• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プゥーのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

赤い悪魔'69 カマロ

赤い悪魔'69 カマロ米国の自動車専門誌Motor Trendは、
最新にして量産モデルとしては最速を誇る

2012年型"Chevrolet Camaro ZL1"と、
遡ること43年前にリリースされていた

1969年型の初代モデルをベースにカスタマイズされた
"Red Devil '69 Camaro"の二台を、米国ミシガン州サウスヘブンのジンジャーマンレースウェイで対決させた企画映像を配信した。

カマロ ZL1は、2012年モデルから設定されたカマロシリーズの頂点となるスポーツグレードで、最高出力580hpの"LSA" 排気量6.2L スーパーチャージャードV型8気筒エンジンを搭載する他、

Tremec社製 TR-6060型 デュアルディスク 6速マニュアルトランスミッションや、
"Chevrolet Corvette"譲りの電子制御サスペンションコントロールシステム"Magnetic Ride suspension"も採用されるなど、欧州のハイパフォーマンスカーに負けない運動性能を誇る。

対する、レッドデビル'69 カマロは、ゼネラル・モーターズのエンジニアで、こうしたカスタムカーを多数手がけるMark Stielow氏によって製作されたワンオフのカスタムモデル、

最高出力750hp&最大トルク800lb-ftにまでチューニングされた"LS9" 排気量7.0L V型8気筒スーパーチャージドエンジンを搭載。更にDetroit Speed, Inc社のサスペンションシステムを装着するなどのカスタマイズが施されている。


最新最強のカマロと、初代モデルをベースに有名なエンジニアの手によって生み出された珠玉のカスタムカマロの二台。その対決の行方は?

[ソース:Autoblog Espanol]


チューンされたV8の音って良いですよねぇ~(遠い目)

なんですかねぇ~現行型はどうしても重々しい感じがするんですよねぇ~全体的に、
が69年型カマロもそうなんですが、この頃のアメ車のデザインって本当に良いですよねぇ~
簡素なデザインでカッコいいです、アメ車の黄金期って感じですよね。

Posted at 2012/07/30 11:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外車 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

琢磨2位、可夢偉4位、両者自己ベスト結果デタァーーーー!

 先週末は本当に日本人ドライバーが
大暴れしましたね(嬉)

 佐藤琢磨はインディカー・シリーズ第11戦
でエドモントンで自己ベスト、日本人ドライバー最上位タイとなる2位フィニッシュ。
トップとの差はわずかに0.8367秒
観れなかった人用動画↓

佐藤琢磨
「レース終盤のトップ争いは本当に激しく、バトルを思いきり楽しみました。相手をオーバーテイクできていたら、もっと喜べたのですが、今日の自分たちとしては持てる力を出し切っての戦いができており、最善の結果を手に入れたと思います。2位は本当にうれしい結果です。インディ500以降は厳しいレースが続いていただけに、今回こうして表彰台に上る2位フィニッシュを記録できたのは、自分にとってだけでなく、チームが自信を取り戻すために大きな力を発揮してくれることと思います。エンジニアをはじめ、クルーたちは本当にすばらしい働きをし続けてきてくれています。これで勢いを取り戻すことができました。

残る4レースが非常に楽しみです」
- ホンダ・モータースポーツ公式サイト


小林可夢偉はベッテルにペナルティで自己最高位の4位に。
小林可夢偉は、F1ドイツGPのレース後に2位のセバスチャン・ベッテルにペナルティが科せられたことで自己最高位となる4位に繰り上がった。

12番グリッドからスタートした小林可夢偉は、ミディアムタイヤでスタートするという戦略を生かし、5位でレースをフィニッシュ。だが、レース後にセバスチャン・ベッテルのジェンソン・バトンへの追い抜きにペナルティが科せられて20秒が加算されたことで、自己最高位となる4位に繰り上がった。

小林可夢偉はTwitterで「4位なった!! 良かった!!」とコメント。

「次は表彰台しか無いね!! なかなか表彰台だけ長いなー」


正直に言えば、フリー走行、予選と上手く行かないで、今回も駄目か・・・・・・
と思ってみてたんですが、
いやぁ~ザウバー早いじゃない、カムイもペレスもが!ピットストップ超ぉ~遅いし、
マクラーレンの2秒台たいして

ザウバーは4秒って・・・・ザウバー爺ちゃんはドライバーの事よりピットやら戦略やらをテコ入れ
してほしいぞぉ~!予選のタイヤミス何連続よ・・・・・でザウバー、フォルクスワーゲンとの提携
の噂ですか、昨年はこのタイミングで来季のドライバーの発表が有ったんですがね。
 まぁ~カムイは来年もザウバーに残るって事は多分無いとは思うんですがね?

 しかし、琢磨もカムイも凄いレースをしましたね。
Posted at 2012/07/24 00:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月19日 イイね!

2013年シビック タイプR復活か!?

2013年シビック タイプR復活か!?2013ジュネーブショーでシビック タイプRを披露!?

2012年モデルとして新生した欧州仕様の"Honda Civic"
のホットバージョン"Honda Civic Type R"について、
2013年3月に開催されるジュネーブモーターショーでお披露目されると、
英国の自動車専門誌AutoCarがホンダのインサイダーからの情報を元に報じている

(画像は、2012BTCCに参戦中の"Honda Civic NGTC")。

現時点で新しいシビック タイプRに関する公式な発表などはなされていないが、報道ベースでは、これまでのタイプRに使用されてきた自然吸気エンジンは採用せずに、新たに最高出力200~250hp程度のターボエンジンが搭載されると言われている。

実際のリリースの時期は、デビューから12ヶ月程度の間になる見込みとのこと。
日本にも入って来て欲しいところだが・・・
[ソース:AutoCar]


 何か?このクラスのスポーツモデルの噂が頻繁に出てきますね
昨日は日産は86/BRZキラー!?1.6ターボ AWDを採用か?
で今日は、ホンダシビック タイプRがターボで復活・・・・・・・

噂話しでも、スポーツモデルの復活の話しが出てきていて嬉しい気もしますね、
ホンダはNSX、3年以内に復活へなんて記事も1月に出てましたよね。

 そろそろ、ファミリカー、ミニバンだらけの世の中から脱出できるのかも(ナンテ
Posted at 2012/07/19 13:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンセプトカー | クルマ
2012年07月19日 イイね!

F40レプリカの元はなんでしょう?

F40レプリカの元はなんでしょう?一般庶民には手が出ない、ウン千万円
もするスーパーカー。
もし手が届く値段なら・・・で買えないから
レプリカを作る(ミタイナ

レプリカ=偽物なんですがね、
外見だけ似れば良いって人も居ますしね、
絶対に無し!とも言い切れないですよね。

オリジナルに比べれば維持費もかからずお気楽につきあえる趣味車って事なら有り?ですかね

フェラーリに改造しやすそうなプロポーションといえばポンティアック・フィエロなんですが。
日本国内でフェラーリ・レプリカに乗るなら日本車ベースの方が部品やら整備もできて安心
って感じもありますよね。

MR2(SW20)をベースとかフェアレディZも使えそうな気がしますしMR-2改フェラーリは何回か
見た記憶も、S30なんかは250GTOレプリカってのも見た事ありますしね。

このF40レプリカの元は?国産車なんですが、

日本車をベースにした場合、「右ハンドルのフェラーリ」という、素人目にもわかる圧倒的
な違和感が発生したりしますが・・・・・・・さて問題です。



 ↑このベース車は何か、
爆弾が爆発する前に答えなさい! 


答え↓










答え:マツダ サバンナRX-7 HAYAMA tyte-A フェラーリF40レプリカ AT (ブラック)
Posted at 2012/07/19 13:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

日産、86/BRZキラー!?1.6ターボ AWDを採用か?

日産、86/BRZキラー!?1.6ターボ AWDを採用か?米国の自動車専門誌MotorTrendは、
日産の内部ソースを元に、日産が現在

"Toyota 86/GT86/Scion FR-S"、"Subaru BRZ"
に対抗するためのコンパクトクラスのスポーツカー
を開発しているとリポートしている(画像は、MotorTrendの予想イラスト)。

そのリポートによると、"Nissan 370Z(フェアレディ Z)"の弟分となるこのコンパクトスポーツカーは、日産Bプラットフォームで構築されたシャシーと、最高出力188hp&最大トルク240N・mを発揮する
排気量1.6L 4気筒ターボエンジン"MR16DDT"、トルクベクタリング機構を備えたAWDシステムなど
のコンポーネントを"Nissan Juke"から流用することで、性能的には最高出力197hp 排気量2.0L
水平対向4気筒エンジンを搭載する86/GT86/FR-S、BRZに近いものとなるのだとしている。

なお、登場は2013年の後半になる見込みで、最も販売台数が見込める中国と
日本の施設で共同開発されるという。
 [ソース:MotorTrend]


 むぅ~?フェアレディZの弟分とは・・・・180SXの再来ですかね?
まぁ~噂レベルの話しだそうですが・・・・
Posted at 2012/07/18 14:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンセプトカー | クルマ

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 45 67
89 1011 12 1314
15 16 17 18 192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation