• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

富士と紅葉

富士と紅葉 昨日とはうってかわって肌寒い1日となり、ちょっと鼻水出しているアイのりです(笑

昨日は、素晴らしい青空でしたね♪
こんな天気の時は・・・・といつもの悪い虫が起きてしまい山中湖へ(爆
今が盛りの紅葉をターゲットに修行してまいりました。
山中湖と富士が見える峠では、
←ご覧の絶景でした!

こんな富士は逃しちゃいけません!ということで、いつもの撮影ポイントで数カット。


その後、山中湖の湖畔に降りて紅葉撮影です。
前回の紅葉撮影で、見た目どおりの色が出せなかったことを反省して、今回は、ピクチャーモードを”ビビッド”に、モニターを見て色が出ないと判断した場合はさらに”ライブガイド”で”色を鮮やかに”して撮影です。
一応、見た目の色は出せたかも(苦笑






その後は、最近気になっている”玉ボケ”にチャレンジ!
逆光の光量を、樹木で調整しながら試してみましたが(汗
玉ボケの綺麗な出し方は、師匠からのアドバイスをいただきたいなと!


そして、初冬の風景を切り取って終了です。


2012カメラ修行の旅もそろそろ終盤戦。
来週末は天気が良ければ、”スタンドリバー”でイチョウの絨毯をターゲットに修行の予定です。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2012/11/11 16:11:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 16:26
絵葉書のような写真です!

昨日は本当にお天気がよくて撮影日和、ドライブ日和だったですね。
来週末はスタンドリバーですか!
土曜日はお仕事倶楽部なので、日曜なら参加したいです。
コメントへの返答
2012年11月11日 20:53
ありがとうございます。
今回の撮影では、太陽が味方してくれました(笑
予報では、日曜日が晴れのようですよ。
決行日が決まりましたら、ご案内させていただきますね♪
2012年11月11日 17:20
素晴らしいカットがたくさん撮れましたね♪

もうプロなみですね!

紅葉の赤が素晴らしく鮮やかでそれだけで作品になってますよ(笑)

来週は土曜日は仕事なんで日曜日ならご一緒させてくださいね♪
コメントへの返答
2012年11月11日 20:55
ありがとございます。
腕よりも何よりも太陽さまさまです。
光の差す方向を考えて撮っている自分をほめてあげたいなと(爆
今のところ、日曜日が晴れのようですが、決まりましたらご案内しますね♪
2012年11月11日 18:53
お見事です!! ファインダー効果が如実に表れてますね。。。

特に最後の写真は、かなり熟考された構図なんではないでしょうか・・・。

玉ボケは、絞りを開放より1段位しぼって、背景を死ぬほど吟味します。。。

これは、結構ロケーションに左右される場合も・・・

次は雪山写真ですしょうか・・・。楽しみにお待ちしております。
コメントへの返答
2012年11月11日 20:59
ありがとうございます。
最後の写真は・・・ひらめきです(爆
樹木の陰がとっても印象的だったので、露出補正を-1にして夕焼けっぽく仕上げてみました。
玉ボケ・・・たしかに背光が重要ですね。
光が強すぎず、弱すぎず、朝とか夕方とかの光でチャレンジしてみたいなぁと思いました。
次回の紅葉でもう一度頑張ってみますね♪
2012年11月11日 19:25
いい色ですねぇ~。^^

富士山・・・ダイヤモンド富士チャレンジしてみて下さい。
コメントへの返答
2012年11月11日 21:02
山中湖では、今ちょうどダイヤモンド富士が見られるようですね♪
ダイヤモンド富士を狙うカメラマンがたくさんおりましたが、私は暗がりを帰るのが不安だったので残念ながら帰還となりました(涙
山中湖に泊まりたかったです(笑
2012年11月11日 20:05
お~いい写真!(*^-^)b


玉ボケは良いレンズでないとなかなか難しいような気もします。
コメントへの返答
2012年11月11日 21:07
ありがとうございます。
やはり、いいレンズじゃないと無理なんですかねぇ(涙
レンズ沼へは立ち入り禁止の方向なんで、しばらくは手持ちレンズでがんばってみます♪
2012年11月12日 4:04
流石、富士!
グレートです!!
更に腕を上げたような気がしますよ!!!

私は最近、腕が挙がりません(涙
コメントへの返答
2012年11月12日 17:50
ありがとうございます。
カメラ熱ばかり上がって、レガシィの走行距離が上がりません(笑
このままだと、みんなのカーライフじゃないので、このサイトにふさわしくないかもですね(冷や汗

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation