• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

春の天使たち

春の天使たち 3月29日土曜日。
今日は早朝から箱根に向かって出撃!

目的地は、仙石原にある箱根湿生花園のミズバショウです。

ミズバショウというと、連想されるのがこれ↓

夏がくれば思い出す
はるかな尾瀬 遠い空
霧のなかにうかびくる
やさしい影 野の小径(こみち)
水芭蕉の花が咲いている
夢見て咲いている水のほとり
石楠花(しゃくなげ)色にたそがれる
はるかな尾瀬 遠い空

この童謡から、ミズバショウというと思わず夏をイメージしてしまいますが、実際は、雪解け後に出てくる春の花。
そして、このミズバショウが4月のこの時期に箱根では見ごろを迎えるというのを知ったのは、実は去年のことで、昨年に続いて2回目の撮影行です。

現地には8時30分に到着。
今日は暖かくなると思いきや、気温は10度で、しかも強風により寒い(汗


開門の9時に2番乗りで入場して、何はともあれミズバショウの群生地へ。
昨年に比べるといくらか見劣りはしますが、ほぼ見ごろ♪
しばらくはこの可憐な天使たちを追い回すこととしました。
01
01 posted by (C)アイのり

ローアングルから60mmマクロで撮影。
木道からカメラを水面近くまでおろすのは冷や汗ものです(汗
02
02 posted by (C)アイのり

ぐっと寄って天使を撮影。
03
03 posted by (C)アイのり

この自然公園には、ミズバショウのほかにたくさんの花が咲いています。
お友達が最近のブログで撮られていたカタクリの花。
訪問した時は、花を閉じていましたが気温の上昇とともに開いてくれました♪
04
04 posted by (C)アイのり

そして、こちらはフキノトウ。
天ぷらにして食べたくなったのは、ここだけのヒミツ(笑
05
05 posted by (C)アイのり

名前はわかりませんが、池の水面を埋め尽くした緑。
とっても美しかったのですが、その美しさを表現できないことに反省。
06
06 posted by (C)アイのり

こちらはザゼンソウ。
仏像の光背に似た形の花弁の重なりが、僧侶が座禅を組む姿に見えることが名称の由来とのこと。
雪の中から顔を出したザゼンソウを撮ってみたい衝動に駆られました。
07
07 posted by (C)アイのり

そして、最後にもう一度ミズバショウを撮影。
08
08 posted by (C)アイのり

撮影中は曇りでしたが、その後に晴れてきてぽかぽか陽気に。
もうちょっと遅く来ればよかったなぁと反省しましたが、まあしょうがない。
花撮りは朝一勝負が鉄則ですね(笑

来週まで桜がもってくれれば、次週末は夜桜撮影にチャレンジしようかなと思ってます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2014/03/29 18:43:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

おはようございます!
takeshi.oさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年3月29日 18:56
こんばんは♪

思わず、歌いながらブログ読んじゃいました 笑

ミズバショウ、初めて見たように思います。
なんだか、不思議な感じですね~

フキノトウ・・・やっぱり天ぷらですよね~

あぁ~・・・お腹すいてきました・・・
コメントへの返答
2014年3月29日 20:59
こんばんは。
今日は、あいにくの曇りでしたが、抜けるような青空の下、新緑が水面に映り込む尾瀬の風景が思い浮かんでもらえましたかね?(笑
ミズバショウって雪解けがとても似合う花なんですが、サトイモ科だってことに今日調べていて気がつきました。
フキノトウもそうなんですが、私ったらやっぱり花よりだんごなのかもしれません(笑
2014年3月29日 19:19
お疲れさまです。
午後からは晴れてきましたね♪

水芭蕉は実は一度もとったことがありません(^-^;
来年は撮りたいなぁ…

あと、蓮も撮ったことがないので、年は不忍池の睡蓮を狙ってたりします♪
コメントへの返答
2014年3月29日 21:05
朝の箱根は結構風が強くて、撮影にならないんじゃないかと思いました。
朝早くから晴れてくれればカタクリの花ももう少し開いてくれたのかなぁと思います(残念
ミズバショウは尾瀬や片品や白馬まで出動すれば、撮ることができるんですが、なかなか遠いですからね(苦笑
来年は是非ご一緒しましょう♪
水面の緑は蓮なんですかね?
蓮といえば、行田の古代蓮が、昨年から我が家では気になるターゲットになりつつあります。
2014年3月29日 19:24
こんばんは♪

GWに箱根旅行の予定があるのでここも行ってみようかと思います。
ただ、家族連れなのでゆっくり撮影にとはいかないでしょうけどね(爆)

天気予報変わらないかなぁ?なんて淡い期待で見てみたら朝から80%の降水確率ですね(爆)
何して過ごすか検討中です・・・
コメントへの返答
2014年3月29日 21:10
どうもです。
この自然公園では、コマクサなどの高山植物も見ることができてなかなかおすすめですよ♪
そういえば、今日は名前はわかりませんが鳥を見ることもできました。
私には撮れませんでしたが、お出かけの際にはぜひ600mm持参でお願いします(笑
明日の天気はかなりひどそうですね(汗
私も明日は部屋撮りでの被写体を考え中です(苦笑

2014年3月29日 20:23
アイのりさんこんばんは.

ミズバショウ
カタクリ
ふきのとう
ザゼンソウ

豪華な共艶ですね.
早春揃い踏みみたいな!

じっくり堪能させてもらいました.
ところで,夜桜はいずこへ?
コメントへの返答
2014年3月29日 21:16
こんばんは。
masamasaさんが栃木で撮られたカタクリにインスパイアされて、カタクリにチャレンジしましたが、いやいやまだ腕が未熟でした(苦笑
私も早春の花の横綱大関がこれだけそろっているとは思いもよりませんでした(笑
もう少し暖かければ1日いても飽き足らなかったかもしれませんね。
次週の夜桜は、今のところ小田原城周辺の夜桜ライトアップを狙おうかなぁと妄想中です。
次の週末まで何とかもってほしいものです。
2014年3月29日 21:44
いつものスキー場へ向かう道路で、メロディーロードとして流れます(笑)。

水芭蕉は、以前に安比高原の駅前にちょろっと咲いているのを見たことがあります。でも、身近な箱根でこんなに沢山の花を見られるんですね。いいなぁ。

私は、自宅近くの公園でサクラを撮ってました。
コメントへの返答
2014年3月29日 22:43
いつものスキー場周辺ではGW辺りにミズバショウが見れるようですね♪
行ってみたいんですけど、関越の渋滞がねぇ(苦笑
箱根は宿主さんのところからも近いので是非いらっしゃいませ♪
ただ、スリーラスター施工したあとはご注意ですぞ(謎爆
2014年3月30日 7:02
おはようございます♪

桜が人をひきつけている中で、アイのりさんは可憐な花たちを追っていたんですね(^^)
ここはとてもいいところですね。
桜がひと段落したらぜひ訪れてみたいところです。

masamasaさんのように次々と名前は出てきませんが^^;、写真から素敵な花たちであることがよくわかります。
とてもいい場所をありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2014年3月30日 9:06
おはようございます。
TOMO。さんコメントありがとうございます。
この週末は桜にするかミズバショウにするか最後の最後まで悩みましたよ(笑
でも、まだまだ、私の地元周辺では桜が1、2分咲きくらいだったので次週末の桜にかけることにしました♪
こちらのミズバショウは来週もOKだと思いますし、これからの季節はたくさんの花を見ることができます。
高山植物の女王と言われるコマクサも見ることができるとか。。。
TOMO。さんの撮られた素晴らしいミズバショウの作品をお待ちしております♪
2014年3月30日 7:55
おはようございます。

箱根湿生花園の近くは何回か通った事があるのですが、いろんな花が咲いているのですね。水芭蕉の花も素敵ですが、他の花々も綺麗ですね^^春はサクラに注目しがちですが、地面にも水面にも春が芽吹いてきているんだなとお写真を拝見しながら思いました。ありがとうございます。

コメントへの返答
2014年3月30日 9:12
おはようございます。
.Tomさんコメントありがとうございます。
私の自宅からは意外と近のに、昨年まで4月のこの時期に箱根でミズバショウが咲くということを知りませんでした(汗
ミズバショウというと尾瀬のような高山で見られるものと思っていた自分に喝!です(笑
お友達の皆さんが春の花を撮影されているのを見て、門前のオヤジ何とやら!という感じでカタクリやザゼンソウという花を覚えたのはつい最近のことですけど(笑
春の息吹を感じて頂けたようでよかったです。

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation