• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたくや@四枚海苔のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

レア?ミディアム?ウェルダン?(昨日の作業あれこれ)

 こちらでは深夜から雨が降り鬱陶しい空模様ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 さて、昨日は天気もそこそこよかったことから、気になっていた作業を昼から行いました。
 3週間前、ヤフオクで入手したイグニッションコイルの交換、取り付けを行いましたが、その時気になっていたのがプラグ。
 コイル交換前までは失火などの異常はなかったものの、焼け具合を見るとあまりよろしくないようです。
 しかも、何年使っているのか分かりません。
 かといって、給料日前なので新品プラグを買うお金もなかったことから、以前うちの車で使っていた同じ中古プラグへ交換しました。




 分かりづらいかと思いますが、上のが交換前、下のが交換後のものです。
 中心電極や碍子の焼け具合は気にならなかったのですが、外側電極の焼け具合があまり良くないように思いました。

 あと、コイルも交換して700km程走ってみましたが、普通に走っているときは問題ないものの、追越しなどでアクセルを踏み込んだとき引っかかるような症状が何度かあったので、白い樹脂(レジン?)を注入している部分の焼け具合をチェック。
 ここが焼けているコイルは、実際に取り付けてみると不具合が出ることが多いそうです。




 結局、4発目と5発目が右側のように茶色く焼けていたので、カプラー部が欠けた6発目と一緒に元のコイルへ交換しました。

 2時間弱で作業終了。
 まだ日暮れまで十分時間があったので、もう一つ気になっていた割れたエアクリボックスの交換を行います。
 瞬間接着剤で補修しているものの、フィルターよりエンジン側の部分なので、万一破片が入ると取り返しの付かないことになります。




 こちらもヤフオクで入手したものに交換。
 20分ほどで作業できました。
 このあと夜間に試運転へ出かけましたが、加速時の引っかかりも改善されたようで、今のところ異常はありません。

 私は面倒くさがりなので、この手のトラブル処理的な作業は思い切らないとできないものです。
 ただ、ものは違うとは言え、内容や手順としては会社の仕事と同じような感じなのでやる気が起きないというのもあります。
 皆さんは思い立ってすぐに行動へ移せますか。
Posted at 2012/10/28 12:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | クルマ
2012年10月11日 イイね!

ポロリもあるよw(その2)

 三連休の前あたりからさわやかな秋晴れが続かず、そのせいか体調がすぐれない毎日が続いているのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 それはさておき、既に「何シテル?」でもお伝えしているとおり、三連休初日何気にヤフオクを覗いていると、うちの32に付けられるイグニッションコイルがローレル(GC34前期)用として1個1050円即決、しかも初期不良対応などの保証付で5個出品されているのを見つけました。
 動作未確認品が1個1500円や2000円で出品されているのが当たり前のヤフオクでは、かなり良心的な価格です。
 ただ、品質保証と初期不良時の補償の関係上適合確認を受ける必要があったので、出品者のお問い合わせフォームから車検証のデータを送信、適合する旨の回答を得てからポチりました。
 翌朝にはちょっとしたトラブル(運送会社の営業所留で発送を依頼したのに、持ち出しが掛かっていた)があったものの無事受け取り、すぐに開封して中を確認してみると……













il||li ○| ̄|_ il||li




 外箱に落としたような跡は見当たらなかったことから運送中に破損したものではなく、ひびが入っていたのを出荷時に見落としていたようでした。
 材質的にも元から脆いようです。

 気を落ち着かせてから5個分の商品ページを確認してみると、説明に割れているなどの記述や破損した部分の写真はなかったので、上の写真を撮影したあと添付してクレームのメール送信。
 さらに、出品者が運送中の破損を主張する可能性もあるため、運送会社へも連絡。
 ただ、日曜日だったため回答は火曜日まで待たざるを得ませんでした。
 「お客さんの方で壊れたんちゃうんですか?」とか言われたり、運送会社と出品者の間で責任のなすり合いになって問題解決が長引いたり……
 回答があるまではずっとそんな不安に駆られました。

 しかし、回答は出品者が手落ちを認めた上で代替品を送付してくれるとのこと。
 さらに、破損品はそちらで処分しておいて下さい、とのこと。
 運送会社からもお詫びを兼ねた連絡があり、最終的にはこちらとしては不満が残らない結果となりました。

 今回は受け取り後、すぐに中を確認し適切に対処したこと、特に画像を撮影し送信したことが功を奏したと思います。
 こんなトラブルはないのが一番ですが、もし今後同様のトラブルがあっても、今回の経験を生かして対処したいと思います。

 ちなみに、破損したコイルは取り付けてみるときちんと動作はしており、また破損部分もハーネスのカプラーで隠れるのでそのまま使っていますw
Posted at 2012/10/11 22:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | クルマ
2012年09月09日 イイね!

エアコン 壊れる予兆か?

 先日のブログや「何シテル?」で母の骨折のことを報告させていただきましたが、ご心配をお掛けすると同時に一部の方からは温かいお見舞いの言葉もいただき、本当にありがとうございます。
 おかげさまで、先週から週2~3回ほどリハビリに通っています。

 さて、昨日は私が休日だった上天候もあまりよくなかったことから、リハビリへ行く母を送迎したのですが、終わるまでの待ち時間を利用して病院の駐車場でエンジンルームをいろいろとチェックしていました。
 すると、エアコンコンデンサーと配管の繋ぎ目がコンプレッサーオイルで汚れているのを見つけました。










 稼働時にリキッドタンクの窓を覗いたときのガスの流量から見て、漏れている量は少ないかと思いますが、何しろコンプレッサー交換などの大修理から11年経っているものですから、果たしてガスとオイルの補充だけで来夏を乗り切れるのか、いやそれ以前にまだ続く残暑を乗り切れるのか不安になってきました。
 今年は使う機会が残り僅かとはいえ、ガスとオイルの量だけはチェックしてもらうべきか?と考えています。
 コンプレッサーを焼き付かせてからでは遅いですから。
Posted at 2012/09/09 12:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | クルマ
2012年07月31日 イイね!

暑くても(寒くても)運行前点検は大事です。

 今日はとにかく暑い!の一言でしたね。
 気象庁によると、私の地元である姫路の面白山では35.9℃(16時19分)を記録しました。
 ちなみに、全国1位は長野県飯田市南信濃和田夜川瀬というところの38.0℃(15時53分)だとか。

 これだけ暑くなると車の点検もなおざりになりがちですが、皆さんは運行前点検はしているのでしょうか。
 自慢になりますが、私は例え近くへちょっとだけ行く場合でも、あるいは天候が悪い場合でもタイヤ周りとエンジンルームは必ず目視でチェックしています。
 なぜなら、3年前の夏こんなことがあったからです。




 この時は自宅を出てから数分のところで鳴き声が聞こえたのですが、空耳かと思ったものの脇道に停めて覗いてみるとこのような有様でした。
 もしこのまま気づかずに走り続けていたらと思うとぞっとしました。
 結局JAFを呼び到着まで1時間、さらにそこから1時間かかって救出しましたが、恩知らずな奴なのかそそくさと逃げていきましたw
 皆さんも大丈夫と思わず、エンジンを始動する前に必ずボンネットを開けて中を見る癖を付けましょう。
Posted at 2012/07/31 19:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | 日記
2012年07月15日 イイね!

原因不明のヘッドライト破損

 ここ最近蒸し暑い日が続いていますね。
 今日は雨が降らないからまだましだろうと思っていましたが、あまりの蒸し暑さに我慢できずつい先ほどエアコンのドライを入れてしまいました。

 それはさておき、昨日夕方出かける前に車を見て回っていると、ヘッドライト周りに違和感を感じました。
 そこで両方を見比べてみると、助手席側ライトのロービーム側が明後日の方向を向いていました。

 よく分からない方のために画像を挙げておきます
 まずは正常な運転席側。
 リフレクターとレンズとの隙間がほぼ均一です。







 一方、こちらは助手席側。
 画面向かって左側の隙間を確認して下さい。







 どうやら、何らかの理由で光軸調整の機構が破損したようですが、ぶつけたり物を当てた覚えはなく、何でこうなったのか原因は分かりません。
 いずれにしても交換せざるを得ないので、ヤフオクで先日から目を付けていたものを運転席側と一緒に落札、数日以内に届く予定です。
 あぁ、また余計な出費が……

 ※交換作業は9月15日に行いました。詳細は整備手帳にて。
Posted at 2012/07/15 12:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障・トラブル | クルマ

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation