクン」があんずの家に住み着くって漫画(ミタイナ
「新居あんず」は…「Alliance(アライアンス:同盟)」
「うさクン」…「U.S.A.」だから、「うさ」クンなんですかね?


「在日米軍司令部は実際の漫画本2万部を、「思いやり予算」の一部で製作、米軍基地や米国大使館、防衛省などの来訪者に無理矢理配布して、在日米軍基地の正当性を漫画で日本の若者を洗脳しようとしている」んじゃないかなぁ~?

在日米軍司令部では「漫画を読み慣れている日本の若者に、日米同盟や在日米軍について関心をもってもらえたら」と話している。
第1巻をダウンロードできるホームページのアドレスはhttp://www.usfj.mil/Manga




Posted at 2010/08/12 09:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事関係 | 趣味
2010年07月28日 イイね!

米軍機密資料9万2000点公表

米軍機密資料9万2000点公表【7月26日 AFP】(一部更新)アフガニスタンにおける軍事作戦に関する米国防総省の機密文書約9万2000点を、内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」が25日公開した。パキスタンの情報機関がアフガニスタン反政府勢力を支援していた実態などが記されているとされ、ホワイトハウスは情報開示を非難する声明を発表した。

 公表されたのは2004~10年に米国防総省が作成した文書で、これまで明らかにされていなかったアフガニスタン戦争に関する情報も含まれている。情報源は明らかにされていない。

 情報漏えいについて最初に報じたのは、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)、英紙ガーディアン(Guardian)、独週刊誌シュピーゲル(Spiegel)の3社で、数週間前にウィキリークスから機密文書を受け取り、同サイトが情報を掲載する25日に報道することで合意していた。

 NYタイムズは文書について、「パキスタンが表面上は米国の同盟国でありながら、自国の情報機関員に(アフガニスタンの旧支配勢力)タリバン(Taliban)と直接会うことを許可している」事実を示唆していると報じた。また「秘密戦略セッション」として、パキスタン情報機関が「アフガニスタン駐留米軍と敵対する武装勢力のネットワークを組織し、アフガニスタン指導者の暗殺を企ててさえいた」と伝えた。

 英紙ガーディアン(Guardian)は、多国籍軍の作戦で、タリバンだけでなくますます多くの民間人が殺害されている現状が克明に記されているとし、「アフガニスタン戦争の失敗を衝撃的に描写する内容」と伝えている

 ホワイトハウスは文書がウィキリークスのサイトに公表される直前、情報漏えいは米国民の命を脅かす危険があると非難する声明を発表した。

 一方で、文書の内容に関しては、パキスタン情報機関とアフガニスタン反政府勢力のつながりは長く疑問視していたと指摘し、09年3月31日にロバート・ゲーツ(Robert Gates)国防長官が「(パキスタン情報機関)『三軍統合情報部(Inter Services Intelligence、ISI)』が(過激派グループと)接触していることはわれわれにとって大きな懸念」と述べた発言など、過去に軍幹部が懸念を表明した例を公表。驚くべき内容ではないとの見方を示した。

 ウィキリークスには以前も、イラク・バグダッド(Baghdad)で米軍ヘリコプターが

<object width="425" height="344">  ' border='0' alt='' /> </object>
市民を銃撃する極秘映像が公表され、米軍兵が情報漏えいの罪で起訴された。(c)AFP/Kerry Sheridan

 いやぁ~、米帝はテロリストを育てる為に戦争しているんでしょうかね?でも軍事関係で儲かる人も居ますし、働いている人も多いですからね、冷戦が終わってからの方が酷くなった気が、今や中国人民軍も頑張って只今増強中ですし、この先何が有るか解らないですよねぇ~、イスラエルとトルコもヤバイ雰囲気ですしね、中東も極東もいつまで平和で居られるか?
 しかし戦車の鉄板を貫く30mmM230チェーンガンのM789多目的榴弾だかM799焼夷榴弾か知りませんが、生身の人間にブチ込むとは・・・・・一瞬で体がバラバラになりますよね、圧倒的な武力を持っているのに、もし相手がRPG対戦車ロケット弾をもし持っていたとしても

最大射程は900mから1,100m、それに比べ30mmM230チェーンガンの有効射程1.500m 最大射程4.500mには遠く及ばないのに、ゲーム感覚なんでしょうね、まぁ~実際画像モニター通して見ているから、なお更ゲーム感覚になってしまうんですかね?力を持つって事(強力な武器)は怖いですね。
Posted at 2010/07/28 11:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軍事関係 | ニュース
2010年02月21日 イイね!

高エネルギーレーザー砲、実験成功

高エネルギーレーザー砲、実験成功米軍はミサイル迎撃機として

『ボーイング747型機』を改造して作られた、
米Boeing社の空中発射レーザー(Airborne Laser:ABL)
搭載航空機により、ミサイルを迎撃する実験が成功した。

標的となったミサイルは、カリフォルニア州中部沿岸に位置する
[チャンネル諸島の]サンニコラス島から発射されたものだ。

今回は、実戦で使用されるABLの高エネルギー化学レーザー(酸素ヨウ素化学レーザー、COIL)による実験ではなかったものの、年内に予定されている実際のミサイル撃墜実験への道筋をつけるものだ。

下の動画では、コックピットのフロントガラスを左から右へと横切るミサイル・プルーム[ミサイルのロケット・モーターが放つ高温の噴射排気]が確認できるだろう。

 まずは低出力の測距レーザー(Active Ranging System, ARS)が[赤外線センサーと共に]標的ミサイルを追尾し、次に2基の追尾照射レーザー(Tracking Illuminator Laser, TILL)が目標の先端部と燃料タンクを追跡、その後を大気乱流を補正するビーコン照射レーザーが続いている。そして、ABLの強力な化学レーザー(COIL)の代わりである「代理高エネルギーレーザー」(Surrogate high-energy laser、SHEL)が、標的を捉えて輝いている。

<object width="425" height="344">  </object>
この標的ミサイルは、MARTI(Missile Alternative Range Target Instrument)と呼ばれる、長さ約11メートルの地上発射型ミサイル『Terrier Lynx/Black Brandt』だ。
<object width="425" height="344">   </object>
ABL(空中発射レーザー)では、標的ミサイルを焼き切ったり一挙に破壊するわけではなく、ミサイル燃料タンクに熱を加えることで崩壊させる。ブースト段階での迎撃用であり、中間段階や落下段階で迎撃するようには設計されていないため、ABLは発射地点から数百km以内にいなくてはならない。

なお、2009年4月、ゲイツ国防長官が発表した2010年度の国防予算見直し計画で、ミサイル防衛予算の14億ドル削減の中にエアボーンレーザー搭載試作機の2機目の調達の中止が含まれた。
現行試作機での研究開発を続行するとしている。

いやぁ~、高エネルギーレーザー砲ですか(汗)
まるで、宇宙戦艦ヤマトの波動砲の様にボーイング747改に搭載されてますね、ガンダムのビームライフル的な?「高エネルギー体!接近!!我が艦ではありません!」「スワメルか!」めぐりあい宇宙より
 米国は色々と考えますねぇ~、昔スターウォーズ計画なんて壮大な計画も有りましたねぇ~、ミサイル防衛システム、また新しい物ができたら、買わされてしまうんですかねぇ~日本は(遠い目)


Posted at 2010/02/21 00:33:31 | コメント(4) | トラックバック(1) | 軍事関係 | ニュース

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation