• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

春に三日の晴れなし

皆さんこんにちは。
この週末は晴れない、寒い、そして風強い((+_+))
カメラ持ってお出かけするには最悪のコンディションとなりました。

この季節は冬と春とが交錯することで天候が変わりやすいということはわかってはおりますが、休日に天候が悪いのは何とも残念(涙

そんなブルーな状況でスタートした土曜日の話。
お出かけできないストレスを今後の撮影計画でクールダウン(笑



いよいよ、本日午後9時に神奈川県内の圏央道が全通!!
これからの撮影行では移動時間が短くなってさらに行動範囲が広がりそうです(^^♪

午前中をぼんやりと過ごしていたら雨が上がって曇りとなったので、いつものフィールドでほんのちょっとだけシャッターを切りました。
気温は6度、風もそれなりにあって寒かったうえ、何といっても光のない世界では極彩色を探すのに苦労しました(^^ゞ

1 静寂の水田


2 風の音だけが聞こえます


3 見つけた!極彩色


4 最後の輝き


5 風に耐える


6 零れ落ちた一片


7 凛と咲く


8 寄らば大樹の陰


9 モノクローム


10 乙女椿に癒されて


天候には恵まれなくても、一期一会の撮影行。
この日にしか出会えない風景に出会えたことに感謝です。
寒風に打ちつけられて帰宅したので、先日の安曇野遠征でゲットしたお土産とコーヒーで温まりましたとさ(笑



次の休日は晴れて欲しいものですね(^^♪
いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

今回の装備 
Canon EOS6D
EF24-70 F4L IS USM
TAMRON SP70-300 F4-5.6 Di VC USD
現像ソフト Digital Photo Professional
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2015/03/08 15:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

昆虫展
chishiruさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 16:34
どうもです。
なかなか良い天気が続きませんね・・・。
そんな中でも限られた条件での画の数々、素晴らしいですね。

「雷鳥の里」、定番ですが私も結構好きです(笑)
コメントへの返答
2015年3月8日 21:10
仕事のときにいい天気、休日になると雨orz
青空の下でお出かけしたい衝動にかられてしまう今日この頃です(^^ゞ
どうもありがとうございます。
今回は天気も悪かったのであえてモノクロを基調にして花の部分だけ色を強調して現像してみました。
雷鳥の里は、我が家ではカッパえびせんに次ぐヒット商品なんです(笑
2015年3月8日 17:11
こんにちは。

こちらは昨日はそこそこの天気でしたが、
今日は全くパッとせず…でした(--;)

椿は凛として儚い…
ってイメージが何となくありますね。
バラのイメージと似てるかな~?

圏央道、さらに便利になったんですね^^
もうイヤになるほど信州にお越し下さい♪(笑)
コメントへの返答
2015年3月8日 21:18
こんばんは。
昨日、今日と雨模様の天気で空を見上げて恨み言を呟いていました(^^ゞ
今まで椿って被写体として考えたことはあまりなかったんですが、今が盛りと咲く花、役目を終えて零れ落ちている花、そして乙女椿とそれぞれモノクロを基調に色を入れて面白い写真ができたなぁと似やついております(笑
このコメントを書いている時間には自宅から最寄りのインターと安曇野が直結します\(^o^)/
次回の信州訪問計画は・・・実はもう決定していたりしてまして(爆
2015年3月8日 19:27
こんばんは!

↑てつげたさんおっしゃるように本日はしつこい雨でした(・・;)
一雨ごとに春が近づいている…と思えばいいのでしょうかねw

モノクロの田んぼ…
風の強さ、寒さを感じますね。
早く田植えを終えた水田を撮りたいです(^^)/

さて、アイのりさんご夫妻に何回お会いできるのだろう(笑)
今からワクワクしております(^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月8日 22:10
こんばんは。
北信で雪ではなく雨ということは、いよいよ春の足音が聞こえてきた兆しなんでしょうか。。。(^^♪
シャッター切らないとストレス残して翌週を迎えらることになりそうなので、あえて光のない世界に飛び込んでみました。
でも出かけてみるものですね~♪
こんな写真もあるのかなぁと新しい世界を覗き見た気分になりましたよ(笑
さてさて、次の遠征計画ですが本を読んでいるうちにとある被写体を閃いてしまいました(^^ゞ
まだちょっと先ですが、前回よりもさらに北上してみる予定でおります(^^♪
2015年3月8日 19:35
こんばんは~
奇しくもわたしも今回春の訪れを表現しますのにモノクロを使いましたww
静と動が混在する初春には単色もしくは一点の差し色・・・素敵です
コメントへの返答
2015年3月8日 22:16
こんばんは。
そ.た.に.ん.さんいつもコメントありがとうございます。
春が近いとは思えない暗くて寒い雰囲気をどう表現しようか?と悩みましてモノクロを基調にしてみました(^^ゞ
ただ、椿の赤がとても印象的だったものですから、あえて花の色を残して現像するという今までやったことがない現像にチャレンジしてみました。
少しだけ自分の現像技術が向上した気分になって満足です(笑
2015年3月9日 21:34
こんばんは~

椿は情緒があって良いですね^^
艶やかな葉っぱの雰囲気も綺麗です。

信州計画はGWあたりですかね~
春から新緑にかけての季節は良いですよね♪
桃や杏も魅力的だし5月の水芭蕉も楽しみです^^
コメントへの返答
2015年3月9日 21:55
こんばんは。
お帰りになられましたね(^^♪
お疲れ様です。
今回の撮影で椿の花ってものを見直してしまった私です(^^ゞ
椿って学名がCamellia japonicaってことを勉強しました。またひとつ頭がよくなった気分ですよ(笑
この週末にGWの撮影計画を練りました。
詳細はこれから詰めますが、日程とターゲットは決定ですよ( ̄― ̄)
2015年3月10日 23:56
こんばんは!

最近土日って天気悪いですよね。
>春に三日の晴れなし
昔の人は上手い事言いますね。
でもこうやって段々暖かくなっていくんですよね。

そんな中でも一期一会の撮影お疲れ様です。
いつもの風景とは違って印象的な写真の数々です。
冬と春が同居している今ならではの写真ですね。
コメントへの返答
2015年3月11日 18:21
こんばんは。
つい10日位前まではぽかぽか陽気だったのに、最近は寒の戻り((+_+))
出勤するときの服装にとまどう今日この頃です(^^;
今回の撮影ではちょっとモノクロを多用して寒々しい雰囲気を現像で表現してみました。
見た目どおりに表現することだけでなく、季節の移ろいを現像で表現するなんて、ちょっと自分が進歩した気分(爆
本格的な花の季節が待ち遠しいですね(^^♪
2015年3月13日 20:45
なかなか週末の天気に恵まれませんね…(^-^;
今週も天気悪そうだし…

防滴レンズを揃えたくなります(^-^)
コメントへの返答
2015年3月13日 21:21
明日も天気いまいちの気配ですね(((^^;)
サクラの時期まで撮るものがない今日この頃ですが、休日にシャッター切れないのはなんともフラストレーション(汗
安物単焦点を手に入れたのでしばらくはそれで遊ぶことになりそうです(^_^;)

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation