• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

週末の出来事

こんにちは。
この週末は、日頃の疲労を回復する日となりました。

とはいえ、全く出かけないのもストレスがたまるので、土曜日は午後も遅くになってから箱根方面へ。
運がよければ富士山と夕景なんて淡い期待を抱いて出かけてみました。

箱根の日没は午後6時なので、1時間前からあちこちとロケハン♪

芦ノ湖スカイライン途中の山伏峠から駿河湾を臨みます。




日中はムシムシとしていた箱根でしたが、さすがに夕刻になると1枚羽織っての撮影。
富士山の方角には残念ながらぶ厚い雲がありましたが、その雲が光をさえぎって美しい光芒を作り出してくれました。




三国峠には夕陽を楽しむ観光客が多数。
ドラマチックな夕景の富士を楽しむことは出来ませんでしたが、主役をススキに変えて撮影。




その後、マジックな時間が訪れることもなく、帰宅となりました。




9月も中旬に入って、いろいろと繁忙期へ突入。
しばらくは遠征が難しくなるので、身近な被写体を相手にしようと思います。




比較明合成による星景撮影デビュー♪
ピントの甘さや露出の設定はこれから勉強なのでお許しを(^^ゞ
この秋は空を見上げて過ごすことになりそうだな(笑

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。

撮影メモ
1~4 EOS6D+EF24-70 F4L IS USM
5    E-M10markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED14-150mm F4.0-5.6 II
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2016/09/11 15:45:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 16:10
わぁ!星空いいですね!
こんな写真に憧れてしまいます。
ピントはライブビューで拡大して何度か撮って良い所を見つけたりするらしいですが暗がりだと難しそうですよね。
コメントへの返答
2016年9月11日 17:28
こんにちは。
秋は空気が澄んできて星が綺麗に見えますからね。
ライブビューでMFによるピント合わせだと、ただでさえ見えにくい私の目だと設定が難しそうですが、遠征しなくても撮れるので今秋はいろいろと楽しんでみようと思います(^^♪
ビギナーズラックで上手く撮れたので、ハマりそうです(笑
2016年9月11日 16:37
こんにちは♪

Cross☆さん、今回は箱根方面へ行かれたんですね。
羨ましいです^^
2枚目の写真スゴぃ素敵で見てて癒されました♪
5枚目の星空面白くとっても良い写真だと思います。

僕も一度は星を撮りに行きたいと思った今日この頃です。
コメントへの返答
2016年9月11日 17:33
こんにちは。
箱根は我が家から一番近い避暑地なので、暑い時にはよく避難しているんですよ(笑
2,5ありがとうございます。
2は、富士は見えないものの、雲が作り出した光芒がとても綺麗でした(^^♪
星景写真、自宅でも撮れて仕事から帰ってきてからでも楽しめそうなので、新たなジャンルとして開拓してみようと思います。
まもなく中秋の名月、空が美しくなって来るので是非お試しあれ♪
2016年9月11日 21:13
こんばんは!

デビューとは思えないほど綺麗な星景ですね。星の明るさと、夜景の明るさのバランスが良いと思います。
航跡が低いので、近くに空港があるのでしょうか?

神奈川から静岡にかけては、南の空が暗そうなので、星を撮るには良さそうな気がしています。
今後も楽しみに拝見させていただきます。
コメントへの返答
2016年9月11日 22:04
こんばんは。
いつもスバラシイ星景写真を撮影されているkoichifunさんにコメントを頂いたうえ、お褒めいただいて恐縮です。
今回はホントにビギナーズラックでして、カメラのライブコンポジット機能におんぶにだっこの撮影で、光跡や航跡が撮れた事だけで感動しちゃった私でした(;^ω^)
ここは羽田空港や首都圏の米軍基地へのアクセスルートなのかなぁと思いますが、何せ空への知識は全くのゼロなもので(^^ゞ
手持ちの装備は大したことありませんが、この秋は条件が良ければ地元で何度かチャレンジしようと思ってます♪
これからもお邪魔させて頂きましてつまらない質問するかもしれませんが、よろしくお願いします<m(__)m>
2016年9月11日 22:10
こばんは!

今年の週末の富士山はホント気まぐれですね。
困ったものです。
でもそんな中夕景撮影を楽しまれましたね!

2の雲から出る光芒は太陽の力を感じます。
3の夕日に照らされたススキは印象的です。
5の比較明合成は僕もやった事が無いのでやってみたいなって思いました。
コメントへの返答
2016年9月12日 22:08
こんばんは。
ダメ元で出かけてみましたが、富士はなくても一期一会の風景を楽しむことができました(^^♪
2、3といずれも主役を富士から変更したことでとても印象的な風景をゲットすることができました\(^o^)/
これしかないという撮影方法ではなくて、その場で美しい風景を見つけ出すというのも、また撮影冥利につきるってものですね♪
比較明合成、さっそくインターバル撮影ができるレリーズとフリーソフトをゲットして準備完了です。
ただ、しばらくは星空を見ることができないのがつらいところですね(^^ゞ
2016年9月12日 17:21
こんにちは

富士山、見られなくて残念でしたね(T_T)
3のススキの写真は夕日が当たり雰囲気がとてもいいです(*^。^*)
あーもう秋なんだなぁ~ってしいじみと感じさせてくれます♪

比較明合成の星景も面白そうですね♪
コメントへの返答
2016年9月12日 22:13
こんばんは。
まあ、ターゲットを1点集中にすると撮影の楽しみが半減しちゃいますので、こんな日もありかなぁと思っております(^^ゞ
富士が見えないことから、途中から撮影方法を切り替えたのが功を奏したのかもしれません。。。
3はいい光をとらえることができて、今回のマイベストといえそうです(^^♪
今秋は遠出ができそうもないので、一番近くにある空をターゲットにしようと思ってます。
夏とは違って空が美しくなってくる時期ですので、ACEさんも空を見上げての撮影なんていかがですか?
2016年9月14日 22:38
こんばんは
遅コメで失礼します。

いやぁ、秋ですねぇ。
夕日に照らされるススキを見ているとまさにそんな気分に浸りますね(^^)

インターバル撮影、上手に撮られていますね!
奥様のカメラを拝借したのでしょうか~
今年はまだ(というかα7を購入してから)星景撮影できていないので、雪が降る前になんとかできればなとw
その際は超久々にインターバルで撮ってみたいと思います(^^;
コメントへの返答
2016年9月15日 21:16
こんばんは。
秋ですねぇ。。。
ただ、天高く馬肥ゆる秋!なんて言葉が似合う青空にはなかなか出会えなくてやきもきしている今日この頃です(^^ゞ
ついに新しい星景ジャンルにチャレンジ始めました(^^♪
70Dの出番が少ないので気軽に持ち出せてライブコンポジットができるE-M10markⅡに乗り換えちゃいました(爆
まあ、カミサンのレンズ資産があるので、新たな投資をしなくてもPROレンズを使えるというところが乗り換え最大の理由ですけどね(大爆
久しぶりのオリンパス、操作性の良さに感動しております(^^♪

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation