• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

東京ぶら散歩

皆さんこんにちは。
3月15日、どんよりとした曇り空の日曜日です。

昨日、土曜日のこと、夫婦二人で東京に出かけて来ました。
何だか、カミサンの撮った写真の中の1枚が期限付きですが都内某所で展示されるということになっちまいまして、こんなことは多分二度とないだろうということで二人で見に行ってきました(^^ゞ

トワイライトエクスプレスが25年間の運行の幕を閉じ、北陸新幹線が開業したこの週末、我が家の最寄りの路線でも東海道線から上野東京ラインへの変更が行われ、これまでターミナルだった東京駅が通過駅となりました。
そんな上野東京ラインに初乗車して、東京へ!
これからは寝過ごしたりすると、気がついたら宇都宮なんてことにもなりかねませんね(;^ω^)

都内某所でカミサンの写真を見学、せっかくなので記念撮影させてもらったりしたり、隣接するギャラリーを見学したりとまったりと楽しんだ後に東京駅へ。
せっかく東京に来たのだからと東京駅周辺の有名撮影スポットを巡ってみました。

今回の装備 
Canon EOS6D
EF24-70 F4L IS USM

東京駅丸の内口から撮影スタート!

1 旅人たちの交差点


駅構内は結構暗いですが、6Dの高感度性能には定評があるので、ある程度のSSをキープするためにISO感度を上げて撮影。
800で撮影しましたが、もうちょっと下げても良かったかも(^^ゞ

2 伝統と進化の融合


その後、東京駅を見渡せるKITTEの展望フロアへ移動して東京駅全景を撮影。
夜景撮りでもう一回訪れたくなりましたね♪

3 東京駅


植物や風景を撮る事が多い私としては、都会の直線的てソリッドな風景はとても新鮮です。
完全なる”おのぼりさん”状態でした(笑

4 空を切り裂く


東京駅の背後では東北新幹線が出発を待ちます。

5 旅立ちの準備


東北新幹線、東海道新幹線、それとちょっとだけ群青色のフロントマスクを見せてくれた北陸新幹線のコラボ。
記念写真を撮る方たちの姿がたくさん見られました。

6 新幹線そろい踏み


KITTEのビル内に戻って次の目的地へ移動します。

7 優しい光


東京国際フォーラムへ。
お友達やファン登録している方たちがこの場所を撮影しているのを拝見して一度は訪れてみたかったポイントです♪

8 光の回廊を歩く


9 巨大な飛行船


10 圧倒的な存在感


東京国際フォーラムを後にして東京駅までそぞろ歩き。
せっかくなので皇居方面に遠回りして街角の風景を楽しんでみました。

11 昭和の気配


12 静かな休日


そして、再びの東京駅へ。

13 歴史の重みを感じる


14 威風堂々


いわゆる大都会ってものを散策して思ったこと。
24mmでは納まりきらない風景ばかりってことですね(^^ゞ

もっと広角が欲しいな(爆

お昼を挟んで撮影時間3時間ほど。
帰りの電車の中では爆睡したことは言うまでもありません(笑
そんな東京ぶら散歩でした。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2015/03/15 12:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

街の様子
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 12:33
こんにちは。
コメント、失礼致します。

上野新宿ライン開通で、乗り過ごしには注意が必要になりましたね(滝汗)
が、利便性は圧倒的に感じます。

KITTEの展望台からの画像、次回散歩の参考にさせて頂きます!
綺麗な画像、有難うございます。
コメントへの返答
2015年3月15日 15:18
こんにちは(^^)/
た~坊さんコメントありがとうございます。
湘南新宿ラインと混同してしまって、ブログを書き間違えてしまいました(^^ゞ
上野東京ラインですね、ゴメンナサイ<m(__)m>
直通運転となったことで、これまでは自宅から不便だった埼玉や栃木方面の撮影ポイントは何があるんだろう?と昨日あたりから調べ始めてしまいましたよ(笑
KITTEの展望台は中々の絶景ですね♪
もう少し暖かくなったらリベンジしちゃおうかなぁなんて妄想中です(^^♪
2015年3月15日 13:50
こんにちは。

上野東京ラインが出来便利になりましたね。
埼玉から東海道新幹線への乗り換えも一回減ります。

奥様の入選おめでとうございます。
どんな写真だったのでしょうか?
見てみたいです。
さて都会の景色もいいですよね。
僕は大好きです。
東京駅周辺は夜景も綺麗ですから是非奥様と行かれてみて下さい。



さて
コメントへの返答
2015年3月15日 15:32
こんにちは(^^)/
上野東京ラインによって人の流れが大きく変わるかもしれませんね。
帰りにも使いましたが、東京駅では座れなくなりましたけど、品川あたりで大量に人が降りて座ることができました♪
新しい人の流れに目が離せません(^^ゞ
カミサンの写真、どうもありがとうございます。
いつも使っているカメラメーカーから、是非販促用に飾らせてくださいとのメールをいただきまして(^^ゞ
お見せしたいところですが、カミサンの許可が下りそうもないので・・・ゴメンナサイ<m(__)m>
普段見慣れない大都会の景色はとても新鮮ですね♪
青空や夜景など違った環境で訪れてみたいなぁと思ってます(^^♪

2015年3月15日 13:51
こんにちは!

出張などで東京駅に立ち寄ったことあれど、真上を見上げたり、周囲の建築物を眺める余裕が無いもんでwww
歩き疲れて新幹線に飛び乗るのが常ですね(;'∀')

国際フォーラムも一度は撮影してみたいと思っています(^^)/
コメントへの返答
2015年3月15日 15:39
こんにちは(^^)/
さすが大都会に慣れているnaomichiさん(笑
昨日は、カミサンともどもわき目もふらず目的地へとまっしぐら!地下鉄を使う時は、使う地下鉄の色を頭に刻んで歩き、迷ったら、とりあえず地上に出よう!とぶら散歩というタイトルには微妙なお散歩となりました(^^ゞ
国際フォーラムはなかなかの構造物ですね。
その圧倒的な存在感にやられちゃいましたよ(笑
2015年3月15日 14:47
こんにちは♪

KITTEのテラスって今は三脚禁止されちゃったみたいですね。
大丈夫なうちに夜景撮影したかったなぁと後悔でございます。

東京国際フォーラムは広角買い戻しのきっかけになった場所だったり・・・

悩みが尽きませんね(笑)
コメントへの返答
2015年3月15日 15:46
こんにちは(^^)/
そういえば、一脚三脚禁止の看板がありましたね(;^ω^)
三脚固定でじっくり撮りたい気持ち満載ですが、次に行くときは手持ち夜景モードでチャレンジかなぁ。。。
>広角買い戻し
やっぱりそうですよね~(笑
KITTEでの撮影で24mmじゃ足りないなぁと思い、フォーラムの撮影でそれが確信に変わりました(爆
ただ、そうそう使う画角ではないので、しばらくは自分が後ろに下がる方向でがまんです(^^ゞ
2015年3月15日 16:59
こんにちは!

まずは奥様の写真入選と展示、
おめでとうございます♪
僕も見たかったな~~~

東京国際フォーラムは、
どう切り取ろうかとワクワクする場所ですよね。
太陽がワンポイントの9が良いな~♪

ド田舎者の私は東京みたいな場所に行くと、
アレもコレもと非常に目移りします…

あ、それは毎回のヨドバシでの出来事だった(爆)
コメントへの返答
2015年3月15日 20:57
こんばんは(^^)/
どうもありがとうございます!
最近、カミサンとのフォトセッションに負け続けておりましたが、どうやらいよいよ引き離されつつある今日この頃です(;^ω^)
今回はカミサンから止められておりますが、機会見つけてご披露させていただきますね(^^♪
東京国際フォーラムの写真、ありがとうございます。ちょうどいい所に太陽の位置があってそれをどのように表現したらいいのか悩みながら撮りました。
モノクロ表現とは違う現像でも良かったかなぁ(^^ゞ
東京から電車で1時間足らずの場所に住んでいる私ではありますが、基本、出不精なものですから見るもの全てがとても新鮮でしたね。
その新鮮な刺激のおかげで帰り道に横浜のヨドバシに寄る元気があったら危険でしたよ(笑
2015年3月15日 17:25
こんにちは。

都会の景色も良いですね。

東京駅と国際フォーラムは行ったことがあります。どちらももう一度撮影に行きたい(リベンジしたい)場所です。

特に国際フォーラムは鉄骨美が印象的でした、首が痛くなったのを覚えています。

広角は、EF11-24mm F4L USMが良いのではないでしょうかw
コメントへの返答
2015年3月15日 21:16
こんばんは(^^)/
Poloさんコメントありがとうございます。
東京駅周辺は近くに住んでいながらなかなか訪れるチャンスがありませんでしたが、なかなか刺激的な撮影ポイントでした(^^♪
フォーラムは、恐竜の骨格標本や、飛行船の内部を思い起こさせる構造物に射しこむ光と影がつくるシルエットがとても印象的でした。
EF11-24mm F4L ・・・鷹杉です(爆
標準、望遠以外は年間通じて使う機会が少ないので、もし狙うならもう少しお安いEF17-40mm F4Lあたりを中古でかなぁ。。。
まあ、今欲しいのはもう少し明るい望遠がほしいんですが(^^ゞ

2015年3月15日 20:54
こんばんは~

奥様おめでとうございます!

アイのりさんの1枚目と8枚目は
人の動きをうまく捉えたナイス・ショットだと思います!
コメントへの返答
2015年3月15日 22:33
こんばんは(^^)/
どうもありがとうございます。
私のおさがりで撮っていたのに、今では完全に立場逆転の予感です(;´・ω・)
1と8、ありがとうございます。
1は人の流れを表現したくてSSの調整に苦労しました(^^♪
8は、印象的な光だったので露出を少し落として撮ったんですが、人の動きは・・・偶然ですね(^^ゞ
2015年3月15日 21:04
こんばんは!

メーカーから「販促用で展示させて欲しい」なんてスゴイじゃないですか!
これからの活動の励みになりますよね♪

超広角域は癖になりますよ^^
寄って広く撮れるのはかなり魅力的です。
超広角ズームの定番
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
あたりいかがでしょう(^m^)
コメントへの返答
2015年3月16日 21:20
こんばんは(^^)/
どうもありがとうございます。
こんなことになってしまって安曇野でのレンズネタに火がついてしまったカミサンがリアルに怖いです(笑
広角レンズですかぁ。。。
年間通じての出番がそれほど多くないので、優先順位としては明るい望遠レンズのほうが先かなぁ(^^ゞ
大都会撮影は広角への沼があちこちに口を開けてますね(笑
2015年3月15日 22:00
こんばんは〜\(^o^)/

風景や植物を撮られている、アイのり さんの印象ですが、1や 8は、影と人の動きを上手くとらえておられて、とても素敵でした !
勉強になりました (^O^)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:08
こんばんは(^^)/
rocinanteさんコメントありがとうございます。
今回、機会あって大都会の新しい被写体にチャレンジしましたが、植物や風景にはない新鮮さでかなり興奮しちゃいました(^^♪
1,8ありがとうございます。
1は人の通り方やSSに気をつけてほぼイメージに近く撮影できたものですが、8のほうは面白い光に気がついたものの人の動きは・・・偶然の産物です(^^ゞ
お褒め頂いてとても嬉しいです♪
2015年3月16日 23:44
こんばんは。

相変わらず格好いい写真ですねー!
東京駅は通勤で毎日通っていて、綺麗になった駅舎も大好きなのですが、いつも見慣れた景色も何だか別の場所みたいで、楽しませていただきました。
個人的には2番がお気に入りです。(^o^)

また楽しみにしております。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月17日 18:24
こんばんは(^^)/
ちば犬さんご無沙汰してます♪
お褒めいただきましてありがとうございます。
東京駅までそれほど時間かけずにお出かけ出来る場所にいるにも関わらず、超久しぶりの東京訪問でいろいろと変わっていてビックリでした。
まさに、おのぼりさん状態(笑
2番ありがとうございます。
人通りが多い改札口のど真ん中で上を向いてカメラを構えるのはなかなかのプレッシャーでした(^^ゞ

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation