• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

可夢偉シート喪失?

可夢偉シート喪失?小林可夢偉が、2012年のザウバーのシートを失う可能性があるとの報道がなされている。

sport365.fr を含めたフランスのメディアは、フランス人ドライバーのジュール・ビアンキが

小林可夢偉のシートを奪う可能性があると主張。

ジュール・ビアンキは、ザウバーにエンジンを供給するフェラーリのリザーブドライバーを務めており、フェラーリの前チーム代表で現FIA会長ジャン・トッドの息子ニコラ・トッドがマネジャーを務めている。

小林可夢偉の現在のチームメイトであるセルジオ・ペレスもフェラーリの育成ドライバーであり、

ジュール・ビアンキとともに2012年以降のフェリペ・マッサの後任候補とされている。

これに対し、ザウバーはすぐさま公式Twitterで報道を否定した。

小林可夢偉が来季のシートを失うと報じられたが、ザウバー側は「驚いた」とコメントし、

この報道を否定していた。

「残念ながら、可夢偉が我々のチームを離れるというナンセンスが記事を書いた者がいる」

「馬鹿げている。我々は彼をとても気に入っているし、彼は我々と一緒だ!」
 

ε(?????)з ????????????????ε(?????)зε(?????)з ????????????????ε(?????)зε(?????)

 火の無い所に何とやらですが、いやぁ~この流れ有りますよね、育成ドライバーじゃなければ
F1に乗れない感じが、嫌な流れですねぇ~(遠い目)

 
Posted at 2011/12/13 11:34:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | 趣味
2011年12月13日 イイね!

F35決定、次期主力戦闘機。

F35決定、次期主力戦闘機。衛省は12日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)について、米英豪など9か国が共同開発中の最新鋭戦闘機「F35」(開発主体=米ロッキード・マーチン社)を選定する方針を固めた。

16日に安全保障会議(議長・野田首相)を開き、正式決定する。
2012年度予算案には4機分(概算要求ベースで計551億円)を計上し、将来的には約40機の配備を目指す。

 選定作業を行っている防衛省と空自はF35の性能について、全方位の最新のステルス性に加え、地上レーダーやイージス艦などの情報を統合し、パイロットに伝えるネットワーク力に優れている点を高く評価した。

 国内防衛産業との関連でも、米政府は日本政府に、共同開発国以外では例外的に機体に関する機密情報を開示することを表明済みで、国内企業が関与することができるため、技術基盤の維持に資すると判断した。
(2011年12月13日03時04分 読売新聞)

防衛省はアメリカのF-22A、F/A-18E/F、F-15FX、F-35、フランスのラファール、欧州のタイフーンの6機種をF-Xの候補から始まり、本命F-22Aのが米国での輸出禁止で断念、一時期はF-35、タイフーン、F-15FXの3機から選定する旨の発表、結局F/A-18E/F、F-35、タイフーン3機種に絞られて、F35Aに決定ですか。
 デキレースだった感じですね・・・第1次F-Xの時流れに似てるのかな?と思ったりして。
F-22→ガンダム
F-35→ジム(ミタイナwwwww

『F11Fの強化型としてグラマン社がF11F-1の初期生産型(ショート・ノーズ)から2機を自社資金で製作。
強力 なJ79エンジンを搭載したためマッハ2クラスの戦闘機になったが燃費が激しく航続距離が大きく低下してしまった。
 小型の機体に大型エンジンの搭載で翼面荷重の上昇による低速時の操作性が悪化。
  海軍のマッハ2級戦闘機の候補に残ることができずF8U-3とF4Hの争いになった。
 

グラマン社が次ぎに売り込んだのが日本の航空自衛隊。
 F-86Fに代わる主力戦闘機F-Xの候補F-100D、F-102A、F-104A、N-156F(後のF-5A)に本機が追加され比較された。
 航空自衛隊向けに提案したF11F-1Fは社内でG-98J-11と呼ばれたいたものでエンジンをJ79-GE-7に換装しFCSにエアロ13を搭載した迎撃機。
 F11F-1Fの2号機を改造したG-98J-11原型機が初飛行する7ヶ月前の1958年4月に国防議会で次期主力戦闘機に内定した。しかし選定に対して不正があったとの疑惑が噴出、「設計図だけの幽霊戦闘機」(デモンストレーターは製作されたが、実機はまだ製作されていなかった)一転白紙に戻った。
翌年6月再び調査団を米国に派遣しF-104C、F-102A、F-106A、N-156F、F11F-1F(G-98J-11)を調査した結果F-104C改(F-104J)に決定した。これによりF11F-1Fはどこにも採用されることなく終わった。』

 

しかし欧州機の採用は本当に無いですねぇ~開発が資金難で遅れているF35
これでジャパンマネーも注ぎ込まれ開発が進むのか?
空自のF4ファントムの活動限界になるってのに、16年度中の納入が不安視されてるんですよね、
 F35の日本向け価格は1機50億円、米国では28機でおよそ610億円、1機あたり約22億円。 
米議員が高いと驚いているその米価格の倍以上の1機50億円が日本向け価格ですと、円高なのにwww
1機50億円の実態が解らない飛行機に決定するなんて、理解できないなぁ~?
Posted at 2011/12/13 11:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 陸、空、自衛隊 | ニュース

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4567 8910
1112 1314 15 1617
18192021222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation