• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりゅうの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2013年4月28日

ECU交換作業(寒冷地仕様バッテリー版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
R'sから制御介入が緩和された修正版に
書き換え済みのマイECUが届いたので
代わりに借りていたテスト用ECUと
交換と行きます
2
エンジンルーム全景
3
+端子カバーがインテークパイプと干渉して
バッテリー持ち出しの邪魔になるので
面倒だけど撤去(寒冷地仕様だけ?)
4
イグニッションブースターやらステーやら
いろいろ外して
純正バッテリーをサルベージ
腰にクルぜ
5
せっかくなのでエアクリを掃除
ブロワーで埃をふきとばします
寒冷地仕様はエアクリと対面するのが
大変なのです
6
奥×2と底×1のボルトを外して
ECUを手前に引き出します

寒冷地仕様だと底のボルトが
バッテリー受けの底板と
スレスレの位置にあり非常に回しにくい

その後ECU手前のコネクタ2つを
ツメを押さえてムニュッと外します
7
ステーごとECUを取り外して移植します
これは簡単 ボルトは少し錆びてました

よく見たらECU品番ちゃんと同じですね
8
あとはいろいろ元に戻して完了です
お疲れ様でしたっと

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換(イエロー化)

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンチェックランプの件

難易度:

フロントブレーキパッド交換(ディクセル ES)

難易度:

スモール 球交換

難易度:

グリル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月29日 19:02
お疲れ様です(-^〇^-)

さすが寒冷地仕様ですネ!

バッテリーでか!!!

これでは、メンテが大変ですね。

バッテリーを荷台へ移設する手も有りますが・・・(^^♪
コメントへの返答
2013年4月29日 20:06
疲れました( ^ω^)

デカバッテリーのおかげで
冬は安心できるのですが…
DIY派には天敵です

荷台へ移すとただでさえ少ない収納が
さらに減ってしまいます(笑)

プロフィール

「オイルキープ20Lで12,000えん http://cvw.jp/b/1510950/44769492/
何シテル?   01/18 01:32
VRに乗り換えたおかげで車に興味を持ちました。 MTにしとけばよかった…と思ったのでCZ4Aを買いました。 細々と記録をしていこうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新車で買えるうちに勢いで買いました。 人生初新車、初MT車です。 2014/12/9契 ...
三菱 アスパイア 三菱 アスパイア
なぜかオッサンセダンを最初に選択。 擦ったりぶつけたり大変でした。 レア車でしたが、10 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2024.2.19にお別れしました。 CVTより異音、 高額な修理費が必要なため維持を断 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation