• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

東電ボーナス満額支給

【不条理】社員にボーナスを出している東京電力が資金難のため国が約1兆5800円を支援 / 国民「非国民企業だ」 
2011年11月、枝野幸男経済産業相から約8900億円の資金支援の認定を受けた東京電力。
そしてさらに、原子力損害賠償支援機構に対して約6900億円の追加の支援金を要請したことが判明した。
それにより、国の合計支援額が1兆5800億円に増えることとなった。

もちろん、そんな事実が判明して国民が黙っているわけがない。この追加の支援金に対して怒りの声があがっており、「この状況で東京電力に対し暴動が起きないのはおかしい」とまで言われている。
 以下は、東京電力への国の合計支援額が1兆5800億円になったことに対する国民の声である。
  
・東京電力への国の合計支援額1兆5800億円に対する国民の声
「非国民企業だ」
「何に使ってるんだ?」
「ボーナス出してお金がないのだ」
「ボーナスなしにしてからほざけやクソ会社」
「社員にボーナス出したらなくなりました。おかわり!!」
「いまだにボーナス支払おうとしてんの? 舐めてんの?」
「ボーナスを払っといてお金がないとか東電さん面白いね」
「ボーナス払う金があるなら賠償にあてろや糞会社」
「いっぺん潰して既得権益というか人件費から年金まで一度リセットしたほうがいい」
「給料満額、ボーナス、企業年金積立で金ないんじゃ、早く税金よこせや! ボケ!」
「東電が起こした人災を国民が払い続けなればならない二次災害」
「こいつら頭下げる回数が増えたぐらいにしか思ってないだろ」
「この東電ネタ使って桃鉄ハードモード作ったら面白そう」
「給料をゼロにしろとは言わないが、さすがに賞与は無しにしないと理解が得られない」
「だから社員減らしてボーナスなくせって言ってるだろドアホ」
「ボーナス出して、政府に金もらって、電気代値上げかよ。いい加減にしろ」
「まじ一ヶ月停電していいからこいつら潰してくれ」
「ボーナスとか冗談ですよね? ね?」
「ボーナス出せるレベルの民間でも国は支援金出してくれるの?」
「給料と社員減らせよテロリスト」

 やはり、国から支援してもらいながら東京電力の社員にボーナスが出ていることを怒っている人が多く、
「社員一人当たり40万近くボーナス出してたよな? 役員はいくらだったか忘れたが、それ全額削減してから言えっての」や「ボーナスで金が無いとか舐めすぎ」、「この期に及んでまだボーナスが欲しいのか」と、多くの怒りの声がインターネット上に書き込みされている。

このような事態になってしまった以上、払うお金がないのであれば支援を受けるのも仕方がないかもしれない。しかし、社員にボーナスを払う余裕がありながら国から大金を受け取ろうという企業姿勢を国民は理解できないようだ。
理解できなくて当然かもしれないが、皆さんはどうお思いだろうか?
 
イメージ写真: RocketNews24.


記事<ロケットニュース24>転用
 って記事だったんですが、ボーナスって・・・・・・
ボーナスとは業績などに応じて与えられる特別手当、賞与のこと。
会社の利益を源泉として支払われるものであるため、その金額は一定ではない。赤字で利益のない期や、あっても少なく内部留保を厚くしたい場合には無配、すなわち配当が支払われない場合がある。株式会社においては、無配になる場合も含め、配当の金額は株主総会の決議によって決定される(454条1項)。ただし以下の二社の場合には、定款で定めることによって株主総会ではなく、取締役会によって配当を決定することが可能になる。


って事だから、東電株主が許すわけも無いですからね、東電幹部の判断で出たんでしょうね、
東電社員を責める気は有りませんが、東電幹部の考え方は理解できないですね、あんまり批判してもなぁ~と思っていたんですが、原発事故で自主避難した人たちは一人8万円の補償だったか?
それを考えると、ボーナス満額支給って納得いかないですね

円じゃなくリラとかペソで払ったとかなら納得も・・・(ナンテ
Posted at 2011/12/28 11:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2011年12月26日 イイね!

11年F1、最多オーバーテイクは?

11年F1、最多オーバーテイクは?ミハエル・シューマッハが、2011年のF1で最多オーバーテイク数を記録。小林可夢偉は3位だった。

メルセデスGPとAUTOSPORTの分析データによると、ミハエル・シューマッハが116回のオーバーテイクで最多オーバーテイクを記録した。

ミハエル・シューマッハの合計数は、レースのオープニングスティントで多くのポジションを上げたことによるところが大きい。

ミハエル・シューマッハは、マシンの実力よりも低い予選ポジションだったことが多かった
 



2011年 オーバーテイク回数
1.ミハエル・シューマッハ 116回
2.セバスチャン・ブエミ 114回
3.小林可夢偉 99回
4.ハイメ・アルグエルスアリ 94回
5.パストール・マルドナド 91回
6.ポール・ディ・レスタ 90回
7.セルジオ・ペレス 87回
8.ルーベンス・バリチェロ 86回
9.ジェンソン・バトン 85回
10.フェリペ・マッサ 82回


上位のドライバーは、ミッドフィールドで戦う機会が多く、集団でのレースでオーバーテイクを成功させるチャンスが多かったことを示している。逆に、ワールドチャンピオンになったセバスチャン・ベッテルは、上位でスタートすることが多く、下から4番目の27回のオーバーテイクに留まった。

メルセデスGPのデータは、純粋なラップチャートではなく、ビデオ、タイミング、GPS技術の組み合わせを基にしている。その分析によると、2011年シーズンは合計1486回のオーバーテイクが記録された。

しかし、オープニングラップの150回とライバルがマシンにダメージを負ったことによる124回は除外。また、最も遅いチームへのオーバーテイク310回とチームメイト同士による80回も除外され、多くの人が本物のオーバーテイクと考える882回でカウント。

そのうち、370回が2011年に導入されたDRSを使用してのオーバーテイクで、452回が通常のオーバーテイク。およそ45%がDRSを使ってのオーバーテイクだったことになる。

グランプリ別のオーバイテイク数では、トルコGPが85回で1位。カナダGPの79回、中国GPの67回が続いた。逆に最も少なかったのはモナコGPの16回。オーストラリアは17回、インドGPとブラジルGPは18回だった。

DRSの影響が多かったのは、トルコGPとアブダビGPの50回。中国GPで37回、スペインGPでは29回だった。

DRSの影響が最も少なかったのは、モナコGPの2回。オーストラリアGPは5回、イギリスGPは6回、ブラジルGPは7回だった。 



 この記事を読みと、どの車が予選が苦労して、レースペースがでは良いって解りますね。
やっぱモナコは抜けない所なんですね、カムイの5位入賞は本当に凄いです、鳥肌たちましたもん、
赤旗が無かったら4位行けたかも?否ベッテルのタイヤ終わってましたからね、3位表彰台もあったかも?(ナンテ
 来年が楽しみです、ザウバーの新車上手く開発が進めば良いんですがね(祈)

2012年F1マシン発表カレンダー - 2011年12月23日
 発表日 チーム シャシー名
2月01日 マクラーレン MP4-27*
2月03日 フェラーリ 未定*
2月05日 レッドブル RB8
2月06日 ロータス 未定
2月06日 ザウバー C31*

2月07日-09日 F1合同テスト(へレス)

0月00日 メルセデス W03
0月00日 フォース・インディア 未定
0月00日 トロ・ロッソ STR7
0月00日 ウィリアムズ FW34
0月00日 ケータハム CT-01
0月00日 HRT 未定
0月00日 マルシア 未定
* - チーム公式発表


Posted at 2011/12/26 02:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 趣味
2011年12月25日 イイね!

お菓子の家制作♪

お菓子の家制作♪やっと子供が寝てくれました。

プゥー家クリスマス恒例になって

ます、お菓子の家制作で本日我が家

は盛り上がってました(笑)

 次男が興奮して・・・・って言うか、チョコレートで興奮したのか?

さっきまで起きてまして、やっと寝てくれました。

 去年は作るだけで三時間もかかって大変だったので

今年は簡単で作りやすいお菓子の家キットって事で

明治ミルクチョコレートの家、売価格 1,050円(税込)を購入、で制作を長男坊に任せ

ました。

 今回は壁四方向と煙突だけって事で、次男坊の妨害も有りましたが(板チョコ強奪未遂)

10歳の長男坊でも1時間も掛からす完成♪~

 本当なら、ここからデコレーションして可愛くするんでしょうが、長男・次男にはデコレーション

する時間も待てないって事で、即解体されてしまって胃袋の中に入ってしまいましたwwww  

 クリスマスも過ぎると、正月まであっ!いう間ですよね、まだまだ大掃除も残ってるし、

洗車もしないとなぁ~、皆さんも今年あと少しです、焦らず慌てず今年を乗り切りましょうね。

Posted at 2011/12/25 23:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2011年12月16日 イイね!

サンタクロースに警戒態勢

サンタクロースに警戒態勢サンタクロースの目撃情報が毎年9千件ある為、

アメリカの「NORAD」「NASA」が1958年からサンタクロースの

追跡プロジェクト『トナカイレーダー』を開発していたが、

今年2011年より本格運用を開始する。

『トナカイレーダー』とはサンタが使用する≪赤鼻のトナカイ≫の赤鼻が発する特殊な

電磁波をキャッチし、サンタのソリに関する通常のレーダーに映らない

ステルス技術データや性能プレゼントを運ぶ為の経路分析などをする。

 日本国内でサンタクロースの目撃情報が多い札幌市内に、今年トナカイレーダー

とカメラを連動させた監視ライブカメラを設置、

世界で始めて、≪赤鼻のトナカイ≫とサンタクロースを感知し撮影に成功した。

テレビ塔の上空に現れたサンタクロースのような飛行物体は、音速の約4倍の5000kmで移動したと分析
されている。

航空自衛隊の地上レーダーサイトのレーダーはサンタクロースを探知することができず、

そのためサンタクロースは航空自衛隊から発見されないまま北海道の
札幌に接近、市街上空を3度旋回したあと午前1時50分頃に札幌テレビ塔付近に強行着陸したとみられる。

 この事態を受けて、日本政府はサンタクロースが領空侵犯に該当すると判断、航空自衛隊の
防空網を突破されてしまう危険が指摘され、政府は自衛隊にトナカイレーダーの導入の検討に入った。

また、今月中にもサンタクロースが札幌市内に来るという情報が政府・防衛省に多数の子供より
通報されており、総理は防衛大臣を官邸に呼び至急対応を協議した。

警視庁はNBCテロ対応専門部隊を道内に展開し警戒を強めている。

海上自衛隊は大湊地方隊、掃海艇「うわじま」、護衛艦「ゆうばり」を主力に3隻を日本海側、
2隻を太平洋側に配置して警戒に当たり、函館基地隊の掃海艇は函館港一帯の警戒、
余市防備隊の魚雷艇は函館空港付近の警備に当たる。

同時に大湊航空隊のヘリコプターは常時津軽海峡上空で警戒飛行に当たり、
上空には欠陥が暴露され開発が断念されたF35の代わりに緊急輸入された

ユーロファイターが24時間哨戒飛行を実施。

海自の竜飛警備所内に、陸自東北方面隊の対戦車隊が集結し、64式対戦車誘導弾と
106ミリ対戦車無反動砲を用意し、

サンタクロース強行侵入した場合の迎撃担当として待機している。

 サンタクロースが強行着陸を断行した場合、10式戦車、35mm2連装高射機関砲 L-90が

市内に搬入され、サンタクロース来襲時には戦車を先頭に完全武装の陸上自衛隊員200人が

札幌市内に突入、防衛戦闘を行う準備がされている。

防衛大臣は
『領空侵犯というのは、一々防衛出動で閣議決定なんという時間は全くない特殊なというか、特別なケースでもございます。そういう意味では、これらの対応措置というのをもう万全を期していくことが非常に重要であるというふうに考えてる』とコメントしている。

警察庁は、
昨年日本でのサンタクロースの業務一般を請けよっていて【居眠り事故】で検挙した、
三田(サンタ)容疑者を、業務委託契約で 配達業務を請け自らが所有する自家用自動車(ソリ)
を使用して、 日々反復継続的に他人の需要に応じて配達をしていたとし。

道路運送法第78条違反、航空法違反、住居不法侵入の容疑で更に詳しく事情を聴取している、
さらに三田容疑者の背後には謎の世界的巨大組織があるのではないかと取調べを続けている。

三田容疑者は

「昨年は商品配布業務が非常に激務で、ついつい居眠りをしてしまった、
これが本当の「三田苦労す」」(ナンテ
などと供述している

警視庁では
「日本でのサンタクロースの業務一般を請けよっていた三田容疑者の逮捕もあり
今年は本家サンタクロースが
(グリーンランドかスカンディナビア半島が居住と情報も詳細不明、岡山県岡山市という情報も)
日本に不法入国するのではと警戒を強めていたが北海道に現れたという情報を聞いて残念だ」
とコメントしている。

情報では滞在先は五反田だという説が有力であり公安当局が捜査にあたっている。
公安では
 『サンタクロースは謎の巨大組織を率いて、世界各国に支部と構成員を抱え、
徹底した監視行動によってすべての児童の思考、行動を把握している。
そして自らの利益に合致した行動をするものは”良い子”と呼び報償を与え、
合致しないもしくは不利益をもたらした者を”悪い子”とよび懲罰を科すという、
飴と鞭の恐怖統治をおこなおうとしている。』とし思想犯とし監視を強化するとしている。

警視庁では住民に
「インターネット上にその情報を公開しているのが、アメリカ空・海軍とカナダ空軍が連携してでさえも捕獲に成功していない点、またレーダーに映らない点、家の住人に悟られずに住居に侵入している点などから、かなり高度な鍵開けテク、ステルス性能などの科学技術と戦闘力を有していると思われ住居に侵入し、寝ている子どもの枕元におもちゃを置いていくので、戸締りは厳重に、不況の煽りでパチモン、をつかまされる被害ケースも近年増えているので注意を」と警戒を呼びかけている。


 あぁ~あ、謎の組織サンタクロース、大人にはプレゼントくれないしぃ~、
出るばっかりだしぃ~(遠い目)

 






Posted at 2011/12/16 13:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2011年12月15日 イイね!

ビーム拡散砲wwww

ビーム拡散砲wwww 長男の塾のお迎えで路上待機して

いたら突然眩い光が前方から

しまった! 『投光器か!』 

青い巨星、ランバ・ラル登場した時に、戦線離脱

するザンジバルが使ってたなぁ~ってか。

「何も見えない」じゃん!停車してるしノォ~!

何か私悪いことしましたwww状態。

 やっと交差点を曲って行ってくれて・・・・゙エルグランドE51級機動巡洋艦と判明・・・・・

投光器6門中、フォグランプ2問・ヘッドライト2問 HID バルブ強化バージョン。

まぁ~簡単に強化できるHIDバルブ、調べてみると安い物って結構有るんですね。

HID バルブ D2C D2R D2S 8000K 35W
定価:6,980円(税込) 販売価格:3,980円(税込) セール価格:1,980円なんて有るし。

 この価格で手に入れば、手軽に交換できますよね、

「これで田舎の暗い夜道でも明るくて安心~♪」(ナンテ

対向車は『目潰しくらって、夜道はデンジャラス』って状態ですがwwwww

車のヘッドライトの光量は上限が225000カンデラと法的に規制されてるらしいですが。

ヘッドライトとフォグランプを両方HIDにして全部点灯してやっと規制値オーバーになるって話ですが、

道路上で照度計持ち出して取り締まりしてるってのは聞いたこと無いし、

実質車検の時に調整してOKであれば、あとはどう弄ろうとも野放しってのが実体ですよね。

しかし眩しいのも困ったもんです。
Posted at 2011/12/15 11:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造車 | 日記

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4567 8910
1112 1314 15 1617
18192021222324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation