• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

いざ!鎌倉散策

いざ!鎌倉散策 紅葉撮影第5章。
本日は、四季を通じて何度も訪れている鎌倉。
これから紅葉が落ちるまでの間は、鎌倉詣でを続ける予定です。

今回は、鎌倉駅から西方にある源氏山(げんじやま)公園、海蔵寺(かいぞうじ)、寿福寺(じゅふくじ)と巡り、鶴岡八幡宮でフィナーレを迎える行程です。
この時期の鎌倉は、大変なにぎわいとなることから、朝早くに自宅を出発し、太陽の光がようやく街角に射し込んできた時間には鎌倉駅に到着です。

これまで何回も通い続けてきた鎌倉。
”ソロモンよ。私は帰ってきた!”という気分です(笑
街中を源氏山目指して散策。街並みはすでにクリスマスの様相でした。
01鎌倉の街並み
01鎌倉の街並み posted by (C)アイのり

およそ30分ほどで源氏山に到着。
地元の方が、犬のお散歩をされているほかは、ごくわずかのカメラマンのみ。
源氏山の紅葉は、見ごろを迎えた感じです♪
朝の柔らかい陽光の中で、さっそく撮影開始です。
07源氏山公園
07源氏山公園 posted by (C)アイのり

03源氏山公園
03源氏山公園 posted by (C)アイのり

08源氏山公園
08源氏山公園 posted by (C)アイのり

09源氏山公園
09源氏山公園 posted by (C)アイのり

05源氏山公園
05源氏山公園 posted by (C)アイのり

しばらく楽しんだ後、次の訪問先である、寿福寺、海蔵寺へ移動。
こちらの紅葉は、まだ色づき始めという感じでした。
来週以降に期待です。
10海蔵寺
10海蔵寺 posted by (C)アイのり

11海蔵寺底脱の井
11海蔵寺底脱の井 posted by (C)アイのり

12寿福寺
12寿福寺 posted by (C)アイのり

そして、本日の最終目的地である鶴岡八幡宮へ。
七五三のお参りやら観光客で大混雑の中、境内で一番の紅葉スポットである池の周辺を散策しました。
15鶴岡八幡宮
15鶴岡八幡宮 posted by (C)アイのり

18鶴岡八幡宮
18鶴岡八幡宮 posted by (C)アイのり

17鶴岡八幡宮
17鶴岡八幡宮 posted by (C)アイのり

19鶴岡八幡宮
19鶴岡八幡宮 posted by (C)アイのり

20鶴岡八幡宮
20鶴岡八幡宮 posted by (C)アイのり

と、こんな感じで終了し、午前中に撤収完了です(はやっ!
帰りの鎌倉駅は、そりゃもう大変な混雑で、鎌倉詣では早起きが重要!”と痛感しましたよ(苦笑
来週は、また違った秋の鎌倉を撮りに行く予定です。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2013/11/23 17:28:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年11月23日 17:35
秋の鎌倉も満喫できたようですね♪
みんカラを覗いたらかなり早めの撤収だったので驚きました(^-^ゞ
こちらもかなり混んでいたので早めに立川は出たんですが、鳶を撮るポイントの駐車場が満車で結局撤収しました(^-^ゞ
コメントへの返答
2013年11月23日 17:54
今日は、朝はとっても寒かったですが、日中はぽかぽが陽気で最高の撮影日和でしたね♪
撮影のほうは、朝の柔らかい陽光の時は、いい調子だったんですが、陽射しが強くなって光と影が極端すぎてちょっと苦戦しました(苦笑
来週も、早起きして穏やかな光で朝いちばんショットを狙います♪
2013年11月23日 18:48
こんばんは、初めまして^^
色鮮やかな写真とてもキレイですね!
自分も鎌倉に行ったのですがこんな感じにキレイに撮れなかったと思います。
源氏山公園の紅葉がすごくいい感じ。
もっと調べてから行けばよかったかな。
江ノ電もすっごい混んでましたよ(笑)
コメントへの返答
2013年11月23日 21:17
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
鎌倉にいらっしゃったことがあるんですね。
鎌倉は江ノ電あり、海あり、季節を彩る花々あり、そして歴史と伝統のある神社仏閣ありと被写体の宝庫で、何撮ったらいいかいつも迷います(笑
今回は、ウェザーニュースで調べて源氏山をターゲットにして出かけてみました。
ピクチャースタイルを紅葉にして赤を強調してみたので、実際はもう少しくすんでいたイメージです。
これから、さらに紅葉が色づいてくるので、
楽しみです。
引き続き秋を楽しみましょう♪
今後ともよろしくお願いします。
2013年11月23日 23:57
綺麗ですね~寿福寺なんて懐かしいな~♪
藤沢に住んでいるころはよく行きました!

鎌倉、江ノ島といいスポットが多いですよね。楽しみです(^^)v
コメントへの返答
2013年11月24日 8:45
そろそろ鎌倉はいい時期を迎えますよ♪
久しぶりに鎌倉の紅葉めぐりしましたが、古都鎌倉のあの落ち着いた雰囲気はいつ行ってもいいものですね。
ただ、人が多いのが玉にきずですが(苦笑
MOTOエクさんは、藤沢に住んでいらっしゃったんですか!
昔を思い出しながら、是非再訪してみてはいかがですか?(笑
2013年11月24日 16:35
初コメ失礼します。

鎌倉もだいぶ色づいてきたんですね。
私は来週末に長谷寺へ出撃予定なので食いついてしまいました。


劇混みな予感なのでまともに撮影できるか微妙ですが頑張ってきま~す
コメントへの返答
2013年11月24日 18:19
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
いよいよですよ~(笑
長谷寺はたしか昨日からライトアップが始まったと聞きました。
鎌倉唯一の紅葉ライトアップなので、是非ナイスショットをお待ちしてます♪
これから、3週間くらいが鎌倉がホットな季節になりますので、お互い頑張りましょうね♪
引き続き、よろしくお願いします。
2013年11月24日 16:55
今秋はアイのりさんの紅葉フォトでお腹一杯になりそうです(笑

結局、西○渓谷は断念しました(涙
来年こそは!と心に誓いました(苦笑

いつも素晴らしいフォトを有難うございます。
コメントへの返答
2013年11月24日 18:23
まだまだお腹いっぱいになるのは早いですよ(笑
紅葉は、今まさにお隣にまでやってきてますので、是非お出かけしてみてください。
今年は週末ごとに天候が悪いうえ、事前情報では西沢はかなりハードなようでしたので断念しましたが、来年は是非行ってみたい場所の一つです。
引き続き、秋を楽しんでまいりましょう♪
2013年11月24日 18:52
鎌倉は紫陽花よし、紅葉よし、なんですね。
青空にモミジの赤が鮮やか!

JRではありませんが「そうだ!鎌倉行こう」って気にさせてくれる写真ばかりです。
コメントへの返答
2013年11月24日 20:53
どうもありがとうございます。
宿主さんのご自宅からなら横須賀線で一本で来れますよ♪
是非いらっしゃいませ!
チューチュートレインの前に、そうだ鎌倉へ行こう!が先ですぞ(笑

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation