• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

聖なる夜と師走の喧騒の中で

聖なる夜と師走の喧騒の中で こんばんは。

タイトル画像はDラーからもらった来年のカレンダー。
スバルオーナーになってかれこれ12年になりますが、こんなお洒落なカレンダーをもらったのは今年が初めて(;^ω^)
最近のスバルの好調ぶりを感じちゃった私です(^^ゞ

さて、聖なる夜が近づく今日この頃。
うちは仏教徒だなんて古典的オヤジギャグをカミサンにかます一方で、師走の喧騒とクリスマスモードでうきうきした気配がないまぜとなっているこの時期の雰囲気は結構好きだったりする私です。

これは先々週の週末のこと。
横浜山手地区ではそろそろイルミネーションが夜を彩っている時期かなぁと思い、午後も遅くなってからXVで横浜に出撃してきました。

今回のBGMはこんな感じかなぁと選曲してみました。
よろしけれれば、BGMを楽しみながらお読みいただければと。。。



目的地に到着したのは午後4時。
散策はみなとのみえる丘公園からスタート。
冬至がまもなくということもあって、すでに西日が大きく傾き始めておりました。








彼方に浮かぶベイブリッジ。
そして、振り返ればおしゃれな町並みに沈む夕日。
訪れるたびに思うのは、この地では歩いているワンちゃんさえもがおしゃれに見えてしまうスポットだということ。







外人墓地やみなとのみえる丘公園などのフォトジェニックなスポットにさらに輝きを加えるように周辺に点在する西洋館。
これが入場料無料で見学できるということで、山手地区のホスピタリティを感じます。















日没直後のベーリックホール。
ブルーアワーに浮かぶ洋館は、さながら舞踏会の会場のよう。
出入りする方たちは舞踏会に出席するセレブたちのようでした(^^♪

室内はカラフルなクリスマスオーナメントに飾られ、ひととおり見学して外に出てみると、昼間のにぎやかさが消え、静かな街並みはカップルたちのものになります。







外人墓地の彼方にはみなとみらい地区を望みつつ、寒風ふきすさぶ中をのんびりと散策。















10



11



散策した距離は1キロにも満たないエリア。
これまでずっと手持ちで撮影しておりましたが、最後はじっくりと三脚を立てて撮影。



12



撮影に集中しすぎて周りを見ることがなかったけれど、気がつくと周囲はカップルばかり。
どうやらお邪魔虫だったようでございます(^^ゞ

まもなく聖なる夜。
月並みですが、皆さんへもこの言葉を送ります。

Merry Christmas!!

いつも最後までご覧頂きありがとうございます。

撮影メモ
EOS6D
EF24mm F2.8 IS USM
EF50mm F1.8STM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/23 17:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

12345
R_35さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年12月23日 19:38
こんばんは♪

つい先週、撮影で港の見える丘公園に行きましたよ!
ここはオフコース「秋の気配」の詩に刻まれている公園として有名ですね。
今やほかにも多数デートスポットができてしまったので、
古典的なデートスポットって感もありますが、
私は今でも大好きな場所です。

埼玉の私でもわかりやすいストリートの写真、
そして公園からのレインボーブリッジありがとうございます♪
いつ行っても素敵な場所です。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:36
こんばんは。
お、横浜にいらっしゃいましたかぁ(^^♪
TOMO。さんのことですから、横浜の風景にカップルたちのアツアツなシーンを加えた写真をたくさんゲットしたに違いないwww
オフコースの秋の気配・・・おそらくTOMO。さんと同世代の私ですが、初めて知りました(;^ω^)
私はオフコース派ではなくて、アリス派だったからかなぁ(^^ゞ
この日も夕暮れからの2時間ほどの散策でしたが、いつ訪れてもいい場所ですね♪
港の見える丘公園はカップルがたくさんですが、三脚立ててじっくりと撮影することも可能なのが美味しいところです。
この山手地区だけでなく、ここから中華街方面や大桟橋方面まで足を延ばすと時間がいくらあっても足りない散策が出来ますので、是非どうぞ(^^)/
2016年12月23日 20:10
こんばんは(^^ゞ

横浜の街......
スゴぃおしゃれな建物が
いっぱいあるんですね(^^♪
少しクリスマス気分を味わえました(#^^#)

8枚目の写真凄く雰囲気が
イイですね♪

最後の写真とっても素敵ですm(__)m
コメントへの返答
2016年12月23日 22:57
こんばんは。
横浜にある西洋館ではこの時期はクリスマスの装飾が飾られているので、そんなシーンをとり込むことでクリスマステイストにしてみました(^^♪
過去の撮影行であり、聖なる夜を過ぎちゃうと賞味期限が切れちゃうカットもあるので慌ててUPしたのはここだけのヒミツです(爆
8は散策途中で見つけた洋食屋さん♪
こんな魅力的な風景が連続したので、寒い中での撮影でしたが集中力を維持して撮影を楽しむ事ができました(^^♪
2016年12月23日 20:50
こんばんは(^_^)
なかなか渋い選曲♪
素敵な写真…
ロマンチックな気分になりました(#^.^#)
コメントへの返答
2016年12月23日 23:01
こんばんは。
G4jiさんコメントありがとうございます。
この撮影結果を現像している時から、このBGMが頭の中でシンクロしていて、普段あまりブログに音楽をつけない私でしたが、今回は演出に加えてみました(^^ゞ
お褒め頂きありがとうございます。
下手の横好きの写真ですが、よろしければ、これからもお寄りくださいませ(^^♪
2016年12月23日 22:02
メリー^^

横浜のクリスマス。お洒落です。
2番の写真は、いつか撮りたいなとイメージしていた写真。
なかなか形のいい電燈ってないんですよね^^;

今回は単焦点の撮影を楽しんだみたいですね^^

コメントへの返答
2016年12月24日 9:10
おはようございます。
メリーですwww
仕事でもプライベートでも訪れることが多い横浜ですが、そのお洒落さ加減が自分にふさわしくなくてドキドキしながら歩き回っております(^^ゞ
2はベイブリッジから振り向いた瞬間にあまりに綺麗な夕景が街を照らしていたので設定も考えないスナップでした。
暗がりでの撮影想定でしたので、手持ちの単焦点総動員でしたが、わたし的には50mm単が絶妙の画角でして、F1.8STMはコストパフォーマンス最高のレンズだなぁと思ってます(^^♪
2016年12月23日 22:47
こんばんわ。
なかなかこうしたロマンチックな雰囲気のお店は敷居が高くてあまり入ったことはありませんが、たまには昔に戻った気分でまったりとするのもいいかもしれませんね。

素敵な音楽を聴きながら、その場の雰囲気を想像してしまいました。

なんか、ワインがおいしそうですね。気になっちゃいました。(笑 
コメントへの返答
2016年12月24日 22:26
こんばんは。
横浜は開国の地ということもあって、あちらこちらに異国情緒漂う雰囲気が満ちています。
今回、訪れた山手地区の西洋館では季節が変わるごとに様々な趣向を凝らした室内装飾が施され、それを無料で見学することができるんですよ♪
ワインですかぁ(^^♪
たしかに周辺にはワインが美味しそうなレストランがたくさんありました。次回訪れる時は、クルマで出かけないで撮影の合間にワインを楽しむなんてのもありですねwww
2016年12月23日 23:02
こんばんは!

横浜はクリスマスが妙に合う気がします。
そんな事を感じる写真の数々いいですね。
なんかとってもロマンチックで僕には無い感性を感じさせてもらいました。
ラストなど見ると都会の夜景も撮りに行きたくなります。

そうそう我が家は今日クリスマスをやったんですが・・・
僕にプレゼントください!
明るい単焦点でいいですから(笑)
コメントへの返答
2016年12月24日 22:36
こんばんは。
お褒めいただいて恐縮です。
例年、この時期にはカミサンのご要望でこの地を訪れるのがお約束になっておりますが、たしかに横浜という異国情緒漂う町並みにはクリスマスは似合いますね♪
ロマンチックですかぁwww
かなり背伸びしたブログなんですよ(爆
我が家でも昨日はクリスマスパーティのようなものをやりました♪
Tenkinzokuさんへプレゼントですかwww
アイのりサンタはプレゼント用に明るい単焦点なんて買おうものなら、人に上げるなんてことはまず絶対にしないと思われます(大爆
2016年12月24日 8:45
おはようございます♪

横浜・・・
実は学校卒業して初めての就職先が横浜でした
こんな異国情緒の区域ではなくて工業地帯でしたけど(笑)

1・・橋がある景色って好きなんです♪
どこかに繋がる道しるべのようで・・
12・・とっても素敵な夜のベイブリッジ
夜も灯りでともされて綺麗な景色になりますね
2・・外灯も夕暮れ色に染まり足が留まってしまいます事!
茜オレンジに染まる中、進むべば山手地区へ
ワクワクしながら速足なのか?ゆっくりと歩かれるのか?
どちらにしても楽しい時間の始まりですね

何て素敵な区域なんでしょう
西洋館・・こんな素敵な場所が無料開放だなんてたまりませんね
11・・色がカラフルツリーが多い中、シンプルに飾られた雪の結晶のガラス飾りが反対に惹きつけられます
男性ですのに、此処に目が行っての一枚に少し驚きです
アイのりさん♪ロマンチストかと思わせてもらった
*聖なる夜* のお時間を頂きました
コメントへの返答
2016年12月24日 22:57
こんばんは。
おおっ♪夏子*さんは横浜にお勤めされていたことがあったんですね(^^♪
実は、今日横浜の工業地帯を訪れていたんですが、そちらもなかなかの魅力的なスポットの目白押しで横浜の懐の深さというものを感じました♪
1、赤と青のグラデーションに染まる空の下に横たわるベイブリッジは黄昏感、哀愁感の漂う風景で横浜の美しさを象徴している風景として訪れるたびに見入ってしまいます♪
12は、1との対比でベイブリッジを違う印象に仕上げてみました。
2、心の琴線が見た瞬間にふれた風景で、撮影の設定などを考えることもなく、撮ろうと思った瞬間にスナップ!!
偶然に通りかかったお洒落なクルマがその場の雰囲気をさらに盛り上げてくれたと思います。
11、スノーフレークの飾り付けは、背景の光と相まって、私にはとても美しく見えましたね(^^♪
ロマンチストなのかな私www
そう言っていただいたのは、夏子*さんが初めてです(^^♪
改めて自分がこれまで撮って来た写真を見返すきっかけになりそうだなぁ(^^ゞ
私のブログで少しでも聖なる雰囲気を感じて頂けたなら、撮影者冥利につきるお言葉です。
2016年12月24日 10:59
こんにちは〜&メリクリ!
ご無沙汰しておりました〜^_^

山の手から異人館まで、横浜出身横浜育ちでも行ったことないんですよね〜(笑)坂道だしw

3.4.10.11など自宅ではこんなにお洒落にできませんからクリスマスには最高の被写体ですね〜
音楽がナットキングコールというのもイイですね〜♪暫く聞いてなかったので、今夜はCDでも探してみようかと思います!
コメントへの返答
2016年12月24日 23:05
こんばんは。
メリクリ&ご無沙汰してました♪
山手の坂道はたしかに辛いですよねw
私も大体石川町から散策をスタートするのが定番ですが、西洋館に着く頃には大汗です(^^ゞ
3,4,10,11とクリスマスの雰囲気を皆さんにたっぷりと味わって頂こうと、WBを弄ったり、露出をコントロールしたりと気合いの入った現像となりました♪
ナットキングコールはsenさんのご趣味ですかぁ。。。
この方の歌ってベイブリッジや横浜市街をのんびり流している時に聞くと最高のBGMになるんだなぁと今回再確認しましたよ(^^♪
2016年12月24日 11:53
こんにちは~。

毎年そうなんですが、イルミネーションに関してはどうも触手が動かない自分…
たぶん周りの空気感がイヤなのかも。クリマスマス嫌いです(爆)
でもこうやって他人様の素敵なお写真拝見する分には良いですけどね^^

手持ち撮影が多いということはどれもISO上げ気味かと思いますが、
それを感じさせないくらい素敵な描写ですね~。
そしてラストのベイブリッジは三脚使用で気合い入れただけのことがあり、
繊細で美しい夜景かと思います♪
コメントへの返答
2016年12月24日 23:13
こんばんは。
てつげたさんの写真にはたしかにイルミが登場しませんが、国営安曇野公園あたりでイルミやっていますので、是非お試しいただきたいなぁと。。。
てつげたマジック楽しみにしていますよ♪
今回は夕暮れ、室内での撮影が多いことが分かっていたので、単焦点中心の明るいレンズをラインアップしました。
ラストの写真は、無料モニターレンズの70-200F2.8での撮影です。
重たくてヤダなぁなんて思っていたレンズでしたが、こうした状況ではさすがの描写をたたき出してくれました。
やっぱり明るいレンズは魅力ですね(ぼそ
キヤノンには明るくて軽量なズームレンズを作ってほしいなぁとアンケートに記載して送り返しましたwww

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation