• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

インディカー死亡事故でレース中止。

インディカー死亡事故でレース中止。インディカー最終戦 ダン・ウェルドン事故死によりレース中止

英国人のダン・ウェルドン(33歳)が16日、ラスべガスにおける
インディカーのシーズン最終戦の恐ろしいクラッシュで死亡した
ことが確認された。
このクラッシュでは、高速オーバルで15台のマシンが関与し、
他のドライバーは大怪我を免れたが、残念ながらウェルドンが犠牲になった

ウェルドンは2005年のインディ・レーシングリーグであるインディカー・シリーズのチャンピオンであり、2005年と2011年の2回インディアナポリス500で優勝した。

事故直後、レースは中断され、その後キャンセルされた。全ドライバーにウェルドンの状態を知らされると、ドライバーらは彼を追悼してサーキットを5周した。

インディカーのランディ・バーナードCEOは、このニュースを発表し「悲しいことに、インディカーは、ダン・ウェルドンが致命傷により逝去したことをお知らせする。
ダンと彼の遺族の元に我々の祈りをささげたい。インディカー、ドライバー、チームは、レースを終了することを決めた。
ダンの追悼のため5周の走行を行う」と述べた。

クラッシュ自体恐ろしいもので、彼以外の誰も重傷を負わなかったことは意外である。

ウェルドンのマシンは、ロールフープに大きな衝撃損傷があり、マシンが障壁に当たった時に首に致命傷を与えた可能性がある

ダン・ウェルドンの遺族は妻のスージー・ベームとふたりの息子、セバスチャン(2009年2月1日生まれ)とオリヴァー(2011年3月19日生まれ)である。

 ここ最近、オープンホイールでのレースで事故死ってのは、かなり減ったんですが、残念ながら今回は、
横転事故は本当に怖いですよね、インディーのオーバルは速度も出てますし、F1に比べると重い車体
ですからね、レースは安全なんだ、って最近思い込んでました自分は。
ご冥福を祈りたいと思います。
Posted at 2011/10/17 11:50:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | レースカー | クルマ
2011年10月14日 イイね!

次期戦闘機候補、提案書が出揃う

次期戦闘機候補、提案書が出揃う航空自衛隊の次期主力戦闘機の選定は、
採集候補の「F-35」「F/A-18」
「ユーロファイター・タイフーン」3機種に絞られ、
最終決定もそろそろ大詰め、日本の財政悪化
に伴いF-X購入予算が制約されるなか、日本
への売り込みに、関係各社・各国も積極的な
売り込み攻勢が。

今回の次期主力戦闘機は、「国内の戦闘機生産能力の維持」
というのも、課題の一つになっているそうで。

性能やら費用対効果なんか考えなくてはならない問題はたくさん、現在、戦闘機というものを日本では一切生産しておらず、近日中に実用化されそうな開発プロジェクトもない日本にとって、海外開発の戦闘機の購入でも、技術や設備の維持のために、それを国内生産できるかどうかというのは大きな鍵に。

そのあたりも考えた上での売り込み攻勢が激化。ユーロファイター・タイフーンを売り込むイギリス政府。
次期戦闘機 英大使が売り込み

<NHK記事引用>
 ユーロファイターを売り込むイギリス政府は5日、東京のイギリス大使館で記者会見を開きました。
この中でウォレン駐日大使は、ユーロファイターのすべての製造工程は、日本企業によるライセンス生産を認めるとして、日本の防衛産業の発展に大きく貢献できると強調しました。
 会見には、イギリス空軍のパイロットも参加し、ユーロファイターの超音速や高い高度での飛行性能などをアピールしていました。日本はヨーロッパ製の戦闘機を導入したことはありませんが、日本で受注に成功すれば、世界的なシェアの拡大にもつながるとみて、イギリス政府やメーカーは、売り込みに力を入れています。<引用ここまで>

 ユーロファイター・タイフーンを初期参加国(英・伊・独・西)以外で運用しているのはオーストリアとサウジアラビア。
イギリスを中心に早い段階から積極的な売り込みをしてきたユーロファイター勢ですが、F-22には空戦能力の点では劣ると認めた上で、F-22とF-35の両機それぞれの得意分野である空中戦闘能力と対地攻撃能力の両方を1機種でカバーできる、、全工程のライセンス生産を菱重工業が交渉中であると、ロイター通信で報じられたりと。
 
F/A-18。ダグラス社製ですが、日本への売り込みは「ボーイング・ジャパン」社が行っています。
次期戦闘機にFA18売り込み

<NHK記事引用>
 FA18を売り込んでいるボーイング・ジャパンのマイケル・デントン社長が4日、都内で記者会見し、「機体の70%から80%は日本企業によるライセンス生産が可能だ」と述べ、日本の防衛産業を育成するうえでもFA18が最適だと主張しました。
 また、FA18は30年近い歴史があるものの、今回日本に提案しているのは、アメリカ軍が4年前に使い始めたばかりの最新型の機体で、高性能レーダーで空中と地上にある数多くの目標を同時に追尾し続けるほか、味方の航空機などと情報を共有する高いネットワーク能力があると強調しました。
<引用ここまで>

(↑F-15SEサイレント・イーグルのホーネット版)
 F/A-18の売りはやはり、現用兵器との親和性、でも艦載機であったことで余計な装備が有りコストの割高感はありますよね、基本設計の旧さも痛い、後続距の短さ加速力・上昇率・最高速度等、どれも他の候補機に劣るため邀撃機としての運用に不安が、空母有ってのF/A-18との意見も、
サイレントホーネットって新型機を開発してるそうですがF4J改の退役まで間に合わず・・・・・

で、それを受けてF-35のロッキード・マーティンもアピールを。
F35の主要部、国内企業も参加…米社提案

<読売新聞記事引用>
F35戦闘機を主に開発した米ロッキード・マーチン社が、日本の防衛産業にF35の製造技術を一定程度開示し、主要部品の製造やエンジン組み立てなどを認めることを防衛省に提案していたことが7日、わかった。
 共同開発に参加した米英など9か国以外に製造過程への参加を認めるのは初めて。
 F35は(中略)最先端の「第5世代機」に位置づけられているが、機密部分が多く国内産業が最終的な組み立て以外は関与できないことが問題視されていた。
<引用ここまで>

性能では段違いのF-35モンキーモデル?、
最も問題視されてきた技術開示の部分での譲歩が出てきました。
が、具体的な数字なんかはわからず、ブラックボックスだらけ、最高速度がマッハ1.7と遅く、
主任務のひとつであるスクランブル発進など邀撃任務に支障を来たす恐れがあるとか、後
F4J改の退役までF35の開発が間に合わないなどなど・・・・・

 この前海上自衛隊がYS11老朽化で、米軍から中古C130輸送機6機も購入しましたよね?

で2011年度第3次補正予算案に購入費など約120億円を計上・・・・・・・・
東日本大震災でYS-11が輸送能力に悖ることが判明って・・・・・・・

もともと、YS-11は輸送機じゃないですからね、解りきった事を今更・・・・こんな事言ってる政府ですからね、
次期主力戦闘機も中古で引っ張ってくれば、空母ごと(ナンテwwww
 結局、新品でより中古に近いFA18になりそうな・・・ユーロファイターは、あて馬的な感じで・・・
米国防次官が「開発費が高額になりすぎて負担しきれない」なんて言ってる、高額で中身も解らない
F35だけは避けてもらいたいもんです、事実上F/A18とユーロファイターの勝負と予想するんですが?
どうなんでしょうね、長文乱文失礼致しました。
Posted at 2011/10/14 14:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 陸、空、自衛隊 | ニュース
2011年10月13日 イイね!

時代遅れ(^_^;)

時代遅れ(^_^;)十年一昔って言いますが、今や二昔以上ですね(^_^;)

テレビはデジタル化、ナビも平成の市町村大合併で住所検索できない”(ノ><)ノ
プゥーが車に乗り始めた頃は小さいテレビが付いてるだけで、スゲー(≧ε≦)なんて、たとえ白黒でも(^_^;)

ブーメランアンテナなんてのも高級外車に人気だった記憶が!(b^ー°)

今やバックカメラ機能しか使わないナビ、オプションで何十万だったけか?
と思ったりして( ~っ~)/
Posted at 2011/10/13 17:40:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z | モブログ
2011年10月13日 イイね!

Z33無事車検終了

Z33無事車検終了 最近活躍の少ないZ33嬢、金欠って事も有り

「車検切れてまうぅ~!」って騒ぐと

神様『売ってしまえ!』って事になり

1週間ちょとの間Z33嬢を売りに出したんですが、結果

売れなく、Bee☆Rさんで、車検を通して我が家にZ33嬢は帰ってきました。

 じゃ売れていたらどうするの?って話ですが、
プゥー案A
 『Z31VG30DTの2シーターを買う』・・・・・・・

「バカじゃない買い換える意味が無い!何で古い車に変え買えるの」って事で神様却下www

案B
 『Z32ツインターボのちょいイジリ物を買う』・・・・

by2全長が車庫に入りきらない、
後は、Z31と同じ理由で買い替え意味が無いので却下。

神様案AAA
2世代目スカイラインのどれかを買う!・・・
神様・・・大賛成プランAAAで話が進む・・・・R33は車庫に入り切らないので無理

残るはR34系とR32系・・・・・・・

R32は古いので故障が心配・・・・R34系は車庫から少し全長がはみ出る、
Z33に比べて+5cm?長い・・「Z33を買った時も、はみ出ているからと車庫を見回る人に言われたし」・・・
(↓ちょっと、頭が道路にハミ出てるしwwww)

って事で、Z33の車検通そうって言ったんですが、最後の最後本命案出が、
R32を買ってきて、非力なRB20DETからRB25DET移植

 リフレッシュR32に乗る!って事に、
じゃボディ探し・・・意外と無い・・・・・R32タイプM・・・・GT-Rボディは残ってるのにね、ザンネン
て事で、言い出したのが、オートマが無いBNR32に

RB26DETTに4速AT移植・・・・・・・BNR32改AT仕様、
「GT-R乗ってんだ、オートマだけど」っていえるかなwwww
RB25DET&4速AT移植・・・・して・・・・32GT-R改FR、2.5リッターターボ・・・・のGT-Rwwwww
「GT-Rボディのスカイラインのオートマでエンジンが・・・・」説明がメンドクサイ車だなぁ~・・・・・・
そこまでしてスカイラインに乗りたいか、根底に有るのは神様がオデッセイでの通勤が楽しくない
って話で、スカイラインに乗りたいって事なんですよね、後は家族で趣味的な車で出掛けられる。。

 結局、素直にZ33車検通しましたが、まだまだ神様案AAAは生きているみたいですwwwww
Posted at 2011/10/13 12:44:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z | クルマ
2011年10月12日 イイね!

トランザム・コンバーチブル?

トランザム・コンバーチブル?1世代目トランザムのコンバーチブル?

【1967年にその歴史を刻み始めたファイアーバード・デビューモデルイヤー
で正式に販売されたのは8台のコンバーチブルモデルを含め697台、

 それらを判別するのは、ホワイトのボディーに2本のブルーストライプのラインが現している。
そのほかにもトランク上に取り付けられたスポイラーにはTRANS AMの文字が、
フェンダーサイドに設けられた、ロングフードスクープなどがある。

(↑広い画像の69トランザム)
 なるほど、自分が写メした車には、2本のストライプのラインが無いしぃ~?気になるwwww

 トランザム
1981年トランザムが主役車で 「トランザム7000」

なんて有名ですが、「キャノンボール1」でも脇役として立派に目だっていたりして。

 カウンタックのFウィング、ダウンホース出そう(ナンテ

後はナイトライダーも外せないですよね。

 トランザムが登場する代表的な作品としてはナイトライダーの他に『暴走パニック大激突』
、『白バイ野郎ジョン&パンチ』、『機動刑事ジバン』、『マッハ'78』、『ザ・ドライバー』なんてのも有るそうで、
トランザム、2世代目、3世代目って結構街中で見た覚えも有るんですが

初代と4代目は、あまり見た覚えが無い気がします(ナントナク

 しかし、70~80年代のアメリカって色々な意味でパワフルだった印象が有りますね。
Posted at 2011/10/12 15:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外車 | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation