• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

リニューアルオープン!

こんばんは。

PCからご覧いただいている方は、あれっ?ってすぐにわかっちゃいますが、お友達のサポートによりスタイルシートを弄って、大画面表示対応のページにリニューアルしました。
これで、ただ今話題沸騰中の高画質表示へも移行できそうです♪

何度もしつこくメールしたにも関わらず、懇切丁寧に教えて頂いたさんぺぇさんに感謝です。
また、スタイルシートを弄るにあたってはImpact!さんのブログが大変参考になりました。
この場を借りてお二方にお礼申し上げます

さて、そんなわけで・・・
手元にRAWデータはありませんが、何はともあれ過去の画像から貼り付けみます。
大きな画像で表示すると、撮影技術がもろに丸見えになってしまいますね(^^ゞ
これから、さらに精進してまいります(^^)/














































次回のブログは、RAWデータからの切り出しでがんばります(^^♪

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2015/01/07 20:38:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

イタリアン
ターボ2018さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2015年1月7日 21:27
画像がデカすぎて、右側にはみ出していますよ(笑)。

カレンダーとかブログカテゴリーの部分をスキップするために、







とか書いている人も見かけますね。
コメントへの返答
2015年1月7日 22:40
げげっ(゚Д゚;)
そうですね。
お持ちのPCの画面の大きさによっては、1024×682の画像だとはみ出ちゃうかもしれませんね。
右側のカテゴリーの部分をどうよけるかも含めて、まだまだ改善の余地ありですな(^^ゞ
ご指摘ありがとうございます。
2015年1月7日 21:55
すごい!

祝!大進化ですね(笑)
JPEGからではダメなのですねえ
そのうちカラクリ教えてくださいませ(^^♪
コメントへの返答
2015年1月7日 22:45
こんばんは。
私の場合、画像はフォト蔵からのリンクなんですが、画像の加工の仕方とリンクの貼り方によっては、オリジナル画像に比べてかなりの劣化が進んでしまうとのことです。←お友達の受け売りですが(^^ゞ
詳細は、また別途お知らせしますね(^^♪
2015年1月7日 22:39
今皆さん話題の大画面高画質化ですね♪
撮るだけでなく、いかにこのみんカラページ上で魅せることが出来るか?
わたしもまだまだ試行錯誤勉強中です
コメントへの返答
2015年1月7日 22:48
こんばんは。
そ.た.に.ん.さんコメントありがとうございます。
私のようなPC無知の者がスタイルシートを弄ったらどうなっちゃうんだろうとひやひやしながらの作業でしたが、持つべきものはみん友さんです♪
大画面高画質化に耐えられるような写真を撮れるよう精進してまいります(^^♪
2015年1月7日 23:28
こんばんは♪

無事に完成したようで安心しました!
後は2段目のヘッダーが入れて完全形態ですかね?

私も知識無くコピペで作ったスタイルシートなんで復旧の必要性が発生したら多分直せません(爆)

メニューバーの上に画像が表示されるように貼ってる方もいるので、次の課題はそれですね
コメントへの返答
2015年1月8日 18:32
こんばんは。
出来上がりを見て、何だかみんカラにアクセスするのが楽しくなってきちゃいましたよ(笑
2段目のヘッダーは皆さんいろいろと工夫されてますね。
この週末は2段目のヘッダー用の画像撮影に行こうかと考え中です(爆
これ以上弄ると壊しそうなので、当面はこれでニヤつくことにします。
懇切丁寧なご教授ありがとうございました。

2015年1月8日 7:05
おはようございます。

えーっと…流行ってるんでしょうか(笑)

滝の写真なんかはかなり違いが分かり易いですよね。
高精細な感じで♪

これからのお写真ブログ、更に楽しみにしてま~す♪
コメントへの返答
2015年1月8日 21:11
こんばんは。
皆さんと同じレベルの高画質大画面の波にようやく私も追いついたということでしょうか(^^ゞ
こうやって大画面で見てわかったことは、滝の写真以外はヘタレってことで(汗
滝の写真のレベルでの撮影をこれからコンスタントにこなしていけるのか?何だか不安ばかりが募りますが、引き続き修行の日々が続きそうです♪
2015年1月8日 12:39
こんにちは^_^

えーとっ、流行ってますよね(笑)
羨ましいです!
私も表示サイズ変えたり、スタイルシート弄ったりしたいのですが、なかなか怖くて手をつけてません(汗)
是非、今度習ったこと全部教えてください(^-^)/
ブログにしてもらうと、助かるかな(笑)
(IT難民に愛の手を〜(ー ー;))
コメントへの返答
2015年1月8日 21:15
こんばんは。
スタイルシートなんてろくに弄ったことがない私でもここまでできましたよ♪
senbonzakuraさんにもきっとできるに違いない!
技術的な支援は私にはできませんが、頑張ってみてください(^^♪
次回お邪魔するときには、きっと素晴らしいマイページになっていることを期待します(^_-)-☆
2015年1月8日 19:57
こんばんは~^^

やっぱり、流行っているんですね(笑)

良い感じですね♪
吐竜の滝の雰囲気も素敵です~
撮ったときの思いがブログにそのままアップできればうれしいですよね^^b

触発されちゃいそう^^;
senbonzakuraさん、同意です(^m^)
コメントへの返答
2015年1月8日 21:28
こんばんは。
みんカラがみんなのカメラライフになってからずいぶん経ちますが、画像をアップで見たいなぁと思い始めた不満にようやく耐えられるページに仕上がりました。
吐竜の滝、ありがとうございます。
昨年、1年間の中での私のベストショットです♪
大画面で見たら、撮影して初めて現像した時の感激がよみがえってきましたよ(笑
syuppoさんもよろしければどうぞ(^_-)-☆
2015年1月9日 0:29
こんばんは~

すごく高精細な画像になっていますね。

どの写真も素晴らしいです~

僕もアイのりさんと同じく、EOS6D使いですので
負けないよう頑張りますw
コメントへの返答
2015年1月9日 23:17
こんばんは。
Polo Fender Editionさんコメントありがとうございます。
新しいHNに変えられたんですね♪
そして、なんと6D仲間\(^o^)/
6D使い始めてまだ間もない若輩者です(^^ゞ
いろいろと情報交換させてくださいね。
よろしくお願いします。
2015年1月9日 18:30
こんばんは~

大迫力ですね♪
やり方はさっぱり解りませんが
僕の写真ではこんなに大きくすると・・・恥ずかしくてとても出来ません(爆
とりあえずは、一番上のタイトルの所に写真を入れてみたいです(*^。^*)
コメントへの返答
2015年1月9日 23:21
こんばんは。
どうもありがとうございます。
大画面にするのもよし悪し(汗
今までだと、まあUPしてもいいかなぁと思っていたものに躊躇するようになりそうです(^^ゞ
ヘッダー画像への写真挿入は、スタイルシートの簡易編集のヘッダー画像に読み込ませれば簡単にできますよ♪
ヘッダーの高さと画像の組み合わせに戸惑いますが、何度かチャレンジすればいい感じになると思います。
ぜひ、お試しあれ(^^♪
2015年1月10日 8:20
2段ヘッダーと写真の前面化成功しましたね〜
おめでとうございます(^^)
コメントへの返答
2015年1月10日 13:34
こんにちは。
どうもありがとうございます。
2段ヘッダーの画像を探す旅がしばらく続きそうです(^^ゞ
引き続きよろしくお願いします<m(__)m>

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation