• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

iQ “ GAZOO Racing tuned by MN ”を100台限定発売

 iQ “ GAZOO Racing tuned by MN ”を100台限定発売トヨタ自動車は、GAZOO Racing*1により、iQ「130G」をベースにスポーティにチューニングした
“GAZOO Racing tuned by MN”を開発し、株式会社トヨタモデリスタインターナショナル(東京都杉並区:代表取締役社長 長野 英次)より、11月13日から限定100台を発売する。*2
なお、受注は全国のネッツ店を通じて8月20日より開始する。

今回、商品化した、iQ“GAZOO Racing tuned by MN”は、2007年のGAZOO Racingプロジェクト発足時から、トヨタマスターテストドライバーの成瀬弘らとともに追い求めている「クルマの味づくり」を具現化したチューニングカーの第1弾である。

商品の特徴は、iQ「130G」をベースに
■専用チューニングサスペンション
■6速マニュアルトランスミッション  などにより
足回りやハンドリングをスポーティにチューニングすることで、iQの特徴である俊敏性と高速での走行安定性を高次元で実現した。

詳しい装備内容は以下のとおり

<ベース車>
iQ 130G 2WD

<ボディカラー>
ホワイトパールクリスタルシャイン <070>

<主な特別装備>
□6速マニュアルトランスミッション
□リヤディスクブレーキ

<架装装備>
□専用チューニングサスペンション(約30mmローダウン)
□16インチアルミホイール&タイヤ
□強化ブレース
□タコメーター
□アルミペダル
□リヤルーフエクステンション
□エンブレム“GRMN”
□ドアスカッフエンブレム“GRMN”

<架装オプション>
【GAZOO Racing スタイルパッケージ】(①+②+③+④+⑤+⑥のセット)
①フロントバンパースポイラー
②フロントフォグランプ
③サイドマッドガード
④リヤバンパースポイラー&センターマフラー
⑤オリジナルデカール
⑥スポーツシートカバー(運転席、助手席)

<全国希望小売価格(税込み)>
1,972,000円(モデリスタカスタマイズ込車両本体価格)  *寒冷地仕様の設定はできません
298,000円(架装オプション価格) 


なお8月20日21時より、インターネット上の3次元仮想都市である、「トヨタメタポリス」http://metapolis.toyota.co.jpにおいて、iQ “GAZOO Racing tuned by MN“発表イベントを行う。
「クルマの味づくり」を行った成瀬弘と、2009年ニュルブルクリンク24時間レースにGAZOO Racingチームより参戦したレーシングドライバーの木下隆之氏、飯田章氏が、お客様からの質問に直接応えるコーナーなどを予定している。

*1 サーキットで鍛え上げられてゆくクルマの魅力や、モータースポーツの興奮、感動を直接伝えることにより、クルマファンの拡大に取り組むプロジェクト。
クルマを「持つ」「走る」「語り合う」をテーマに活動を行い、その中でも、クルマを「持つ」ことの楽しさ、喜びをテーマとした『クルマの味づくり』では、ドイツ ニュルブルクリンクサーキットでのレースを通じたクルマづくり・人づくりに取り組んでおり、その活動の中から今回の限定車が企画された。
*2 改造用のパーツ販売ではなく完成車としての販売形態となり、持込み登録が必要となる改造自動車扱いである。


iQ「130G」ベースで車両本体価格1,972,000円+298,000円(架装オプション価格)ですか・・・・
結構なお値段になりますね、しかし限定100台、直ぐに売り切れになるんでしょうね、トヨタ噂のFR車は出てくるのか?
Posted at 2009/08/28 17:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2009年08月28日 イイね!

ミニ・クーペ・コンセプト

ミニ・クーペ・コンセプト独BMWは2009年8月26日、MINIブランドのコンセプトカー「MINI Coupe Concept(ミニ・クーペ・コンセプト)」を発表した。
9月17日から開催のフランクフルト・モーターショーで世界初公開する予定だ。
座席数を2シーターとして軽量化を追求、コンパクトなサイズ、完璧な前後重量配分、低重心設計によって、MINI特有の俊敏な走りを高いレベルで実現する条件を整えた。ボディーサイズは全長3714×全幅1683×全高1356mmで、4シーターの市販モデル「MINI Cooper S」の3715×1685×1430mmよりも車高を74mm低めている。

六角形のラジエーターグリルや丸形ヘッドライトなど、フロントマスクのデザインは4シーターモデルから受け継いだもの。
 フロントバンパーのエアダムは、従来モデル以上にワイドになり、スポーティーさを強調した。ラジエターグリルはMINI Cooper Sと共通だが、グリル内側のバーをボディー色で塗装して、ひと目で区別が付くようにした。
 またフロントグリルからボンネット、そしてルーフには2本のストライプが伸びている。
 特徴的なルーフ一体式のエアスポイラー
 サイドビューでは、MINIの他のモデルよりも寝かされたフロントウインドウが目に付く。
 特徴的なのがルーフエンドのデザインで、ルーフと同じ高さに揃えた一体式のエアスポイラーが組み込まれ、空気の流れを効率的に整流してダウンフォースを生み出す。
 インテリアも、MINI特有の専用デザインで構成したもの。
 ステアリングホイールの奥に大型のタコメーターを装備し、スピードメーターはダッシュボードのセンターメーターに組み込まれている。ダッシュボードとルーフライニングは、ドライバーが運転に集中できる落ち着いた空間を演出するために、ブラックで統一されている。
 エンジンは現行MINIで最もパワフルな「MINI John Cooper Works」の1.6Lツインスクロール・ターボエンジンを搭載。最高出力155kW(211PS)、最大トルク260Nmを発揮し、オーバーブーストを使えば一時的に最大トルクが280Nmに達する。


ミニも色々と派生型を考えてきますねぇ~、軽量化と屋根が低くなったミニに1.6Lターボ走る為のミニですねマァ~結構デカイ車ですが、しかし面白いのがオーバーブースト、昔で言えば、スクランブル機能?
付き?面白そうな車ですよね、限定とかで出て来るんですかね?
Posted at 2009/08/28 11:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンセプトカー | クルマ
2009年08月28日 イイね!

最強最速仕様の自転車

最強最速仕様の自転車超エコなのにスピード狂でもオッケーなんだとか...

今回の自転車は、なんといってもアイディアマンとしてオリンピック自転車競技で金メダリストにも輝いたクリス・ボードマンさんが全面プロデュースしており、スピード性能、乗り心地、安全性、デザイン、エコ仕様、販売価格など、プロフェッショナルの視点からこだわりたい各ポイントで譲らぬバランスを図りつつ、最新テクノロジーの数々を駆使しているって触れ込みですから、こりゃぁもうギズとして放っておくわけにはいきません!
 ではでは、20年後にはハイグレード自転車のスタンダードを目指すと謳われた、ボードマンさん自信作の未来自転車のすべてを、どうぞ続きからチェックしてみてください。
 まず、この近未来仕様の自転車の最大の特徴としましては、思わず、えっ? ついのぞき込んでしまいそうなスポークレスタイヤが挙げられるのではないでしょうか。こちらのタイヤは、いざ発進という時に、常に最適の空気圧を維持し続けてくれる自動膨張式で、それゆえにエアチェック不要の絶対にパンクしない構造が採用されてるそうですよ。
 軽くて丈夫なカーボンファイバーのボディフレームには、さりげなく次世代サイクルコンピューターが搭載されており、どのくらいのカロリー消費が行われたかなどの各種情報を走行中に表示しながら、楽しくアシストしてくれるんだそうです。同時に、ソーラーパワーで快適充電される電動パワーアシスト機能により、ちょっと疲れてきたりした時にも、楽々と目的地までたどり着けるようなサポートも提供してくれます。
 こんな高機能な自転車を街中に置いておくことなんて、とてもじゃないけどできないよなぁ...と、ちょっと心配になってしまったあなた、どうぞご安心くださいね。指紋認証方式のビルトインロックが搭載されているため、登録オーナー以外が触れても、うんともすんともいわない強力な防犯対策が講じられてますよ。
 だれもが欲しがりそうな自転車だけど、こんなものは夢でしかないって反応が返ってくることも多いですね。でも、実はこの自転車の全機能は、現在でも金に糸目をつけなければ搭載可能なんです。すでにテクノロジー面では、絶対に実現不可能ってものは何も含まれてませんから。ただし、このすべてを、わりと一般的なサイクリストの手にも届くような価格帯で量産体制を取れるようにすること...。このハードルを越えるためには、まだかなりの時間がかかると思います
 そうにこやかに語るボードマンさんは、現在40歳を迎えており、なんとか自分が60歳になる頃までには、2000ポンド(約31万1800円)以下の価格で、だれでも乗れるような販売体制を築いていきたいとの見通しを示してくれましたよ。さすがに高性能モデルだけに、この30万円という価格の壁は高そうですけど、これだけの性能をすべてゲットできるのであれば、ちょっとバイクを購入するような感覚で手に入れて、ガンガン乗り回してみたいですね~


むぅ~、アキラのバイクにも似てる気も

いやいや、遊戯王ファイブディーズ Dホイール似か・・・・

しかし、二十年後なんて時代の流れが速くてどんな物が出てるのか予想もできないですね。
Posted at 2009/08/28 10:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年08月27日 イイね!

スティレン製スーパーチャージャーキット

スティレン製スーパーチャージャーキット世界の自動車メーカーもこれらの優位性を認め、
イートンスーパーチャージャーは
メルセデスSLK、CLK、ジャガーXJR、XKR、GMビューイック、パークアベニュー、アストンマーティンDB7、BMW、日産などに採用されています。
ふぅ~ん、気になるなぁ~コレ
http://www.stillen.com/project_vehicles/350ZRed/STILLEN_350Z.asp
英語だから何書いてあるか解らないけどWwwwww
S/C単体で見た時には、タワーバーはどうすんの?と思ったんですがね、なるほどの処理してありました、HKSのS/Cキットよりウルサイそぉ~だけど・・・・・・

でも、ボンネットを切った貼ったしないと付かないかWwwww
<object width="640" height="505">  </object>
 しかし、アメリカらしいスーパーチャージャーキット、音はマッドマックスしてるシィ~
Zに似合うかも~~~(妄想~♪
Posted at 2009/08/27 13:19:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | Z33改造部品 | クルマ
2009年08月27日 イイね!

世界最速のレガシィ B4

世界最速のレガシィ B4このご時世に不気味なくらいスバルが力を入れている
レガシィB4この前が、デビュー戦だったんですが。
Q1でミッションのケースが割れたとかかで、オイルをコース上に
撒き散らしそのまま決勝には出れなかったですね、去年のクスコインプレッサ
は総合優勝も夢じゃない車だったんですが、今回のレガシィはマダマダ開発
不足なんですかね?
<object width="853" height="505">  </object>
しかし最近のGT300の傾向どおり、原形はほとんど留めていないのが残念、なんですが、今回の鈴鹿は、FIA規定のZ33が、ペースカーが絡んだのと、遅い500クラスのお陰で、大逆転!ちょと、ヨッショァ~!と叫んだ気が(汗)

今年のGT-300でZはこの一台だけだですからねぇ~、星野選手はココで連勝ですねZで、
でも、レガシィB4とか、カローラアクシオとか、原形はほとんど無いマシーンがこれからは有利になってきますよね。
<object width="640" height="505">  </object>
Posted at 2009/08/27 11:31:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | レースカー | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation