• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ヲラヲラ(`o´)な朝

ヲラヲラ(`o´)な朝 保育園の駐輪場前に一台のキューブ、超邪魔。

保育園の先生と話したら、近所の建築現場で働く職人の車らしいんです、登園で込み合うから移動のお願いをしたら、『うるさい!関係無いだろ!』(;`皿´)
ヲラヲラと逆に怒られたそうで(^_^;)
まぁ~車検ステッカーも点検整備実証ステッカーも見当たらないし車検通してるかも怪しげなキューブ(-"-;)

通報したら騒ぎになりそうな♪~θ(^0^ )ナンテ思った朝でしたオワリ
Posted at 2011/10/21 11:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2011年10月20日 イイね!

黒のシッポ?

黒のシッポ?なんか気になる、なんか変?

ガラスのダンパーが御臨終して車から突き出てるし(^_^;)
Posted at 2011/10/20 16:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月20日 イイね!

トヨタ2012年「ル・マン」参戦

トヨタ2012年「ル・マン」参戦トヨタ自動車は、同社のレーシング活動を統括する
トヨタモータースポーツ(TMG)が来年、ハイブリッド
システムを搭載した試作車で、「ルマン24時間耐久レース」
をはじめとする国際自動車連盟(FIA)運営の世界耐久選手
権に参戦することを明らかにした。

これはトヨタにとって、人気のセダン型ハイブリッド車(HV)「プリウス」以外の分野でもハイブリッド技術で首位を確保するための取り組みの1つ。
 開発中のハイブリッドシステム搭載の試作車は、今後のレースの在り方に大きな変化をもたらす可能性を秘めている。

過去数年、小規模なレーシングチームがHVでの参戦を試みてきたが大きな勝利には結び付いていなかった。

だが過去2年、イタリアのポルシェがHVでレース場に旋風を巻き起こしており、自動車レースの最高峰「フォーミュラ・ワン(F1)」シリーズでもハイブリッドシステム搭載車が登場している。

トヨタのレーシングカーは、LMP1クラスで使用されていたシャシーをベースに、トヨタが日本で開発したハイブリッド伝導機構が搭載される予定。具体的な参戦レースや車種名は今後決まり次第発表される。
TMGによると、チームの運営拠点は技術センターのあるドイツのケルン。


 トヨタは世界耐久レースに参戦ですか、ニュルブルクリンク耐久レースシリーズでFT-86をデビューさせた

りと、耐久レースに本腰を入れるみたいですね。
 元耐久王者ポルシェ、2014年からル・マン24時間のLMP1クラスに復帰って記事も有りますし、
現耐久王者?のアウディの牙城を崩すのは、何処になるのか楽しみになるかもですね、何でも
良いんで、日本メーカーが世界的なレースに戻って欲しいですよね、ここら辺は財閥主導の韓国
メーカーには真似ができない所でもありますし、アウディ、ポルシェ、プジョー、トヨタの争い・・・・
でGT-86 GT3とかFIA規格の車なんてものできると盛り上がるかも?(ナンテ

 
Posted at 2011/10/20 12:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レースカー | クルマ
2011年10月20日 イイね!

F-1のニューオプション“フロントウイング Fダクト”

F-1のニューオプション“フロントウイング Fダクト”メルセデスGPは、2012年にFダクト型の
イノベーションを投入すると ドイツの
Auto Motor und Sport が報じている。

Fダクトは昨年末で禁止となっているため、
  このシステムはリアウイングではなく
フロントウイングに搭載されるという。

同紙は、鈴鹿のフリー走行で始めてテストされたフロントウイング

の図面を基にフロントウイング Fダクトの仕組みを解説。

空気は、2012年マシンのノーズ先端の楕円形の穴から取り入れられ、フロントウイングステー内で向きを変え、フロントウイングの後部へと排出されるという。

2010年型のFダクトとは異なり、メルセデスGPの新しいアイデアは、マシンのフロアにより多くの気流を向け直すためのものであり、またドライバーが手で操作するものではないため合法だと同紙は説明している。

 来年に向けて、各チーム開発競争が始まってますね、このフロントウイング Fダクトは来年のスタンダード
になれるかどうか?メルセデスはリヤのFダクトでは失敗してますからね?
 しかし、次から次とアイディアが出てくるもんですね、昨年はFダクト、
今年は排気ガス噴き付けディフーザー、来年は?って所ですね。

Posted at 2011/10/20 10:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | 趣味
2011年10月18日 イイね!

スペースポート完成!ヴァージン・グループ

スペースポート完成!ヴァージン・グループ【トゥルース・オア・コンシクエンシズ(米ニューメキシコ州)=山田哲朗】
宇宙観光を準備中のヴァージン・ギャラクティック社は17日、

米ニューメキシコ州南部の砂漠地帯に、宇宙船が離着陸する
スペースポート(宇宙港)を完成させた。

 同社を率いる英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長は落成式で「少数の開拓者が始めた航空産業のように、この美しい建物も時代を変える」と述べ、宇宙旅行時代の到来を宣言した。

 同社の宇宙船は、乗員2人と乗客6人が搭乗する。飛行機の翼の下に取りつけて上空15キロ・メートルまで運んだ後、切り離してロケットに点火し、高度100キロ・メートル以上の宇宙空間まで上昇。

 再び大気圏に突入するまでの約4分間、無重力状態で窓から青い地球を望める。最後は滑空してポートに戻る。同社は早ければ来年から営業運航に入る予定だ。
(2011年10月18日11時40分 読売新聞)

 宇宙世紀の始まりですか!(ナンテ
気になる旅費ですが・・・古い(2009年)JTB調べですが。

クラブツーリズム  宇宙滞在で25分 2,000万円

ヴァージン ギャラクティック社(ヴァージンアトランチック航空グループ)が
民間宇宙旅行の販売しており、日本ではクラブツーリズムが販売代理店になっていて。
■参加費用  US$20万 (2,000万円)

■出発地 米国ニューメキシコ州ヴァージンギャラクティック社宇宙旅行基地
■全フライトタイムは2時間の予定 (宇宙空間 25分)

もっと本格的な宇宙旅行がしたい!って事であれば、ズバリ!


JTB 宇宙旅行 
「宇宙船ソユーズで月を目指す究極の旅」。

こちらは 月旅行、国際ステーション滞在から無重量体験まで  
■月旅行 一億ドル (100億円)
月旅行は2012年以降実施予定です
■本格宇宙旅行 軌道飛行 国際ステーション滞在 
本格宇宙旅行はすでに実施しており、
今までに5人の民間宇宙飛行士が宇宙旅行を体験しています

■宇宙体験飛行 弾道飛行
現在機体開発中
■無重量体験 

来年には100億円で月旅行予定ですよwww
夢じゃなく現実味がでてきましたね、宇宙旅行。

しかしヴァージン・グループ凄いですね、株式未公開企業で経営実態は不明である・・・って・・・
F1なんて、本当に、おもちゃなんでしょうねリチャード・ブランソン会長にとっては(遠い目)





Posted at 2011/10/18 16:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供達 | ニュース

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation