• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

ETCゲート作動しません( ̄○ ̄;)!

踊る大捜査線風にタイトル書いてみましたが、正直びびったのはないしょです(苦笑

今日は不祝儀続きの1年を締めくくる最後の法事。
普段とは違って、レガシィ5人フル乗車であちこちかけまわってました。

そして、
法事も無事終了ε=(^◇^;
帰路に着いた時に事件は起きたのです。

とある高速道路に乗り、ETCゲートのレーンに入ったところ、

「ETCカードを確認してください!」

とのメッセージが



クルマ走りだす時にカード確認の案内メッセージを受けていたのに・・・

そして、

クルマはゲートにさらに近づきます。

すると

「ETCカードを確認してください!」

との再度の警告が( ̄○ ̄;)!
もうゲートは目の前です。
徐行だったので止まることは難しくありませんでしたが、すぐにハザードランプを点滅させ、インターホンで係員を呼びました。

その間、30秒もありませんでしたが、追突の恐怖で心臓バクバクしましたね。
カードは動作確認できていたのに、こんなことが起きるなんて・・・

最近、ETC事故防止のためにゲート進入時のスピードを控えめにするようお知らせが出ていたので、スピードを抑えていて正解でした。

皆さんも気をつけてねノ(>Д<)ノ
ブログ一覧 | レガシィ | モブログ
Posted at 2008/12/13 18:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

到着!^^
レガッテムさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2008年12月13日 18:49
事無きを得て良かったですね。
で、原因は何だったんですかね~(謎?
もし、こちらに手落ちが無くて事故に遭ったらどうするんでしょうね(怒
私も今後気を付けるようにします。
コメントへの返答
2008年12月13日 21:52
カミサンといろいろ話し合ったのですが、直前まで間違いなくカードは正しく挿入されていました。
その区間は割引区間となっていて、ゲート進入500mくらい前に割引を受けられるよう信号を受信するポイントがあります。
なんかそのあたりで変な信号を受信しちゃったのかななんていろいろ考えましたが、もう一度試してみたくはないですね(^_^;)
2008年12月13日 21:04
私も一度だけカードを入れ忘れて、バーが開かなかった事がありました。

止まれずにバーに当たってしまいましたが、バーがウレタン製だったため車体は無傷でした(汗)

何があるか分からないので、通過時は気をつけないとですね・・・。
コメントへの返答
2008年12月13日 21:54
同乗していた方にも心配かけちゃいました(^^ゞ
便利になったのは結構ですが、機械を過信するのはご用心ですね。
2008年12月13日 21:17
ボクもゲートを封鎖しました(笑)

後続車がいなくて何よりでしたね!

コメントへの返答
2008年12月13日 21:56
とにかくハザードを点けて、サイドブレーキをひいて、インターフォンに向かって走りましたよ(*_*)
ミラーを見るのはヒヤヒヤものでしたね(汗
2008年12月13日 21:56
私は入間インターとの相性が悪いのでしばしばありますよ(~_~;)
コメントへの返答
2008年12月13日 21:58
こういう経験をすると、とにかくゆっくり走るに限りますね(^_^;)
2008年12月13日 22:33
追突されたらと思うと恐ろしいですね・・・
コメントへの返答
2008年12月13日 23:07
ほんとそうですね。
平穏に進んでいる時間の中でも、突然起きる危険がいっぱいです(^_^;)
2008年12月13日 23:42
コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!

いち早く、このネタを拝見したので、ゲートには細心の注意を払いました。(^_^;)

当たらないで、当たられないで良かったですね。
コメントへの返答
2008年12月14日 8:49
たまたまそれほど混んでなかったのが、幸いでしたよ。機械過信はご用心ですぞ!
2008年12月14日 0:07
ゲート開かず→ブース内で停止→後続のクルマが追突
っていうケース多いみたいです。
事故にならなくてホントよかったですね。大型トラックとかだとシャレになりませんよね。

ETC導入当初から運用している料金所は機器が古く、結構不感知・感知不良があるみたいです。千葉だと京葉道路の船○本線料金所なんかはそのメッカ?みたく、私も経験あります^^;
コワカッタ気持ちよぉく分かります。
コメントへの返答
2008年12月14日 8:52
もし、感知不良が今回の原因だったらちょっと許せないな~(怒
年寄りを後部座席に乗せていたりしてクルマから逃げるにしても簡単な状況ではなかったのでなおさらです。
二度と味わいたくない経験ですので、整備をきちっとやってもらいたいものです。
2008年12月14日 0:19
ゲートが作動しないことも驚きですが、経験者が多いことに驚きました。
開かない確率、高すぎますよね。
コメントへの返答
2008年12月14日 8:55
これまではどちらかというとドライバー側の過失に問題があると事件が起こるたびに指摘されていましたが、今回のケースで必ずしもそれだけではないことが分かりましたね。
ドライバー側としては、最新の注意を払うとしてもこういった問題がたびたび起きることについて管理者側の認識を深めてもらわなければいけませんね(^_^;)

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation