
航空自衛隊の次期主力戦闘機の選定は、
採集候補の「F-35」「F/A-18」
「ユーロファイター・タイフーン」3機種に絞られ、
最終決定もそろそろ大詰め、日本の財政悪化
に伴いF-X購入予算が制約されるなか、日本
への売り込みに、関係各社・各国も積極的な
売り込み攻勢が。
今回の次期主力戦闘機は、「国内の戦闘機生産能力の維持」
というのも、課題の一つになっているそうで。
性能やら費用対効果なんか考えなくてはならない問題はたくさん、現在、戦闘機というものを日本では一切生産しておらず、近日中に実用化されそうな開発プロジェクトもない日本にとって、海外開発の戦闘機の購入でも、技術や設備の維持のために、それを国内生産できるかどうかというのは大きな鍵に。
そのあたりも考えた上での売り込み攻勢が激化。ユーロファイター・タイフーンを売り込むイギリス政府。
次期戦闘機 英大使が売り込み
<NHK記事引用>
ユーロファイターを売り込むイギリス政府は5日、東京のイギリス大使館で記者会見を開きました。
この中でウォレン駐日大使は、ユーロファイターのすべての製造工程は、日本企業によるライセンス生産を認めるとして、日本の防衛産業の発展に大きく貢献できると強調しました。
会見には、イギリス空軍のパイロットも参加し、ユーロファイターの超音速や高い高度での飛行性能などをアピールしていました。日本はヨーロッパ製の戦闘機を導入したことはありませんが、日本で受注に成功すれば、世界的なシェアの拡大にもつながるとみて、イギリス政府やメーカーは、売り込みに力を入れています。<引用ここまで>

ユーロファイター・タイフーンを初期参加国(英・伊・独・西)以外で運用しているのはオーストリアとサウジアラビア。
イギリスを中心に早い段階から積極的な売り込みをしてきたユーロファイター勢ですが、F-22には空戦能力の点では劣ると認めた上で、F-22とF-35の両機それぞれの得意分野である空中戦闘能力と対地攻撃能力の両方を1機種でカバーできる、、全工程のライセンス生産を菱重工業が交渉中であると、ロイター通信で報じられたりと。
F/A-18。ダグラス社製ですが、日本への売り込みは「ボーイング・ジャパン」社が行っています。
次期戦闘機にFA18売り込み
<NHK記事引用>
FA18を売り込んでいるボーイング・ジャパンのマイケル・デントン社長が4日、都内で記者会見し、「機体の70%から80%は日本企業によるライセンス生産が可能だ」と述べ、日本の防衛産業を育成するうえでもFA18が最適だと主張しました。
また、FA18は30年近い歴史があるものの、今回日本に提案しているのは、アメリカ軍が4年前に使い始めたばかりの最新型の機体で、高性能レーダーで空中と地上にある数多くの目標を同時に追尾し続けるほか、味方の航空機などと情報を共有する高いネットワーク能力があると強調しました。
<引用ここまで>

(↑F-15SEサイレント・イーグルのホーネット版)
F/A-18の売りはやはり、現用兵器との親和性、でも艦載機であったことで余計な装備が有りコストの割高感はありますよね、基本設計の旧さも痛い、後続距の短さ加速力・上昇率・最高速度等、どれも他の候補機に劣るため邀撃機としての運用に不安が、空母有ってのF/A-18との意見も、
サイレントホーネットって新型機を開発してるそうですがF4J改の退役まで間に合わず・・・・・
で、それを受けてF-35のロッキード・マーティンもアピールを。
F35の主要部、国内企業も参加…米社提案
<読売新聞記事引用>
F35戦闘機を主に開発した米ロッキード・マーチン社が、日本の防衛産業にF35の製造技術を一定程度開示し、主要部品の製造やエンジン組み立てなどを認めることを防衛省に提案していたことが7日、わかった。
共同開発に参加した米英など9か国以外に製造過程への参加を認めるのは初めて。
F35は(中略)最先端の「第5世代機」に位置づけられているが、機密部分が多く国内産業が最終的な組み立て以外は関与できないことが問題視されていた。
<引用ここまで>

性能では段違いのF-35モンキーモデル?、
最も問題視されてきた技術開示の部分での譲歩が出てきました。
が、具体的な数字なんかはわからず、ブラックボックスだらけ、最高速度がマッハ1.7と遅く、
主任務のひとつであるスクランブル発進など邀撃任務に支障を来たす恐れがあるとか、後
F4J改の退役までF35の開発が間に合わないなどなど・・・・・
この前海上自衛隊がYS11老朽化で、米軍から中古C130輸送機6機も購入しましたよね?

で2011年度第3次補正予算案に購入費など約120億円を計上・・・・・・・・
東日本大震災でYS-11が輸送能力に悖ることが判明って・・・・・・・

もともと、YS-11は輸送機じゃないですからね、解りきった事を今更・・・・こんな事言ってる政府ですからね、
次期主力戦闘機も中古で引っ張ってくれば、空母ごと(ナンテwwww
結局、新品でより中古に近いFA18になりそうな・・・ユーロファイターは、あて馬的な感じで・・・
米国防次官が「開発費が高額になりすぎて負担しきれない」なんて言ってる、高額で中身も解らない
F35だけは避けてもらいたいもんです、事実上F/A18とユーロファイターの勝負と予想するんですが?
どうなんでしょうね、長文乱文失礼致しました。
Posted at 2011/10/14 14:45:20 | |
トラックバック(0) |
陸、空、自衛隊 | ニュース