• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

Z20型トヨタ・ソアラ

Z20型トヨタ・ソアラこの型のソアラは本当に

人気が有りましたよねぇ~

3Lターボ7Mと2Lツインターボの1G

の二枚看板でしたっけ?

VZ、VX、2.0GT、2.0GTツインターボ、3.0GT、3.0GTリミテッド

そうそう当時のトヨタ車はパールツートン・パールホワイト・リミテッドってのが人気だった気が?

 確か谷田部の最高速で何処のチューナー忘れましたが2.0GTツインターボ改で

300km/hオーバーの記録作ったんじゃなかったけかな?

<object width="480" height="385"> ' border='0' alt='' /> </object>

って!当時のソアラ3.0GT-LIMITEDは0~400だとポルシェ911より早かったんだ・・・・・・

元気が有ったよなぁ~日本も・・・(遠い目)

 そういや、シャコブギはどうなったんだっけか?ハジメがセルシオをムゥ~忘れたWwww
Posted at 2010/11/26 12:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネオヒストリックカー | クルマ
2010年11月25日 イイね!

スタリオンかぁ~(*^o^*)

スタリオンかぁ~(*^o^*)只今、長男の空手稽古のお迎えで待機中(>_<)

懐かしいマシーン発見(>_<)
スタリオンだぁ!いやぁ~角張ってますねぇ~個人的に嫌いじゃ無い車です、ってか大好物だったりして(≧∇≦)
Posted at 2010/11/25 17:45:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

朝日超渇きさん何処?

朝日超渇きさんのブログが見つかりません

ご利用のページは表示できません。

ご迷惑をおかけいたします。ご利用のページは以下の理由により表示できませんでした。

理由: お探しのユーザーのページは見つかりませんでした。



なんてこった・・・・残念です。
Posted at 2010/11/25 15:04:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュース
2010年11月25日 イイね!

フェラーリF512M RKスペシャル!

フェラーリF512M RKスペシャル!いやぁ~買えないのは解ってますが

高級外車専門店のホームページを

見ていて、おぉ~派手派手なフェラーリ

発見!フェラーリF512M

通称RKスペシャル! 
むぅ~この通称RKスペシャルって何なんだろう・・・・・・調べてみると・・・・・・

どうやら、高品質バイクチェーンのRKじゃなくЯKってのが正しいみたいでして検索・・・・。

河村隆一・・・・・ナヌ?音楽プロデューサーとしては別名ЯK(アール・ケー)
【フェラーリ288GTOを所有するなど自動車マニアとしても知られ、自身のレースチームも持つ。土屋圭市と親交があるほか清水草一とトークショーを開くなど、業界人との交流も深い。また国内A級ライセンス取得を目指しており、サーキットを走行するほか公式レースにも参戦している。ドリフトにも注目しており、フェラーリでドリフトする為に練習用に購入したスカイラインを左ハンドルに改造するなどしており、実績も2005年7月には愛車のS14シルビアでドリフトイベントに参戦・・・・】
フェラーリコレクターであった河村隆一が所有してたフェラーリ?(ミタイナ
ケーニッヒ仕様!95モデル ディーラー車!

フェラーリF512M河村隆一スペシャルが通称「RKスペシャル」って事なのか・・・・・・
通称(つうしょう)は、正式な名称ではないが、特定の人や物に対する呼び名として世間一般において通用しているもののことである。】
いやぁ~凄いなぁ~河村隆一!通称:イエローバード=RUF・CTRみたいで(驚)

ЯK楽曲提供・プロデュース、
ズッコケガールズ 「↑UP3(アップアップアップ)」「ギュッとしたいな」
中ノ森BAND 「想いのままに」・・・・・知らない(汗)




Posted at 2010/11/25 13:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

ホンダNSX後継開発ハイブリッドで再開か?

ホンダNSX後継開発ハイブリッドで再開か?ホンダが2008年末、苦渋の決断で開発を中止した『NSX』の後継車。米国の自動車メディア、『モータートレンド』は22日、「ホンダが再び開発に着手したようだ」と伝えている。

 同メディアによると、NSX後継車はハイブリッドパワートレインを採用。
 これは、3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたものだという。
 2008年の開発中止発表の際には、次期NSXにはV10エンジン搭載が計画されていたから、ホンダは開発方針をエコ方向へ大きくシフトしたことになる。

 またプラットフォームは、『アコード』用がベース。
 その理由を同メディアは、「コストダウンが目的」と説明する。
 ホンダは2008年、次期NSX開発中止の理由を、「限られた経営資源を有効活用するため」としていたから、アコードのプラットフォームを使うことが、開発再開の前提条件だろうか。
 しかし、ハンドリング性能を高めるためにエンジンはミッドシップに搭載され、ホンダ自慢の4WDシステム、「SH-AWD」と組み合わせられるという。

 ただし同メディアは、「ホンダはNSX後継車の市販化を最終決定したわけではない」とコメント。
「量産にゴーサインが出れば、2014年初頭にはデビューするだろう」と締めくくっている。


 2005年07月ホンダの福井社長は、記者会見でNSXの後継車開発を正式に名言してたのが懐かしいですね。
1.エンジンはV10
2.発売は3~4年後
3.価格は1000万円前後
4.2003年の東京モーターショーで出展されたHSCがベース!

が、今年の終わりになって出てきた『NSX』の後継車は・・・・
安価で量産性を高めるため、足回りとエンジン、ミッションは
既存の前輪駆動車(アコード)を流用し生産。
似たな成り立ちのフィアット社のX1/9やゼネラルモーターズの
ポンティアック・フィエロ、トヨタMR-2と差別化を図り
電動アシストモーターと4WDシステム、「SH-AWD」を組み合わせるって事ですよね・・・・・・

初代も確かにエンジンは、FFセダンに搭載していた横置きV6をベースにしたC30A型でしたが
NSXは当時、市販自動車として類を見ない
「オールアルミモノコック・ボディー」を採用していましたよね、
HSCベースからアコードベースでNSXの後継機って言われてもねぇ~(遠い目)
 せめて少しでも外見をHSV風にしてもらいたいもんです

コレはFR車だけど・・・・・・
 しかし、最近ホンダは方向性を失ってる気がするなぁ~、ミニバンブームで大成功してから完全に
方向を見失ってしまった気がします、

 「本田宗一郎は経営難に陥った時、藤沢武夫の助言でマン島TTレースやF1などの世界のビッグレースに参戦することを宣言し、従業員の士気高揚を図ることで経営を立て直した。」とか、そんなホンダが好きって人も多いと思うんだけどなぁ~本田宗一郎が見たら激怒するなきっと、
「昔とは違うんです社長」なんて言い訳が聞こえてきそう・・・・(遠い目)

Posted at 2010/11/25 06:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンセプトカー | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10111213
1415 16 17181920
21 2223 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation