• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月29日

しだれ桜を求めて【長興山紹太寺】

こんにちは。
週末ごとに天気がイマイチでストレスたまりまくりの今日この頃(^^ゞ
皆さんにはいかがお過ごしでしょうか。

さて、関東地方では桜が見頃となったこの週末。
私の地元の桜は、見頃にはまだちょっと早いかなぁという感じですが、次の休日になると桜が散っていることもあるかも(汗)、ということで、開花情報をチェックして昨日早朝から桜を求めて出かけてきました。

今回の訪問先は、箱根登山線入生田駅の近くにある

長興山紹太寺(ちょうこうざんしょうだいじ)。

こちらのお寺は、大河ドラマで有名となった春日局のお墓があることと、樹齢340年以上、樹高13m根元周囲8mの巨大なしだれ桜の名木で知られております。
このしだれ桜が見頃の頃にはたくさんの見物客が訪れるとのことでしたので、例によっていいカットを狙うために早起きしての出撃です。

箱根登山線入生田駅を降りてから、5分ほどでお寺の入り口に到着。


しかし、ここで到着ではありません。
この後、300段を越える階段の苦行が待ち受けているのです(^_^;)



杉の木立の中をぜえぜえ言いながら、登って行きます。
樹林帯の中では、紫陽花が迎えてくれました。



階段を登り、樹林帯を歩くこと20分ほど。
まさに突然、視界が開けて樹齢340年のしだれ桜がお出迎えしてくれました。



横で撮影している方たちと比較してみてもらえば分かりますが、その大きさに圧倒されます。
桜の状況は、6分咲き程度。
満開になれば滝のような桜が見られるとのことです。
太陽が欲しい撮影環境ではありましたが、この巨木の迫力に圧倒されて1時間30分ほどいろいろな角度で撮ってみました。



















撮影というと光のある環境がベストだと思っていた私。
桜撮影についても青空の下での桜が最も美しいと思っていましたが、この桜はちょっと違いました。
曇り空の下であっても、この何とも言えない存在感、圧倒的な迫力、そして神々しさを感じてしまったのは、私だけでなく訪れた方々皆さんの共通した感想ではないかと思いました。
やはり樹齢340年の年輪が生み出した迫力は伊達じゃありませんでしたね。

さてさて、そんな形でスタートした2015桜撮影。
次の休日まで桜には散らないで頑張っていてほしいものです(切望

いつも最後までご覧頂きましてありがとうございます。

本日の装備
Canon EOS6D
EF24-70 F4L IS USM
TAMRON SP70-300 F4-5.6 Di VC USD
現像ソフト Digital Photo Professional
ブログ一覧 | カメラ(花めぐり) | 日記
Posted at 2015/03/29 16:05:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

アバルト
白二世さん

この記事へのコメント

2015年3月29日 16:12
こんにちは!

さすが行動が早いですね(笑)
樹齢340年とは凄い!
滝のような桜を是非とも見たいものです。

今年こそ出会ってみたい桜私にもあるんですが…
樹齢20年くらいだそうですが、休みとのタイミングが合うかどうか…(笑)
コメントへの返答
2015年3月29日 20:44
madoさんこんばんは(^^)/
旧HNアイ○○から新HNに変わりましてご不便をおかけします。
引き続きよろしくお願いします<m(__)m>
この週末はイマイチな天気でしたが、桜の見頃はあっという間に終わってしまいますから、覚悟を決めて出撃しました(^^ゞ
休日と晴天と桜の見頃が一致するかどうかという難問、この時期はホントに一期一会の撮影となりそうですね。
madoさんにも幸運の女神がほほ笑んでくれますようお祈り申し上げます♪
2015年3月29日 16:30
こんにちは。

紅葉や桜もそうですが、
タイミングが重要ですよね。そして天気…
この時期は1ヶ月くらい休暇が欲しいです(笑)

しかし見事なしだれ桜ですね~。
樹木の力強さと幽玄なしだれ具合…
何とも素敵であります♪

300段上って行った甲斐がありましたね^^
コメントへの返答
2015年3月29日 20:56
こんばんは(^^)/
この時期は、撮りたい場所がたくさんある一方、花の見頃の期間は限られていて、ホント身体がいくつあっても足りませんね(^^ゞ
昨年のてつげたさんの撮られていた信州の巨大な桜に大いに刺激を受けてから、一度こうした桜を撮ってみたかったんですよ♪
しかし、被写体としては普通の桜とは明らかに別格ですねぇ。。。
この圧倒的な存在感をどう表現すればいいのか、露出を上げたり下げたりと試行錯誤を繰り返しちゃいました(^^ゞ
2015年3月29日 19:39
こんばんは。

ここの桜はチェックしていたのですが、なかなかアクセスしづらそうだなぁと(^ ^;
そうそう。階段の情報も仕入れていたので尚更無理w

満開の状態と比べると確かに6〜7分ほどですね。
それでもこの迫力ですから、やはり行った甲斐がありましたね!

桜並木を味わう染井吉野だと青空が欲しくなりますが、
大きな一本桜は曇りで雨でも表現方法次第かもしれませんね。
3.のように切り取ると素晴らしい迫力が伝わってきます♪
コメントへの返答
2015年3月29日 22:21
こんばんは(^^)/
c-ponceさんコメントありがとうございます。
お寺自体は駅から5分ほどの所にあるんですが、枝垂れ桜まではさらに延々と(^^ゞ
狭隘な山に挟まれたところなので、駐車場も少なく、私は小田原駅近くの駐車場に車を停めて、そこから電車で向かいました。
しかし、これほどの大きな桜は関東ではなかなかお目にかかれないかと思いますので是非、足腰の運動と思ってお出かけください(笑
おっしゃる通り花撮り、特に桜撮影といえば青空やライトアップが定番かなぁと思ってましたが、同じ桜でも今回のは別物でしたね(;^ω^)
最初は露出を落として幽玄な感じに仕上げようかと思ったんですがいろいろと現像を繰り返してみたもののあえなく撃沈(爆
自分の創造力のなさを思い知ったのであります(^^ゞ
3はしだれ桜の真骨頂っていう絵ですね。
満開時の滝のように流れる桜を狙ってみたいものです(^^♪
2015年3月29日 19:45
こんばんは!

長興山紹太寺の枝垂れ桜。
見事な樹ですね。
樹齢340年との事ですが大きさも形も素晴らしいです。
2015年桜シーズンスタートですね!
コメントへの返答
2015年3月30日 20:17
こんばんは(^^)/
このお寺は過去には大伽藍があったそうですが、火事で焼失してしまったようで往時の面影を残すものはこの桜だけになってしまったようです。
今回の撮影行でそうした過去の歴史を勉強したら、このしだれ桜が単なる桜ではなくて歴史の証言者のようで感慨深いものがありました。
さて、来週はどんな桜に出会えるか今からワクワクなんですが、天気がイマイチなんですよね(^^ゞ
2015年3月29日 20:29
桜ってけっこう難しい被写体ですよね…(^-^;

上野に撮りにいきましたが結果は散々…

次の休みは埼玉の桜も満開になるといいな(^ー^)
コメントへの返答
2015年3月30日 20:19
お疲れ様です。
上野は人を撮るような感じになっちゃったんじゃないですか?
東京はこの週末に満開を迎え、天気も良かったようでうらやましいです(^^♪
こちらは、週末ごとに天気が悪くて空をにらんでぼやくことが多い今日この頃ですよ(^^ゞ
2015年3月29日 21:08
こんばんは!

素晴らしいしだれ桜ですね!
素直に撮られた Cross☆さんの巨樹に対するリスペクトが感じられます。
長い階段を登った先には美しい景色が待っている…
そう思うと駆け上がってしまうかも(笑)

早く本格的な桜撮影をしたいです~!
コメントへの返答
2015年3月30日 20:25
こんばんは(^^)/
てつげたさんが昨年撮られていた信州の巨大な桜に影響を受けて出かけてみましたが、その魅力にずばりはまってしまいました(笑
このような巨大な桜には、何かとても神秘的なものを感じてしまいますね。
ファインダーを覗いていると、普通の桜撮影では感じない神々しさというものを感じてたった1本の木なのに結構時間を使ってシャッターを切ってしまいました(^^ゞ
信州の春、もうすぐですぞ~(^^♪
2015年3月30日 6:34
おはようございます
夏タイヤへ換装もお済で準備万端ですね(^O^)

巨木の枝垂桜!威厳さえ感じますね、小布施にもイイ枝垂有りますよ、笑
見頃期間は雨や風も大敵ですよね、朝晩冷え込む信州など寒いエリアの方が日持ちするかもしれませんね(^^ゞ
ヤマザクラなども考えるとまだまだ1か月程は桜を楽しめるでしょう!
桜ネタ楽しみにしてまーす
コメントへの返答
2015年3月30日 20:33
こんばんは(^^)/
雪なんか全然ないのに、横着者なものでようやくタイヤ交換を完了させました(^^ゞ
これでガッツリと走りも楽しめますよ♪
信州には今回の桜に匹敵する巨大な桜がたくさんあるようで、このまま桜前線を追って信州遠征をたくらんじゃう予定でいたりします(笑
しかし、この週末の天気予報は、またもや雨(T_T)
花散らしの雨にならないことを祈るばかりです。

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation