• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

梅雨の花と言えば紫陽花

梅雨の花と言えば紫陽花 梅雨入りした最初の週末。
ネットでチェックしたところ、鎌倉では紫陽花の開花がぽつぽつと始まったとのことでしたので、Xデーに向けた下見もかねて、朝からお出かけしてきました。

訪れたのは、長谷駅周辺エリア。
御霊(ごりょう)神社、長谷寺、光則(こうそく)寺と巡ってきました。
6月がスタートしたばかりで紫陽花はまだまだだろうと思っていましたが、

ドンデモナイ!(笑

紫陽花寺として有名な長谷寺では散策路の上部では、4分くらいは咲いていて、それなりに楽しむことができました♪
季節はひとの思いを上回る速さで巡っているんですね(ため息
紫陽花の開花がピークになるころは、見学のために整理券がでる場所もある鎌倉ですが、今日はそこまでの大混雑もなく、紫陽花を楽しむことができました。

詳細は↓のフォトギャラでお楽しみください。
</object>' target='_blank'>

そして、紫陽花をひととおり楽しんだ後にはこちらのほうも↓


ほんのちょっとですが、トレーニングしてきましたよ(笑
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2013/06/01 21:28:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年6月1日 21:39
そちらも紫陽花だったようで(笑)

実は豊島園も紫陽花列車が走っていたので私もプチ撮り鉄も(^-^ゞ

来週も晴れるといいですね♪
コメントへの返答
2013年6月2日 9:07
下見もかねて行ってきました♪
例年ですと6月下旬の見ごろの時期に訪れるんですが、紫陽花よりも人が多い鎌倉ではあちこちちらほらと咲いている今ごろに訪れるのも悪くないなぁと思いました。
来週・・・幹事の日頃の行い次第ですね(謎爆
2013年6月1日 21:54
イイですね!

紫陽花に、江ノ電に、湘南エリアはこれからが旬ですよね!

コメントへの返答
2013年6月2日 9:09
お寺巡りではじんわりと汗をかく陽気でしたが、海沿いではさわやかな風が吹いていて太陽にも焼かれずに帰ってこれました♪
花だけでなくだんごも用意しましたので、ご期待ください♪
2013年6月1日 22:26
GTPアジサイ~ズですかね?(爆

数でも質でも天気でも負けました。
今日は午前中に行くのがベストでしたね。午後は曇っちゃって。
コメントへの返答
2013年6月2日 9:12
昨日は同じターゲットを皆さんで狙ってましたね(笑
たしかに鎌倉も午後からは陽が陰っちゃいましたが、それはそれで海風がとてもさわやかでのんびりできましたよ♪
今月は、どこかで紫陽花オフやりたいですね(笑

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation