• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

安曇野リベンジ

2月28日(土)。
2週間前に訪れた安曇野へ白鳥撮影に再び出撃してきました。

どうやら、私ったら・・・

白鳥の魅力に憑りつかれてしまったようです(^^ゞ

前回の白鳥撮影オフ以降、目をつぶると雪中を幻想的に飛翔する白鳥が目に浮かぶようになり、

このままシーズンを終わらせられない!

このまま白鳥さんたちを手ぶらで北に帰らすわけにはいかない!

と、ロンドン五輪の松田選手のような心境となってしまって、前日の夜に急きょ出撃することを決定しました(笑

早朝4時に起床して出発。
時間の制約もあって普段は使わない圏央道を利用して現地へ。
自宅から3時間30分ほどで現地に到着。
安曇野で日の出を見る事は難しいけど、朝8時くらいなら何とかつける自信がつきました♪
これなら、安曇野の春も撮れそうだな(謎笑

ところが、梓川サービスエリアで休憩していたところ、
先行している現地のお友達からメールが。。。
なんと、

御宝田遊水池には白鳥が一羽もいない(滝汗

ここ数日の暖かさで2週間まえには何百といた白鳥さんたちは次々と北へ旅立ってしまったようです(T_T)
そこで、お友達の指示により犀川白鳥湖へポイントを移動しての撮影となりました。

現地に到着。
すでにお友達をはじめ、たくさんのカメラマンがスタンバイ。
しかし、白鳥さんの数は100いるかいないかくらいかな((+_+))
時間の関係で私に与えられた時間は4時間。
見た目はおじさんですが、気持ちはシンデレラのようになって一所懸命シャッターを切りました(^^ゞ

1 旅立ちを待つ


2 旅立ちへの不安


3 ハイテンション


4 今日出かけます?


5 準備万端


6 ブレーキ!!


7 落下(トリミングあり)


8 休憩場所へ移動してきました


9 旅立ちの相談


残念ながら、正午でタイムアップ。
白鳥さんたちの飛翔を待ち続けましたが、結局1羽も飛び立ってくれませんでした(T_T)
ただ、今回は前回の撮影行では拝めなかった雪に覆われた常念岳を撮影することができたのが収穫でしたね(^^♪

10 雪の常念岳


今年の2月は安曇野を2回訪問。
天候と運には恵まれませんでしたが、非常に有意義な撮影行となりました♪

来シーズンこそ、三度目の正直!!

今シーズンは叶わなかった安曇野の雄大な風景を飛翔する白鳥さんのシーンは来年にリベンジを果たすことに決定です。
それまでの間、

腕を磨いて白鳥さん達の来訪をお待ち申し上げたいと思います(^^♪

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

本日の装備
Canon EOS70D
TAMRON SP70-300 F4-5.6 Di VC USD
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2015/03/01 17:18:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運試し
ターボ2018さん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

朝練 → CARS AND COF ...
norick.no1さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 17:30
こんばんは♪

白鳥にはまっちゃいましたね☆
難しそうな被写体ですが
綺麗に撮れたときの達成感は
かなりなんでしょうね!

写真のタイトルも良いですね♪
コメントへの返答
2015年3月1日 21:03
こんばんは(^^)/
いや~♪去年も2回ほど白鳥撮影の経験はあるんですが、今年はホントその魅力にはまっちゃいました(^^♪
その愛らしさと一所懸命がんばっている仕草、そして何といっても安曇野の風景の中で絵になるその美しさは素晴らしいです\(^o^)/
まだまだ上手く撮る事が出来ておりませんが、来シーズンも追いかけてみようと思ってます。
写真のタイトル、ありがとうございます。
北帰行前の白鳥さんたちの心情を思い描いて付けてみました(^^ゞ
2015年3月1日 17:34
こんばんは、結局昨日行かれたのですね!

明日出撃予定ですが、何羽残っていてくれるのか、凄く不安です(^^;;

行かないと後悔しそうなので、とりあえず出掛けて来ますが、さて‥
コメントへの返答
2015年3月1日 21:07
こんばんは。
はい♪このまま宿題として来シーズンに繰り越しできそうもなかったので、時間制限で出かけちゃいました(^^ゞ
結果としては、残念でしたが自然相手ですからやむを得ないですね(;^ω^)
↓の方のブログでは、まだ何羽か残っているようですね。
私が撮れなかった安曇野の風景とのコラボ写真、楽しみにしております(^^♪
2015年3月1日 17:49
こんにちは^_^

おっ!ここにも白鳥に恋してしまった方が(笑)
昨日はお疲れ遠い所、お疲れ様でした!
前回よりは、天気も良く常念岳が見えたのに肝心の白鳥たちが飛びませんでしたね〜(^_^;)
これも、北帰行の準備なんでしょうね〜。
しかし、3時間半できちゃうならいつでも来れちゃいますね(笑)
春先、またご一緒しましょう!
コメントへの返答
2015年3月1日 21:15
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
白鳥の魅力にはまってしまって、なんだか白鳥の着ぐるみ着て撮りたくなる気持ちがわかってきましたよ(爆
それにしても、残念でしたね。
まあ、こんな日もあるさということで、来シーズンに向けて英気を養うことにします(^^ゞ
お値段が高いので今まで敬遠してきた圏央道ですが、安曇野付近まで日帰り撮影圏内に入れることができたのは収穫でした♪4月にはまたお出かけしちゃうかも( ̄― ̄)
またそちら方面に出かけるときにはよろしくお願いします(^^♪
2015年3月1日 21:15
こんばんは

お疲れ様でした
たぶん白鳥だけならお近くでも撮れるんでしょうが、背景となる雪山の魅力にもやられたのでは、笑

是非次は、白鳥とスノーモンキーに挑戦してくださいな(^O^)
コメントへの返答
2015年3月2日 19:48
こんばんは。
なかなかの遠路ではありましたが、安曇野の風景は遠征するだけの価値がありますね
(^^♪
白鳥と常念岳のコラボ、来シーズンに向けての課題となりましたが、それにスノーモンキーも加えなきゃ(^^ゞ
どうやら、信州は私の第2の故郷になりそうです(^^;
2015年3月1日 21:45
こんばんは!

白鳥さんを見送りに行かれたんですね。
あいにく飛び立つ白鳥はいなかった様ですが、前回果たせなかった青空の下白鳥の姿を、そして雪の常念岳を撮る事が出来ましたね!
この続きは来シーズンへの宿題としましょう!
そしていつかご一緒しましょう!
コメントへの返答
2015年3月2日 19:53
こんばんは。
今シーズンは2回しか撮影機会に恵まれませんでしたが、白鳥の被写体としての魅力にどっぷりはまってしまったようです(笑
自然相手の撮影なので、その日その日によって運不運がありますが、それもまた自然が生み出す奇跡ですね(^^♪
白鳥は来シーズンにですが、4月になったら安曇野の春を探しに行こうかと悪巧み中です(^^ゞ
機会あればご一緒したいですね♪
2015年3月1日 22:34
こんばんは!

行かれたんですね、安曇野に(◎_◎;)笑
senbonさんのブログを先に目にしたときに、アイのりさんご夫婦の記述をみて
「まじか~w」
と口に出してしまいましたよ(*'▽')
本当にご苦労様でした!

白鳥の方は狙い通りにならず残念でしたね。
飛び立つ雰囲気がまるでない白鳥たち(笑)
これでまたリベンジ決定ということで…
お会いできるキッカケができて良かったですww
花が咲く季節、いかがですか(^^♪
コメントへの返答
2015年3月2日 20:00
こんばんは。
またお邪魔させていただきましたよ(笑
だって、naomichiさんが常念岳と白鳥の写真をアップして私を誘惑したからですよ(大爆
片道4時間弱の行程ではありますが、安曇野の魅力はそんな遠路が気にならないくらいのスバラシイものですね♪
今シーズンの2回の遠征では結果として撮りたかったものをゲットできませんでしたが、非常に充実した撮影行となって満足しております(^^♪
次は安曇野の春を狙いに出かけようかと思いますので、機会あえばご一緒いたしましょう(^◇^)
2015年3月1日 23:52
こんばんは!

熱心に白鳥撮影に行かれてますね。

白鳥は風景としても動き物としても色々な撮影手法が試せるので楽しそうですね。

今回は飛び立ちが無かったようですが、雪山をバックの飛翔シーンを狙いたいですよね。

また来シーズンにチャレンジしてみて下さい♪
コメントへの返答
2015年3月2日 20:07
こんばんは。
いや~今年は白鳥に楽しませてもらった冬となりました(^^♪
花や風景を撮ることがメインの私ですが、白鳥をはじめ、野鳥など動きものにも目覚めてしまったようです(^^ゞ
来年こそは、今年できなかった白鳥と安曇野の雄大な風景のコラボをゲットしたいなぁと思っております。
そのためにも、何はともあれ撮影技術の向上しなきゃと心に誓いましたよ(笑
2015年3月2日 0:19
こんばんは。
先日はどうもお疲れさまでした!!

圏央道を利用するとやはり早いですね。
どんどん利用して長野を第2の故郷にして下さい(笑)

御宝田はかなり朝早くに訓練飛行にいってたようです。
午後行ったら50羽前後戻ってきてました。

北帰行前だと白鳥のサービスも少ないですが、
まともに撮りに来るならやはり12月~2月初旬…ですかね。
なかなか大変だとは思いますが、
来シーズンもぜひ撮りに来て下さい!!

そして安曇野の桜でモヤモヤ感を吹っ飛ばしちゃいましょう♪
コメントへの返答
2015年3月2日 20:18
こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした。
夜勤明けでお疲れなのに、あふれるばかりの白鳥愛を持ったてつげたさん、さすがです(^^♪
もう少しで圏央道が全通するので、そうなったらあと30分は短縮できるかな(笑
2回にわたり私に白鳥を撮影する機会を与えていただいて、てつげたさんには感謝の言葉もございません。
来季に向けて宿題は残りましたが、それによって今年の冬がとても待ち遠しくなったことは確実ですね(笑
来季も白鳥の飛来情報が届き始めたら直メをお願いします。そして3度目の正直では、御宝田に1泊2日で張り付こうかと思ってます(^^ゞ
その節は、懲りずにまたおつきあいくださいませ(^^♪
白鳥のシーズンは終わりましたが、引き続きのおつきあいよろしくお願いいたします(^_-)-☆


2015年3月2日 1:11
こんばんは

白鳥撮影にはまっちゃいましたか?(笑
雪に覆われた山を優雅に飛ぶ姿には魅了されますね(*^-^*)
往復7時間かけても行かれたのが分かるような気がします♪
とても難しそうですが、僕も一度チャレンジしてみたいです
って、どこまで行けば白鳥さんは見えるのでしょう?(笑
コメントへの返答
2015年3月2日 20:26
こんばんは。
白鳥撮影、イイですよ♪
あの愛らしい姿や安曇野の雄大な風景の中を飛翔する白鳥のシーンはほんと見るだけでも感動ものだと思います!
ACEさんの遠征計画の引き出しにぜひ加えてくださいね。
白鳥の飛来地・・・一番近いところではどこなんでしょうね(;^ω^)
ネットで調べてみたら宍道湖あたりがヒットしましたよ♪
ぜひ来季はお出かけしてみてください(^^♪
2015年3月2日 19:12
こんにちは!

今冬ほど白鳥の写真を拝んだことはないでしょう(笑)
たまたまファン登録している方達が一斉にブログアップされたことによるものですが…(^-^)
でも、アイのりさんをはじめ、みなさんそれぞれに個性があって味かあってとても良かったですよ。
動き物の撮影は、練習にもなるし、凄く楽しいですね。
また、来シーズン、アイのりさんと白鳥達との出合いが楽しみになりました♪
コメントへの返答
2015年3月2日 20:31
こんばんは。
今年は白鳥大盛況でしたね(笑
今回撮影オフに参加させていただく機会を得ましたが、同じ日に同じポイントで撮影しているのに、撮影結果がみなさんそれぞれ個性的だったことは大いに勉強になりました。
美しさを見つけ出す審美眼を自分も磨かなきゃと改めて思った2月となりました。
来シーズンへの宿題のために、引き続き精進していこうと思ってます(^^♪
2015年3月2日 23:11
こんばんは。
弾丸旅行お疲れ様でした!
白鳥の飛び立つ姿を撮影できなかったのは残念でしたね・・・
私も来シーズンは安曇野に行く機会が増えると思うので
またご一緒に白鳥さんを追いかけましょう(^^)

コメントへの返答
2015年3月3日 17:25
こんにちは。
先日はお疲れ様でした♪
お初でしたがカミサンともども楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
あそこの白鳥さんたちったら、のんびりしちゃって・・・ホント恨めしかったですね(笑
まあ1日1日が特別な被写体ということで、次回にリベンジを期しましょう(^^♪
今シーズンもお会いする機会があるかもしれませんが、その節はよろしくお願いします。

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation