• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

トヨエース?

トヨエース?トヨエースかな?

ノスヒロの草ヒロ状態f^_^;
こんがり日焼け色。
Posted at 2011/09/18 16:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2011年09月16日 イイね!

スズキ・カプチーノ

スズキ・カプチーノ気合の入ったカプチーノだなぁ~(^_^;)

速そう…
Posted at 2011/09/16 10:31:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

ジェットビートル?Jet-VTOL?

ジェットビートル?Jet-VTOL?アメリカ在住のRon Patrick氏制作、

通常のガソリンエンジンとジェットエンジン搭載の

フォルクスワーゲン・ビートル・ハイブリットカー
Jet-VTOL(ジャナイヨ

ジェットエンジンはGE製ヘリ用ターボシャフトエンジンT58-8Fをアップデート・・・

カスタマイズした1350HP

まぁ~このハイブりットカーはナンバー申請を、排ガス規制にものすごくうるさいカリフォルニア州当局

なんですが、ナンバー交付したって事にも驚愕します、駆動方式はどうなるのか?FF・Jet?

既存のビートルのエンジンは残ってますからね、駆動方式・炎神(エンジン)炎人戦隊!ゴーオンジャー!パクリ

制作者曰く、写真に写っているのは「実際の火球の約20分の1の大きさ」だとかwwwww

前で走って欲しくない車NO,1なビートル・ジェット・・ですよね、

炎神搭載車(ミタナ
Posted at 2011/09/15 13:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

ウルトラ警備隊、初登場・・・(オマケ

ウルトラ警備隊、初登場・・・(オマケ部屋の片隅にある、プゥーコレクション置き場

ガンプラルームとは違い狭い狭い所に置かせて

もらっている状態・・・・・・・(トホホ

 今まではファーストガンダムと車系だけだった

ですが、とうとう飛行機がラインアップ!(置くところ無かった
んで)ウルトラマン次男が大好きなもんで・・・・

BOOS缶のオマケウルトラマンシリーズコレクションを、神様が発見!大人買いしてきましたwwwww

 『ウルトラホーク1号とジェットビートル!』 
すでに2缶セットの、ウルトラマン・ポインター・マットピハイクルは無かったそうで(残念)

 パパ的には歴代ウルトラマンサブキャラ的にウルトラホーク1号は大好きだったなぁ~
シャープなシルエット、合体機能と、そうプゥーにも子供の頃が有ったんだよなぁ~
すかっり今は汚れちまって・・・・・・(遠い目
ジェットビートル >全長:18.5m 全幅:13.8m 重量:25t 最高速度:マッハ2.2 乗員:6名
岩本博士が開発した科特隊の主力戦闘攻撃機で、機首のビーム砲や翼端のロケット弾ランチャー(ミサイルランチャーという表記もある)の他、オプションとして機体下面に、多弾装ロケットランチャーなどの様々な装備を搭載・輸送する。
コクピットにある銃架にマルス133やQXガンを装着・強力乾燥ミサイルでギガスを倒した。
 主力機の中でもかなり堅牢な機体。
 ガマクジラやテレスドンの攻撃の直撃を受けながら緊急着陸に成功した他、

 防衛隊のF4戦闘機を一撃で撃破する円盤の攻撃の直撃を受けながら、ものともせず跳ね返しつつ、急降下攻撃を続けるタフさを見せている。
名称の綴りは「JET VTOL」で、名前の通り機体下面に内蔵されたロケットエンジンで垂直離着陸が可能である。


そしてウルトラホーク1号!
全長:42m 全幅:20m 重量:74t 最高速度:マッハ4 乗員:6名

(よく見ると、ウルトラ警備隊仕様F4ファントムが格納庫に、さすが名機)
型式名「TDF UH001」。中央胴体部を成すα号(UH001-1)、ダブルデルタ翼前部のβ号(UH001-2)、同後部のγ号(UH001-3)の3機の戦闘攻撃機に空中で分離・合体し、フォーメーション攻撃を行う大型戦闘攻撃機、分離・合体操作は手動で行い、特に飛行中の合体には高度な操縦技術を要する。

長きに渡って使われており、平成版のホーク1号は、エンジンや電子機器等のアビオニクスをアップデートして使用しているという表記がみられる。
主兵装はα号、β号、γ号共に対地、対空兼用のレーザーとミサイル(平成版ではブレイカーナックルミサイル)。
 その他オプションで特殊噴霧装置、投下式磁力吸着爆弾マグネチックセブン、ホルバスターミサイルに冷凍弾、大型ミサイル搭載。
 動力については不明だが、宇宙空間では燃料が切れても緊急用ロケットの噴射で月までの飛行は可能(第35話)。
特徴的な甲高いエンジン音はF-104の爆音と類似(同じ)しているため、

GE製 J79-GE-7のアップデートして搭載されてると推測される。(プゥー解釈)
Posted at 2011/09/15 12:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オマケ | 日記
2011年09月15日 イイね!

子供だってフェラーリに乗りたい。

子供だってフェラーリに乗りたい。 大人も乗りたいフェラーリ、

だったら子供だって『乗りたい!』と

思っても不思議じゃないですよね、

ある雑誌の記事で見つけた、「AUTOMOBILES de la CHAPELLE」のカートが

海外セレブの中で密かなブーム」・・・・・・ムムム、とてもセレブとほ程遠いプゥー

ですが(Z車検ピンチ!)ネットで調べて見るのはタダですからね、どんなの?有るのか

暇だし調べてみたいりして・・・・・・・・・

1 / 2 子供用フェラーリ 330P2

 複合材料と鋼製のシャーシ、で、これが結構作りこんでいるんですよねぇ~

 リヤカウルがバッカって開いて、ちゃんとガソリン
エンジンがマウントされていたりして、電気モーターとガソリンが選べるそうです。

 コックピットのメーター周りもしっかりした作り。
三前進ギアとリバースと本格派ですよねぇ~

ディスクブレーキ、電気スタート、フロントとリアのライト、点滅もちゃんとするそうです。
長さ: 2,20 m 幅 :1 m
重さ: 180 kg シャーシ:複合材料
エンジン:36㏄ガソリン(電気スターター付き )か電動36ボルト
リバースギア 電気モデル用電子インバータ、モデルのガソリンのための機械的なシャトルレバー。
油圧式ディスク :照明 :バッテリー
.電動モデルシリーズ、3つの12ボルトバッテリー。
モデルの種:12ボルトのバッテリー ボディ複合材料、スチールバンパーとクロムインフレータブル。メーカが違うポルシェ936のエンジンカーも有るみたいで1980年代ル・マンの
遊園地で使われていたのと同一車種とか?、



Porsche 356 Speedsterも有るみたいで


子供用っても、さすが1 / 2モデルですよね、大人でも乗れちゃいますね。

キット販売しているみたいなんで、個人輸入して、ミニカー?マイクロカー?
としてナンバーも取れそうな気が・・・・しかし高い遊びですよね・・・・・・・

でもカッコいいこんなカートでも子供は夢が膨らむもんなんですよねぇ~♪

Posted at 2011/09/15 10:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供達 | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5 67 8910
11 121314 15 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation