• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月22日

Spring Ephemeral~春の妖精たち~

皆さんこんにちは。
新HNになって初撮影ブログです。
引き続き、よろしくお願いします。

昨日、3月21日の春分の日のこと。
昨年のこの時期にたくさんのお友達が撮影されていたかたくりの花を撮ってみたくて、朝から出かけてまいりました。

今回、訪問した場所は相模原市緑区川尻にある

城山かたくりの里

30万株のかたくりの群生地で民有地のため通常は開放されておりませんが、かたくりが咲くこの時期だけは一般に開放される里山です。
所有者の方にはほんと感謝です(御礼

朝8時から開園するとのことでしたので、その時間を目標に出発。
圏央道のおかげでアプローチがとっても楽になりましたが、予定どおり到着したものの現地は雨orz
予報では午前中には晴れ間がのぞくということでしたので、1時間ほど待機して雨が止んでから出撃しました。

かたくりの開花状況はまだまだ3分咲き。
前日の3月20日から、最寄りの駅からのシャトルバスの運行がスタートしたとのことですので、これからの2週間程度が見頃となりそうです♪
気温は低いし雨あがりということもあって、かたくりの開花は見られないかなぁと思っておりましたが・・・
ちゃんとお出迎えしてくれました(^^♪

今回の装備 
EOS70D(今回の被写体はローアングルなのでバリアングルが必要と考えました)
EF24-70mm F4L IS USM
TAMRON SP70-300mm F4-5.6 Di VC USD
EF50mm F1.8Ⅱ(デビュー戦です♪)

1 出会い

TAMRON SP70-300mm F4-5.6 Di VC USD

2 雨に負けない

TAMRON SP70-300mm F4-5.6 Di VC USD

3 いつも仲良し

EF 50mm F1.8Ⅱ

4 ひとり咲き

EF24-70mm F4L IS USM

散策路を進んでいくとかたくり以外にもたくさんの春の花が咲いていました。
かたくりだけの公園かと思っていたので嬉しい大誤算です(^^♪

まずは、黄花セツブンソウ

5 家族団らん

EF 50mm F1.8Ⅱ

続いてユキワリソウ?かな(^^ゞ

6 春をまちわびて

EF24-70mm F4L IS USM

豊後梅

7 エボニーアイボリー

EF24-70mm F4L IS USM

コヒガンザクラ

8 So Cute!

EF24-70mm F4L IS USM

ヒメコブシ

9 北国の春を口ずさみたくなる

EF24-70mm F4L IS USM

ミツマタ

10 星たちのざわめきが聞こえる

EF24-70mm F4L IS USM

富士桜

11 いよいよ真打登場!

EF24-70mm F4L IS USM

ふきのとう

12 早春の定番

EF24-70mm F4L IS USM

福寿草

13 幸せを招く花

EF24-70mm F4L IS USM

これもユキワリソウかな?

14 のびやかに咲く

EF24-70mm F4L IS USM

撮影時間3時間。
ほとんどの被写体が地面すれすれに咲いているものばかりなので、雨あがりということもあって気がついたら服も装備も泥だらけ(;^ω^)
そして、今日は筋肉痛の朝を迎えております(^^ゞ
かたくり撮影ではひざあて、ひじあてや、汚れてもいい服で出動する必要がありそうです(^^ゞ

Spring Ephemeral(スプリング・エフェメラル)
春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称。春植物(はるしょくぶつ)ともいう。直訳すると「春の儚いもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれる。(以上ウィキペディアより引用)

かたくりやユキワリソウ、福寿草など、この日はまさにスプリングエフェメラルたちを楽しむことができました。
この花たちの短い活動期間をチャンスがあればまた狙ってみようと思います。

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2015/03/22 12:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

当選!
SONIC33さん

山へ〜
バーバンさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年3月22日 16:47
こんにちは!

足元の悪い中での撮影ご苦労様でした(^^)
晴れもいいですけど、雨上がりのしっとりとした質感の花々も好きです♪

ミツマタの黄色が印象的です。
EF24-70mm F4Lはマクロ機能もあって便利ですね~。

今しか出会えない春の花々…
私もこの週末にやっと梅を撮ることができました(笑)
コメントへの返答
2015年3月22日 17:52
こんにちは(^^)/
天気予報で回復傾向に向かっているとは分かっていたのですが、自宅を出発するときは結構の雨降りだったものですから、空振り覚悟での撮影行でした(^^ゞ
結果としては、カミサンと二人でじっくりと撮ることができてよかったです♪
ミツマタ、ありがとうございます。
他の可憐な花たちに比べると見た目が随分変わっているので不思議な印象を持ってしまいますが、思いっきり寄ってみたら面白い絵になりました。
24-70のマクロ機能は、等倍マクロには及びませんがちょっとしたマクロ撮影には重宝してます。100mmマクロやタムキューが気になる今日この頃ではありますが(爆
北信方面でも桜の前にはスプリング・エフェメラルが楽しめるんじゃないかなぁ。。。
雪とコラボした福寿草なんて絵をお待ち申し上げておりますよ(^^♪
2015年3月22日 17:32
こんにちは

かたくりの花、乙女チックな花ですね♪
ミツマタって綺麗な黄色の花を咲かせるのですね
Spring Ephemeral、初めて知りました
みんな可憐な可愛いキレイな花ばかり

どの写真も綺麗~
4、7、14の写真がお気に入りです(*^。^*)

ローアングル撮影、お疲れ様でした(笑

そろそろ桜も咲き始めたようで楽しみです♪
コメントへの返答
2015年3月22日 18:09
こんにちは(^^)/
かたくりの花は、昨年から撮りたくてうずうずしていたんですが、何せ開花時期がサクラとかぶるうえにしかも見頃が短いものですから、カメラマン泣かせの被写体ですね(笑
今回、カタクリを撮影するにあたって事前に勉強していたら、Spring Ephemeralという言葉に行きあたりました。
1年の10か月以上を地下で生活する行動形態はその小ささと可憐な美しさと相まって自然の不思議さを感じてしまいます(^^ゞ
4、7、14ありがとうございます。
サクラを除けばどれも地面に這いつくばって何とか撮ったもので、次回チャレンジするときには湿布が必要な被写体ですよ(笑
いよいよ桜の季節ですね。
今年も日本の美を楽しんでいきましょう(^^♪
2015年3月22日 17:34
Cross☆さん、こんにちは~♪
えーっと…HNに慣れません(笑)

こちらのほうもやっと花々が咲き始めましたけど、
春は儚くも美しい花が多いですね。
短い命であるからこそ、より美しく感じるのかもしれません。

カタクリは僕はまだ見たことないけど、
相当小さいらしいですね。
3枚目が優しい感じで好きだなぁ…♪

僕も撮ってみたいです^^
コメントへの返答
2015年3月22日 20:32
こんばんは(^^)/
HN変更ご不便をおかけしてすみません(;^ω^)
引き続きよろしくお願いします<m(__)m>
信州方面もようやく春の足音が近づいて来たんですね。。。
これからの花の季節を楽しんでまいりましょう♪
カタクリの花・・・そうですねぇ。。。
信州方面でなじみのある植物の中ではコマクサに似た感じかなぁ(^^;
3枚目、ありがとうございます。
ユキワリソウがカタクリに腕を回して何かを囁いている感じがとても愛らしくてシャッターを切ってしまいました♪
圏央道がつながったので、そちらからも便利になりましたよ(^^♪
いつでもいらっしゃいませ( ̄― ̄)
2015年3月22日 18:47
こんばんは!

カタクリの撮影にはレジャーシートを敷いて、寝転んで撮影してますよ(^^;;

コメントへの返答
2015年3月22日 20:34
こんばんは(^^)/
nasubiさんコメントありがとうございます。
レジャーシートですかぁφ(..)メモメモ
今回は70Dのバリアングルを使って構図を決めていきましたが、厳密に構図を決めていくとすると寝転びたくなる気持ちがよく分かります(;^ω^)
次回の撮影行では参考にさせていただきますね(^^♪
2015年3月22日 21:46
こんばんは~

しっとりとした春の妖精たち.
たくさんの種類が迎えてくれて
とても楽しめた様子が伝わってきました.
みつまたの花,うらやましい~

桜の蕾もパンパンに膨らんできましたね.
来週からは桜でしょうか?
コメントへの返答
2015年3月23日 20:33
こんばんは(^^)/
かたくりの花を目標に出かけましたが、同じ里山にこれほどの種類の花が咲いていたのは嬉しい誤算で、時間のたつのを忘れて撮影を楽しむことができました(^^♪
このほかにもたくさんの花が咲いていて、里山を管理している方の自然を愛する気持ちが伝わってきてとても幸せな気分になりました。
今日、東京でも桜の開花宣言が発表されましたね♪
この週末、何をターゲットにしてお出かけしようか悩みますね。
身体がいくつあっても足りません(笑
2015年3月22日 21:52
雨上がりなのも手伝って、正に「春の妖精」に相応しいショットの数々
色とりどりの妖精たちにウットリです
コメントへの返答
2015年3月23日 20:39
こんばんは(^^)/
そ.た.に.ん.さんいつもコメントありがとうございます。
雨が似合う花といえば紫陽花や菖蒲ですが、、今回の春の妖精たちもしっとりとした美しい世界を奏でてくれました(^^♪
雨模様でも撮影が楽しくなっちゃったかも(笑
2015年3月22日 21:54
こんばんは!

カタクリをはじめ花々が綺麗ですね。
雨上がりとの事ですが、かえって色が綺麗に出たのではと思います。
カタクリ等の小さな山野草の撮影にはバリアングルがあると便利ですね。
バリアングルあればいいなと今日僕は痛感しました。
>かたくり撮影ではひざあて、ひじあてや、汚れてもいい服で出動する必要がありそうです
確かに。
これも本日痛感しました。
コメントへの返答
2015年3月23日 20:46
こんばんは(^^)/
今回の撮影ポイントは初めてお邪魔しましたが、結構狭いエリアにも関わらず、たくさんの花が咲いていてくれて、再訪したくなる癖になりそうな場所でした(笑
圏央道がつながってアプローチが便利になったので、Tenkinzokuさんも是非訪れてみてください♪
前日に被写体の予習をしていて、かなりのローアングルになりそうだと気がついたのが正解でした。
6Dだったら翌日の筋肉痛がもっとひどかったかも(爆
この場所を訪れていたたくさんのカメラマンも皆さん三脚持参で這いつくばって泥だらけになっていましたね(笑
2015年3月24日 20:35
こんばんは!

私もカタクリは大好きで、毎年長瀞のカタクリの郷へ行ってます^ ^
上品な紫色が綺麗ですよね♪
白いカタクリもあるようで、いつか撮ってみたいと思っています^ ^b
コメントへの返答
2015年3月24日 22:00
こんばんは(^^)/
まさにおっしゃる通り!
かたくりって上品な花ですね(^^♪
この里山では黄色いかたくりも咲くようで楽しみに出かけたんですが、そちらは残念ながら1輪も開花しておりませんでしたorz
どうやら、4月に入ると咲くようなので、桜の合間にリベンジ出来ないかと妄想中です(^^ゞ
2015年3月26日 23:17
こんばんは(*^_^*)

カタクリの花だけでなく花は咲き始めの頃が
とても初々しくてきれいですね。
そう思うとCross☆さんが行かれたこの頃がとてもよかったのかも。
それに雨上がりの瑞々しさもいいですね。
3、の「いつも仲良し」がとてもかわいくてお気に入りです。
ここはカタクリだけでなく可愛く色鮮やかな花々がたくさんあるので
里山を散策しながら新しい発見があったりしてとてもいいところですね。
可愛い花たちを楽しませていただきました♪
コメントへの返答
2015年3月27日 20:53
*Cherry*さんこんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。
かたくりの楽しめる短い期間と自分の休日が合う日が限られているものですから、天候が悪い中で出掛けましたが、これはこれでありかなぁという自己満足の写真を撮る事ができました(^^ゞ
いつも仲良し・・・ありがとうございます。
この組み合わせを見つけた時、寝ぼけまなこの彼と腕を組んでどこかに遊びに行く可憐な彼女ってイメージ浮かんで、そんなイメージで撮りたくてシャッターを切りまくってしまいました(笑
ホントに狭いエリアなのに、たくさんの花が咲き誇る素敵な場所でした♪
ご覧頂きありがとうございました。
2015年3月27日 11:01
お疲れ様です(^-^)
TAMRON90ミリマクロはいいですよ♪
キヤノンならレンズ内モーターの最新モデルが良さげですね♪

こちらも桜が咲き始めましたよ♪


昨年末からのドタバタもやっと先が見えてきました。


コメントへの返答
2015年3月27日 20:59
どうもです(^^)/
EF24-70のマクロモードは重宝なんですが、もう少し距離が欲しいことと、等倍マクロでもう少し大きく撮りたくなってしまいますね(^^ゞ
タムキューはVCなしのお手頃中古を探索中~♪
明日はいい天気のようですので、6D持って桜を撮りに出掛ける予定です。
体調回復されたようでしたら、昭和記念公園あたりで是非セッションしましょう♪

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation